ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.04.25

減塩サッポロ一番シリーズ

 ラーメンは好きですが、まいど気になるのが塩分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚生労働省が推奨する1日の塩分摂取量は、

男性7.5g未満、女性6.5g未満。

さらに、高血圧の場合は、1日6g未満が目標とされている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがインスタントラーメンの袋の裏面を見ると、

食塩含有量8グラムとか9グラムとか平気で書いてある。

なんで、そんなモノ売るんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、そんなワタシがこれに飛びつかないはずはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる食塩は醬油味4.2g。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みそラーメンが4.3g。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩らーめんが一番多いが4.5g。

ま、塩ラーメンだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはみそラーメンから。

パッケージと似たアレンジで。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして醤油味。これもパッケージ風に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして塩らーめんは海鮮タンメン風にアレンジ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、どれもまずまずだがやっぱりなんか薄味の感じ。

先入観からかもしれないが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などと思いつつスープもぜんぶ飲んじゃうワタシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、チャーシューやらメンマやらにも塩分入ってるからなあ。

これ食べて高血圧患者の目標値1日6g達成は難しいだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.21

シェイクダウン

 日曜日、新車のシェイクダウンを兼ねて、

北関東道を伊勢崎まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は恐る恐るでしたが、

慣れてきたら運転しやすく、快適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、リヴォルノ風で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりスパゲッティはここがしっくりくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チーズ好きの妻はモッツアレラチーズの入ったヤツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シャンゴのスパゲッティはMでも大盛りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りは妻が運転。

なんてったって彼女のクルマだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴールデンウイークは少し遠出したいですね。

 

 

コメントはまだありません
2024.02.29

春を待ちながら

 この間25日の日曜日はこれでした。

春を代表する2曲です。

このチケットを予約したときは2月下旬なら暖かい日もあるし、

一足早く春の雰囲気が味わえるかなと思ったのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当日は冷たい雨が降り、都心でも最高気温4℃という真冬日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつものように浅草でランチですが、

今日は駅の外に出てみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 氷雨模様というのに浅草は人でいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼はここで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 親子丼が名物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふわっふわです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはナカナカの絶品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして渋谷へ。

オーチャードホール3カ月連続。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予約したチケットを受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットで予約、決済するが、

チケットは紙チケットを当日現地で手渡しという、

ビミョーにアナログなシステム。

クラシックファンは年配者が多いせいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「田園」の名で知られるベートーヴェンの交響曲第6番の初演は1908年。

あの偏屈そうなベートーヴェンがよくこんな曲を書いたなと思うほどの

のどかでポジティブな香りに満ちている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、田園からおよそ100年後の1913年に初演された

ストラビンスキーの「春の祭典」は、

まったく「田園」とは趣を異にした作品で、

その時代の先進性を感じさせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベートーヴェンにしろ第九での合唱の導入など、

常に時代の最先端を試行していた作曲家であるが、

ストラビンスキーも時代を経て古典となったベートーヴェンなどの様式を

否定することによって、またその時代の先進性を追求したわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その意味ではベートーヴェンにしろストラビンスキーにしろ

きわめて「ロックな大作曲家」といえますね。

実はクラシックを聴き始めて間もないころ

この「春の祭典」を聴いてこんなブログを書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベートーヴェンの100年後がストラビンスキー、

そしてそこからまた100年の歳月が経過したわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて大好きな「春の祭典」だが、

この曲は演奏困難な曲として知られ、

暗譜で挑戦した指揮者が途中で曲を見失い、

テレビの生中継で中断した例もあるという難曲だが、

今日の指揮者は韓国出身のチョン・ミョンフン氏、

暗譜で見事な指揮ぶりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この複雑怪奇な曲を暗譜で、

しかも余裕を持って指揮するというのは、

なかなかスゴイと、ドシロートのワタシでも思う。

非常に気持ちのいい演奏であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 100年前の初演では物議をかもしたこの前衛的な曲であるが、

聴けば聴くほどハマる、中毒性のある作品である。

うねるリズムと多方からの管楽器の応酬、

腹に響く打楽器と激しいストリングス。

今回、最前列の若い女性のバイオリン奏者は

前半部から弓の弦を何本も切っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこのベートーヴェン「田園」と

ストラビンスキー「春の祭典」というカップリングは

先日逝去した小澤征爾氏がボストン交響楽団を率いて

1981年に世界ツアーを行ったとき、

その皮切りとして大阪フィスティバルホールで

公演を行ったときのプログラムと同じであった。

その時の模様がYou tubeにあるが、この「春の祭典」はスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、小澤征爾氏の名演を聴きながら、

もうちょっと春を待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.02.26

誕生日のディナー

先週は妻の○○回目の誕生日でしたので

ひさびさに外食に出ました。

いつものお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしか3年前のこのバースデーディナーの時

例の両崖山の山火事が起きたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの頃はコロナでこのお店も時短営業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風のルージュは2006年洞爺湖サミットで提供された

足利ココファームワイナリーのワイン。

フルーティーな味わいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜も美味しいディナーをいただくことができました。

  

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 誕生日はいくつになってもメデタイもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また来年もお祝いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに土曜日の外来は14時過ぎまでかかったので、

夜のディナーを考え、またお昼はこんな感じ。

賞味期限が昨年11月に切れてたのでちょうどよかった?

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.02.19

皿うどん

 皿うどんを作ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皿うどんといえば長崎名物。

もともとあった「ちゃんぽん」を

出前のとき汁がこぼれないようにアレンジしたものがルーツ

といわれるが諸説あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても「沖縄そば」はどう考えても

「そば」ではなく「うどん」なのだが、

逆にこいつは「皿うどん」といいつつ

「うどん」ではなく「やきそば」系だよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.02.17

双子の卵

 ワタシの日々の朝食は、ほぼ卵かけごはん、

週1回程度トースト、ということになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トーストの際は必ずハムをのせ、

ハムエッグかベーコンエッグを一緒に作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間卵を割ると、おお双子ちゃんだ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ毎日食べてるけど、

双子にあたったことは

ここ数年自炊するようになってからは初めてかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気になって調べてみると双子の卵は

1~3%程度の確率であるらしいですが、

規格選定の段階ではじかれてしまうことが多く、

スーパーの卵で出会うことはかなり稀らしい。

この卵はオイシックスですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卵かけごはんだとかき混ぜちゃうと同じになっちゃうので、

トースト朝食の日にあたってよかった。

洋の東西を問わず双子の卵は吉兆ととらえられてきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとなく、モスラを思い出しながらいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.02.11

一泊二日で函館へ~シマエナガ編

 続きです。

 朝4時40分に家を出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始発の館林行き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えばこの始発電車スタートの大宮駅から新幹線というルートは

1年前の秋田旅行が最初であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このルートの開拓が、

まさにコロンブスの新大陸発見的であり、

以後金沢経由で白川郷に行ったり、

盛岡に冷麺を食べに行ったりした。

今年は北陸新幹線の延伸により、

福井の学会もこれで狙っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 久喜-大宮間で夜が明ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅弁屋もいつものところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連休とあって早い時間から人が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市駅ではミニスカートの女の子がいたが、

北に向かう人々の足元はしっかり雪装備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の駅弁は幕の内弁当、正統派である。

自販機で買った缶のしじみ汁は早く買いすぎてやや冷めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大宮の次は仙台、次は盛岡。

今まではここまでだったが、 

今日はまだまだ乗っていられる。

その先、二戸、八戸、七戸十和田、新青森・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車窓は次第に雪景色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーヒーと文庫本、サイコーだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青函海底トンネルを抜け北海道へ。

北斗星、カシオペアで通ったときは夜の間だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて午前10時53分、新函館北斗駅着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここから札幌行き特急北斗に乗るのだが、

指定席は完売で、自由席しか買えなかった。

この車両、真正面から黄色いドアを開けて乗りたくなるデザインだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも自由席も満席で座れなかった。

でもわずか10分なのでさほど苦ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大沼公園駅着、11時14分。

朝自宅を出て、電車で午前中に北海道とは不思議な感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自動改札はなく、駅員さんが手で切符を回収。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この連休はお祭りをやっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはご飯食べましょう。

ということで大沼公園に向かう途中のカフェに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ナニ食べようか。

このお店「woods」は隣の「森商店」とつながってるので、

おそらく森さんがやってるのでwoodsなのだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはサッポロクラシック。

道内限定。

最近は本州でも時々買えるけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クーー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして北海道らしく「ホッケフライカレー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレは美味かった。

本州ではなかなかお目にかかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薪ストーブがあっていい雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お祭り会場に行ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 氷の彫刻がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワンピースかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このゴジラの雪像は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネーミングセンスが秀逸です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴーカートやスノーモービルは長蛇の列でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレの目的は別にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、森へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遊歩道がありますが雪でよく分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、くだんのシマエナガだが、

NHKの「さわやか自然百景」じゃあるまいし、

シロートはちょこっと行って見られるシロモノではないと確信していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう妻は旅行が決まってから、

嬉々としてネットやYouTubeで

シマエナガ情報を毎日漁っていたが、

見られるわけないから期待しない方が良いよ、

というワタシの再三の忠告に

口では分かってる、分かってる、といいながら、

期待を高めていたようであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが何と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小さく、動きが素早いので、写真でとらえることは無理だったが、

妻がスマホの動画で撮影に成功。

こちらスロー再生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにはビックリ。

彼女の執念というかビギナーズラックというか。

その後つごう3回目撃しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシのとった写真はこんなのばっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ全面結氷の大沼。

北海道駒ケ岳がキレイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、シマエナガを見ることができたので、

駅前からホテルのシャトルバスに乗って、

宿泊地に向かいます。

 

 

 

 

 

 長くなったので、とりあえず続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.30

今年も〆はここで

 30日、今までは午前中の診療終了後にかけつけるのですが

今日は休診日、しかし、息子の帰省を待って

ギリギリ13時半に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、満席なので名前を書いて外で待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり今年もここで、〆なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、ワタシはタンメン、と餃子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした。

血圧心配なので、スープ飲み干したいけどガマンします。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.26

みそパン

 知られざる群馬のソウルフードとしてみそパンがあります。

ウチの同じ町内のスーパー、フレッセイは群馬が本拠地なので

みそパンを売っています。

パンはめったに買いませんが、この間ふと買ってみました。

7割引きにひかれて(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、ナツカシイ。

このパンのルーツは群馬県沼田市のフリアン洋菓子店で、

利根沼田方面にスキーに行くと、

帰りに沼田市内にあるお店に立ち寄って、

良く買って帰ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともとは、これまた群馬のソウルフード、

焼きまんじゅうにヒントを得て作ったものだとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、こんなふわふわの生地なのです。

たしかに、焼きまんじゅうの味かも。

焼きまんじゅうも学生時代にやたら食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前も書いたけれど、群馬、美味いもの多し、と思うけど、

これはやっぱ刷り込みなんだろうか。

 

 

コメントはまだありません
2023.12.15

浜松やきそば

 F1の時に買った、いわゆるご当地やきそば。

気づけば賞味期限が過ぎていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ静岡県なので富士宮焼きそばに近いのかと思いきや、全然違う。

富士宮焼きそばはコシのある細麺に肉カス。

こちらは焼うどんのような太麺でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この麺の太さは以前食べた「なみえ焼そば」に似ています。

ウナギパウダーがついてたけど、

あまりウナギの味はしなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ