ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.07.02

フェラーリ312T5

 昨日、いきなり完成しちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月14日に手を付けて以来、わずか2週間ちょっと。

これは、異例の速さといえよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この速さの要因は

①コロナウイルスの影響で仕事もヒマ、

ライブもサッカーもなく作業時間が豊富にとれる

②組みにくいプロターのキットもクセがわかって慣れてきた

③カウルに覆われる部分、完成後見えなくなる部分の手抜き工作

④高温多湿なのでスプレー塗装が楽

⑤ドライデカールなので貼りにくいかわりに、乾燥時間を見なくてもいい

⑥途中中断すると、そのままやる気がなくなり

完成しなくなるかもという強迫観念で、一気呵成に取り組んだ。

などの外因性、内因性の要因が共に働いた、と考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、フェラーリのF1史上、最も遅かったマシンが、

1/12スケールF1としては最速で完成しました。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうしてみると、312シリーズの最終進化形だけあって、

直線的なデザインはわりとカッコイイかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタイル的には312T4と同じ、カメの子型。

312TシリーズはT3まではほぼフルカウルだが

T4からはエンジンの後半部トランスミッション部がむき出しになっています。

 

 

 参考312T3。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロターのキットは例によってカウルの合いは相変わらず悪いので、

なんとかビスで止めたあとは、もう再び開ける気はしませんが、

蓋を閉める前はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 裸の状態はこんなです。

この時代のF1はアルミ製の弁当箱。

こりゃあ、クラッシュしたら死にます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エンジンのパイピングもだいぶ適当です。

ごちゃごちゃ感が出ればいいかな、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シートベルトは、布製です。

説明書では針で縫えとの指示ですが、メンドクサイので、

ビニール系接着剤で仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドライデカールも布シートベルトになんとか貼ることができ、

なかなかいい感じに仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回のキットの白眉は、この部品。

これは、一種の「治具」で、付属の金網をこれで挟んで、

エアファンネルができる、ってやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまでプロターのキットは、

エアファンネルをペンの蓋みたいなやつで押して作れ、

というのもので、大変苦労したのですが、

これがあれば12気筒だろうと簡単に量産可能。

もっと、早く入れてほしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カーナンバー1は、前年1979年のチャンピオン、

ジョディ・シェクターだが、

ここはやはりF1界の悲劇のヒーロー、

カーナンバー2のジル・ヴィルヌーヴ仕様にするモデラ―がほとんどかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抜群の速さとスター性を持ったジル・ヴィルヌーヴは

1979年にはチャンピオンになる可能性があったが、

チームオーダーをまもり年間2位。

その後も、マシンの不調に泣いたが、

傑作マシン126C2を得た1982年、

チャンピオン獲得の可能性は高かったが、

ベルギーGPで事故死する。

このゼッケンナンバー2は、

彼が生涯最高ランキングの2位を1979年に記録した証なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1975年にデビューした312Tシリーズは

時代の流れの中で先代のT4から、ボディ下面の気流でダウンフォースを得る

いわゆるウイングカーになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし1970年以来の水平対向12気筒エンジンは

パワーもあり車高は低く抑えられるが、

車体の下部分に突出するエンジンの幅が広いため

ウイングカーとしてはベンチュリ―効果が十分に得られないため、

このマシンをもってフェラーリは12気筒水平対向エンジンに見切りをつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、これで312Tシリーズは1/12スケールで1~5までコンプリート。

(312T、T4はタミヤ製、T2,T3,T5はプロター製) 

この勢いで、あの難物に挑んでみるか。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ