ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.04.07

奇想の系譜展

 前日に思いたって、土曜日の午後、上野まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お花見に来たわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、サクラもきれいでしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、サクラ無いところでも、お花見はできるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の目的はコレです。

前から気になっていたこの催し。

会期は明日までなのでギリギリ滑り込み。

だが普段は17時半までだが、今日は特別に20時まで開室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京都美術館は2017年6月のバベルの塔展以来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わりとスムーズに入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「奇想の系譜」展とは、かつては傍流とされたが近年大ブームになっている

伊藤若冲をはじめとした、ちょっと「ヘンテコ」な絵画を集めたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撮影禁止なので、以下、ショップで買い求めた2700円の図録から。

最初のコーナーは伊藤若冲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻が大ファンで、今回のお目当てでもある。

まず、このゾウとクジラがどどーんと御出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若冲の絵は「伊藤若冲展」だと大混雑で入場も大変で、

行ってもとても絵を見るどころではないが、

企画展なので、ゆっくり見られてラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ニワトリは若冲のもっともポピュラーなモチーフだが、

これは最近発掘された作品で初公開らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このキンケイなども見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、フグとカエルのお相撲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては、このヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、たしかになかなか、グロテスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな襖絵があったら、怖くて寝られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトの絵は、ちょっとユーモラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きなゾウと、ウシ。

この牛の下のところにいる・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このイヌがやたらカワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イヌとかサルは好きみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナメクジの掛け軸とはユニークすぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3センチ四方に五百羅漢を描いた作品。

拡大鏡でないと見えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際の大きさは、こう。

こんなモノ掛け軸にして、どうするんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵巻物が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、お客さん渋滞していたので、スルーして次へ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては、狩野派のこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかにも襖絵、っぽいですね。

梅がそのまま上に伸びると、襖からはみ出しちゃうので、複雑に横に伸びている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虎と龍は日本画の重要なモチーフだが、この虎と龍は何となくユーモラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、インパクトがあったのはこのヒトの絵。

画家ではなく、お坊さんなので、ある種独特のアート感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時代的には若冲より前で、彼に影響を与えたという解説。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、パルコのポスターにでもなりそうな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトの絵は好きだな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、琳派のこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 尾形光琳くらいはアートに疎いワタシでも知っています。

この、百鳥百獣図は明らかに若冲の影響を受けてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひとつの絵の中にいろいろな鳥、獣が大集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、テッペンにいるのは「麒麟」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この構図は何となく東宝の「怪獣総進撃」を思い出させる。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、これまた最近大ブームのこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 有名なこの絵もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クジラも題材として多いですね。

ムカシは日本近海でもクジラが獲れましたからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも超有名な「だまし絵」です。

顔が人間の体で構成された人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、閉館時間も気にせず、ゆっくり、たっぷり見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、オモシロカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外に出るともう真っ暗。

上野公園は夜桜見物でにぎわい、いたるところで嬌声が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いくぶん、風も冷たくなっていました。

早く帰って、イヌの散歩しなければ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.21

ローリングストーンズ展、行ってきました(後篇)

 続きです。

 

 

 「マダ、マダ、ツヅックヨー」は

ローリングストーンズのライブ盤「Flash Point」の中での

ミック・ジャガーの日本語MCです。

 

 

 

 

 さて、楽器ばかりではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミック・ジャガーの手書きの歌詞ノートなども展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの曲がここから生まれたのかと思うと、また思いもひとしお。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 推敲のあともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1975年、オレは高1だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとはジャケットやポスターのアートワークのコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アルバムジャケットの原版や製作過程がわかる仕組み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レット・イット・ブリードは大好き、曲もジャケットも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山羊の頭のスープはキャサリン・ヘップバーンだったとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イッツ・オンリー・ロックンロールは中学生の時。この頃はみなLP盤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラブ・ユー・ライブのもとはこの写真だったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 言わずと知れたアンディ・ウォーホールの作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも「女たち」の原版、製作過程。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンダーカヴァーのカバーの下の写真、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参考までにアルバム「アンダーカヴァー」のジャケット。

US盤ではこのステッカーが剥がせたが、

日本盤では印刷でした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 USツアーのこの鷲は、もとはこんなアイディアスケッチから。(^^;)

 

 なんか、かわいいぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次のコーナーはストーンズの衣装について。

時代とともにスタイルを変化させていくストーンズの歴史が見て取れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさに「Rolling Stone Gathers No Moss」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リズム&ブルース、グラムロック、スワンプ、ディスコ、ヒップホップ・・・

しかし、根底に流れ続けるのはロックン・ロール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の展示はストーンズのコンサートの巨大セットについて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1990年のスティールホィールツアーの時、初来日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ結婚前の妻と一緒に東京ドーム行きました。

ストーンズが生で見られるなんて夢のようだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして2006年のビガーバンツアーの時は家族4人で東京ドームへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セットリストの展示もあり、バンドマンとしては興味深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曲のキイがかいてあります。

アンジーはAm、ビースト・オブ・バーデンはE・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にストーンズライブの3D映像をみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 控え室が、バックステージ風に作ってあるのも気が利いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映像は「サティスファクション」のライブでした。

何回も聴いた曲なのに、ちょっと感動で泣きそうになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出たところにあったキース・リチャーズのカセットレコーダー、フィリップス社製。

こんなモノまで・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出口のショップでTシャツを購入。

ベロ出し動画キャンペーンに応募するとグラスをもらえる、というので応募。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、ストーンズでお腹いっぱい。

何より空いていたので、せかされることもなく隅々までじっくり見られました。

改めて、オレは本当にストーンズ好きなんだ、ということに気づかされました。

中学生時代から、45年あまり、ストーンズがずっとともにあったわけで。

高校生の時、父が急死した時、ずっと部屋で聴いていたのはストーンズだった。

しかも、まだ「現役のバンド」である、というのもスゴすぎますね。

また、元気出てきたなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.20

ローリングストーンズ展、行ってきました(前篇)

 水曜日の午後休診は、何かと重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発売と同時に買ったザ・ローリング・ストーンズ展のチケットは、

「3月・平日限定・早割」チケット。

一般は3500円、土日祝だと3700円のところ、2500円とオトク。

おまけ付きチケットなんてのもあってピンバッジセット付きは13500円。

ストーンズファンは年齢層が高くお金あるからなあ。

まあ、安いにこしたことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週15日金曜日開幕のこのイベント、

3月の水曜日は来週もう一回あるが、

春休みになりと混むかな、と思い今日の方にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は「五反田メッセ」。

きいたことない場所。

山手線は数知れずのっているが、五反田駅で降りるのは人生初かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入場待ちの列はなく、すんなり入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入って、いきなりベロマークのジャガー。

カッコイー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうか、ストーンズは大英帝国のバンド、しかもミック・ジャガーだしなあ。

ジャガー欲しいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場内は撮影可らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初はおそるおそるシャッターを切っていたが、

一眼レフでカシャカシャ撮ってる人もいたので、

安心して写真を撮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーンズのメンバーが暮らしていたロンドンのアパートを再現。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もっとも見たかったのはこのギター類の展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際にライブやレコーディングで使われたギター類が年代順に展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブライアン・ジョーンズのダルシマーまであった。

やっぱ、ブライアンは楽器ヲタクだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンサートのポスターやフライヤーなども展示。

アレックス・ハーベイの名前なんかがありますね。ナツカシイ。

その上のザ・バーズは有名なデビッド・クロスビーとロジャー・マッギンの

あのザ・バーズではありませんね。

「霧の8マイル」などで有名なアメリカのバンドのスペリングは「The Byrds」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、ロネッツの名前も。

同じステージに出ていたとは・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キース・リチャーズの日記。

あのキースが日記をつけていただけでもビックリだが、

これが小さい、細かい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハーモニーのギターを買うぞ、なんてことも書いてあるらしい。

意外と、几帳面だった??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは、チャーリー・ワッツのラディック。

リンゴ・スターと色違いで同じ店で買ったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからミック、キース、ブライアン、ビルの背中を見てたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはスタジオを再現したコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダン・アームストロング/アンペッグのルーサイトギターはもってるぞ。

コピーモデルだけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、70年代のギター類。

ストーンズ、このちょい前あたりからリアルタイムです。

このテレキャスター・カスタムは当時よく使ってましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1975年というと、ミック・テイラーが脱退し、

グレート・ギタリスト・ハンティングを行っていた時代ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マイク切り替えのトグルスイッチが上部から

リアピックアップのトーンコントロールのあった位置に移設されています。

やっぱ、あの位置はカッティングの邪魔になるかななあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ミュージックマン。

1本目を盗まれてからは機内に持ち込むことにしたと

当時の雑誌で読んだ記憶がありますが。

キースのギターチョイスはみんな好きだが、

このギターだけはちっともカッコよくなくて、全然欲しいと思わないんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、このレスポール・ジュニア。

ワタシの最も好きなギターです。

キースのTVイエローのダイスがついた奴は残念ながら展示無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このギター、なんと塗装剥がしてのマホガニーカラーだったんですね、はじめて知った。

ワタシの所有するジュニアくんもキースの仕様にならって

ストラップピンをネック裏からツノの部分に移設、ブリッジをバダスに変更しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キースのエピフォン・カジノ。

マージービートには欠かせないギターです。

これもストラップピンがホーンに移動。

ワタシの所有するカジノちゃんも同じです。

こんどビブラートアームつけようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはロン・ウッドのストラトキャスター。

彼が加入直後のミュージックライフ誌のグラビアで

このギター弾いてミックと絡んでいる写真がやたらカッコよくてあこがれていました。

それが頭から離れず、20年以上たって似たようなモデルを購入。

もちろん本家フェンダーのビンテージではなく、フェンダー・ジャパンの中古ですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ミック・ジャガーのギブソン・ハミングバード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、ロッカーのアコギといったらマーチンではなく、ギブソンでしょ。

ワタシのハミングバードは国産のオービル・バイ・ギブソンです。

・・・・みんな、これやな。

普通は張り付けてあるだけのピックガードがビスで止められていますね。

なんか、カッコイイ。真似しようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キースのミカウバーや335はさすがに無かったなあ。

ロニーのゼマティスもあったけど

残念ながらワタシはゼマティスは全く興味が無いもんで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここまで書いてきましたが、まだまだ、盛りだくさんなので、

続きは後篇で。

 

 

 「マダ、マダ、ツヅックヨー。」(←これがわかるヒトはちょっとしたストーンズ通)

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.03.19

ドラキュラロックフェスタ Vol.16@宇都宮ろまんちっく村(後篇)

 てなわけで、2~30分押しくらいで「C5-dips」登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、ドラムは長瀬さん。

ドラキュラロックフェスタに関していえば、

ワタシと一緒に参加するのは

「ザ・ドランカーズ」「北朝鮮飯店」「More-Hangoverz」に続き4バンドめ。

これはおそらく記録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ローズハットは雨や花粉の心配はないが、

ガラス張りの構造上、音響的には反響が多くムズカシイステージです。

ただ、時間押しなんでサウンドチェックはごく短時間で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「American Idiot」からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールも抜け、体調も(●`・ω・)ゞ<ok!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遅い時間でお客さん、減ったけど、仲間がサポートしてくれます。

ありがたや。

客席の方が派手って何なんや。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、イイでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グリーン・ディ、オアシスと続き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーンズへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホール内で音が回るので、前に出ると音場がまるで違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、まあPAさんが何とかしてくれるだろうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャンピング・ジャック・フラッシュ、兄弟のシンクロ。

「ジャカジャーン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チョーキングは顔で弾け。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「C5-dips」今年4本目のライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてスバヤク撤収して、楽器を片付け、

先ほど最前列で応援してくれた

大トリの「Power Puff Nori-P’s」の応援に行かねば。

4匹目の(?)犬を連れて登場のアンジー様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の出演順はあみだくじで決めたものだが、

偶然また、ノリピーズと一緒になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このバンドの素晴らしいところは、演奏力もさることながら、

お客さんを楽しませること、

そして、イベントの進行などにも常に気を配る点ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんな1日がかりのイベントが終わり、

献血の方もそこそこ集まった模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お疲れ様でした。あー楽しかった。

 

コメントはまだありません
2019.03.18

ドラキュラロックフェスタ Vol.16@宇都宮ろまんちっく村(前篇)

 

3月17日(日)は、宇都宮ろまんちっく村での

ドラキュラロックフェスタ。

朝、9時集合、まずはミーティングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場はろまんちっく村の中央にある多目的ホール「ローズハット」。

ガラス張りの温室的な建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は主催者代表のスペースデーモン氏がまさかの緊急事態で、欠場。

司会進行の重責はメグちゃんに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、カメラマンのグラハム長谷川氏もサポート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内では犬猫の殺処分をゼロにする活動を行う団体の代表も参加、

署名運動を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろまんちっく村の館長(村長?)さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは頑張っていきましょう、ということで全員で気合を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、会場設営後、献血できるメンバーは献血車へ。

ワタシは肝炎抗体陽性のため残念ながら資格が無いので、見守りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、献血の模様をレポート。

アンジーさん、痛がりすぎです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、みな真面目に献血する「Power Puff Nori-P’s」の面々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時スタート。

初っ端は「DAISY LEAP」。

おそろいのパーカーが可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の司会進行はこの3人。

新人MCナルミちゃんは女子高生、そしてナゾの男ホワイティ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くからお客さんもまずまず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、会場の一角にはこんなモノが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマだが、ワレワレの出番はラス前なので、

午前中ならば帰りまでにアルコールは抜けるでしょうとのことで、

出番がラストのノリピーズと、カンパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中のビールって、なんでこんなに美味しいんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージでは「Scherzando」。

メタルバンドですか。

ツーバス持ち込み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番手の「Magooon」は好きなバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルなんだけど、

あっ、このリフは・・・・、と思わせるクラシック・ロックを隠し味に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーカルのジーコさんもメリハリの効いた動き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったん宴会席(?)に戻ったが、次のバンドの演奏する

チャイナ・グローブにひかれて、また客席最前列に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「聖紫涙」と書いて「セシル」と読むのは

なんとなく地方のスナックの店名みたいだが、

演奏曲はドゥ―ビー・ブラザースやジャニス・ジョプリン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の「E-VOL」はバクチクのコピーバンド。

結成は20年くらい前とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、昼メシを食べにパーク内のレストランに。

なんか、高いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地ビールも、タイムリミットを過ぎたので我慢して、ここはハンバーグセット。

これで1580円かあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽器を楽屋において戻るとステージでは「カナリア」が演奏中。

今日はオリジナル曲をやるバンドが多し。

女子高生バンド風のバンド名の由来は聞き漏らしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次の「ASTRA」もオリジナルでした。

アストラゼネカ製薬とは関係が無いようだ。

当たり前か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9番目、我々のひとつ前は「簗木英和ソロプロジェクト」。

「ソロ」だけど2人組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、そろそろ行きますか。

 

 

 

 

 

 後篇に続く。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.13

今度の日曜日3月17日は宇都宮ろまんちっく村へ

 今度の日曜日3月17日はこのイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 過去も何度も出させていただいた「ドラキュラロックフェスタ」。

実は、昨年は「C5-dips」は日程があわず出演できませんでしたが、

またまた帰ってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かねてからお伝えしているように、このイベントは

献血とロックのコラボレーションということで、

ロックフェスを通じて献血の必要性を知っていただき、

一人でも多くの方に献血していただこうという趣旨のイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日の下野新聞にも取り上げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場所は宇都宮ろまんちっく村

体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールに宿泊施設がある滞在体験型ファームパークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前10時スタートで、総勢12バンドが出演。

ワレワレ「C5-dips」の出演は16:40~17:10の予定です。

会場は集落のエリアにある「ローズハット」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内なので、雨天や花粉(!)も安心です。

 

 

 

 

 

 

 入場、観覧無料ですので、是非お越しください。

そして、可能ならば献血にもご協力ください。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.09

日赤けいおん部コンサート2019

 今年もこの時期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう何年も前からご招待いただいているこのライブ。

ワタシ、多分、半数以上の正規の部員より参加回数多いはず。

昨年から、会場こちらになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんせ、近くていい。

金曜日の夕方は比較的混雑が少ないので、

8時ころに終業して、すぐ駆けつけました。

まだ、始まったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩波先生は今日もベースですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 部長の若林さんも薄着ではりきっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アスカちゃん、いつになくノッています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次々にボーカルやパートが少しずつ交代し演奏を披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライブハウスのイベントや、ホールのコンサートと違った

アット・ホームな雰囲気が、「部活」な感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パート2はアコースティックタイム、

まずは北朝鮮飯店の久保田くんとアスカちゃんのユニット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いてはワタシが登場し「コクレア」で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビートルズに続きオリビア・ニュートン・ジョン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘年会以来です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イイ感じで演奏してたんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後のグリーン・ディ、ちょっとうろ覚えだったので、

譜面台用意したんですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この曲だけ、照明が赤になり、

赤のボールペンで書きこんだコード記号が全く見えなくなった(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どこかで切り替わるかと思いきや、最後まで赤で、

けっきょく譜面は役立たず。

まあ、何とか演奏で来てよかったけど、アセッタ、アセッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、アスカちゃんに代わって、またまた久保田くん登場。

このユニットは「北朝鮮飯店」のアウトユニット「テポドンズ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日最高齢、足利高校の元同級生によるアラ還ユニットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高校時代はあまり話したこともなかったが、不思議な御縁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、楽しいのよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、「テポドンズ」もライブやるかな。

ただ、久保田くんは2人目のお孫さんが生まれるというので、忙しそうだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終わって、急にお腹が空いたアスカ嬢。

若林さん、また呼んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、この3月で日赤を辞めるナリヅカくんを中心としたバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼ともこの「部活」で知り合ったが、長い付き合いなのでサビシイですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、学部は違えど彼は群馬大学の軽音楽部の後輩になります。

 新しい職場でも頑張ってください。

でもまた、この会で逢いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はみんなで集合写真。

  

 

 

このあと2次会、打ち上げにお誘い受けたんですが、

日赤の皆さんは明日土曜日お休みですが、

ワタシは恐怖の花粉症土曜日なので、泣く泣くご辞退しました。

残念。でも、楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.04

OYA-G ROCKER チャンピオン大会見てきました

昨日は午後から桐生のシルクホールへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OYA-G ROCKERは昨年「C5-dips」も出演した、アマチュアバンドの大会だが、

今年は20周年のチャンピオン大会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お、今年のポスターは1968年の伝説のロックフェス

「ウッドストック」のトリビュートですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年「レット・イット・ブリード」だったり「スロウ・ハンド」だったりで

気が利いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、びっしり満員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去20年の開催のチャンピオン大会、ということで、

どのバンドもスバラシイ。

昨年のチャンピオン「Free House Band」。

 

 

 

2001年のチャンピオン「I AM」。

Earth Wind & Fireのコピー。

このバンドはたしか、渋谷での日刊スポーツ主催のバンド大会で対バンした事があります。

 

 

 

 

2007年チャンピオンの「AM06 BAND」。

レベッカ、プリプリの曲を演奏。

 

 

 

 

 

2008年グランプリ「RCサンクスセッション」

このバンドは、一昨年の「シャンテスーパーライブ」でご一緒しました。

 

 

 

2017年のチャンピオンは「大和ENJ☆IN」

沢田研二のコピーバンドです。

 

 

 

 

2011年のチャンピオンは「BLACK CATS」。

いわゆる「YAZAWAさん」です。

たしか熊谷八木橋デパートのオヤジロック大会で一緒でした。

 

 

 

 

休憩を挟んで、ココから後半戦。

2012年のグランプリ、「OMPROCKS」。

COMPLEXのコピバンです。

 

 

 

 

2015年グランプリ「RiDERS BROTHERS」

この間、コキメタルで同じバンドだったJUNSAN率いるロカビリーバンド。

 

 

 

2010年グランプリ「まえじバンド」。

リーダーのマエジマさんは地元桐生の小学校の先生だそうで、

教え子が応援に来てました。

桑田佳祐のコピーバンドです

 

 

 

 

2016年のチャンピオンはおなじみ「Power Puff Nori-P’s」。

 

 

 

 

そして11バンド目の大トリは、この間佐野でご一緒した「G.G.G.」、

2006年のチャンピオンです

一目瞭然、聖飢魔Ⅱのコピバンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、グランドチャンピオンには「G.G.G.」。

以下、「RCサンクスセッション」「Power Puff Nori-P’s」「Free House Band」が入賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時半スタートで、気づけば6時間近い長丁場。

終わったのはこんな時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、知り合いのいろんなバンド仲間と交流が持てて、

大変楽しい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年後のチャンピオン大会に出られるよう、ガンバロウ(^^;)

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.17

ドラキュラロックフェスタ代表者会議

 ここは、足利からはクルマで1時間ほど「宇都宮ロマンチック村」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、3月17日開催のこのイベントの会議でした。

「ドラキュラロックフェスタvol.16」。

「C5-dips」は一昨年5月以来の参戦になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会議は第2研修室。

おう、ここだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は12バンドが参加。

主催のスペースデーモン氏(のマネージャー鈴木氏)から説明があり、

各自関係書類を書いて提出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、会場のローズハットに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、屋内ってことですね。

開催が花粉症シーズンなので、ちょうど良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近未来的な建物ですが、天井高く、ガラス張りで温室みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めての会場、気分が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで「おーー!」。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コチラ、楽屋スペースだそうで。

ここも、独特。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレ「C5-dips」の出演は16:40~を予定。

また近くなりましたら、ご紹介します。

献血もヨロシク。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.12

C5-dips in 21th. SANO HEART ROCK FES (ライブ編)Part2

 ライブ編パート2です。

パート1からの続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ワレワレのステージが終わり、

楽器の後片付けもそこそこに客席にまわったのは、このバンドを見たいから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッド・ツェッペリンのコピバン、その名も「Z會」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ツェッペリン、カッコいいけど、なかなかバンドで再現するのはムズカシイ。

このイベントの主催者の星さんが、

そのバンド人脈を通じて集めたツワモノ集団がその夢を実現。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジミーペイジのドラゴンスーツも特注らしい。

さすがに「ツボ」を抑えてますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、楽しかった、また見たい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲストの「王様」の前のアマバンのトリは「G.G.G.」。

言わずと知れた「聖飢魔Ⅱ」のコピバンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく成りきり度がスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このギターの2人。

リハの時はこんな感じ。

これぞ、ロック・スピリット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ今回のスペシャルゲスト「王様」が登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「王様」は宇都宮のライブハウス「かぼちゃ亭」で一度見たが、

相変わらずテクニックも演出もスバラシイ。

ツェッペリンを完コピで弾きながらジミー・ペイジの「口」まで完コピ。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたら年齢はワタシより一個下、

同じ時系列でロックを聴いているので、もうすべてビンゴです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バン・ヘイレンの「Jump」は、王様訳では「ぴょん」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場が一体となって「ぴょん」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に「燃えろ」(BURN)で決まったあと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンコールは「G.G.G.」のメンバーと「高速道路の星」(Highway Star)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「悪魔」と「王様」の共演なんて、そうは見られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、楽しかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて、5周年記念の第21回SANO HEART ROCK FESはめでたく終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 物販では「王様」のトートバッグを買い、サインもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2ショット。

ありがたやー。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ