ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.03.29

食べたくなる足利の味~その2

 

 その1があるなら、その2は何かとあれこれ考えた方もおられるかと思いますが。

 

 

 

 

 

 

 さて、月曜日に帰る予定の息子との最後のランチはココ。

いぜんもブログに書いた「破壊力」抜群のお店である。

 P3270017

 

 

 

 

 

 

 実は、昨日来たが臨時休業だった。

近くまで来ないとやってるかどうかわからないたたずまいだが。

今日はやってました。

 P3270014

 

 

 

 

 実は来たとき、お店の前にでっかいバイクを止めた

ツーリング中とおぼしきライダーが4,5人たむろっていた。

 

 

 

 

 

 いつも結構外まで並んで待つお店なので

「並んでますか?」と訊くと、もう食べた後だったようだ。

 

 

 

 

 

 どうも、あまりのドカ盛りに食後、すぐバイク乗り出せなかったようだ。

 

 

 

 

 

 前かがみでのバイクの振動は確かにキツイかも。

 

 

 

 

 

 だが、店内は案の定、満席。

 外で待つこと30分、中で待つことさらに30分、やっと運ばれてきました。

 

 

 

 

 

 相変わらず、蓋しまってねー。

 P3270008

 

 

 

 

 

 

 完全にはみ出してる。

 P3270010

 

 

 

 

 

 とりあえずカツを半分くらい外に出さないと、食べ始めることができない。

ご飯もぎゅうぎゅうです。

 P3270013

 

 

 

 

 

 ああー、ウマかった。

 

 

 

 

 ココの特色は盛りもスゴイが、味も抜群なのだ。

 

 

 

 

 満腹で外に出ると、もう3時。

 

 

 

 

 

 夕飯いらねーな。(^^;)

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.03.28

食べたくなる足利の味~その1

 

 帰省していた息子が大学が始まるので、

戻る前に足利の味を食べてから、との希望で週末はランチを付き合う。

 

 

 

 

 

 

 まず土曜日は足利織物会館内「泰鵬」。

 P3260001

 

 

 

 

 

 我が家から徒歩1分の この店は織物会館開業当初からの生き残りだからもう4~50年の付き合い。

 

 

 

 

 

 ワタシも、息子もラーメンといえばこの味が「中心点」なのだ。

 

 

 

 

 

 タンメンや中華丼も好きだが、ここは定番「ラーメン・半チャーハンセット」で。味、変わりませんねー。

 P3260003

 

 

 

 

 

 そして、これまた定番の「ギョーザ」。

 P3260004

 

 

 

 

 

 

 もうホント、子供のころ初めて外食でラーメン食べたのがこの店なんで、

スリコミ効果というか、周期的に無性に食べたくなる。

 

 

 

 

 

現在は伊勢崎に住むワタシの弟も、

何かで足利に来る用があると必ずといっていいほど食べてるらしい。

 

 

 

 

 

 

 人生の数々の思い出とともにある味なのだ。

 

 

 

コメントはまだありません
2014.08.20

焼きそばの立ち位置

 急にお昼に焼そばが食べたくなって焼きそば屋さんに行った。

 

 

 

 

 

 ふと考えると、焼きそばの「立ち位置」はややビミョーである。

 

 

 

 

 

 焼きそばというのは、果たして「食事」なのか「スナック」なのか。

 

 

 

 

 

 ラーメンは「食事」であろう。

 

 

 

 

 

 中華料理屋の「五目焼きそば(あんかけ)」とか「かた焼きそば」は、いわゆる「ソース焼きそば」とは別物だし。

 

 

 

 

 

 たこ焼きは関東人の感覚からすれば「スナック」である。

(関西ではおかずになっちゃうらしいが。)

 

 

 

 

 

 

 昔、子供のころは駄菓子屋や屋台でおやつで焼そばを食べていたが、

その一方、家でお昼ゴハンが焼きそばということも多かった。

 

 

 

 

 

 お祭りなどでは今でも「三度の食事とは別に」焼きそばを買って食べる。

 

 

 

 

 

 メニューには定食もあるので、やや悩むところである。

P8190005

 

 

 

 

 

 しかし、初志貫徹ということで「焼きそば大盛り」を。

P8190006

 美味しいけど、確かに三度の食事として何となく物足りない感もないわけではない。

 

 

 

 

 食べていると、後から入って来たサラリーマン風の人、何となくお店の常連さんのようだ。

 

 

 

 

 メニューも見ずにした彼の注文は

 

 

 

 

「焼きそば肉抜きと塩サバ定食ね」

 

 

 

 

 おお、そういう注文の仕方があるのか。

 

 

 

 

 

 確かに充実感はある。 

 

 

 

 

 

 ただ、個人的にはラーメンライスや、焼きそばパン、

とんかつセットの添え物のナポリタンといった、

炭水化物をおかず扱いするのは昔から何となく抵抗がある。

 

 

 

 

 

 大阪の人がお好み焼きやたこ焼きをおかずにご飯食べるってのはいまだに信じられない。

 

 

 

 

 

 糖質の過剰摂取は健康に悪い、メタボのもとでもある。

 

 

 

 

 

 でも、焼きそばの入った「モダン焼き」は関西に行くと必ずといっていいほど食べますけど。

 

 

 

 

 

 それも、焼きそばのビミョーさか。

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2014.08.05

夏の3大グルメ

暑い日が続くが夏ならではの食べ物もあり、これは夏だから美味しいのだ。

 

 

 

 

すぐ浮かぶのは冷やし中華などだが

我が家の3大アイテムはこれである。

 

 

 

 

 まずは「鮎」。

これは是非とも「やな」に行って食べなければならない。

いつもは「粟野町観光やな」だが今年は「桐生簗」。

P7190037P7190033

 

 

 

 

 

 そして、「うなぎ」。

これも暑い日に食べるのがキモである。

もちろん、毎年「ふかの」さんの鰻重。

P7310013

 

 

 

 

 

 

 日曜日、残る3つ目のアイテムをこなすために高速を飛ばしてわざわざ食べに行ってきた。

 

 

 

 

 

それは「焼トウモロコシ」。

これは赤城山麓の「徳永農園」と決めている。

街道に並ぶ数多くの焼トウモロコシ屋の中でダントツにウマい。

P8030002

 

 

 

 

 

 相変わらず混んでて駐車場は20台以上が満車状態でトウモロコシは20分以上の待ち。

P8030008

 

 

 

 待ちかねたぜ。

P8030009

 

 

 でもこれはサイコーなのだ。

P8030012

 

 

 

 

 このお店、おそらく、家族、親戚関係でやってるみたいだが

裏の畑からもぎたてのトウモロコシが軽トラで1日何回も運ばれてくる。

P8030004

 

 

 やはり、採りたての焼きたてをその場で食べるからこその美味さである。

焼きたてはもちろんだが採ってから時間がたったトウモロコシはやはり味が落ちるらしい。

だから「その場に行って」食べなきゃダメなのだ。

 

 

 

 

 

 

 ところでトウモロコシの食べ方であるが

家族は回転させながら食べる「ローリング型」である。

P8030016

 

 

 

 

 

 

ところがワタシはトウモロコシの食べ方は横に進む「タイプライター型」なのだ。

P8030017

 

 

 昔からこれなのだが、どうも周りの人々を見ると少数派みたいだ。

 

 

 

 

 

 

 ともかく、御馳走さまでした。

P8030020

 

 

ああー、大マンゾク(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2014.04.09

桜と蕎麦

裏の織姫山の桜が満開になったので

先日は、春休み中の子供たちと家族で

お花見がてらお昼に蕎麦を食べに行った。

 

 

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 005

 

 

蕎遊庵(きょうゆうあん)は参道の中腹にあるお蕎麦屋さんで

蕎麦どころ足利の中でも「おいしい店」として知られている。

 

 

 

 

 

 

 

何より、お蕎麦を食べながら見るこの眺めが素晴らしい。

 

 

 

 

 

桜の枝の間に見えるのは森高千里さんの歌で有名な渡良瀬橋。

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 003

 

 

 

 

 

お蕎麦はおせいろと田舎そばをいただきました。

午後の診察があるのでビールはナシ。

 

 

 

 

 

こちら「おせいろ」。

つるつるとしたのど越しが爽やか。

2013-12-22 織姫山の桜と蕎遊庵 001

 

 

 

 

 

 

「田舎そば」はしこしこの歯ごたえがサイコーです。

 

2013-12-22 織姫山の桜と蕎遊庵 002

 

 

 

 

 

ごちそうサマでした。

 

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 007

 

 

 

 

 

 

食後は桜満開の境内を抜けて駐車場まで。

ここは毎朝犬の散歩で来るが真昼間に来たことは最近はあまりない。

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 010

 

 

 

 

 

 

この枝はこの間の大雪で折れちゃったみたいですね。

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 011

 

 

 

 

 

 

 

なんにしても春の訪れはいつもウレシイ。

 

2014-04-01 織姫山の桜と蕎遊庵 013

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2013.11.27

あさげ、ひるげ、ゆうげ ♪


 さきの専門医講習会で名古屋に行った。
 観光するわけでもないので別にさしたるお土産も買わなかったが、
わざわざスーパーで買い求め、持ち帰ったのがこれである。
2013-11-18 専門医講習会 079
 ご存じ永谷園のインスタントみそ汁であるが、
「あさげ」「ゆうげ」は関東でも普通に売っているが、
「ひるげ」は一般にはなかなか手に入らない。
2013-11-18 専門医講習会 080
 「あさげ」は合わせ味噌、「ゆうげ」は白味噌、
「ひるげ」は赤だしである。
 発売当初は柳家小さん師匠が出演した
「小さん師匠のお気にいり、あさげ、ひるげ、ゆうげ」
というテレビコマーシャルよく目にしました。
(北島サブちゃんは「ちょいと寿司太郎」と「あなたと食べたいさけ茶漬け」だった。)
 それがいつからか関東では「ひるげ」が姿を消した。
 関東では「赤だし」を日常使うことが少ないので
自然おかなくなったものらしいが、私は生産そのものがなくなったと思っていた。
 それが、名古屋にはあるらしいときいて、買い求めてきたわけです。
 おお、赤い(笑)。
2013-11-19 005
 久々にいただきましたー。
2013-11-19 007
 まあ、特に飲みたかったわけではなく
こんな3ショットを撮りたかっただけですが。
2013-11-18 専門医講習会 082
 まあ、たまにはいいけど、私はやっぱ「関東風」が好きです。
 名古屋では圧倒的に「ひるげ」らしい。
 ちなみに立ち寄った名古屋のスーパーでは「あさげ」「ひるげ」のみで
「ゆうげ」は置いてなかった、というのもちょっとした発見。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2013.10.26

「山賊焼」とは?


 日本聴覚医学会は長野県松本市で開催された。
 比較的近いので車で出かけた。
 国宝松本城を見る暇はなかったが、
せっかくだから地元名物を食べて帰ろうと
持っていったiPadで検索すると松本名物は「山賊焼」らしい。
 そして、ここが「元祖」?
松本で「山賊焼」の老舗「河昌」さんである。
025_2013102608240783e.jpg
 老舗といっても中は普通の定食屋さん。
おじちゃんとおばちゃんの2人でやってるようだ。
 これこれ、「山賊定食」。
007_20131026082115c31.jpg
 調べたところ「山賊焼」と称されるものには2種類あり、
2つは全くの別物である。
 ひとつは山口を中心とした「トリもも肉の照り焼き」で、
西日本ではこれが広く「山賊焼」と呼ばれてるらしい。
 もう一方がここ松本・塩尻地方の「山賊焼」である。
 この「河昌」さんの昔のチラシだそうだ。
008_201310260821147b9.jpg
 これが、その「松本の山賊焼」。
御覧のように「焼」といいながらなんと「揚げ物」である。
014_2013102608211385e.jpg
 翻訳するとこれは、トリ肉丸ごとの「竜田揚げ」。
手羽とももをおのおの頼んだが、どちらもデカイ!011_201310260821146d0.jpg
 そのままかぶりつくしかないので、
キャベツをまきちらしながら、豪快に食べる。
016_20131026082112c35.jpg
 豪快に食べるから「山賊」ではなく、
山賊はヒトからモノを「とりあげる」から「トリ、揚げる」になったという説もあるが
定説では無いらしい。
 「鶏の竜田揚げ」なんので味は想像できる範囲内だが、
なかなかおいしく、また食べたい、
ことに今度は夜、ビールとともに、などと思わせるご当地B級グルメでした。
020_2013102608241250c.jpg
 少なくとも福井の「ソースかつ丼」よりはインパクトあったわ。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2012.07.27

記憶のかなたに

 
 この思い出はワタシの記憶の中で最も古いものに属するので、
多分まだ、小学校に上がる前だったと思う。
 何かの機会に親戚家族が集まって、
レストランで食事をした事があった。
 場所は覚えていないが親戚は東京におおいので
銀座か浅草かそこら辺りだったろうか。
 ともかく当時、足利のような田舎町にはないような、
大きなレストラン、あるいはデパートの大食堂だったかもしれぬ。
 ワタシはイトコ仲間でも最も年下であった。
 
 たしかその場にはワタシの両親は同席しておらず
叔父、叔母、イトコ連中とメニューを見ながら
何を食べるか決めていた。
 そもそも、我が家で外食というものを
ほとんど経験したことがなかったワタシは、戸惑っていた。
 当時のメニューは今のファミレスみたいに
写真がついてるわけではない。
 まだ、漢字は読めず、カタカナもどんな料理なのかよくわからないモノがある。
 「ボク、ドライカレーにする!」
 ワタシより5歳年上のイトコが言う。
 ・・・・ドライカレー、って、なんだ?
 イトコの場慣れた態度にますます気後れしてしまう。
「ヒロちゃんは、何食べる?」
「・・・・・・・・・。」
「なーんでもあるから好きなもの言ってご覧なさい?」
 実は頭の中には思い描いていた食べ物があった。
 普段、家庭では食べられず、
ずっと前お客さんがきた時などに何回か
お店に行って食べたお料理。
 美味しかった、またあれ食べたいなあ。
 でも、この食堂にあるんだろうか?
見たところ、ちょっとなさそうだけど。
「ホントになんでもあるの?」
「なーんでもあるわよ、何が食べたいの?」
「・・・・・・うーん。」
「さあ、遠慮しないで!」
 そして意を決して、ワタシはすごく小さい声で呟いた。
   「あのね、ウナドン……。」
 一瞬、その場に沈黙が走り、そして、
「ウナドン?鰻丼!鰻ねー、鰻はちょっと無いわねー、オーホッホ。」
 ほらみろ、やっぱ言うんじゃなかった。
何でもあるって言ったくせにやっぱり大人はウソつきだ。
「そうねー、カレーライスはちょっと
ヒロちゃんには辛いかも知れないから、
ハヤシライスでどう?いい?」
「・・・・・・う、うん、ハヤシライスで。」
 内心、ハゲシク傷ついたので、
実際のところは何を食べたかは全く覚えていない。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 もうずいぶん昔の話でした。
 今日は土用丑の日。
 今年はウナギの値段が高騰してるとのことで
さぞかし鰻屋さんは大変でしょうね。
 当院は一日早く昨日、
職員全員で恒例の美味しいウナギをいただきました。
001_20120727131600.jpg
 
 さあ、夏、本番!
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




コメントはまだありません
2011.08.26

ジンギスカンの「仁義」

 日付はちょっと遡るが、先週末は研究会で北海道でした。
 1週間のうちに沖縄から北海道まで。
 我ながらせわしないなと思う。
 南の端から北の果てまで、日本は広いがとりあえずビール。
違いはオリオンの三つ星がサッポロの一つ星に変わったこと!?
021_20110824084944.jpg
 そして予定通り(?)ジンギスカン!
 土曜の午後発で札幌が遅かったので、
ビール園は終わってしまうので、札幌市内の有名な「松尾ジンギスカン」に。
024_20110824084944.jpg
 「まつじん」こと「松尾ジンギスカン」は直営店とフランチャイズ店があるのだが、
ここは「直営店」。
 「焼き方」のレシピがテーブルに。
025_20110824084943.jpg
 あれ、なんか、この間と違うかも。
 野菜を周囲に肉を真ん中に。
 前回は野菜を敷いて肉をその上に載せ「蒸し焼き」にするものだった。
 これが前回サッポロビール園の時の写真。
039_20110824085318.jpg
 実はジンギスカンには2流派あり、
焼いてからタレをつけて食べる派と、
肉があらかじめタレに漬け込んである派らしい。
 サッポロビール園は前者、まつじんは後者なわけだ。
 まあ、どっちもオイシイからいいのだ。
026_20110824085319.jpg
 今回は生ビールも飲み放題でたんまり飲めて、満足っす。
 もちろん、翌日の研究会でもいろいろタメになるお話聞いてきました。
006_20110824085316.jpg
 実は外科のK先生(お母様が札幌出身なそうな)から、
札幌のジンギスカンの名店をメールで教えてもらったんだけど
パソコンのメール開いたのが足利に帰ってからだったので、
残念ながら今回行き損ねました。
 うーん、また札幌で学会ないかしら。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2011.08.04

「冷やし中華」もいいけど「盛岡冷麺」、夏はコレダ!


 台風が来たあとから、猛暑は影をひそめ
暑い夏が好きなワタシとしてはううむ、ドウシタ、というところなのだが
日焼けの嫌いな年頃の高校生の娘なんかは歓迎しており、
節電の夏を考えると、まあ、今年はしょうがないかあ、などと思ったりもする。
 暑い夏のうちにに食べたいモノ、といえば、
まずはこの間、登場した「ウナギ」だが、
他にも、これも以前このブログでも紹介したが、
「徳永農園の焼きトウモロコシ」と「観光やなのアユの塩やき」がある。
 そして、これも毎年のようにお取り寄せで食べてるのが
「盛岡冷麺」。
 これはなんといっても「ぴょんぴょん舎」がサイコー。
 インターネットで注文するとクール便で送られてくる。
005_20110804075001.jpg
 この冷麺スペシャルセットのいいところは、
麺やつゆだけでなく、キムチ、キュウリ、ゆで卵まで
すべてセットされてるので、このまま本場の冷麺が食べらるわけだ。
004_20110804075001.jpg
 ときどき冷麺に入っているスイカはついてないが
ワタシは「スイカ入れない派」なので、これでオッケー。
 自宅で手軽に、ウマ、カラ、ツメタイ、が味わえる。
 いやあ、夏は、これ食わないと!
 冷麺は独特の食感で、我が家はファンが多い。
(娘だけは辛いのがダメ)
 さて、盛岡の三大麺といえば、
「わんこそば」「冷麺」と、もうひとつ「じゃじゃ麺」である。
 「ぴょんぴょん舎」はじゃじゃ麺も扱ってるので
ついでによく頼む。
 これです。
001_20110804084743.jpg
 お酢やラー油、ニンニク、ショウガなどをお好みで入れ、こんな感じでよく混ぜる。
004_20110804084742.jpg
 食べ終わった後に入れる「チータンタン」という卵スープの素も付いてます。
 我が家の評価としては「冷麺」は、またすぐ食べたい、
だが「じゃじゃ麺」は、たまに食べればいいか、位かなあ。
 ともかく、震災で危ぶまれたけど、
今年も「盛岡冷麺」食べられて良かったです。
 岩手県に、感謝。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ