ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.26

大銀杏

 先日訪れた鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏は2010年3月に倒れてしまいました。

樹齢は約1000年だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし根の部分から出た子銀杏が13年でここまで大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、我が足利市の鑁阿寺にも大銀杏があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国宝である本堂の横にあるこの大銀杏。

この本堂は鎌倉時代、建久7年(1197年)に足利義兼が持仏堂として建立したものを、

その後足利義氏が方5間の大堂を建立したが、1129年の火災で失い、

尊氏(たかうじ)の父・足利貞氏(さだうじ)により正安元年(1299)に再建されたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よって本堂は築724年だが、こちらの銀杏は推定樹齢650年とか。

いずれにしても、立派な大銀杏です。

ちょうど見ごろを迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうしてみるとなんとなく同じ時代に繁栄した

鎌倉市と足利市のイメージが重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.25

街の紅葉

 秋も深まり、毎朝の散歩でも紅葉が目を楽しませます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イチョウも金色に色づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは足利学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この対比は見事です。

残る月もいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急に寒くなったので、

朝の散歩はニット帽、マフラー、手袋が必要になりました。

こちらは織姫神社のある織姫山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.24

回転禁止の青春さ

開院以来使用していた診察室の椅子。

突然壊れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科の椅子は電動椅子で、上がったり下がったり、

リクライニングしたり、水平になって手術台的にもなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらの機能が壊れたのではなく、

回転のロックがかからなくなってしまったのだ。

椅子は回転式で普段はロックをかけているが、

手術の時など、処置の体位に応じてロックを解除して、

好きな位置まで回転させて、ロックして固定することが出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるくる回っちゃうと困るので、

とりあえずガムテープ張ってみたが、

完全には固定できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、椅子の高さををいったん上に上げ、

小さい箱を足台にかませて下におろした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、これで回転は止まった。

ソニー製の椅子になった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、これでは椅子の上下ができないので、

業者の人に修理を依頼したが、

案の定、修理は不能、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この椅子買った時、たしか150万円以上はしたので、

200万くらいかなーと思ったら

ズバリ見積もりは192万円であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動かないとかでななく、

回っちゃうだけなので、

なにかモノをかませれば何とかなるような気もするのだが、

ダメらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと何年仕事するか分からないこの期に及んで、

200万の出費はイタイなあ。

しかも、回転しちゃう以外の故障はないのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに今回のブログのタイトルは、

回転禁止で思い出しましたが、

記事の内容とは直接関係のない

昭和歌謡の名曲です。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.23

いざ、鎌倉 その2

続きです。

 

 

 

朝、今日は若干雲が多いか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食はバイキングではなく、

和食か洋食を選ぶということだったので、

ワタシが折れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋に戻ると、今日も晴れみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。ホテルをチェックアウト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いて江ノ電の長谷駅まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江ノ電、初めて乗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島がちらり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江ノ電ってスゴイ所走りますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民家が近い。

これは、明らかに電車の人に見てもらうのが狙い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ド派手な小田急江ノ島駅の横を通り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見えてきました、新江ノ島水族館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は52年前の修学旅行でも江ノ島水族館は来ているが、

その時は水族館は通りを挟んで反対側にあった。

1952年に設立されたかつての「江ノ島水族館」は

2004年にリニューアルオープンし、「新江ノ島水族館」になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはショーの時間をチェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 祝日なので子供連れで大賑わい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相模湾大水槽を横目で見ながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ショーのスタジアムに行って、場所を確保。

もう、ほぼ満員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは、各イルカごとに1人のインストラクターが担当する

受け持ち制のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イルカとインストラクターとの

結びつきの強さが感じられ興味深いですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アトラクションとしては、

ついこないだ南紀白浜アドベンチャーワールドでの

非常に完成度の高いショーを見てしまったので、

それなりに見劣りがしてしまう印象は否めない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあスタッフも発展途上で、

いろいろなチャレンジをしているところだと

言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新江ノ島水族館のもう一つの売りはクラゲです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に不思議な生き物だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに、ずっと見ていても飽きない、

なんか癒される、というのはキャンプの焚火にも似た感覚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 漢字では海月と書きますが、たしかに宇宙を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、カワウソ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう1匹はハンモックでスヤスヤ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウミガメもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウミガメは水族館ではゆったりしていますが

ダイビングの時出会うと、泳ぐのが超早いのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カピバラもいました。

泳ぎが得意だそうですが、2頭とも寝てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「しんかい2000」も展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メカっぽくてカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、水族館を出て帰路につきます。

その前にどこかで昼飯を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休日のお昼時はどこも混んでいます。

しらす丼は昨日食べたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、発見したこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子連れ客が入らなそうなお店だったので空いていたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テーブルも洒落てます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は昨日からカレーが食べたかった。

これは、超アタリでした。

またリピしたいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 江ノ電の駅で荷物を出し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その裏にあるモノレールに乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モノレールなので乗り場は4階。

展望スペースがありました。

写真に撮ると富士山分からないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これなら分かる。

上と見比べてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湘南モノレールは江の島から大船まで15分足らず。

早いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 羽田線以外でモノレールに乗ることはあまりないです。

しかもこのモノレールはマタギ式ではなく天吊り式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっとテーマパークっぽい独特の眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大船駅からは上野東京ラインで久喜まで直通。

久喜から特急がない時間帯だったので普通で帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、学会絡みのない旅行は楽しいなあ。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.22

いざ、鎌倉 その1

今年の勤労感謝の日は木曜日。

ということは、当院は水曜休診なので、

ここが連休になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、水曜日を全面休診にしてから、

この「水曜日絡み連休」が楽しみ。

世間一般には毎週土日が連休、なわけだが、

ワレワレは年に数回しかない貴重な連休。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、半年以上前から旅行の計画を練っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日の日耳鼻秋季大会と同じ電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅で熱海行きに乗り換えるのも同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食のパンも同じパン屋さんで。

今回はチキンフィレ竜田。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして横浜は通過して戸塚駅で乗り換え、向かった先は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北鎌倉駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日で小学校の修学旅行以来の江の島・鎌倉旅行を計画しました。

北鎌倉駅は小さい駅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、目指すは円覚寺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年生の修学旅行では、北鎌倉は訪れていません。

各国用のパンフレットがあり、国際的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は良いが写生は禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山門をくぐり境内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、円覚寺といえば国宝「舎利殿」。

中学時代に歴史のテストでは

鎌倉文化「東大寺南大門=天竺様、円覚寺舎利殿=唐様」が

試験のヤマであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30円切手でおなじみのあの円覚寺舎利殿を

生まれて初めて目の当たりにすることができる、

とたいへん期待していたのですが、

(ワタシの文化的知識は切手から学んだものが非常に多い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとここより先は入場禁止。

奥の方にちらりと一部が見えるが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

500円も入場料とって、近くで見られないとは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、ここは「遠隔寺舎利殿」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、この円覚寺舎利殿は神奈川県で唯一の国宝建造物だそうだ。

古都鎌倉の多くの建物は江戸時代以降に再建されたもの。

我が足利市の鑁阿寺本堂は鎌倉時代に建てられた国宝なので

足利市もなかなかのものなのだ。

しかし、今日は天気も良く紅葉もきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここ円覚寺にはもう一つの国宝、

洪鐘(おおがね)があるというので行ってみた。

知名度はぐっと下がり、むろんワタシも知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっ、ここを上るのか。

だが、まだ朝早くなので体力はあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労して上ったが、鐘は地味であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然撞くことは許されない。

しかも、ここもあまり近づけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、眺めは見事であった。

富士山が見えると、それだけで満足してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、修学旅行生をかき分けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は歩いて20分ほどの建長寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建長寺は鎌倉五山の第1位、円覚寺は2位。

それは知っているが3位以下は知りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場料を払って中に入ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら人だかり。

なんと「ブラタモリ」のロケをやっていました。

残念ながら撮影禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建長寺は広い敷地に数多くの伽藍があるが、

先ほども書いたように、

たび重なる火災や地震に見舞われ、

現存するものはほとんど江戸時代以降に再建されたもの。

だから建物に国宝はないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お坊さんたちが朝のお勤めを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円覚寺も建長寺も臨済宗、禅宗のお寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総門の「巨」の文字に「、」があり。

これは「百貫点」といい、百貫の重みがあって安定感を出すのだという。

そういや、「百貫デブ」って言葉あったけど、もはや死語ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、再び北鎌倉駅に戻り、コインロッカーから荷物を出して

鎌倉駅へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉駅はすごい人混み。

本当に今日は平日なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは早くお昼を食べたほうがよさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島・鎌倉といえば、しらす丼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生しらす丼、いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の名物をいただくのが旅の醍醐味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか他所では食べられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、そのあとは鶴岡八幡宮に参拝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若宮大路をとおって、八幡宮まで一直線。

修学旅行の時は、ここは歩かなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡宮の前では結婚式の撮影をやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静御前の舞殿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは小6以来、52年ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東地方ではあるのですが、

クルマでのアクセスが困難なので子連れの頃は

なかなか来られませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無病息災、家内安全を祈願。

無病というわけにはいかないので大病がないことを。

鶴岡八幡宮は鳩のマークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで「鳩みくじ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手元に小銭が200円しかないので、妻が代表して、引きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、これが「凶」。(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、こんなものが。

凶運みくじ納め箱。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな記事がありました。

あー、これで大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一件落着。

これで「凶」が「強」になったわけで、

引き当てたのが凶でかえって良かったというわけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝を終え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、小町通を通って鎌倉駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れたので駅前のカフェで一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、あとは大仏様だ。

ここでうっかり。

時刻表を見てバスが10分足らずで来ると思ったが

それは土日祝日の時刻表だった。

観光客だらけなのでつい勘違いしていたが今日は平日。

40分までバスが来ないことを、

ベンチに座っていたおばあちゃんに教えられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タクシーで行くことにしたが、

これがナカナカ来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分以上待ってやっと来たタクシーで

まず今夜泊まるホテルに行ってもらい、

そこで荷物を預けて大仏様のところまで行ってもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏様のある高徳院到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、見えてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた52年ぶりのご対面。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり大仏様ってのはわかりやすくていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釈迦牟尼は美男におわす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏手にある与謝野晶子の歌碑

「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におわす夏木立かな。」

これは小学校のとき先生に

「尼」は女性なのに「美男」とは矛盾している、と教わりましたが、

「牟尼」とはサンスクリット語 muniの音写で

聖者,仙人,修行者,隠棲者の意、なので

特に男女の別はないようです。

今回グーグルで調べてみて52年来の疑問が解けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏は50円払うと中に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の時は入らなかったかも。

コロナ渦中も入れなかったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・_・D フムフム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側が太陽熱で温められてるので暖かいです。

夏はアツくてさわれないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏といえば思い出されるのが

通称「大仏航空」と呼ばれる航空切手。

鎌倉大仏と富士山とダグラスDC-4の組み合わせは、

今思うと、なかなかに謎だ。

富士山の形もヘンだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産屋さんで大仏豆シバを探したがありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、鎌倉大仏から歩いてすぐ、長谷寺です。

かの足利尊氏が帰依し、寺に寄進など行ったというので、

ワレワレ足利市民にもちょっとした縁がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは禅宗ではなく、浄土宗なのでだいぶ雰囲気が柔らかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音堂のそばに見晴らし台があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの名物はお団子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅の記念に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天堂の前にある「和み地蔵」。

ゆるキャラだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天窟。

弘法大師が修行のためにこもったといわれるが、

弘法大師伝説はマユツバが多いからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこれで1日目の鎌倉めぐりは終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いてホテルへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜の宿泊は鎌倉パークホテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はフレンチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし今日はよく歩いた。

朝から23000歩を超えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、52年ぶりの鎌倉。

修学旅行では泊りは逗子でした

夕食に何を食ったかは覚えていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行では枕投げをして騒ぎましたが、

今夜は早くに寝ます。

 

 

 

 

 

続く。

 

コメントはまだありません
2023.11.21

断裂

実は先日のライブの際、

ワタシはとんでもないトラブルを抱えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会から帰って、あわただしく支度をし、

家を出るときに下駄箱からジャングルブーツを出したのだが、

その時に下駄箱の戸に指を挟んでしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛みはじきにおさまったのだが、

オカシイぞ、指がヘンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手の薬指が第1関節で曲がって動かなくなってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対の手で戻せば、戻るのだが、

まただらり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、ライブは何とかごまかしてやってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はただの突き指かと思ったが、

どうも一向に回復しないので、

脱臼でもしたかと思い、月曜日に整形外科を受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱臼なら、エイヤっと整復すれば治るだろうと、

軽く考えていたが、

担当の先生が言うには、

「靱帯が断裂していますね。」

とのこと。😨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「マレット変形」か。

そういえば、はるか記憶のかなたに、

そんな言葉を整形外科の授業で習ったような気がする。

もう40年も前の話だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 骨折がなく、靱帯の断裂だけのため、

とりあえず保存的療法で行くようだ。

装具が準備できるまでシーネ固定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘年会でのギターは難しそう。

ショックです。😢

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.19

第37回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会秋季大会:横浜 第2日

続きです。

朝だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このホテル、開業したばかりで、

従業員の「こなれて無い感」が目にはついたが、

朝食も美味しく、なかなかいいホテルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ立地の関係で、棟が2つに分かれていて、

ちょっと分かりにくい。

レストランに行くのに迷子になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて昨日は、夜、寒かったので

タクシーでホテルまで来ましたが、

今朝は天気もいいので歩いて会場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、アンパンマンミュージアム、ここか。

ウチの子はアンパンマンにはあまり興味なかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約20分で会場に着きました。

今日もきちんと朝イチからの参加です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 単位を取得する共通講習、領域講習の際には

入室前に入り口のPCのカードリーダーにタッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして退室時にもタッチをして登録をしなくてはいけないのだが、

どうも導線の設定が悪く、渋滞します。

同じ会場であれば何とかなるが、

他会場に移動する際、若干遅刻したりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、本日も午後4時過ぎまで講習がありますが、

訳あって、半日で会場を後にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、夕方までに前橋まで行かねばならない用事があり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチョンセミナーのお弁当もいただかずに、お昼は列車内で駅弁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 崎陽軒ファンのワタシですが、

今回は定番の「シウマイ弁当」ではなく

「横濱炒飯弁当」で。

これもダイスキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕方帰宅し、今度はクルマで前橋に向かう。

ホントに、オレ、忙しい。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.18

第37回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会秋季大会:横浜 第1日

そんなわけで11月18日~19日は、

第37回日本耳鼻咽喉科学会秋季大会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋季大会というと、品川に前泊して始発の新幹線に乗ったり

前日最終の新幹線で深夜に現地入りしたりでしたが、

今回は始発のりょうもう号でOK。

といっても5時起きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時52分発の特急りょうもう号。

なんと車内で日赤のS先生とご一緒でした。

まあ、学会を最初から、となればこの列車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅で上野東京ラインに乗り換えれば横浜まで直通。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーン車があるのでラクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗り換え時に久喜駅で買ったパンで朝食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒豚コロッケバンズ、美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この電車は熱海行き。このまま

あー、このまま熱海まで行っちゃいたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜駅でみなとみらい線に乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、そろそろ巷はもうクリスマスか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時半前に会場に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから夜までみっちり講義です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パシフィコ横浜の国際会議場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは椅子の袖からテーブルが出るので

ノートを取りやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても新専門医制度が導入されてから、

この日耳鼻秋季大会(旧称耳鼻咽喉科専門医講習会)

午後6時40分まで8コマ。

10分間の休み時間は、退出して単位記録して再入場、

あるいは他会場への移動なので、

ボーッとしてる時間はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもやらねばならんのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼もお弁当を食べながら講義を受ける。

ムカシはこのような制度はなかった。

まあ、昼メシの場所を探しに行かなくてもよくなったわけだが。

以前、神戸の専門医講習会で昼食難民になったことがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当。

和風と中華風から選べる。

これは中華風。

ホントは横浜中華街でランチ食べたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後に1時間空白があり、ここは機器展示に行って

業者の説明を聞いてこい、

というものでスタンプもらうと景品がもらえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景品なんかどうでもいいから休んでようと思ったが、

妻がどうしても欲しい景品があるので、

説明聴いてスタンプもらおうという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマエナガボールペンとマスキングテープのセット。

これであったか。

ワタシのスタンプも献上しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後も共通講習、領域講習を履修し、

最後の学術セミナーは頭頚部がんの免疫療法の話で

開業医にとっては直接関係ないのでパスさせてもらい

ホテルに向かいます。

朝から1コマ1時間の講義を7コマ、

みっちり7時間も聴けば、もういいでしょう。 

今回泊まったのはヒルトン横浜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年9月23日に開業したばかりの新しいホテル。

予約うっかりしてたので、会場近くのホテルはいっぱいだったが、

ここは新しいせいか空いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテル近くに人の群れ。

実はここはKアリーナというホールが隣接しており、

調べたら今夜は「ゆず」のコンサートであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このKアリーナもこの9月29日に開業したばかり。

このあたり元は何だったのか、と調べると、

2016年まで横浜Fマリノスのトレーニング施設があったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕食は講習会のあとは疲れて外に出るのも大変だろうと考え、

ホテル内のレストランを予約しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルのレストランとしてはわりとカジュアルな雰囲気で、

お料理もたいへん美味しかったです。

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、また明日。

 

 

 

 

 

続く。

コメントはまだありません
2023.11.17

看護学校の耳鼻咽喉科の今期の講義終講

 11月17日は、足利准看護学校、耳鼻咽喉科学の最終講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月末の猛暑の頃から、4カ月ほど続いた

耳鼻咽喉科学の講義、

いかがでしたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はパワポのスライドで授業を進める先生が主流らしいが、

ワタシは相変わらず黒板(今はホワイトボードだけど)に

板書しまくって進めるスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昔から目指すのは、

なるべく授業中にその場で内容を覚えちゃう講義でしたが、

毎回、ほぼ全員、居眠りせずに講義を聴いていたのは素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週はテストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん、合格してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.12

2023年小児耳鼻咽喉科学会で別府へ 第3日目

 続きです。

 

 今日は雨。

3日間の天候は晴れ→曇り→雨ということになった。

出発・観光→学会・とり天→学会・帰宅という点で天候に恵まれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝食前に露天風呂に入り、ちょっと温泉気分を味わって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さああと半日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅のコインロッカーに荷物を預け、

タクシーで会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あさイチで会場入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日駅前ではできなかったが、

周りに人がいなかったので、ここでは顔出ししてみました。

何のキャラクターなのかは、不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて今日は午前中3コマ聴講して、

帰路につく予定ですが後ろの2コマが、

単位取得関連講演なので、

最後の講演は、途中退室してしまうと単位が取得できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、帰りの飛行機の時間から逆算すると、

大分空港発が13時40分、

それに間に合うバス便エアライナーが

別府駅11時42分発。

ローカル空港は飛行機の便数が少ないので、

おのずと決まってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらにそれに間に合わせるためには

ビーコンプラザ前バス停を11時14分に出る

路線バスに乗らなければならない。

タクシーはなかなかつかまらないのでリスクが大きい。

最後のパネルディスカッションが11時10分まであるので

相当タイトなスケジュール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後のパネルディスカッションは

5人の演者のうち一人がキャンセルしたので

演者4人になり短くなるかと一瞬期待したのだが、

やっぱり、ディスカッションの時間が長くなっただけであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パネルディスカッション終了の司会者の言葉が終わらないうちに

会場を飛び出し、出口でパソコンに会員カードをタッチして、

無事単位を取得したあと、

脱兎のごとく、会場を飛び出す。

バス停は、あの道を渡った向こう側。

距離的には、近い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何とか、間に合った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 無事、バスに乗車。

今回の旅はこんなシチュエーションが多い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅に着き、コインロッカーから荷物を出し、

空港バスの列に並ぶ。

空港まで約1時間。

チケットは買ってあるが、座席指定ではないので、

補助席や、立ち乗りではなく、

ちゃんとしたシートに座りたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスは大型バスで、混んではいたが満席ではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しかった別府の学会もこれでおしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当は水族館や高崎山のサル公園も行きたかったが、

あくまで学会旅行なので仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても観光の1日目がいい天気でよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大分空港。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 搭乗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しみはプレミアムクラスのお昼ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレミアムクラスはちょっとお高いが、

60歳を過ぎればこの程度の贅沢は許される?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特急列車から食堂車が無くなった今、

この機内食はまた旅気分を味わう食事として貴重。

しかも、移動中に食べられるので時間の無駄がない。

大分→東京の1時間ちょっとのフライトではちょっとあわただしいが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもビールのワタシですが、

今回は白ワインをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 羽田から、モノレール、京浜東北線、日比谷線を乗り継ぎ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特急りょうもう号へ。

車内ではスマホでDAZNの見逃し配信を観ながら帰ってきました。

その結果は後ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2泊3日の温泉付き学会旅行、充実してました。

学会で得た最新の知見も、折を見てブログにします。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ