ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

ブログトップに戻る

2018.03.29

罪なCM

 普段テレビはWOWOW、スカパー、NHKばかりで、

民放地上波はまず見ることがないワタシである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、たまにサッカー中継なんかで民放つけてると、

普段見ないコマーシャルを見るわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時節柄、花粉症治療薬のCM結構多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アレグラ、アレジオンなど、最近は以前医家向けだった薬剤が市販薬として販売されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、そのCMを見ると、すごく効くように描かれていますが、

そんなに効くわけねー。(# ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともとの薬を良く知ってるだけに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、どんな効く薬であっても、

花粉のシーズンにマスクなしで外出できる薬などない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、どれもこれもくしゃみや鼻水で苦しんでいたヒトが、

薬を飲んだとたんにパーッとマスクが取れて

笑顔でくるくる青空に舞い上がっていくような演出ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の薬は症状が出ない、または軽いうちから飲んでこそ良く効くのであって、

いったん重症化した症状はどんな薬飲んでもなかなか取れませんし、

薬を飲んでいて症状が軽減しても、

マスク、メガネ、帽子、コートなどの花粉対策を続けることは必須です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ましてクラリチン、アレグラ、アレジオン、いい薬ですが、

眠気出にくい分、効果は最低限しかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、これは、詐欺といわざるを得ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 井川遥さんは美しいし、彼女に罪はないのだが、

・・・・・・・・そこで、マスクとっちゃ、ダメ―!!

クラリチンEX

 

https://youtu.be/YZ-_9KjWmXc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きょうも、CMを信じた罪のない人々が

ティッシュのハコをもって待合室にあふれる・・・。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.28

3月31日土曜日受付時間短縮のお知らせ

 院内にはすでに掲示済みですが、

今週の土曜日3月31日の受診受付時間は10時半までになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、通常おこなっているインターネット受付は無しで、

直接来院の受付のみ、とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は私的な用事で、午後7時までに福岡に行かねばならないためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、

できるだけ、その前後の日に来院いただきますようご協力お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なにとぞ、ご了承ください。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.23

のどが痛いのはナゼ?

 首都圏ではサクラの開花が進んできて、いよいよスギ花粉症もピークを過ぎつつある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラの開花≒ヒノキの開花なので、まだまだシーズンこれから長いが、

この時期になると、特徴的な患者さんが毎年みられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは「のどが痛い」ヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のどが痛いヒトは一年中いるし、

風邪や溶連菌感染症を含む扁桃炎、アデノウイルス、手足口病、ヘルパンギーナ等、

さまざまな病気があるが、これらはいずれも「感染症」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪などウイルス関連はほっときゃ治るし、検査して溶連菌ならペニシリンを10日間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところがこの時期、感染症でない咽頭通の方が結構いらっしゃる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは「花粉症」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻水、くしゃみ、目のかゆみときたら、素人でも花粉症では、と考えるのですが、

実は鼻症状も目の症状も、本人はほとんど自覚がない「咽頭痛」だけの花粉症があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断のポイントはまずのどに目立った炎症所見が無いこと。

発赤、腫脹、膿栓、白苔など一切なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻から喉にかけてヒリヒリ、つんつんする持続性の痛みが典型的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時に微熱が出る場合もあるのでさらに風邪と紛らわしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、鼻腔を見るとたしかにハナはよく通って、鼻水もあまりないが、粘膜が蒼白。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉症の既往があるか、血液検査でスギ花粉抗体陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして季節が合えば、ほぼ診断できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻水、くしゃみ出ますか、と訊いてもハナは何ともない、

という方も多いのですが、そこでハナの中をキチンと見て診断できるのが耳鼻科の強みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内科で抗生剤出たけど治らない、なんて人が何人か来ると、

我々耳鼻科医は花粉症シーズンもそろそろ後半戦だな、と思うわけです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.18

抗ヒスタミン剤

 以前ある製薬会社のヒトから抗ヒスタミン剤に対するアンケートを求められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その中に、抗ヒスタミン剤の製品別の強さに対する先生の印象を押し当てください、

というものがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症を含めたアレルギー性鼻炎の治療薬の中心となるのは、

いわゆる第2世代の抗ヒスタミン剤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 即時型アレルギーを引き起こす最も重要な物質が「ヒスタミン」で、

これをブロックするのが抗ヒスタミン剤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この抗ヒスタミン剤は非常に種類が多く、効き目、特徴も薬によって様々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この抗ヒスタミン剤には「眠気」という決定的な副作用があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、昨今はこの「眠気」を起こさないような抗ヒスタミン剤の開発が進んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、残念ながら、「眠気の出やすさ」と「薬の効果」は、かなりの割合で相関するのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、市販薬としても売れている「アレグラ」「クラリチン」などは、

眠気の全く出ない薬として非常に使いやすいのですが、

花粉症などの症状を抑える効果はもっとも弱い部類に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アレルギーの症状が強いときにこの手の薬を使っても、全く効かない人が多いのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん軽い症状の人、症状のほとんどない時期からの初期治療の薬として使えば、

症状をコントロールすることができる場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

または、症状を他の薬で軽減させてからこの薬に持ちむという

ステップダウンといわれる治療法もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その製薬会社の方のアンケートを受けて、

他の科の先生はどんな印象を持ってるのか、内緒でちょっと見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん名前は伏せて、診療科のみですが、

そこでわかったことは内科、小児科の先生は意外と「アレグラ」「クラリチン」を過大評価している、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、何となく以前から感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症やアレルギー性鼻炎は内科、小児科の先生にとっては専門外ですが、

有病率も高い一般的な病気なので、患者さんに

花粉症なのでクスリをください、

といわれることも多いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その時に眠気の出ない抗ヒスタミン剤は非常に出しやすいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、そのレベルで効いちゃう人もいますから、

また、同じクスリください、といわれると、

この薬は効いたのだな、と思うわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、お医者さんの中で間違ったイメージが構築されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが中には効かないで重症化しちゃう人もいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 するとそのようなヒトは、また内科、小児科にかかる場合もあるでしょうが、

大概は耳鼻咽喉科に受診されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、内科、小児科の先生は薬の効かない重症の患者さんをあまり診たことがないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週来院された患者さんは、市販の薬を飲んでいたがダメなのできました、

という方が多かったのですが、

来週はおそらく内科、小児科でクスリをもらっていたがダメなのできました、

という方の比率が増えるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、耳鼻科はプロですので、

どんな重症の患者さんにも対応します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、説明と指導が大変なんです、これからは。

 

 

コメントはまだありません
2018.03.16

アレルギーに対する、学校、保育園の対応

 花粉症今年は、相当ヒドイと見え、

連日200人ペースだったのが、今週になり250人ペースになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パソコンの待ち人数を見ると、もうここから逃げ出したい気が1日に何回も起きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、重症の子供の保育園の先生あてに外遊び禁止の手紙を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食物アレルギーに関しては最近学校、幼稚園関係者の関心がようやく高まり、

抗原除去食などの配慮がされてきていますが、

花粉症に関してそのような配慮をしている施設はほぼ皆無なのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の健康に責任がある教育施設としては

誠に問題あり、といわざるを得ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、小麦アレルギーの子に小麦を食べさせないと同じように、

重症のスギ花粉の子供には外遊びを禁止させてあげてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お別れ遠足と称して野山を歩くのも何とかなりませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒園式、卒業式を体育館ではなく、校庭でやるのはやめてほしい。

学校側の都合で校庭で行う場合は、学校側がマスクを用意して

花粉症の生徒には式のあいだじゅうマスク着用の指導は徹底させてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日、土曜日、また何通もの手紙を書かねばならなくなりそうです。

 

 

3件のコメント
2018.03.14

テレビ朝日で放送されました。

   テレビ朝日「スーパーJチャンネル」3月12日月曜日放送されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ハズカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は携帯音楽プレーヤーによる騒音性難聴、

いわゆる「ヘッドホン難聴」のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前にWHOもこの問題に対し提言をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診察風景も放映されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただしこの方、実際に来院された患者さんではありますが、

ヘッドホン難聴の患者さんではありません。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インタビューの際、

実際にセンセイも騒音性難聴になられたそうですが、その辺のお話も、

と振られたのですが、

その話はちょっと・・・・、ということで勘弁してもらいました。(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様もお気をつけください。( ̄▽ ̄)

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.09

テレビ朝日の取材がありました

 

 今日はなんとまたまたテレビの取材。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はテレビ朝日の「スーパーJ チャンネル」というニュース番組。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容は「騒音性難聴」、特に最近問題になっている「ヘッドホン難聴」に関して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放送は来週のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ自身、騒音性難聴の身としては、いささか「耳の痛い話」ではありますが。(^^;)

  

 

コメントはまだありません
2018.03.05

有症花粉患者率

 

 どうも今期の花粉予測は日本気象協会に軍配が上がったようで、

昨年よりだいぶ多い様子。

ワタシの予想も悪い方に外れてしまった模様。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特に先週、水、木、金と気温が上がり、ちょっと雨が降ったあとにまたまた

土日の気温が4月並になったせいで、

爆発的に飛散している様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症の患者さんはその程度によって、毎年出る人もいますが、

花粉の多い年だけ症状が出る人もけっこういます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多い年の「多さ」とはトータルの飛散量ではなく、

1日のピークの飛散量によると考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一定以下の花粉では反応しない人が、ある日、限界を超えた花粉を浴びると

その年はそこで、花粉症が発症します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いったん発症すると、以後は少ない量の花粉でも症状が出るため、

そのシーズンは花粉に悩まされることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その意味では今年のように花粉のシーズン当初に爆発的に花粉が飛ぶと大変ヤバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり潜在的花粉症患者さんの中の有症花粉患者率が増加するのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで土曜日に杏菜にクスリ出したのに、

今日は午前午後で軽く250人越え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日のオヤジロッカーのブログは明日書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう疲れたので風呂入ってビール飲んで寝る。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.03

恐怖の3月

 

 今週、水、木、金と気温高く、風も吹いたんで、一気に花粉が飛びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日は12時までの受付ですが、半日で190人近く。

受診しようと思ったが、インターネットの待ち人数見てやめた人は

何人くらいいたんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、疲労困憊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終了が2時過ぎてしまい、どこのお店もお昼の営業は終わってしまったので、

開いている「やよい軒」で遅い昼食になりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 恐怖の3月の幕開けです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今日3月3日は「耳の日」であったが、

鼻炎の「鼻」と、花粉の「花」で、だんぜん「ハナの日」なわけだなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.03.02

タミフルの予防投与

 

 他院でインフルエンザ治療中のお子さんとそのお母さんが花粉症の薬を取りに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうとっくに熱は下がってるのですが、5日間経過していないので

他の方にうつさないように別の場所でお待ちいただきました。

すると、お母さんが、

わたし、タミフルの予防投与を受けているんですが、

花粉症の薬飲めますか、

と訊いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 へ、予防で飲んでるんですか?なんで?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供がかかった病院で、お母さんもうつると困るでしょうと、

予防投与を勧められたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的にインフルエンザの予防投与は一定の条件を満たす場合に限られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 添付文書によれば

抗インフルエンザ薬の予防投与を受けるには、原則として、

(1)家族など同居する人がインフルエンザにかかっていることに加えて、

(2)かかった場合に重症になりやすい人であること、

具体的には以下のいずれかの条件に当てはまる必要があります。

【インフルエンザにかかった場合に重症になりやすい人】

・65歳以上の高齢者

・気管支喘息など慢性の呼吸器疾患がある

・心不全など慢性の心臓病がある

・糖尿病などの代謝性疾患がある

・腎臓病がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この場合、自費ですが

医師は予防投与のための処方せんを出していいことになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜこのような制限があるかというと、

無制限に予防投与を行った場合、

薬剤耐性のインフルエンザウイルスを発生させる可能性が高まるためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鳥インフルエンザなどの脅威も高まるなか、

耐性ウイルスの出現は是非とも避けねばなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、インフルエンザの予防はあくまで、

ワクチンと、マスク、手洗い、

患者さんとの接触を避ける、につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何でもないヒトに予防投与を勧めるこの先生は、

知っててやってるのか、知らないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そりゃ儲かるでしょうけど、モラルの問題ですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ