ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.03.25

検査しなくちゃワカラナイ

 13歳男子、日曜日昼過ぎから発熱。

最高39.2℃。

ノドがいがらっぽい。

金曜日が終業式で会ったが、

周囲にインフルコロナ、発熱者はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その妹、5歳。

兄に続いて月曜日朝から発熱。

現在38.2℃。

鼻水が多い。

保育園に通っているが、

保育園にはインフルエンザ、コロナ、その他発熱者はいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 となると、2人とも同じ原因だと思うじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 兄はインフルエンザB型、

妹は新型コロナ。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ調べてみんことにはワカラナイ。

みなし陽性というわけにはいかないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、このお宅、他に兄1人、姉1人いるんですが、

やっぱネツ、出るだろうな。

家庭内の隔離はかなり難しそうだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.24

卒業試験と三国志

国家試験のことを書いていたら、

当時のことを思い出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の卒業学年となると、

一般の大学では卒業論文を書くわけだが、

医学部には卒論はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その代わり卒業試験、卒試、というものがあり、

これが11月ころから年明けまで延々と続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科、外科、産婦人科、小児科、麻酔科、脳外科、精神科・・・

あらゆる診療科の卒業試験が3,4日程度のインターバルで行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも内科だけも第一内科、第二内科、第三内科、内分泌内科、神経内科など

すべての講座の試験があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが相当キツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのすべてにパスしなければ卒業できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、落とすと再試験があるのですが、

それが卒試の合間に行われるので、

再試になった学生は借金地獄にハマったように

どんどん苦しくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、その期間中、かなりの危機がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業試験の最中、仲の良かった同級生のSくんが

ワタシの下宿に段ボールの箱を持ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これな、Tから回ってきたんだけど、面白いでー、

オレ、全部読んだからオグラに回すわ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールの箱の中にはなんと

横山光輝のコミック「三国志」全60巻!(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何なんだ、コレは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験勉強の合間に、とちょっと読み始めたら、

これが、面白過ぎる。

全然止まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、こんなもの読んでる場合ではない、

勉強しなければ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いつつも、結局全巻読んでしまった・・・(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いにも卒業試験はすべて一発で通り、

無事乗り切ったわけだが、

いったいあの「三国志」は誰が回したものなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒試は競争試験ではありませんから、

ライバルを蹴落としても自分が有利になるわけではありません。

そういう意図で回ってきたものではなさそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に面白かったので、

ワタシも別の友人に回してあげました。(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何で、こんなのこの時期に、といわれましたが、

彼も全科目パスし、ともに国家試験も合格しめでたく医者になりました。

「三国志」大変面白かったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、あわただしく読んだので、

漫画の内容、あまりよく覚えてない。

また買っちゃおうかしら。

 

 

コメントはまだありません
2024.03.23

バードウォッチャー

2月に函館に行ってシマエナガを見て以降、

ウチの奥さんはバードウォッチングにハマってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は織姫山とかで、スマホで写真を撮っていたようだが、

いつのまにかデッカイ望遠レンズのついたカメラを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩の大日様でも野鳥を狙っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでは散歩にならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、最近は休日の散歩は別々に行くことになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は織姫山や渡良瀬河原であったが、

そのうちにネットで情報を集め、

近場の野鳥が見られるというスポットまで

クルマで出かけている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマの運転が何より嫌いな彼女としては、

これはナカナカのこと。

しかも、我が家のオデッセイは昨年故障し、

新車を注文したが、まだ納車されないので、

冷暖房が全く効かないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、一方的にLINEに送り付けられてくる彼女の写真を見ると、

これがナカナカ侮れない作品だったりする。

 

コゲラ

ジョウビタキ

 

 ウソ

 

 

 

 

 

 これはエナガ。

先のシマエナガはこれの亜種で北海道にしかいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガビチョウは中国から輸入されたペットが

野生化したものだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これだけきれいな写真が撮れれば、

まあ、夢中になるのも分からないでもないが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カメラの知識ゼロであった彼女がここまでの写真が撮れるのは

カメラのおかげであることは明々白々である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシのカメラではこんなもんである。

てっぺんに鳥がいるはずなのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、スタイルもサマになってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつの間にかバッグには日本野鳥の会のピンバッジが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、たしか花粉症のあった彼女、

この時期にそんなに長く外にいていいんだろうか。

まあそこはプロなので万全の対策をしていると見え、

今のところクシャミ連発や眼を腫らしている様子は見受けられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2024.03.22

ハックニーダイアモンズ

 ちょっと前に、ローリングストーンズの18年ぶりのニューアルバム

「ハックニータイアモンズ」をようやくCDで購入した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 過去のローリングストーンズのオリジナルアルバムは

すべて持っているこのワタシが、

昨年10月に発売されたこのアルバムを、

なぜここまで買わなかったか、というのは

何となく、であったが、

その何となく、を分析してみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず一つは、最近ずっとCDを買ってない。

音楽は毎日聴いているが、

もっぱら聴いているのは過去に買ったCD。

欲しいCDはもう全部持ってるし、

現行のアーチストで「新譜」を買いたい、

と思わせるようなモノがないため。

最近はネット通販で買うのでCDを買うときは

何枚かまとめて買うのだが、

そのタイミングがなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一つは、音楽の聴き方そのものを

もうそろそろCDから、アマゾンミュージックやアップルミュージックのような

いわゆるストリーミングにすべきではないか、と思案してるところだったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、現状に満足してるので、

どうもストリーミングまで踏み出せずにいるので、

とりあえず、ということでCDを購入した次第。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一つは、昨年秋にワタシのバンド

「C5-dips」のベーシストが脱退し、

同時に指のケガでバンド活動ができなくなったので、

ストーンズ熱が冷めていたのが、

ここに来てまたギターが弾けるようになり、

新ベーシストが決まってバンド再開の目途が立ったため、

ということもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アルバムの印象は、

ムカシからのストーンズファンを十分に満足させるものでした。

あー、これこれ、この音がストーンズだよなあ、カッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 言い換えれば、今の音ではない。

時代的にはアルバムでいうと「スティッキーフィンガーズ」から、

「メインストリートのならず者」あたりのスタイルっぽい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初、ブルースからスタートしたローリングストーンズは、

その後60年代後半のサイケデリックムーブメントの洗礼を受け、

「サタニック・マジェスティー」や「ベガーズ・バンケット」

といったアルバムを発表する。

その後アメリカのサザン・ロック、カントリーミュージックを融合させた

独自のロックンロールを確立していった。

それが「スティッキーフィンガーズ」周辺の時代である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後も時代の流行に乗ってディスコサウンドを取り入れた「ミス・ユー」や

ヒップホップの影響を受けた「アンダーカヴァー」などを発表。

常に時代の音楽を呑み込んでいった彼らであるが、

ここに来てさすがに歳とって、いまさら今風の打ち込み、

DTMをやるわけにはいなない。

っていうか、それはストーンズファンの聴いてない音楽だから、

それやられちゃうと、もうダメ。

ファンはついていけないでしょう。

つまりストーンズも、そのファンも

もはや音楽的には現役ではない、ということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの買ったのはライブ盤のついたライブ・エディションであったが

そのライブを聴くと、そのことがよく分かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつての楽曲と、今回の新曲が実にシームレスに演奏される。

その音楽性に全く違和感はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もはやユネスコの世界文化遺産に指定されてもいいのでは、

というこの新しくて古いニューアルバムでした。

当分、毎日聴きます。

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.21

出願者と受験者

この間のブログの記事を見て、

訪問された某メーカーさんから面会の際、

群馬大国試合格100%おめでとうございます。

と言われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや別にオレがメデタイわけでもないですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、彼が言うには自分は医学部ではないが、

母校、東海大も100%でよかったです。

とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシも特に気にしてなかったが、

へー、東海大も100%なのかとちょっとオドロキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらためて、表を見てみました。

と、気付いたのが、出願者数と受験者数の差。

国公立はほぼ同数だが、

東海大は出願者数124人に対し、実際に受験したのは109人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験しなかった15人もの学生が、

全員病欠とも思えないので、

ここに何らかのカラクリがありそうだ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ