ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.09.17

世界で一番熱い夏

やっぱりな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日、記録的猛暑、熱中症警戒アラート発令のニュースか、

記録的短時間大雨情報、線状降水帯のニュースばかり見てていた記憶しかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったい地球はどうなるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に入っても連日最高気温は35℃前後。

30℃なら、ちょっと涼しいじゃん、と思ってしまうのは

完全に感覚がマヒしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高気温30℃超は「真夏日」ですぜ。

いったい、今何月だと思ってるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにプリンセス・プリンセスの

「世界で一番熱い夏」が発売された1987年は

東京の8月中最高気温の平均は30.8℃、

最高気温を記録したのは29日の34℃でいわゆる猛暑日はなかった。

そもそも、猛暑日という言葉が使われ始めたのは2007年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかくエアコンつけないと死んでしまう、

という環境はもはや人間の住む場所ではないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思ったら、

「世界で最も暑い国」と言われる、アフリカのジブチ共和国の夏は、

気温50℃前後が当たり前で、

なんと最高気温71.5℃を記録したことがあるそうだ。

暑すぎて蚊も飛ばないらしい。

110万6千人が住んでる。

エアコン普及率はどれくらいなのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、日本で暮らす中東・アフリカ出身者の83.3%が、

出身国よりも日本の方が暑いとのアンケート結果もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジブチも雨季には日本と同じく80%以上になる時期もあるが、

湿度は1年を通して乾燥している日が多く、

乾季は相対湿度30%ほどだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり日本の暑さは格別にキビシイらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この先、人口は北海道や、標高の高い高原に次第に移動していくのか。

それとも、人間の体が変わって暑さを感じにくくなっていくのか。

30℃をちょっと涼しい、と感じる我々の体はすでに変化が始まってるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち、みんなジャミラみたいな姿になってたりして。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.09.15

本日の入荷

ここ最近、毎朝調剤薬局から情報が入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワイドシリン細粒があと何g、メイアクトドライシロップは何g、

セフゾン細粒はまだそこそこありますが、

オラペネムはあと約1人分、オゼックスの在庫はありません。

みたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2か月前に書きましたが

小児用抗生物質の薬剤不足は今も続いています。

いや、さらにひっ迫した状況になってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったいどうなってるんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎日在庫をチェックして処方をしなければならなくなっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まるで、鮮魚店かお寿司屋さんみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、奥さん、今日は活きの良いメイアクトが入ってるよ。

あら、こないだ欲しかったけど、今日は入荷したのね。

じゃあ、4日分いただこうかしら。

へい、まいど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などと、冗談を言ってる場合ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オゼックスなど、子供の中耳炎で耐性菌が出た時など、

これしか効かない、ということがある薬なので

無いと非常に困る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、オゼックス細粒小児用は

子供の中耳炎で耐性菌が増加したため、

耳鼻咽喉科学会が製薬メーカーに依頼して

わざわざ製品化してもらったという薬なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日の外来での話。

子供の熱で小倉先生のとこ休診日だったので

コロナだと困ると思って小児科にかかったら、

インフルエンザとコロナは陰性で

風邪薬出されましたが、抗生物質が入ってました。

風邪の時には抗生剤いらないと聞いてたので、

飲ませませんでした。

熱はすぐ下がったのですが、まだハナセキ出ます。

抗生物質飲まなくてよかったんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのとおりです。

こんな風邪で抗生剤のんじゃダメです。

ただ、この抗生物質、オゼックスかあ。

この子には必要なかったけれど、

世の中にはこの薬が本当に必要な子がいるんだよなあ。

うー、モッタイナイ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.09.14

23年ぶりの

 水曜日の休診日、朝からお出かけ。

今回は妻の強い希望で引っ張り出された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻のクレジットカードは東京ディズニーランド提携のディズニーカード。

買い物で付くポイントはディズニーランドしか使えないという。

今までは、娘と泊りで出かけて消費してたらしいが、

コロナ禍でディズニーランドに行けないまま、溜まっているそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちが小学生の頃は行っていたが、

以来20年以上はディズニーランドに行ってない。

もう、孫でもできるまでは行かないだろうと思っていたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて電車で来ました東京ディズニーランド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 独身時代に妻と来たときは楽しんだが、

子供を連れてくるとなると、

お父さんの仕事はアトラクションの列に並んだり、

パレードの通り道に座ったりの順番取り、場所取り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 加えて往復の運転とレストランの確保。

帰りのクルマではみんな寝てるし、

レストランではアルコールも飲めず、

下働きばかりで楽しんだ思い出はあまりない。

ほほう、電車でくるとこんな感じなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻の話では今年中に使うポイントを計算すると、

2人で2回来られるとのこと。

ディズニーランドとディズニーシーに一回ずつの予定だが、

今回はディズニーランド。

ディズニーシーは行ったことがないが、

ディズニーランドなら何の予習もせずにやって来たが、

何とかなるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳しく調べてみると、

最後に行った時には「プーさんのハニーハント」が出来ていたが、

たしか、ディズニーシーはまだ完成していなかった。

プーさんのハニーハントが2000年9月、

東京ディズニーシー開業が2001年9月なので

この間、ということになる。

約23年ぶりくらいと思われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着いてみると入り口でもらう紙の地図がない。

今はみんなスマホのアプリで見るそうで、

ワタシもその場でアプリをダウンロード。

ディズニーなんちゃら会員に名前を登録し、

リーダー、ミッキー・マウス氏の軍門に下る。

このアプリ、各アトラクションの待ち時間が

リアルタイムで出るので超便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻の希望で「スターツアーズ」にまず向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スターツアーズは以前からあったぞ、と思ったが

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、中身はだいぶ進化したようだ。

何より3Dになっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもストーリーは順列・組み合わせで4×5×7×5×2=96で、

計96通りのストーリーとなるそうだ。

なので続けてもう一回乗ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第1回目の時、女子高生の修学旅行グループと一緒になり

キャーキャーうるさいのなんの。

だが、これもディズニーランドのトッピングメニューみたいなもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いてはジャングルクルーズへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういうアトラクションは今日みたいな暑い日に乗るものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは開園当初からあるので、何回も乗ったことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガイドの軽妙なトークは以前と同じだが、

ワレワレが最初に乗ったころは、

まだこのガイドのお姉さんは生まれてないだろう。

「行くジャングルの河の流れは絶えずして、しかも、もとのクルーズにあらず」

ということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 40年間サイに襲われ続けているこの探検隊もご苦労様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは「写ルンです」で写真を撮ったが今はスマホ、デジカメです。

東京ディズニーランドの開園は1983年、

「写ルンです」の発売はその後1986年でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、混まないうちにお昼を食べようということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カレーを食べようと入ったレストラン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナント!生ビールがある!!

ビ、ビール注文できるんですか?

と思わずお姉さんに訊いてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつては、東京ディズニーランドの最大の難点といえば、

アルコール飲料が飲めないことであったが、

いつから解禁になったのか。

これなら、また来たいぞディズニーランド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思わずこぼれるスマイル☺。

埼スタは800円だから、50円安い。

てか、そもそも食事代も全部カードのポイントだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、腹ごしらえのあと、

やっぱ、暑いのでスプラッシュ・マウンテンを目指します。

待ち時間45分は今回最長。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、先ほどのスターツアーズにもあったが、

健康状態は良好だが、高血圧、心臓疾患、持ってます。

高齢とは何歳から?

23年前には目に入らなかった看板だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長い待ち時間だが、途中からは屋内になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗り場までちょうど45分。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏の川下りは爽快。

そういや、ムカシは実際にカヌーであちこちの川下りをしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高いところまで登りました。

相変わらず長蛇の列。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帽子をとって落下に備えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どどーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は待ち時間5分のフィルハーマジック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2011年オープンなので初体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また待ち時間の少ないピノキオ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは子供と乗った覚えがある。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦茶みたいにうっすーいアイスコーヒーだったが、

まあ、熱中症予防にはこれでいい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだまだ行くぞ、ウエスタンリバー鉄道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この西部を再現した雰囲気は、ディズニーランドの中でも好きだなあ。

子供のころは西部劇をよくテレビでやっていた。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 列車にはアメリカ合衆国を流れる4つの河の名前がつけられています、

とのアナウンス。

我々の乗ったのは「ミズーリ号」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、カリブの海賊。

まだ乗るのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも昔からあるが、中身がリニューアルされていて、

映画パイレーツ・オブ・カリビアンのキャラクターなどが配されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、いい加減遊んだが、最後にもう一個。

モンスターズインクのファストパス、

いや、今はプライオリティパスという時間指定パスをとっていたので

こちらに向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着いたら、指定時間のまだ20分前。

となりのスターツアーズが15分待ちなので、

これ乗っちゃおう、という妻。

どこまで貪欲に乗り倒すのか。

そんなわけで、また乗船。

そういえばこのデザイン、今朝乗った「りょうもう号」に似てますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また違ったストーリーを楽しんで、モンスターズインクへ。

しかし、ディズニーランドのミミ装着率高い。

マスク率は1割以下だが、ミミ率は8割近いのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは2009年開業の新しいアトラクションなので、初体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライトを照らしてモンスターを探すのですが、

いかんせんジジイは反射神経悪いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、遊び倒した23年ぶりの東京ディズニーランド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 驚いたことに、毎日1万歩の散歩習慣が奏功してか、

1日中歩き回っても全然平気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供連れ、若いカップル、修学旅行生、外国人観光客の中にあって

初老の夫婦は異質だったかもですが、

まあ、健康的に楽しめました。

最後はモノレールでぐるっと回って駅まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は、ディズニーシーへ妻は来る気満々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はよく歩きました。

結婚後、ディズニーランドの目的がデートから、

子供とのお出かけに変わったが、今度は健康づくりになったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.09.02

アレルギー性鼻炎とスイミングに関するご質問

度々ブログを読ませていただいています

耳鼻科医の小倉先生に質問なのですが、

小2の子供の持久力をあげるためにスイミングを考えています。

ですが、息子は花粉症もハウスダストなどのアレルギーも強くあり、

スイミングにより悪化することもあるとネットの記事で読み心配です。

現在も風邪を引くとアレルギーが強く出て完治までものすごく時間がかかります。

先生はアレルギーのある子のスイミングについてどうおもわれますか?

*****************************************************************************

コメント欄にこのような質問をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に診察もしていないし、

検査データもありませんので、

あくまで一般論としてのご回答です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言えばアレルギー性鼻炎、花粉症の子にスイミングをやらせるのは賛成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内プールの環境は温度は一定で湿度も高く、

ハウスダストやダニはもちろんスギ花粉症シーズン中であっても

花粉の飛んでいない空間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールの水の塩素が鼻粘膜を刺激する可能性もありますが、

鼻からプールの水を吸引するわけでもなく、

塩素そのものは刺激物質ではありますがアレルゲンではありません。

水泳の上達につれ反応は少なくなることが考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬場はプール内外の気温差が大きくなり、

これにより鼻炎症状が惹起されることがありますが

多くは一過性です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸機能の訓練、免疫機能の改善については、

特に喘息ではその効果が認められ、

小児喘息についてはスイミングの有効性が示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アレルギー性鼻炎、喘息と並ぶ

3大アレルギー疾患のもう一つアトピー性皮膚炎に対しては、

皮膚への直接的な侵襲から、

スイミングは推奨されていないようですが、

ワタシはアレルギー性鼻炎に関しては、

プラス面、マイナス面を考えると

トータルではメリットの方が多いと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも、花粉症シーズンに

屋外でサッカーや野球をやらせるよりは

はるかにいい、ということは確実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 免疫能、呼吸機能の改善により風邪をひきにくくなれば、

それも鼻炎症状の改善につながると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、本人の意思がもっとも重要で、

やりたくないものを無理にさせることはないですが、

本人がやってみたい、というのであれば

アレルギー性鼻炎を理由にスイミングをあきらめさせる理由はないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上、ご参考までに。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.08.31

ひと夏の野球少年 第三話

第二話からの続きです。

 

大会を前に練習試合が組まれることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手は別の学区の町内チーム。

当然、知った顔はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて、ピッチャーとしてマウンドに立つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ学区のヤツなら、

オレが野球なんかやったことがないド素人であることは知ってるが、

彼らは知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合が始まったが、なかなかいい球が入らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちとしては、フォアボールでは困るので、

何とか打ってくれよ、となるべく打ちやすい球を投げる。

三振を取る気などさらさらなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しびれを切らせたキャッチャーの5年生のカワダくんが

タイムをとってマウンドまでやって来た。

オグラさん、もっと内角低めに投げてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思ったところに投げられれば苦労しないぜ、とは思ったが

分かった、分かったといってキャッチャーを帰す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内角、内角と思って投げたらデッドボールになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一塁に走るランナーに帽子をとって礼をすると、

相手ベンチから

「シュートなんて、投げようとするからだ。」

とヤジが入った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュート?

そんなもん投げた覚えはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時は変化球といえば

「カーブ」「シュート」「ドロップ」の3つしかなかった。

むろんそんなもの投げられないし、見たこともなかった。

全然、そんなレベルじゃないんだよ、ワレワレは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな感じで、試合の展開は記憶にないが、

ずっとランナーを背負って投げてた覚えがあるし、

おそらく、負け試合だったことはたぶん間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合が終わったあと、相手チームの監督がやってきて

「キミは横手投げなんだね。珍しいね。」

と声をかけられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもオレの投げ方は、

いわゆるスリークォーターからサイドハンドに近いようで、

そのためにボールに右向きのスピンがかかり

自然にシュートボール気味になるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分は普通にオーバースローで投げてると思ったが、

そういうことだったのか。

そもそもピッチングフォームなんか教わったことないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんなこともあり、

8月の大会に向けて練習を続けていたが、

直前になり困った事態になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピッチャーになって投球練習を繰り返すうちに、

それまでそんなに野球のボールを投げたことがなかったので、

右手の指の先にマメができてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのうちにちょっとつぶれて痛くてうまく投げられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合直前になって、このありさま、

さて、どうしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.08.30

ひと夏の野球少年 第二話

第一話からの続きです。

 

 

そんなわけで、素人野球チームの練習が始まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、まずは外野フライから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督がノックをする。

監督は大通りのお肉屋のおじさんだ。

外野位置に立ったワレワレが、順番にフライを捕ることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カキーン。

青空に勢いよく上がったフライをめがけて、落下点に入ったつもりが、

打球は出したグラブのはるか頭の上を越えていく。

あれー、なんでー?

何度かやるが誰も全然捕れない。

ポカーンとするワレワレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのな、お前ら、オジサンがやってきて言うのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間の目は水平についている、

だから水平方向の距離感はわかるが、垂直方向はわかりにくい。

なので頭を傾けて打球を追うようにするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおおー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか論理的であるような、よく分からないような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、ワレワレは一斉に首をかしげてフライを追いかけだした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーチのアドバイスが正しかったのか、

はたまたワレワレがフライになれただけのかも知れないが、

ともかく次第にフライの落下地点に入り

キャッチができるようになって来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習中ずっと首をかしげて走り回っていたので、

なんとなく、みんな首がコキコキして、

練習終了後、どことなく全員はてなポーズなのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、ゼロから始まったこのチーム、

一応ポジション決定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッチャーは唯一野球経験者のユウスケ、

キャッチャーは小学3,4年生からこのチームに入っている

一学年下、5年生のカワダくん。

野球、上手い。

ちゃんとキャッチャーミットも自前で持っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは、なぜかファーストを任された。

むろんファーストミットなんつーモノは持っていない。

ていうか、そんなモノがあることすら知らなかった。

新たに買うわけないので普通のグローブで守る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習を重ねるにつれ

やっと、野球チームらしくなってきた。

そんなある日、事件が発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッチャーのユウスケが、突然練習に来なくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼はもともと不良っぽいところがあり、

学校を休むこともしばしば。

最初から不安材料ではあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ワレワレチームの中では、

支給されたユニホームの下に野球用の黒いアンダーシャツを着て

野球用のストッキングも履いてたのは彼だけ。

ほかのメンバーはユニホームの下は下着のランニングシャツで

普通の靴下をはいていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、監督は新しいピッチャーを選ぶと宣言。

6年生全員に投げさせてみてテストを行う、と発表した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順番にマウンドに立って

監督のキャッチャーミットに向かって投球をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言え、みんな素人なのでなかなかストライクすら入らない。

当然のことである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、オレの番が回ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんピッチャーなんて草野球でもやったことがない。

振りかぶってまず第1球。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストライク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、2球、3球。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとすべてストライク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督がミットをずらし、じゃあ今度はここに投げてみろ、という。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたボールはそこに入った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったい何が起きたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りで見ているチームメイトのどよめきも伝わるが、

一番驚いていたのは自分自身であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、ワタシは新エースになった。

ちっともうれしくなかった。

何となく、これはヤバいことになったぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く。

コメントはまだありません
2023.08.26

8月最後の土日は高原へ Part1

夏休みにどこにも出かけなかったので、

8月最後の土日にちょっとお出かけ。

土曜日の診療終了後に出発。

今日も関東平野は猛暑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入道雲の行列。

今年の夏はホントに暑い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、北関東道を下りて、最初に目指す目的地は、

赤城大鳥居の先に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが最初の立ち寄り地。

夏に1回は食べておきたい徳永農園のトウモロコシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、すでに店じまいの支度?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか、最後の2本をゲット。

小さいから2本で500円でいいですとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やたっ、今年も焼きトウモロコシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シアワセ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリ、あぶないところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そのままクルマは赤城山に上ります。

途中トイレ休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城大沼の横を通り、赤城山を越えて北面に。

入道雲は発達して成層圏に達しカナトコ雲になってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城山を縦走して武尊高原に。

ここが今日の宿、ロッジ大品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる昔ながらのスキー民宿。

年配のご夫婦2人で経営しています。

全6室ですが、今夜の宿泊客はワレワレのほかは、

東京小金井の少年サッカーチームとそのコーチ。

小学4年生のチーム。

コーチを入れて総勢20数名、にぎやかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと部屋にはヒーターはあるがエアコンはない。

しかし、高原の気温は24℃。

網戸からの風が実に快適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はお庭でバーべキュー。

宿泊プランにバーベキュープランがあったのでこのロッジにしました。

常設のバーベキューハウスもあるのですが、サッカーチームの団体があるので、

ワレワレはこのお庭でキャンプ風になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーベキュー、久々だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高原の風ホント涼しい。

ビールも大瓶なのがウレシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、もうこりゃ、サイコーですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 準備も後片付けもいらないバーベキュー、らくちんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、食った、食った。

大瓶も2本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあと、部屋で映画を観ていると、

外で子供たちの声。

花火大会をやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 横から見物させてもらう。

子供たちのコメントがいちいち楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後いったん部屋に入り、また夜更けに庭に出てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目当ては、満天の星空。

写真ではうまく撮れませんでしたが、

素晴らしい星空、天の川や、流れ星も見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

続く。

 

コメントはまだありません
2023.08.25

夏休みの日課表

 夏休みも残りわずかになりました。

もう今頃は宿題に追われて大わらわの子供も

多いことと思いますが、

ワタシも全くそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みはじめの計画通り進めば、

こんなはずではなかったのだが、と毎年不思議でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、夏休みの初めには

1日の生活表、日課表というのを必ず作らされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 円グラフや帯グラフを24等分して色分けするやつ。

朝6時15分に起きて6時半からラジオ体操に、

7時半に朝ご飯を食べ、9時から11時まで勉強、

テレビは午後7時から9時まで、

お風呂に入って歯をみがいて9時半就寝とかいうアレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜか、この生活表には「勉強」や「お風呂」のように

「昼寝」が必須項目になっていて、

午後1時から2時までは「昼寝」などという予定を書き込んでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今考えると不思議です。

なぜ「昼寝」が必須の日課であったのか。

学校では「昼寝」の時間はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、普段昼寝なんかしないから、

これが全然寝られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえずタオルケットをかけてベッドに横になりますが、

目はつぶってるものの、アタマの中は冴えわたっていて

早くセミ取りに行きたくて仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼寝の時間が終わるやいなや、

即座に虫取り網を持って家をとび出たものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが今は、どうだ。

昼休みは、お昼ごはんを食べると

もう、すぐ眠くなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みの間に、本を読んだり、ブログを書いたり、

プラモデルを作ったり、楽器の練習をしたり、

やろうと思っていたことは

あれもこれもいっぱいあるのに、もう眠くて眠くて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、ちょっと15分間仮眠をとるか、と横になると

これが無限に寝られてしまう。

昼休みいっぱい寝ても、また夜もすぐ寝られてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 老人になり人生の残り時間が少ないっちゅうに、

そんなに寝てるヒマはないのだ。

やりたいことがあり過ぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻も同じ悩みを抱えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 睡眠の甘美な誘惑から逃れるすべはないのだろうか。

睡眠導入剤は数多く出てるのだが。

ハイにならなくてもいいが

安全で合法的な覚醒剤があるといいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のころ、ちゃんと真面目にお昼寝をしなかったから、

ということではないだろうなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.08.22

まちなか夏祭り

土曜日の夕方散歩に出ると

市立美術館の前でお祭りをやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は市街地でのお祭り企画がいくつもあります。

8月の花火大会前日、8月4日には

通り3丁目の友愛会館ホールでお化け屋敷をやっていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと連動して裏の広場でお祭りの屋台が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロレス(?)もやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また8月16日には、2丁目の閻魔様のお祭りで、

2丁目交差点の空き地に屋台が出ていました。

えんまルシェ、というイベントだったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろ夏祭りがあるのは楽しいのですが、

どれも規模が小さく、

また、あまり周知されていないようなので賑わいも今一つ。

個人的には、こういうのは統合して大規模なお祭りにした方が

成功するような気がします。

夜9時半、上の写真の2時間後。

実はプールへの行き帰りでここ通ったのですが、

何事もなかったようにきれいになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今回のまちなか夏祭りではスイカの無料サービスあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 散歩の途中、これはラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 親子でスイカは何年ぶりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんだかんだで夏は好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.08.21

息子が帰省

 週末に息子が帰省したので再訪叶う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はもやしそば。

何頼んでも美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日曜日には鮎を食べに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 またこれも当然美味い。

夏の終わりなので1匹は子持ちであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あいそのから揚げも頼み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は息子に運転させるのでビールも飲める。

この満足げな表情。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 げに楽しき哉、夏休み。

誰の夏休みなんだか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ