ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.04.08

埼スタへの長い道

妻の新型コロナ発症からワタシの身体の様子を見ていたが、

どうやら感染の兆候は全くなさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを確認して、

埼玉スタジアムのチケットをネットで購入。

日曜日の朝の散歩のついでに

駅前のセブンイレブンで発券してきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに「マルタカパン」が開いていたので、

「玉子パン」とゲンをかついで「カツパン」を買って帰り朝食に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い返せば、ここからが長い道のりの始まりだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時キックオフ。

当初の計画では、12時に家を出て、

途中舘林のキッチンカロリーで、トンカツを食べて

さらに気合を入れ、スタジアムに行く、

という段取り。

天気も予報より良くなって暖かい晴れのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ガレージのS2000のドアロックを開けようと

キイを押したが、ウンともスンともいわぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてはリモコンの電池が切れたか、

とキイをさしてドアを開けたが、

切れていたのはクルマのバッテリーの方であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、冬の時期余り乗ってなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オデッセイを回してきて、そのバッテリーでエンジン起動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま、エンジンをふかしながら埼スタに向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、バッテリーの放電は予想以上だったようで、

家を出てわずか5分、中橋手前の踏切で停車した拍子に、

すっとエンジンが止まってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、困った。

クルマが動かない。

しかも道路の真ん中だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマから降りて、故障であることを後続車に告げ、

携帯で家に電話をかける。

しかし、なかなか出ない。

そういえば元気になった妻は、

出かけるとき外でバラに水やりしていたな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で走って家まで戻ってクルマを持ってこようか。

しかし、道路の真ん中に30分も放置するわけにはいかず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち、電話がつながって、

妻がオデッセイを運転してくることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日のお昼時とあって、どんどんクルマが来るが、

みんな、迷惑そうに避けていく。

こっちとしては連絡はすでについたのだが、

世間の目があるので、尚もスマホを形だけ耳に当てて、

今、救援の連絡をしてるとこですよ、

というポーズをとり続けなければならなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうちクラウンに乗った親切なオジサンが、

ここじゃ危ないから、クルマ押すから移動させましょう、

と声をかけてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アリガタイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、前からクルマを押してもらい、

バックで歩道の方に乗り上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて、妻がやって来て、

オッデセイを横に並べ、ケーブルをつないでエンジンをかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモコンミラーも動かず、冷暖房の効かなくなったオデッセイは

来週末の新車納入とともに引き取られ廃車予定だが、

最後に大きな仕事をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻は帰っていったが、

ワタシは今度はすぐに発車させず、

その場で30分ほどアイドリング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分経ち、もう大丈夫だろうと思ったが、

念のため信号の多い館林回りでなく、

足利インターから高速に乗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからは快調であった。

高速ならば停車することもなく、

回転数も上がるので充電はばっちりだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガソリンが心細くなってきたので、

蓮田SAにより給油することにした。

高速道路のガソリン代は高いが仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は高速のGSもセルフなのか、

などと思いつつ給油を済ませ、

エンジンをかけようとすると・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、エンジンがかからない(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、スタンドの店員さんに助けを呼び、

まずはクルマを押してもらい、

給油スペースから移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事情を説明すると、

これは多分もう寿命だからバッテリー替えた方が良いですね。

とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこまで行くんすか、というので

埼スタです、と答えると、

あー、今日ですね、ウチのスタッフにも熱心なやつがいて、

今行ってますよ。

ゴール裏で旗降ってます。

今度は鳥取まで行くって行ってましたよ。

とのこと。

なるほどここは地元だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼スタなら岩槻ICを降りてすぐにオートバックスがあるから、

と教えていただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、ともかくエンジンをかけないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんがたしかジャンプスターターあったはずだと

探しに行ってくれたが、

無かった、私物のようで誰か持ち帰ったみたい、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガソリンスタンドならば、

標準的に置いてあるのか、と思っていたが、

そうではないらしい。

考えてみれば、街中ならまだしも、

高速道路のガソリンスタンドでバッテリー上がりは、普通無いわな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでスタンドの人が言った。

「押しがけしてみましょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどS2000はマニュアルトランスミッションなので、

押しがけ出来るかも。

オートマ車では出来ないが、

ムカシはみんなマニュアルだったので、

大学生の頃バッテリー上がりのとき押しがけってやったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただしS2000のような最近のクルマは、

安全のためブレーキを踏んでないとイグニッションが点火しないので、

押してもらってある程度スピードが出た時点で、

右足で軽くブレーキを踏むと同時に左足でクラッチをつなぐ、

という作業が必要だと考えられた。

ちょっと難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2,3人のスタッフさんに、

まずクルマを押してバックさせてもらい、

助走路を確保する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ギアをセカンドに入れ、

スタータースイッチを押したまま、

クラッチを切ってクルマを押してもらう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある程度スピードが出た時点で、

合図をもらい、

ブレーキを軽く踏んでクラッチをつなぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬ガクン、となってドロロ・・、

一発でエンジン起動に成功。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんにお礼を言い、エンジン切れないように慎重に運転。

ちょっと暑いがエアコンはもちろんオーディオも切っていく。

岩槻インターで降り、オートバックスを探すと、

すぐ見つかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでクルマを停め、店内に行って事情を説明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッテリー担当のヒトの説明を聞いて,

バッテリーを選んで購入し、交換を依頼する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間以内にはできると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えー、そんなにかかるんですか。

時刻はもう14時20分を回っている。

あの、埼スタ、15時キックオフなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、ではなるべく早くやります、と言ってくれた。

じゃあ、会計の前に先にキイをお預かりします。

ここは埼玉、やはりレッズ関係は話が通じる。

イエローハットは鹿島アントラーズのスポンサーなので、

オートバックスで良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、予定が変わったのでまだ昼飯が食えていない。

と、こんなサービスが。

バッテリー買ったので、これをいただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ち時間にちょうどいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、やきそば食べて、ちょっとしたら

もう作業完了の呼び出しが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オートバックスのピットクルー、レッドブル並の早さだ。

わずか15分足らず、グッジョブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、スタジアムへ。

今度はカーステレオもエアコンもかけて行けます。

 

 

長くなったので続く。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ