ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.07.31

フジロック2018、29、July

2日目。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は結果的に完全にそれ、西日本を直撃した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、こっちは大丈夫なんでしょうか。

朝、近くのコンビニ朝飯を買いに行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、油断はできない。

ボブ・ディランのヒット曲には「風に吹かれて」とか「激しい雨が降る」とか

不吉な曲が多いぞ。

そういえば「ハリケーン」も代表曲だ。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着いたときには晴れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ゲート前での記念撮影の時、雨が降りはじめ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲートを抜けるときには、わずか2分後に土砂降り。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓童にも浅井健一にも特に興味はないので、目指したのはレッド・ステージ。

スペインのガールズバンド「HINDS」のステージ。

だが、唯一屋根のあるこの会場に雨宿り客が殺到したか、中に入れず、見えねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、ジリジリと中に侵入。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若手のガールズバンド、音はほぼ予想通り。

21世紀のGO-GO’Sといった感じでナイス。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージでやたらぴょんぴょん跳んでて元気で良かったですが、

イマイチ遠くてルックスは確認できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、雨も上がったようなので腹ごしらえでも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フジロック、10年以上連続出場、ベテランの治之氏のお勧めは「越後もちぶた」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行列のできる人気店、最後尾のヒトはこの看板を自ら持ち、

後ろについた人に手渡していくという、無駄のないシステム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、「もちぶた」を待ちながら「手もちぶたさ」にならない

画期的なシステムである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、これ、塩コショウと味噌ニンニクのふた味。

ついでに辛みそモツ焼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お相手はフジロック・オフィシャルビール、ハイネケン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、どうも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いえいえ、コチラこそ、どうも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、晴れて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広場では皆さん、思い思いにグルメを楽しむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

J-WAVEの臨時サテライトスタジオではクリス・ペプラーさんが

Tokyo 100を放送中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、メインのグリーン・ステージに移動。

あまり「攻める」気はないので、やや離れた高台に陣地を構える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ3時間近くあるが、ここでボブ・ディラン待ち。

デニス・ボーヴェルやホットハウス・フラワーズも聴きたかったが、移動に時間がかかるので断念。

まあ、中高年の山歩きなので年齢をわきまえて体力を温存せねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、もう会場はビッシリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう昼寝してる人も多く、前の椅子のお姉さんのボーシではトンボが休憩中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ってる間に、もう一杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼下がりの野外ビール、イイものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがてステージではジャック・ジョンソンの演奏が始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く知らない人だったが、ハワイ出身のシンガーソングライター。

オーガニックでリラックスしたアコースティックサウンドが、

午後のビールと、シエスタにピッタリで心地良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイムテーブルは、主催者にイイねしたいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とかいってる地に時間が近づいてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボブ・ディランのステージは18:50~の予定。

今回、場内に数多くあるライブ会場だが、ボブ・ディランの時間帯だけ、

他会場は一切ライブ無し、という異例の設定。

ヘッド・ライナーが18:50という早い時間にスタートするのも異例中の異例である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめお断りしておきますと、

ワタシは特にボブ・ディランのファンというわけでもない。

CDは12枚ほど持っていますが、

スタジオ盤、ライブ盤合わせて48枚、ベスト盤など合わせれば

63枚のアルバムをリリースしてるビッグ・アーチストですから、ごく一部。

参考までに大ファンであるストーンズなどは

スタジオ、ライブ盤のすべてを含む50枚以上を所有しています。

LPを含めるとさらに、何枚あるやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、今回もボブ・ディランがヘッドライナーと聞いて、

9時過ぎの最終なら見なくていいや、と治之くんと話していた。

(治之くんのボブ・ディランCD保有枚数はわずか3枚だという。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、予定開始時刻18:50の2,3分前に演奏が始まった。

それも、きわめて唐突に、さりげなく。

最初はひょっとしてただのサウンドチェックか、と思ったほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて目の当たりにするフォークのロックのレジェンドは、

意外にもギターを持たず、ピアノの前に座っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曲は・・・・・、ワカラナイ。(^^;)

もともと、そんなに詳しくないのに加え、

アレンジや、歌い方はかなりひねってあるゆえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、間違いなくボブ・ディランの声、サウンドである。

1960年代初頭から公民権運動のシンボルとしてフォークの貴公子と言われ、

その後、ロック志向に転向しザ・バンドとともにワールドツアーを行い、

バイク事故のあと沈黙するが「偉大なる復活」を成し遂げ、

その後もいろいろとスタイルを変えながらロックでもなくフォークでもない

「ボブ・ディラン」というジャンルを貫いた生ける伝説のナマの演奏を今聞いている。

なにか、えもいわれぬ不思議な感覚である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 椅子に座っていたがライブ始まると

この辺も総立ちになるかなと予想していたが、さにあらず。

みんな座ったまま聞き入っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歌以外のMCは一切なし。

曲紹介はもちろん、挨拶も一言もない。

予想通りのぶっきらぼうな変人、という印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、こりゃあ、まさにボブ・ディランだなー。

ホント、まったく・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、始まるまではひょっとしてボブ・ディラン来ないのでは、

なんて考えも一部あったので、ちゃんと来てくれてヨカッタ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ようやく曲名がわかったのは最後の2曲。

「やせっぽちのバラッド」と、最後の超有名曲「風に吹かれて」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それもアレンジが全然違い、節回しもフェイクしてるので、

最初は、何の曲かわからなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな感じの1時間半。

予想通りアンコールはなく、

77歳のボブ・ディラン氏の歴史的ライブは静かに終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとのバンパイア・ウィークエンドもCDは1枚持ってて

ちょっと気になるバンドだったが、明日の仕事を考え、

中高年兄弟は、ここで撤収。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 照ったり、降られたり、遠いし、疲れるし、混んでるし、

通常のコンサートと比べるとケタ違いに「パワー」を必要とするフジロックであるが、

このイベントはあきらかに「中毒性」「依存性」がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年も、また来たいものだ。

そのために体力を維持しなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.30

フジロック2018、28、July

さて、いろいろあったがいよいよフジロック。

まずはクルマで高崎まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線でいくわけだが、帰りの時間を考えるとどう考えても両毛線の終電は間に合わない。

なんせ、足利駅までの終電時刻は午後9時42分。

これだから田舎はイヤダ。

なので、足利~高崎間はクルマで。

実は所用時間も乗り換えもないのに電車よりクルマの方が15分以上も早い。

ここだと2日間で駐車料金1200円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして上越新幹線で2駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間わずか30分だが、昼メシタイム。

大好きなたかべんの「鳥めし」。35缶とともに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味い。「だるま弁当」も好きだけど、これもイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は、90度以上の鋭角ターンをして西に向かったようで、

山梨方面に向かう特急は軒並み運休のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越後湯沢着。

シャトルバス乗り場に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少の列はあったがじきに乗車。

晴れてるー。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗場まで30分ちょっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待を乗せてバスは山道に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは手持ちの紙チケットをリストバンドに交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、物販。

Tシャツ2枚購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよゲートへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、どれが目当てというわけでは無いが、

ロックが聴きたいので、ホワイトステージへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ASH」は、いわゆるブリットポップの3ピース・ロックバンド。

ASHというとワレワレ世代には「Wishbone Ash」であるが、全く関係ないようです。

ただし、ギタリストはアンディ・パウエルと同じくフライングV を愛用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、「ASH」が終わったあたりからやや雲行き怪し。

ここで、昨日から来ていた治之くんに合流。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の「ユニコーン」は、どっちでもよかったが、

その次の「フィッシュボーン」が聴きたいのでそのまま残ることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「ユニコーン」の途中から雨が降り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、小やみになったりで、いったんはおさまるかと思ったが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィッシュボーンが始まる前からはだんだん本降りに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノースフェイスのゴアテックス・レインスーツで完全装備。

この写真、座ってる膝とその間にはさんだリュックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り畳み椅子に座り、雨に打たれ、開演を待っていましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20時過ぎに「フィッシュボーン」。

総立ちに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨で写真が上手く撮れませんが、ノリノリのステージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結成35年の元祖ミクスチャ―バンドはなおまだ元気でした。

当時はミクスチャーという言葉は無く

パンク+ファンク+ロック+ジャズみたいな言われ方をしてましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、すごかった。

フィッシュボーン、ワタシはCD1枚持ってる程度ですが、

治之氏は来日公演に足を運ぶほど好きだそうだ。

メンバーはワレワレとほぼ同世代、あるいは上(?)だが、

ほぼ休みなくずっと叫び、ジャンプして、走り回っていた。

そのパワフルぶりに圧倒されました。

だが、雨もパワフルになり、もはや土砂降り。

ラストに大盛り上がりの曲は

ワタシの持ってるアルバムにも入っている「Everyday Sunshine」 

この大雨の中、あえてこの曲か?(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大雨の中「Everyday Sunshine」のコールを繰り返した

その後は特に見たいアーチストもいなかったので

引き揚げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜のヘッドライナーはグリーンステージの「ケンドリック・ラマ―」だが、

ラップとか全く興味ないので脇をスルーして帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただしここで会場脇を抜けるとき、

「渋滞」にハマって脱出がかなりホネであった。

ケンドリック・ラマ―、人気あるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クルマで治之氏の勤務する病院の保有する越後湯沢駅近くの保養施設へ。

一泊1000円で泊まれます。

荷物置いた後、近くに繰り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この看板、目にとまり、入店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー今日はよく歩いた。

フジロックは「スポーツ」です。

体動かした後の生ビールはサイコーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロック談議に花が咲き、大いに飲み、喰い、夜が更ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、今日はかなり歩いたので

多分、相当カロリー消費したから、という言い訳のもと、

禁断の〆のラーメンまで、いっちまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、ボブ・ディラン。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.29

医者は病気を治さない?

 魚屋さんは魚を売る。

自動車工場に勤めてる人はクルマを組み立てる。

学校の先生は生徒に勉強を教える。

では、お医者さんのお仕事は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というと、小学生ならもちろん、幼稚園の子供でも

「病気やケガをを治す」とか答えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、本当に医者は病気を治すのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが医者になってもう35年近くなりますが、

「医者は病気を治しているわけではない。」

ということをつくづく感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病気は勝手に治る、言い方をかえれば患者さんが自ら治している、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断と治療法の選択は医者の仕事ですが、

多くの病気は患者さんの「免疫力」で治ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、耳が痛くて熱がある子供を「急性中耳炎」と診断するのは医者の仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、その状態、程度に応じて

どんな薬を使うか、あるいは使わないか、または鼓膜切開などが必要か、

と判断するのも医者の仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬を使わない場合はもちろんですが、

薬を使ったとしても、たとえば抗生剤でばい菌が減っても、

最終的に中耳が無菌状態に戻る、鼓膜のダメージが回復する、というのは

中耳の排泄機構なり、鼓膜の再生機構が働くためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、医者は抗生物質を使って患者さんが自ら治る手助けをしたにすぎません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓膜切開もしかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓膜に対して「破壊行為」を行うのは、

それによって患者さんが自ら治す力を発揮できることを知っているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう考えると、ほぼあらゆる病気に関して、

医者は患者さんが治る手助け、段取りを整えているのに過ぎない、

という考えに至ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突発性難聴が治るのも、骨折がくっつくのも、がんや白血病の治療もみんなそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし手術をしても、患者さんの治癒力、免疫力がなかったら、

いつまでも抜糸なんかできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サカナの骨や鼻の穴のビーズをとるくらいかなあ、完全に医者が治すのは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、それだって、骨がささっていた穴や、ビーズで傷んだ鼻粘膜は

患者さんの回復力があって初めて治ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ワタシは20年くらい前から医者の仕事は

山歩きのガイドみたいなものだなあ、と考えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目的地である山頂を目指す登山者に、

正しく、安全で、もっとも楽なルートを教え、

時には手を引き、時には担いであげたりして、目的地まで導いてあげる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ルートの選択は患者さんの体力、気力、装備により決定され、

最適なルートは人によって様々ですし、もちろん1本だけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大工さんは家を作るし、芸術家は絵を描き、作家は小説を書きます。

それはその人の力で「完結」できる作業ですが、

医者の仕事は医者だけでは完結できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、豊富な知識と、それを応用する正しい判断力、

くわえて外科系の場合には適切な処置・手術をする技術力が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ、風邪の流行っているような、寒い冬の時期と違いと違い、

まだ、ちょっとオハナ出てるけど、耳の水抜けたし、このくらいで様子見ましょうか、

なんてことを言う機会が多くなり、

ますます、こんな考えをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうここからはすぐだから、一人で歩いて行けるでしょう、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.28

つまり

また、トイレが詰まった。(*_*;

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、我が家のトイレは構造的な欠陥があるようだが、

前回は真冬に詰まり、気温下がっての凍結が原因でしょう、とのことだったので

寒い時分はお風呂の残り湯をバケツで毎晩2杯ほど流して、

夜間の凍結を防止していたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまは、猛暑である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウンコ、暑さで焼けついたか。(^^;)

ヤケクソか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、修理代が‥・・

そんな時、ふと思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はちょっと前に病院の方の水道の具合が悪くなって、

ある業者さんにお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ来て、見てくれたのですが、

大した問題はなく、洗剤の泡が多すぎたため一時的に逆流したのでしょう、

との診断。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに修理は要りません、とのことで、

なんと料金無料でした。

たしかにその後、問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対応が非常に親切で、良心的だったので

よし、あの業者さんに頼もう、ということで連絡。

しかも今回お金払っていないのに「次回割引券」までもらちゃってたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく連絡し、来てみてもらったところトイレのつまりは前回と同じで、

構造上の弱点に起因するのとのこと。

(クソが焼けたとは言わなかったが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前の業者さんの時と同じく「高圧洗浄」をしてもらって開通。

以後、やはり季節にかかわらず大目に水流してください、とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ビックリしたのは請求書。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回10万以上かかったのですが、今回は24300円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気からして前回の業者さんに比べて今回の方のほうが、

テキパキとして、印象も良かったのですが、

割引券使ったにしても、こんなに違うとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうのはメニューやカタログがあるわけではないので

なかなか事前に料金がわからないのですが、

会社によって差がありすぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前の業者さんとやったことが同じに見えて違うかもしれないので、

前の業者さんがどうかわからないが、

ただ一つ言えることは、

次回、もしなんかあればゼッタイ今回の業者さんに頼むであろう、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんな業種でも同じだが、

目先の利益にとらわれず、相手のためを思ってマジメに、真摯にやってれば、

いずれはそれはかえってくる、報われる、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医者だって、そうだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレのつまりだけではなく、胸のつまりもとれたような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.27

「大風に吹かれて」

 3年前、初めて参戦したフジロック

一昨年、昨年は行けなかったが、今年は行くぜと思っていた。

一昨年は宇都宮でライブ出演のため、

昨年は行く予定であったが、まごまごしてたらチケットが完売してしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は乗り遅れないように、春から気合を入れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チケットは毎年参加してる治之くんが、先行発売で

家族用に2枚とったが

家族行けなくなったので1枚あまったということで

それを譲り受けることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、前回のおおた夏まつりのライブの時、

チケットを受け取る手はずであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その打ち上げの時、確かにチケットもらったのだが、

ご存知のように、飲み屋で爆睡しちまったので、

サイフとケータイは持ち帰ったが、チケット紛失。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、居酒屋、タクシー会社にも問い合わせるが、

出てきませんでした・・・・。

3万数千円・・・・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、まあ、飲み会はプライスレスで楽しかったし、

まだ、チケット残あるので、カネで解決できるなら

また、買えばいいことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、懲りずに再びチケぴでチケット購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、行くぞと思ったら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、直撃やん。

なぜ、そこで、そんなに曲がる。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日朝の予想では、さらに曲がってやや西にずれました。

直撃は避けられるが、台風の東側が雨風強いという話で、

苗場はまさに台風進路のすぐ東側・・・。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでもか、という試練が次々に襲いかかるフジロックであるが、

果たしてワタシは無事見てこられるのでしょうか・・・。

 

How many troubles must a man overcome

Before he can go to Fuji-rock ?

The answer my friend, blowin’ in the storm

The answer is blowin’ in the storm.

 

答えは「嵐」の中にあるのか・・・・・。

 

 

コメントはまだありません
2018.07.26

ひるね

 夏休みの計画を立てるときは

小学校の時などは「お手本」があって、

それを参考にしながら作ったものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校低学年のころ

そこに「勉強」「ラジオ体操」「家の手伝い」「入浴」「食事」「テレビ」などと並んで、

「必須入力項目」だったのが「ひるね」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、曲者。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中、宿題を(やってるふりを)して、

お昼ごはんにそうめんを食べ、2時からは学校のプールだが、

日課表に従うと、ここでその前に「ひるね」をしなければイケナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段、昼寝なんてしないのに、

日課表にあるので、とりあえずバスタオルを上掛けにして横になるわけですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、全然ねられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 横になって、目はつぶっていても

外から、セミの声がすると、もう早くセミ獲りに行きたくて行きたくて・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな、明るいうちから眠れるわきゃねえ。

しかも、夏休みなのに・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・あれから数十年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今や、お昼食べてソファに横になると、すぐ眠れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検診などの用事があって、午睡の時間が取れないときは、

午後の外来が眠くて眠くて・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの時の「ひるね用の時間」を、「貯金」しておいて今にまわすことができたら・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.25

スーパー猛暑日

 連日の異常な猛暑で23日には熊谷で最高気温が41.1℃。

 

 

 

 

 

 

 

 観測史上の最高記録を4年ぶりに更新。

今までの記録は高知県四万十市が持っていたんですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ワタシのように毎日ブログ書いてるヒトは

常に「ネタ」を探してるわけで、

今回も、ああ、この猛暑に関して一文書かねばなあ、と思っていたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頭の中で、こんな展開にもっていこうと

いつも考えてパソコンに向かうのですが、

よし、今回は、これで、と思って24日朝の朝日新聞「天声人語」を見たら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やられた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが書こうとしていたネタを先取りされている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気象用語で最高気温25℃以上を夏日、30℃以上を真夏日、と言いますが、

地球温暖化による最高気温の上昇により

2007年に最高気温35℃以上の日を新た「猛暑日」と名付けたわけです。

じゃあ、今後、最高気温40℃以上の日が頻発すれば、

新たに何か名前がつくのだろうか、

とすれば、その名前はどんな?

ということを掻こうと思っていたのですが、ずばり同じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、この程度のネタは誰でも思いつくし、

驚くことではないですから、

同じ思いをしたブロガーは全国におそらく500人くらいいるのでは?(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても驚くべきは、

この気温上昇のペース。

「猛暑日」が設定された2007年には、

さらに上の「スーパー猛暑日(?)」の設定がどうの、

ということまでは、まったく考えませんでしたが、

こんなに早く議論されることになるとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが夏休みの宿題で毎日の気温を記録していた

小学校時代は30℃を超える日はそう多くなかったと記憶しています。

調べると、1960年代後半は年間10~15日程度、

夏休みが40日以上あるわけなので3、4日に一回程度ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 35℃以上の今でいう「猛暑日」となると、

1960年代後半となると年間0~4回となっています。

まあ、ほとんどなかった、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は7月24日までですでに猛暑日が18日間あるようなので、

今後7月後半、8月、9月上旬までを合計するとどうなることやら。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最高気温のインフレ状態とどまることを知らず、

高度経済成長期か、バブル景気並みの急上昇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バブルとしてはじけるのは、温度計かエアコンのコンプレッサーか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くれぐれもワレワレの体がはじけないように注意したいものです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.24

昨日の友は、今日の敵

 さて、小中学校もいよいよ夏休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い出しますねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの初日、というのは学園生活で最も幸せな日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操から帰って、まずやるのは

夏休みの計画を立てること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの1日の過ごし方を帯グラフや、円グラフで書くわけですが、

これもなかなか、ワクワクする作業で・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんせ、全部、自分の時間ですからね。

中学からは、部活があったが、塾は週に一回だけだったし、

小学生時代なんか、それこそ何もないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中の涼しい時間は、宿題をやることになっていて、

この計画通りに行くと、少なくとも夏休みの前半のうちには

楽勝ですべての宿題が終わるはずだったのですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜか、毎年、8月31日はずっと宿題やっていたような・・・・・。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み中に同級生と遊ぶと、

7月中にもう終わっちゃったよ、などという奴、必ずいたなあ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「夏休みの友」の1ページ目をやるときには、かなり気合入っていて、

明日の分まで、やっちゃおうか、なんて思ったものでしたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「夏休みの友」、毎年、夏休み後半にはきまって

「夏休みの敵」になっちまうんだなあ・・・。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.23

移籍、新加入の中断明け2戦目

Jリーグ再開して2試合目。

 

 

 

 

 

 

 

今節から神戸にイニエスタ、サガン鳥栖にトーレスと、

大物外国人のJデビューが話題を呼んでいますが、

いきなりこの暑さでは2人ともかなりめげているのでは・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本自体、スペインに比べれば相当暑いと思うし

そもそも彼らがプレーしていたヨーロッパリーグは

イングランド、プレミアリーグにしろ、スペイン、リーガ・エスパニョーラにしろ、

イタリア、セリエAにしろ、

リーグ戦は5月までで、6~8月の夏季期間はサッカーお休みですからねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今回もテレビ中継がないので、DAZN。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回調子悪かったので、今回は試合開始30分以上前から接続の準備したのだが、

・・・・・・・・・・こんどは、さらに全くつながらず。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Youtubeは見られるので、ネット環境だけの問題ではない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自室のパソコンではDAZN見られるので、

PC画面での観戦になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

**********************************************************************************************

2018年J1第17節

セレッソ大阪 1-1  浦和レッズ (ヤンマースタジアム長居)

   (前半 1-0)

   (後半 0-1)

**********************************************************************************************

 

 さて、レッズにも新加入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポルトガルのポルティモネンセからブラジル人FWファブリシオを獲得。

今夜、デビューになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前、鹿島アントラーズにもいたということだが、

全く、記憶にない・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、今回見た限りでは、合流して1カ月のわりには

かなりチームにフィットしてる印象なので、今後に期待。

それにしてもレッズの外国人マウリシオとファブリシオ、アナウンサー泣かせかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方で、湘南から一昨年加入し、

日本代表にも選出された遠藤航が、なんとベルギーに移籍。

今夜がラストマッチになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、かなりイタイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと、海外志向強かったので、ある程度予測はあったが、

このタイミングとは・・・・。

そういや、関根君、どうしてるかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな移籍の話題ばかりでは、ということで肝心の試合の方ですが、

これまた、今期、レッズからセレッソに移籍した高木が、

まさかの「恩返し」ゴール。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開始わずか8分。

コーナーキックから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな「恩返し」、いらないから・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 猛暑の中の消耗戦になったが、

以後なかなか両チームにゴール生まれず。

パソコンの小さい画面だと、見ててだんだん眠くなる・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうこのまま、逃げ切られてしまうかと思ったが、

後半のこりわずかの78分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 武藤のコーナーキックのこぼれを、エース興梠が蹴りこんで、同点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目が覚めた。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、追加点は奪えず、逆にロスタイムには西川周作の神セーブで、

辛くも負け越しを凌いでのドロー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終了のホイッスルとともに、多くの選手がばったり倒れこむという、

ホントはこんな中運動なんかしちゃイカンだろ的な、ご苦労様な試合であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠藤航のラストマッチを勝利で送り出すことはできなかったが、

まあ、今の両チームの順位を考えると、

アウェイで上位セレッソに追いついての引き分けは悪くない結果でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、次は、首位爆走の広島ですが、

ワタシ、週末フジロックなので、帰ってからの録画観戦になるかなあ。

また、DAZNだが・・・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.22

「そうだ、あれ、食べたい。」

 暑いよねー、アツい、アツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだ、あれ食べたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、土曜日午後銀座まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目的はココ。

そう、「冷麺食べたい」発作が起きたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼時を過ぎたので待ち人数は前に2組だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかくなので、ちょっとタン塩、カルビなんぞを前菜がわりに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・せっかくなんで、一番搾りも。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これこれ。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、美味し。(≧◇≦)

やはりここの冷麺は確かです。

実は前回エッシャー展に行って冷麺食べて、

やっぱ「ぴょんぴょん舎」食べたいね、と話していたので。

顔はマヌケだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来たかいがあったというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷麺で満足し、

ほか、特に用もないので、デパ地下で夕食の食材買ってまっすぐ帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オマケ。

 夏らしく。(^^)v

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ