ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.01.31

三ケ日

果物は好きではないで、出されてもほとんど食べないし、

まして、自分で買うことはまずないのであるが、

ミカンだけは別格である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月に子供たちが帰ってきたとき、

妻がミカンを買ってきて、リビングにおいていた。

ワタシもついでに時々いただいていたが、

子供たちが帰ったあと、

何となく口さみしいので、

今度は自分で買ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三ケ日みかん、というと、

あの「三ケ日原人」の「三ケ日」か。

ということは、このミカンは

愛媛や和歌山産ではなく、静岡県産だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校時代の日本史、教科書の初めの方には

「日本の始まり」とか「日本のあけぼの」とかいう章から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに出てきたのが「明石原人」「葛生原人」と

この「三ケ日原人」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ「吉野ケ里遺跡」も「三内丸山遺跡」も発見されてはおらず、

「三ケ日原人」は「登呂遺跡」「岩宿遺跡」「大森貝塚」などとともに、

必須暗記事項だったので、40年以上たった今でもよく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、ここ足利市にほど近い葛生町(現佐野市)から出土した

「葛生原人」は後年の研究によって、

古代人の骨ではなく、他の動物の骨と新しい人骨ということがわかって、

「原人」の存在は完全に否定されているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうか、とおもい「三ケ日原人」を調べると、

なんとこちらも、出土した骨は縄文時代の人骨であることが判明し、

原人説は否定されているという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、葛生原人の方は人骨も15世紀だというから、

縄文時代ならまだマシですけど、

そんなわけでこちらも教科書からは消えているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気になって明石原人を知らべると、

こちらはなんと東京大空襲で標本が焼失しており、

その後の新しい技術による詳しい鑑定が行われていないとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 方形周溝墓や三角縁神獣鏡、漢委奴国王金印なんかは大丈夫だろうか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、近年、源頼朝像や足利尊氏像と呼ばれてきた絵画は、

実は別の人だった、ということになっているらしいし、

聖徳太子の存在や業績すら怪しいとされてきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、あの頃一生懸命覚えたのだがなあ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう思うと、甘かったミカンが心なしかいくらか酸っぱい味に感じました。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.30

ぺギミンH

 昨日の武漢からのチャーター便で帰国した人のうち、

3人で新型コロナウイルスが陽性であったらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもそのうち2人は、無症状だった人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、昨日書いたように不顕性感染があるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その2人が、潜伏期間でなく、今後発症しなければ、

何か、遺伝子解析とかで発症しない原因分からないかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2人では、サンプル少なすぎで、ムリですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな話をきくと、ウルトラQ、「ペギラが来た」の回で、

南極でペギラにおそわれなかったイヌは、

コケを食べていて、そのコケに含まれる「ぺギミンH」という物質が、

ペギラの嫌う物質であった、というエピソードを思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもまあ、相手がウイルスだから、

何か特別な成分のものを食べていたから発症しなかった、

ってことはないでしょうが、

ウイルスに罹っても発症しないメカニズムというのは、

何かあるはずで、興味深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、昨日のブログで、

チャーター機に乗せられた人たちが

シベリアかアラスカあたりに連れていかれて、・・・・

なんて話を書きましたが、

オーストラリア政府が用意したチャーター便で帰国した人たちは、

いきなりオーストラリア本土ではなく、

無人島に2日間「隔離」されるのだとか。

これはスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、オーストラリアはいま夏だし、

オーストラリアの無人島なんて、

この時季ならリゾートっぽくて、そんなにイヤではないかも。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.29

新型コロナウイルス

 新型コロナウイルスは不気味な広がりを見せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 果たして、ヤバいのか、それほどでもないのか、

正直、ワタシにもよくワカリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 亡くなるのは最初は基礎疾患を持った人だけだったようなのが、

合併症を持たない人や、治療に携わった医師の中に死亡者が出た、

ということで、心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウイルス疾患というのは、そのヒトの潜在的及び経験的免疫力と、

ウイルス量の多寡によって、同じウイルスでも症状の重さが違うので、

なかなか判断が難しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、不顕性感染といってウイルスに感染しても症状が出ない人や、

重症化しないため、そのまま医療機関を受診せず、

市中に感染を拡大させる人がかならず出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その意味では感染者および感染の可能性がある人の隔離、

ということがきわめて重要になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも発生したのが、アフリカ奥地の部落ではなく、

人口1100万の中国の武漢、というところがヤバい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国人、人口多いし、どこにでも行くし、

あまり他人のこと気にかけない人が多そうだし、

なにより国家的に隠ぺい体質あるから、

ヤバい事実が隠されているかもしれないし・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本政府がチャーター機を出して、日本人を帰国させたのは、

感染の可能性のある人を一括して管理することができるからでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まるで映画かなんかみたいな異例の事態だけに、

チャーター機に乗りこむヒトは、

ひょっとして、どっか別のところに連れてかれちゃうんじゃないか、

なんて考えが一瞬頭をよぎったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着いたところが日本ではなく、

どっかシベリアとかアラスカとかで、

そのまま全員強制隔離施設にぶち込まれちゃうとか・・・・・。(@_@。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オレが映画の見過ぎか・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、被害の拡大が最小限に食い止められ、

事態が一刻も早く収拾されることが望まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2020.01.28

結界

朝、目を覚ますと、辺りは暗いが雨音が聞こえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回も雪は降らず。

ガッカリ😞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷たい雨に散歩を拒むレディア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ある程度予想はしていたが、雪はギリギリ積もらない。

これでいくとトナリの桐生市は積雪ありの様子。

今、桧山さんの指している黄色い球のすぐ右、

熊谷の「熊」の字の上あたりが足利市。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だいたいいつもここはそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年の台風も東トナリの佐野市は洪水に見舞われたし、

いつも雪が降るのは西トナリ桐生市まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東日本大震災も、栃木県央あたりまでは、建物の倒壊が多かったが、

ここ足利市は、とくに渡良瀬川の北側の旧市街はたいした被害はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自然災害に対し「結界」が張られているかのようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに、この足利市旧市街地は神社仏閣の数はハンパないからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく、日本沈没が起こったら、

ちょうど渡良瀬川の南まで水が来て、

ウチあたりは、海沿いの街になることでしょう。

そしたら、海まで、歩いて5分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.27

今夜半から雪?

 先週末から天気予報では、今晩から関東地方は雪の予報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暖冬だが、逆に春先の気候になって、

湾岸低気圧が発達するらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は毎年、1,2回は雪が積もったものだが、

ここ数年、雪かきはほとんどない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2014年に買ったこのスコップはいまだ開封されず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今回はどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが小学生のころは雪が降ると先生は授業時間を1時間、

雪合戦大会に振り替えてくれた記憶があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今の子はそんな経験はないのでしょうか。

(もちろん、めったに雪の降らない関東地方の話ですが。)

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.26

ガニメデ・アコースティック・ナイト

 ロック♪酒場「ガニメデ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜は「アコースティック・ナイト」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ”実名”で出演。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オープニングは「ガニメデ」のマスター、鹿山氏の弾き語り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャックスの早川義夫氏の曲。

通好みですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段は「ガングリオンズ」などでベースを弾く鹿山氏、

ギター弾き語りは新鮮でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては「ムギロウ」さん。

ルーパーにパソコンでベース、ドラムを打ち込んでの演奏。

この辺のテクノロジーはワタシはまったくお手上げ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曲は「レピッシュ」のほか、

「スマパン」や「クランベリーズ」の「ゾンビ」などを演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はマサミさんや他のミュージシャンとセッション風に演奏。

イイ感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ワタシの番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事前に何やるんすか?とみなさんに訊かれましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は全曲ストーンズ・セットです。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 原曲がアコースティックの曲はそのまま、

そうで無い曲はアコースティックアレンジで演奏しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラムのシンちゃんに昨夜メールでサポートをお願い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 背後霊か、守護神のような・・・・(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人ってのはミスするとモロなのでヤバイですが、

逆にミスを他のメンバーに謝ることもないので・・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノドが渇いたので、ちょっと一杯いただきます。

このユルさもアコナイならでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サポートドラムのおかげもあって、

何とか楽しく演奏できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病み上がりのところ、応援に来ていただいた山本さん、アリガトウございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとは、「シュガーパンチ」の「モトオ」さんのソロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさかの昭和フォーク、拓郎から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「燃えろいい女」で大うけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして「ガニメデ」常連、アヤちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竹内まりや、今井美樹、・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして「M」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ステキでした。

「北朝鮮飯店」でもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後さらに続くのですが、ワタシはここで失礼させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピンもたまには良いものです。

また、やりたいなあ。

 

 

コメントはまだありません
2020.01.25

フタマタウイルス

風邪症状で来院したお子さんのお母さんが

「保育園で「気管支二股ウイルス」が流行っているらしいです。」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「気管支フタマタウイルスです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二股???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬「肺炎双球菌」のことかと思ったが、

はっと、ひらめいた。💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フタマタではなくてヒトメタ

ひょっとしてヒトメタニューモウイルスでは?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、そうらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヒトメタニューモウイルス」(hMPV)は

2001年に見つかった比較的新しく認知されたウイルスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸器の風邪を起こす「RSウイルス」に似たウイルスといわれ、

感染様式や症状もよく似ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回の感染で終生免疫ができないのも同様で、

大人になっても感染し、生涯を通じて何度も感染します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後6ヶ月頃から感染し、

2歳までに50%、10歳までにほぼ全国民が感染するといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSウイルスと同じく発症者のくしゃみや咳による飛沫感染や、

ウイルスが付着した手や鼻、物に触って移る接触感染などによって、

ヒト→ヒト感染で拡大します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSウイルスが秋口から春先まで流行するのに対し、

2月から6月が流行のピークといわれますが、

昨今では感染症の流行期は

他のウイルス疾患を含めあいまいになってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迅速キットは6歳未満に保険適応があります。

(RSウイルスは1歳未満)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらにせよ、特効薬はなく、

安静、水分・栄養補給などの対症療法のみ。

休んで寝て治す病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中耳炎を合併することも多いので、熱が長引く場合は要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても「フタマタ」は、無いなあ・・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.24

週末は「ガニメデ」

 今週末は、コレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利のロック酒場のアコースティックナイトに

「ピン」で出演します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人でやるのは久しぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか本名でフライヤーにのるとカッコ悪いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろ考えたのですが、

「Superfly」とか「レディ・ガガ」みたいな

ネーミングでは誰だかわからないし、

「チャー」とか「パンタ」みたいなニックネームも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かといって「GACKT」や「YOSHIKI」みたいに

ローマ字表記は恥ずかしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「スガシカオ」さんみたいなカタカナ表記や、

「かまやつひろし」さんみたいなひらがな表記も考えましたが、

一応フツウの漢字表記でいってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セット大体決まっていますが、

一人だとどうも、練習とかルーズになってイカンなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、軽い気持ちで・・・・。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.23

文房具好き

ムカシから文房具が好きである。

昨日伊東屋に行って、またその思いを新たにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万年筆や、シャープペンなどの筆記用具にはこだわりがあるし、

新しいノートを使いだすときは今も清々しい気持ちになる。

スケジュールは最近はiPadで管理するが、

30年来使い続けたfirofaxのシステム手帳はいまだに手放せない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 できれば、お気に入りの0.5ミリのシャープペンシルに

三菱鉛筆uniの「H」の替え芯を入れて、

大学ノートに何か書きたいところだが、

残念ながら今のところ、その機会はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、ふと気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシから文房具が好きだったのは、

ひょっとしたら「勉強がキライだったせい」ではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小、中、高から予備校を経て大学まで、

「勉強」はやらなくてはいけないものであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勉強はイヤだけど、どうしてもやらなきゃいけないことなら、

何かそこに楽しみを見出したい、と考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、学校の勉強をするうえで使わざるを得ない「文房具」に凝って、

「文房具を使いたい気持ち」を

「勉強に対するモチベーション」にすり替えて行ったのではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、これはあるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに進むと、勉強にとりかかる前に、

鉛筆をナイフでことさらきれいに削ったり、

シャーペンの分解掃除を始めたり、

というのも勉強からの回避行動である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テストが近くなると、勉強部屋の掃除がしたくなったり、

大学生のころは自炊だったから、

やたら手間のかかる料理に挑戦したくなったりしたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういった「勉強から逃れたい気持ち」に折り合いをつけるのが

文房具の重要な役目だったかも知れんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういう意味では、今も文房具が好きな大人は、

ずっと勉強をやるのがキライだったヒト、ということかも。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.01.22

水曜日午後

 今日は、午後ひとり東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目的はワタシの長年愛用しているペリカンの万年筆が壊れたため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インクを入れようとしたら、ネジでないところから外れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、この万年筆を買ったお店へ。

銀座の街は最近、中国人だらけだが、

春節とあって、さらに多いみたい。

ともかく日本人はだいたい黙って歩いているので、

大声でとびかう言葉はすべて中国語。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その前に、もう一件用を足す。

この間、スマホのバッテリー交換をしたが

iPadのバッテリーも減りが早いような気がしたので、

みてもらうことにした。

午前中にネット予約しておいたアップルストアへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果は特に問題なし、とのことだったので、そのまま。

ネットで予約していたおかげで10分足らずで事が済みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、伊東屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前の伊東屋は、もっとごちゃごちゃしていて、

文房具に特化した東急ハンズ的な雰囲気でした。

シャレた輸入文具や、画鋲一個から目を引くものばかり。

どんなサイズ、カラーでもあるぞ、という品数の多さと、

何コレ、オモシロイ!というような雑貨文具が満載で、

ともかく見て回って飽きないお店でしたが、

数年前に大改装して、高級ブランドショップみたいになってしまいました。

エスカレーターなくてもいいから、昔の方が良かったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、万年筆を預け、その後、ちょっとショッピングなどして帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の収穫はぶらっと立ち寄った秋葉原の書泉ブックタワーで買ったコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 海上自衛隊仕様のカレー皿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、海自スプーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、カレー自炊がマイブームなので、コレは迷わず「買い」でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ