ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.07.20

茨城みやげ~塩切り納豆は下館名物か?

 ドラキュラロックフェスタの会場は

道の駅グランテラス筑西。

茨城といえば納豆、なのでお土産に珍しい納豆を買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 塩切り納豆とは、あまり聞いたことがありませんんが、

ここいら辺の名物らしく、

切り干し大根を入れて醤油で味をつけたそぼろ納豆と同じく、

塩とダシで味付けした

お醤油やたれをかけずにそのまま食べる

「味付け納豆」みたいなモノのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高血圧症の身としては塩分がやや気になるところですが、

酒のつまみとしてもなかなかイケる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、道の駅の特徴として

いわゆる生産者直売所的なコーナーがあり、

地元野菜がいろいろ売られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近自炊率が高くスーパーにもよく行くので、

野菜の「時価」もほぼ頭に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、これはお買い得、という野菜も買ってきました。

ネギ、玉ネギ安かった。

キャベツやレタスはウチの近くの方が安いようです。

群馬が産地だからかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生産者の名前入りです。

タマネギの方、一瞬、鈴木保奈美さんかと思いましたが、

奈保美さんでした。😆

 

 

 

 

ちょうど離婚のニュースがタイムリーだったもんで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.07.12

サンマの予言

金曜日のスイミングの帰りに

半額になったお刺身や、お惣菜を買って帰るのが楽しみ、

ということがここしばらくのルーティンでしたが、

コロナ禍ステイホームになってから、

何も残っていない、という事態はけっこうあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜も何もないかー。

ウナギ蒲焼き売ってるから、これで精をつけるか、

と思ったが一尾1680円という値段に、

やはりためらう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、お、コレだ、と選んだのが、コイツ。

2尾で158円とはウナギの20分の1以下。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、最近不漁のため、やせっぽちのサンマばかりの中、

まずまずの大きさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は、豪勢に2尾まとめて尾頭付きだー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったすが、

脂のってて、2匹喰ったら

ちょっともたれました。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、2008年にこのブログを始めたばかりのときに

サンマ」についての記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 13年前のブログ。

当初はまだ改行、行間余白が無いので読みにくいなあ。

おー、サンマ一匹30円だったんですね。

豊漁だったと、書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、さらに妻の「予言」が書いてあります。

回遊魚であるサンマの豊漁は地球環境の変化だから、

そのうち全く獲れなくなるかも、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、今起こっている事態を

完璧に予測しとる。

我が妻殿、おそるべし(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.06.20

ドライカレー

ドライカレーという食べ物がありますが、

それはワタシの中でではほぼこんなモノです。(自作)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、一部の人の間では

ドライカレーというと、こういったものを思い浮かべるらしい。

(これはネットより。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、「キーマカレー」と称するモノではないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも若いヒトの間では、

ドライカレーは右側のキーマカレー的なものをさすようです。

考えてもみませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だって、オレはこれで作ったんだぜ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めてのドライカレー体験は幼稚園の頃で

そのころレストランなんてものはほとんど行ったことがなく、

何かの件で親戚一家と東京のレストランに行った際、

2,3歳年上のイトコがドライカレーを注文して

初めて、そんなメニューの存在を知ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ワタシの中ではこのドライカレーは、

チキンライスやオムライス、

カレーライス、ハヤシライスしか知らなかった自分としては、

ちょっとカッコイイ、都会的な洗練されたメニューなのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この感覚は、ワカラナイですかねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもキーマカレーなんつーモノは無かった時代に育ったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、また今日もドライカレーを作りましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般的には、今や、いやひょっとしたら昔も(?)

洗練やオシャレとは程遠いメニューですが。

ドライカレーにはある種、独特のプラスイメージがあります。

前回はピーマンでしたが、今回はブロッコリーとグリンピースで、

ジャガイモも入れてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4件のコメント
2021.06.13

カレーが好き

子供のころからカレーライスは大好き。

っていうか、カレーライスがキライな子供はいったいいるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、カレーライスに関しては、

レストランで食べるより、

自宅や、キャンプで作って食べる方が美味しい、

という意見もわりと支持される方が多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時々カレーライスを作って食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウスバーモントカレー、ジャワカレー、インドカレー、

S&Bディナーカレー、こくまろカレー・・・・

いろいろ作ったが、やはりワタシのカレーはコレだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供のころから一番好きなカレーは

ゴールデンカレーでした。

たぶん、刷り込みですね。

ゴールデンカレーは1966年発売のロングセラーです。

クロレラ入り、という記載がありますね。

クロレラは植物性プランクトンの一種ですが、

この当時「栄養豊富な未来の食品」として脚光を浴びました。

今も入ってるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は高級カレーで、

パッケージの絵もお皿ではなく、

レストランで出される銀容器に盛られたデザインが

「高級感」をアピールしてます。

佐久間良子さんはどこ見てるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘口、中辛、辛口と3種類の辛さが選べたのもわりと先駆的だったような。

グリコワンタッチカレーは甘口と辛口だけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、今回は基本にのっとり、

具材はジャガイモ、タマネギ、ニンジン、豚肉。

やはり、関東地方の人間はポークカレーが初期設定です。

スパイスとしてクミンとガラムマサラを加えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お皿とスプーンは例の海上自衛隊仕様

思えば、この日はコロナによる戒厳令前夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、コレだ、間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、全国的にはカレールウのシェアは

ハウスが圧倒的に高いらしい。

ある調査によれば、

1位 バーモントカレー中辛 (ハウス食品)11.49%

2位 バーモントカレー甘口 (ハウス食品)10.67%

3位 ジャワカレー中辛 (ハウス食品)6.36%

4位 こくまろカレー中辛 (ハウス食品)5.86%

5位 ゴールデンカレー中辛 (ヱスビー食品)4.54%

6位 プレミアム熟カレー中辛 (江崎グリコ)3.11%

7位 こくまろカレー甘口 (ハウス食品)2.97%

8位 とろけるカレー中辛 (ヱスビー食品)2.43%

9位 バーモントカレー辛口 (ハウス食品)2.38%

10位 ジャワカレー辛口 (ハウス食品)2.09%

ということでハウス食品、強い、

しかもバーモントカレー、最強。( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでとは、思いませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーモントカレーは1963年発売。

それまで、辛くて大人の食べ物だったカレーを、

リンゴとハチミツのレシピによって

子供にも受け入れられるメニューにしたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかにカレーライスは子供のいる家庭の定番料理、

なわけなのでそう考えるとこのシェアもナットク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「秀樹、カンゲキ!」の偉大さです。

西城秀樹さんの葬儀の会葬御礼はバーモントカレーだったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.06.06

鉄板八面六臂

 誕生日プレゼントの鉄板、その後も活躍しまくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カットステーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 牛&こんにゃくステーキ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガーリックライス。 

賞味期限が2カ月過ぎたハム使用。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビーフ&ハンバーググリル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホルモン焼きもお手の物。

ビールに合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次第にエスカレートしてまいりまして、

これはネットで知った鉄板ナポリタン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋のローカルメニューらしいですが、

ナポリタンのわきから溶き卵を入れる、というもの。

名古屋フードは変なモノが多いですが、

これはまあ想定できる味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は、コロナワクチン集団接種に出かける前の忙しい中

5分でできるオリジナルメニューを試しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このやきそば、ペヤングです。

あー、賞味期限、切れまくってますねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やきそばをお湯で戻す間、鉄板で野菜炒めて、

その後、湯きりしたやきそばを絡めると

カップ焼きそばがグレードアップします。

今度は肉も入れてみよう。

午前中診察中に思いついたアイデアでしたが大成功でした。

むむ、仕事に集中してないのがバレてしまう💦

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.05.30

休日診療所当番でした

今日は日曜日ですがここでお仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナ以降こうなってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、厳重です。

受診者は手袋して問診票に記入。

個人的には、ほとんど意味はないと思いますが

医師会の偉いヒトの方針でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも原則、新型コロナ疑いの患者さんは診ない、

PCR検査もしない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供さんで熱が出たり、

イレウス既往のお婆ちゃんで便秘でお腹が痛かったり、

半年前から続くセキが、昨夜ひどかったので、という方もみえました。

今回一番重症だったのはムカデに噛まれたヒトかなあ。

統合失調症の症状が増悪した、という患者さんは

診られないのでお断りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、良かったのはお昼のお弁当が改善した点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回はコレでしたからね。

他の先生からもクレームがあったらしい。

オレなんか診療日誌に書いちゃったもんね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、しょぼいけど、今回の方がだいぶマシです。

いちおう、タンパク質と野菜があるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、1日勤務が終了。

次の週末は、今度は新型コロナワクチン接種のために出動です。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.05.28

フードロス

ほぼ3食自炊ですが、ワタシはほぼ食品ロスがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイコンや、ニンジンは原則皮むかずに調理しますし、

ダイコンの葉っぱや、キャベツの一番外側の緑の部分も

煮たり炒めたりして食べちゃいます。

タマネギの茶色い皮はむくけど

ジャガイモはメンドクサイのもあって大体は芽をとるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だしをとった煮干しはそのまま小魚の佃煮と混ぜて

一緒にオカズで食べちゃいますし、

だしをとったあとのコンブはためておいて、

あとで煮詰めて佃煮にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞味期限については、切れそうなものから食べるようにしていますが、

実際には切れた直後に食べる、

というパターンがほとんどです。

あまり余裕があると、まだ早い、とまたしまい込んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腐ったり融けちゃった野菜は捨てますが、

そこまでなることはあまりない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色が変わっても、しなびてしまっても、基本的には

火を通せば食える、と思ってますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ物をムダにしてはいけない、ということは

かつて軍医として南方に従軍していた父に

小さいころからとりわけ厳しくしつけられました。

たぶん、洗脳されてるのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、うっかり3月末賞味期限のロースハムパック、

4連のうちの一個が出てきてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、未開封なので、焼けば食えるでしょ。

 

 

コメントはまだありません
2021.05.23

ステーキな日々

誕生日プレゼント、先週末さっそく使ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100gあたり298円のお肉ですが。

消費期限3月ですが、冷凍しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり器が違うとイイ感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調子に乗って2日連続でステーキ。

サッポロ・ゴールドスターは発泡酒ながらけっこうイケます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度はコレでした。

ブラック・アンガス!

なんかロックっぽいぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お値段はさらに安く100gで219円。

さらに20%引きなんで100g当たり175円ということに。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう安いお肉をいかに美味しく食べるか、

というのもまた自炊の醍醐味。

今回356gの半分を使ったので、お肉代は311.5円+税、と、大変お安い。(*^^)v

真ん中の脂身のところは切ってウエルダンに、

他の部はミディアムで焼きます。

ほーら、ウマそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発泡酒と1本500円のワインでマンゾク―。

ごちそうさまでしたー。(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.05.08

月遅れ結婚記念日

 久々のディナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は結婚記念日にここでディナーを、

と思ってたのですが、

結婚記念日は4月14日。

4月18日に新型コロナウイルスの2回目の予防接種予定だったので、

やはり、そのあと10日以上たってからの方が良いかな、

と思い、5月にずれこんじゃいました。

ワインではなく、ウーロン茶です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはビールですが・・・。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外で夕食をとるのは2月の妻の誕生日以来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美味しい料理を食べながら、楽しく会話も弾みました。

しかし、毎日24時間一緒にいて、

よく話題が尽きないなあ、と我ながら思います。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結婚記念日であることを告げたら、こんなサービスもありました。

1990年4月に結婚して今年で結婚31年目、

結婚してからの時間の方が長くなりました。

アリガタイことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1990年といえばバブル最後の年。

2月にローリングストーンズが初来日。

夏には大阪で「花と緑の博覧会」が開催され、

どちらも見に行きました。

東西ドイツが統一されソ連邦が崩壊した年でもあります。

うーん、そう思うとはるかムカシだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このお店に来たのもだいぶ久しぶり。

以前はいつも家族4人で来ていたことを

お店の方も覚えていてくれましたが、

今では子供2人は東京にいて

なかなか帰ってこられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうちょっとしたらまた4人で外食できますかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、家に帰って、大画面テレビで映画を観ました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.05.05

シャンゴ風スパゲッティ

緊急事態宣言やらまん延防止措置やらで

この大型連休はほぼ引きこもり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一回だけホームセンターに行きましたが、

あとはイヌの散歩以外は外に出ず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも一回くらい外食しようか、ということで

5月4日のランチは外で。

伊勢崎市にあるパスタのお店「シャンゴ」まで。

グンマで青春を過ごしたワレワレとしては

このお店の味が刷り込まれており、

ときどき無性に食いたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマで30分ちょっと。

途中のレストランの駐車場はみなガラガラであったが、

ここはほぼ満車。

熊谷、宇都宮、大宮、練馬・・・なんか他県ナンバーが多い。

ウチもとちぎナンバーですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも外までヒトが並んでます。

着いた時点でワレワレの前に12組の待ちであった。

群馬県は新型コロナの感染拡大のためこの日から

県独自の警戒度が最高レベルの「4」に引き上げられた、というが・・・。

ワレワレは予防接種済みなので、

夫婦の食事だけでは感染拡大への影響はないと思われますが、

何となく、ここにきて良いのか、という意識もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12組待ちのわりには意外と早く

15分程度で席に着くことが出来ました。

名前書いて、待ち切れず帰った人も何組かあったらしい。

この間はナポリタンだったが、

今回はひさびさにシャンゴ風でいくかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャンゴは大学生のころ高崎にしかなくて、

わざわざ前橋からクルマで行ったものだが、

今は前橋にもあります。

足利市からはここ伊勢崎店が一番近い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬県民ならだれでも知ってるが、

他県のヒトは知らない、と思ってましたが、

最近はテレビ番組で高崎パスタが

ご当地グルメで紹介されて有名になったようです。

だから他県ナンバーあんなに多いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シャンゴ風スパゲティー」は、

このお店のシグネチャーメニューです。

トンカツにドミグラスソース風のミートソースがかかった、

カツカレーみたいな感じのパスタです。

テイスト的にはスキー場で食べる「ゲレ食」に近いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 懐かしの味ではありますが、

群馬にいたころは全然意識してなかったし、

フツーにボンゴレとかカルボナーラなど食べており、

それほど執着のあるメニューではありませんでした。

しかし、ここでしか食えないということになると、

むしろ、群馬を離れてからの方がオーダー率高いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、満足、満足。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レシートを見ると、入店オーダーから会計まで30分弱でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても他県ナンバーが多くてビックリ。

帰りのクルマの中で

「テレビとかで紹介されちゃうと混んじゃって

地元の人が食べにくくなっちゃうわね。」

と言った妻の立ち位置は

「ワレワレは地元民 <(`^´)>」というものでした。

とちぎナンバーだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ