ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.03.24

アレルギー検査陰性のアレルギー性鼻炎 その①血管運動性鼻炎

当院では花粉症の患者さんには

原則としてアレルギーの血液検査をさせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレルギーの種類と程度を知ることは、

アレルギーの治療の第一歩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血糖値や血圧をはからずに

糖尿病や高血圧の治療をする内科医はいませんからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは実にいろんなことがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スギ花粉症の程度ももちろん、ヒノキアレルギーを合併してるかどうかは

クスリの処方期間に対して重要な情報です。

イネ科などほかの花粉や、ハウスダスト、イエダニのアレルギーを合併してるかどうかで、

日常生活の注意事項も変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、長年スギ花粉症だと思っていて、ハウスダストアレルギーだった、

なんて方もいらっしゃったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレルギー検査はIgE抗体という物質を測定しますが、

これが陽性である=スギ花粉症である、というわけではありません。

抗体ができてから、発症するまでにはもうワンステップあるのです。

だから体に抗体ができていても、まだ、花粉症を発症してない人もあるのです。

数年のうちの発症する確率が高いので、マスク等の対策は必要ですが、

この時点では薬を飲む必要はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、アレルギー性鼻炎の症状、所見があるのに

スギもヒノキもハウスダストもダニも抗体陰性だった場合はどう考えるべきでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場合、総IgEの値にまず、着目します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレルギーの原因は、一般に調べる

スギ、ヒノキ、ハウスダスト、ダニ、イネ科やブタクサ類のほかにもたくさんあります。

別の花粉、動物、食物、化学薬品、・・・・・。

個々のIgE値を調べるのにはキリがありませんが、合計値が出ます。

この総IgEの値が高ければ、通常の検査項目ではない

何らかのアレルギーがあると考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、こういったヒトは、実はそう多くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからが、本題です。

スギをはじめアレルギー検査がすべて陰性で、総IgEの値も低値、

というヒトはどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは少なくとも3種類の病態が想定されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つは「血管運動性鼻炎」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは簡単に言うと鼻粘膜の「過敏症」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワレワレはハナミズを出そうと思ってハナミズを出すことはできません。

くしゃみや鼻閉も同様で、自分の意志ではどうにもなりません。

これらは「自律神経反射」によるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でも寒いところでは鼻水が出たり、

コショウなんかを吸い込むとくしゃみが連発で出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血管運動性鼻炎のヒトは、こういった自律神経反射が過敏で、

ちょっとした刺激や、気温、気圧、湿度の変化に対して鼻炎症状が出てしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春先は特に季節の変わり目で、環境の変化が激しいので、

ちょうどスギ花粉の時期に鼻炎症状が出る、という方にはこのような場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境の変化を受けにくくするためにマスクは有効ですが、

スギ花粉症のヒトのように次の花粉に備えて薬を飲み続ける必要はなく、

頓服的な飲み方で十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、だが、これだけではないことが近年わかってきました。

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.03.23

花粉症から中耳炎に

 さすがに花粉症時期の土曜日の外来は体にこたえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日はけっこう初診の方が多く、終わったのは14時を大きく回った。

まあ、Jリーグは今週末はないからいいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大半は花粉症なんですけど、

副鼻腔炎やら中耳炎を併発し、しかもそれを気づかないで受診される方も多く、

特にお子さんの場合はハナを診たら中鼻道から膿汁が流れ出ていて副鼻腔、とか、

耳垢とったら、中耳に水がたまっていた、

なんてことはよくあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科に来れば、花粉症なのでクスリをください、といっても

必ずハナの中は覗きますし、

子供は全員耳垢をとって、鼓膜を確認するので中耳炎も発見できるが、

小児科、内科で見過ごされて、あとで耳が痛くなってわかるなんてことも多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 痛くなればむしろいいけど、痛くないままの滲出性中耳炎の状態が、

わからないまま長期化すると、あとあとメンドクサイことになるので要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症のお子さんでも

セキが増えてきたら耳鼻科を受診した方が良いでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アレルギーそのもので出るセキもありますが、

とくに夜間などにセキが多いのは、ほとんどが後鼻漏で、

それは副鼻腔炎の症状だったり、

中耳炎を起こしやすい状態になっている、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.22

ヤマ越えつつあり

 当院の玄関のドアの張り紙が

「インフルエンザが流行していますから熱のある方は受付に申し出てください。」

から、この張り紙にかわって、もうしばらくたった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎日毎日患者さんのハナの中を見ているとわかるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年のスギ花粉は峠を越えた、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症の治療を35年近くやっていると

新規の患者さんや、再診の方のハナを見ただけで、

現在のスギ花粉の量がほぼわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉症の症状はその人が持っている体質と、吸い込む花粉の量で決まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それに対して、どの薬がどれくらい効くか、

ということも耳鼻科医としてわかっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、血液検査でスギクラス3のヒトに、今くらいの飛散量で、

このクスリを出したら、どれ位の効果が見込めるか、

ということも経験的に把握しています。

効果は鼻粘膜の所見で判定できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、血液検査の値のわりに、期待される効果が出ていないと、

その患者さんはこちらから言われた通りの花粉対策を行っていないことになります。

問いただすと、必ず何か対策に不備があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここにきて、全般に花粉症の症状が

治療で改善する度合いがあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、天気予報の飛散予想では依然、真っ赤っかだが、

少しずつ花粉の飛散量が減り始めた、

ということが考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、減り始めたというだけで、まだまだスギ花粉量は猛烈に多いですし、

これからヒノキのシーズンになりますので、

ヒノキのアレルギーをお持ちの方は、もう一山来ることになりますから

ゆめゆめ油断なさらぬように。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.05

声を大にしていいたい

 この時期天気予報は気になるところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2,3日前から気になっていて、

昨日来院された方には、繰り返し強調しましたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、ヤバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、わかってるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉はピークを迎えてきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間の雨が上がって、晴れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気温もぐんぐん上昇するとなれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当然こんな感じ。

今日は、今季最高の花粉量が飛ぶ見込み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホントにみんな、わかっているんだろうな。

街中を街宣車で回って、外出禁止を呼びかけたい気分です。

頼むから、今日は外に出ないでください。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.01

今年の花粉は立ち上がり早し?

 今年、この両毛地区ではおそらく2月17,18日あたりから

スギ花粉の本格飛散が始まったと推測されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の花粉の特徴は、以前ブログに書きました通り

「平年より多い」ですが、

飛び出しが早く、2月中に急激に飛散量が増加した、

ということも特筆すべき点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによって、花粉飛散量のピークが早くも訪れつつあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、先ころ発表された気象庁の3月の長期予報では、

上旬、中旬、下旬とも関東地方の気温は高め、

となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、今後、バンバン飛んで、早期に在庫終了、完売、

となってくれる期待はあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、まとめて飛んでピークの花粉量が多くなれば、

花粉症を持ってはいるが普段発症しない人も症状が出て、

花粉症患者さんの「有症率」が増える、という心配もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに一日花粉量の増加で、潜在的に素因は持っているが

まだ、昨年まで発病していない方の新規「発病率」が上がる懸念もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらにせよ、耳鼻咽喉科医にとって「魔の3月」がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、今週初めから花粉症及びその合併症の患者さんの増加で

連日200人来院ペースで推移していましたが、

今日3月1日金曜日午前11時現在、

なんと待ち人数ゼロです。

ですんで、ブログなんか書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、明日土曜日にかかるつもりだな。

今日、来ちゃえばいいのに・・・・。(>_<)

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.06

製薬メーカーの社内勉強会

 水曜日の午後は某製薬会社の社内勉強会に

講師として招かれ宇都宮へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症のシーズンに先立って、今回のテーマは、

 

 

 

 タイトルバックは、去年の天皇杯決勝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2世代の抗ヒスタミン剤は

花粉症を含むアレルギー性鼻炎治療の中心ですが、

今回それを薬剤別に大解剖、という企画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マル秘情報満載。

ご要望があれば、他のメーカーさんでも講義しますよ。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はもちろん、バンドの宣伝をさせていただきました。

 

 

 

 

1件のコメント
2019.02.02

潮目

 2月最初の土曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相変わらず、土曜日は他の曜日と違って患者さんの数が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、2月に入っての今日、ふと気づいたのは、患者さんの傾向の変化。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザ(疑いを含む)<花粉症のクスリ、という構図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、インフルエンザ、あるいはその疑い、もかなり多いのであるが、

前回受診が1年前、カルテを見れば、

名前を呼ぶ前から、花粉症の準備だな、とわかる患者さん多し。

ここが、潮目か、分水嶺か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今シーズンのレーザー手術も先月末で終わりになり、

確実に季節の歯車がかちりと、回った感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういや、昨日の朝の散歩で、梅の花が咲いていたっけ。

これからが、試練の季節。(T_T)

 

 

コメントはまだありません
2019.01.31

一石二鳥

 連日インフルエンザ多し、ですが、

インフルエンザになると、普段病院にかからない方も受診します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、中耳炎を反復するお子さんとか、

繰り返し外耳炎をおこしちゃう「耳掃除マニア」とか、

ちょっと、風邪気味になるとすぐ受診する心配性のおばあちゃんのような

「常連さん」ではない方が、受診します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、丸きりの新規ではなく、

以前かかったことのある方が多いのですが、

ここのところ散見されるのが

「ついでに、花粉症のクスリください。」

という方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに「スギ花粉症」も秒読みなので、

そろそろクスリ取りに行かなくちゃなあ、という花粉症患者さんが、

「ついでに」クスリを持っていくことは、けっこう多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 処方箋には

「タミフル5日分と、花粉症のクスリが3か月分、目薬3本」

なんて、感じになります。

インフルエンザの出席停止の説明書と、

花粉症の注意事項をまとめた紙を同時に手渡します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、受診が一回で済んじゃうので、

こっちも助かるのですが、

中には2年続けて「インフルエンザ+花粉症のクスリ」なんて方もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そろそろ、花粉症のクスリを取りに行かなくちゃだけど、

インフルエンザにかかるまで、もう少し待っていよう、

なんてヒトはまさかいないでしょうね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.01.26

「花粉症 名医がすべて答えます」

 マスコミ、特にテレビの影響力は強いものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医療関係、特に耳咽喉科に関したものだと、

テレビを見た患者さんが来院し、質問や検査、治療の要求をしてくる場合が多いので、

目についたものは、なるべく内容をチェックするようにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間もNHKの「ごごナマ」で

「花粉症 名医がすべて答えます」

という番組があったので、録画して見てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、どんな「名医」が出るかが問題でしたが、

千葉大の耳鼻咽喉科講師の櫻井大樹先生という方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はテレビに出る医者の中には「トンデモ」な先生は、けっこう多く、

「新宿ナントカクリニック」とか「有楽町ナントカアレルギーセンター」とか、

その手のネーミングの施設の私立大出のセンセイは、

マスコミずれしてて、表情はにこやかで弁舌も滑らかなのであるが、

誤解を招くような言い回しや、誇張やこじつけでウケを狙ったり、

専門家がみると、明らかな知識不足や、誤認識があって、

唖然とするような発言をすることがしばしば見受けられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の医者の人選は多分、NHKから

アレルギー性鼻炎、花粉症の日本の権威の一人である

千葉大の岡本美孝教授のところにまず、オファーがいって、

教授が、部下のアレルギーグループの先生に

それを「下請けに出した」ということだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、岡本先生は知識も人格もすぐれた花粉症の「名医」といっていい先生だから、

その弟子の先生も真っ当な方だと思いましたが、その通りでホッとしました。

なんか、雰囲気も似てましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話の内容は目新しい物もなく、

いつもワタシが患者さんに説明しているのとほぼ同じ内容だったので、

取り立ててどうということもなかったのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気になったのは、出演の落語家と料理愛好家のお二人のコメント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お二人とも花粉症ではないようだが、

話の内容を茶化したり、脱線させたりすることに終始し、

花粉症の治療にまともに向き合おうという様子はさらさらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い付きの本題とは関係ない質問を櫻井先生に浴びせたりで、

いや、ホント、センセイお気の毒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話題が花粉症で、

がんなどのもっと直接命にかかわる病気ではなかったからかもしれませんが、

花粉症で本当にこころから悩んでいる患者さんは多く、

何らかの情報を得ようとこの番組を観たそのような方にとっても、

この態度は、少なからず不愉快なものだったのではないかな、と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岡本先生は、このような事態を想定して、

この仕事を弟子に回したのだろうか・・・・。(^^;)

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.01.17

平成最後のスギ花粉

 昨年末あたりから「平成最後の~」という枕詞が流行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「平成最後の大みそか」「平成最後の初詣」「平成最後の新成人」・・・

非常に語呂が良いのは、これみんな七五調で、

「啼くよウグイス平安京」とか「マッチ一本火事の元」みたいな感じだから。

「三井住友ビザカード」「墾田永年私財法」「肴は炙ったイカで良い」などなど

七五調は無敵ですが、ここにきて気になる

「平成最後のスギ花粉」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年は日本気象協会とウェザーニューズの予想が真っ向から対立し、

結果、大量飛散で日本気象協会の勝利に終わったのですが、

今シーズンはどうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、日本気象協会の予測。

昨年との比較です。

これで行くと、北関東は昨年の50~70%にとどまるとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、平年との比較では110~150%と多い予測。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年がめちゃめちゃ多かったから、それよりは少ないが、

平年と比べると多いですよ、という見解です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、ウェザーニュース社の方。

なんと、昨年比で500%以上。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、平年比では、200~250%とこれも高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まてよ、これはどうもおかしい。

昨年比500%で平年比200%ということは、

ウェザーニューズの見解では

「昨年の花粉飛散量は平年より少なかった。」

と見ているわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉飛散量ははかる場所、施設によりばらつきが多く、

一部から、全体の傾向を推量するため、違いが出るのはあり得ることですが、

ウェザーニューズ社は、自分たちの昨年の予想も当たっていた、

という見解に基づいているわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、競馬の予想やトトカルチョではないので

どっちが勝った、負けたはワレワレ耳鼻科医や、

花粉症患者さんにとっては大きな問題ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題は、今シーズンの飛散量はどうか、

ですが、ここでワタシの予想。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の記録的猛暑を考えると、スギ花粉の産生は多いはずです。

そして、今年は1月になり降水量が少なく、大量の降雪もないので、

スギ花芽のダメージは少ないはず。

ただし、ワタシの印象では昨年の花粉量は多かったので

(これは。患者さんの数や、重症度で推測されます)

スギ花粉の表年、裏年理論に基づいて考えると、

2年続けての爆発的飛散は無いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、平年よりやや多め、去年よりやや少なめの

日本気象協会に近い予測です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちにしろ、花粉、確実に来ますから、

花粉症の対策は、万全にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、あと1カ月ちょっとで

「平成最後の大仕事」

が、始まるわけだ・・・(T_T)

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ