ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.01.04

禁断のビッグスケール

 大晦日、ついフラフラとアマゾンでポチってしまった禁断のプラモデル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1/12のF1モデルは本家タミヤからはウイリアムズFW14Bが

1992年に発売されて以来30年以上ニューキットは出ていない。

他のメーカーを含めてもフェラーリF2002が2003年に

ドイツレベルから発売されたのみなので、

そこから20年間新作キットは無かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その間に、タミヤの過去のキットはすべて作り倒し、

イタリアのすでに倒産しているプロター社から発売されていた

1/12のF1キットもヤフオクで中古を入手してすべて組み上げた。

タミヤのキットと被っていたフェラーリ312T、312T4、ルノーRE20は除く。

エレールから出ていたリジェのキットも組んでしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに来ていきなり新作が2つも。

ひとつはモンモデルという中国のメーカーから、

セナプロコンビで1988年に全16戦中15勝して

アイルトン・セナに初のワールドチャンピオンをもたらした、

マクラーレンホンダMP4/4。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一つはその1年前、ホンダエンジンを積んで

アイルトン・セナと日本人初のF1パイロット中島悟のコンビでシーズンを戦い、

歴代最多の通算6勝を挙げ、のちにモナコマイスターと呼ばれることになる

アイルトン・セナがモナコGPで初勝利をあげたロータスホンダ99T。

これがマカオの模型メーカーBEEMAXから発売された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 膨大なプラモデルの在庫を抱え、

もうこんなビッグモデルを作る時間があるのか、

と思い、購入をためらっていたが、

タミヤと違い、海外モデルは今買わなければ手に入らなくなる可能性が高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 値段もそれぞれ27000円、23000円と高価。

マルボロ、キャメルの別売デカールも注文したので、合計56301円の出費になった。

しかし、例えばタミヤのウイリアムズFW14Bは今、アマゾンで35900円もするし

フェラーリF2002に至っては現在生産していないので

ヤフオクでは15万円の値がついてる。

価格的には安いくらいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、この車種選定が美味しすぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで大みそかに紅白を見ながらポチってしまったこの2台が

正月休みに相次いで到着した。

とりあえず棚の上の方にしまっておいたが、

果たして、1年後、この2台は完成しているだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに2003年に購入したフェラーリF2002は

開封はしたものの、まだ手付かずです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.03

2024年壽初春大歌舞伎

今年も1月3日はここに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりお正月は歌舞伎で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は初めて、夜の部を鑑賞します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞台は撮影できないため、NHKで放送された

歌舞伎中継から舞台の模様をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の演目は「鶴亀」。

いわゆる歌舞伎舞踊の演目で、

女帝の前で鶴と亀に扮した延臣が舞い踊るというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年ならではの演目。約20分。

まあ、面白いかといわれるとつまんないですが、

縁起ものですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 15分の幕間があって次は「寿曽我対面」。

日本三大仇討の一つとして有名な曽我兄弟の物語に基づいたこの演目は、

江戸時代から正月興行の定番となっています。

2011年のお正月歌舞伎でも観ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曽我兄弟の父の仇、この工藤祐経が

源頼朝から富士の裾野で催される巻狩りの総奉行を任ぜられ、

そのお祝いの宴を開催。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこに曽我十郎、五郎の兄弟が登場。

血気にはやる弟五郎を、兄十郎が押しとどめる。

しかし、工藤祐経も最後は仇を討たれることを覚悟し、

2人に巻狩りの通行手形を与えるという話。

肝心の仇討の場面はなく、ここで終わり。

以前のブログでも面白くなかったと書いてるが、

まあ、これも縁起物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約50分の「寿曽我対面」のあと35分の幕間。

この長い幕間の間に食事、いわゆる幕の内弁当を食べるのが

歌舞伎鑑賞の流儀だが、まだ時刻は5時半にもならず。

周りではお弁当食べてる人は結構多かったが、

ちょっとまだその時間ではないかな。

と思ってたら、妻が何やら買って来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人形焼き、焼き立て美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、後半戦は「息子」から。

登場人物は3名のみ、しかもすべてセリフで進行する会話劇、

とあったのでこれもまたつまらなそうだと思っていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが予想外に引きこまれました。

大正11年に小山内薫が書いた戯曲で、

原作はイギリスの作家による「父を探すオーガスタス」という作品を

舞台を江戸にうつして翻案したものだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約30分の小品ではあるが、ちょうどオー・ヘンリーの作品のような

気の利いたストーリーで、

役者さんの演技力と相まって大変見ごたえがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演ずる3人、松本白鷗氏、松本幸四郎氏、市川染五郎氏は、

それぞれ祖父、父、息子の関係。

松たか子さん家ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして最後の演目は有名な「京鹿子娘道成寺」。

ワタシ的には切手古典芸能シリーズ「歌舞伎編」で

「助六縁江戸桜」「勧進帳」とともにラインナップされてたので

名前だけは小学生のころから知ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観るのは初めてでしたが、

これも舞踏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 50分の大曲で、しかも清姫を演じる女形のほとんどワンマンショー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中の三味線隊の速弾きも見事であった。

フレットのない三味線を手元も見ないでよく弾けるものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この清姫だけはダブルキャストで、

1月の前半と後半で交代。

この衣装の早変わりも凄かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後は鐘の上に。

うーむ獄門島で出てくるあの鐘だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、蛇に変身。

蛇の作り物が出るのかと思っていたが、

白蛇をイメージさせるウロコ柄の白い着物への早変わりであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで新春早々メデタイ気分を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には、もうちょっとスペクタクル物が見たかったけれど、

それはまた別の機会に。 

まだ、イヤホンガイド耳に入ってますね。

補聴器老人のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お弁当の関係だと、今度はまた昼の部が良いかなあ。

幕間の幕の内弁当、駅弁と並んでけっこう好きなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年の演目を見て決めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.02

新年早々の大災害

 その元旦の初詣が済んで、

これからお守りを買いましょう、というタイミングでした。

尻ポケットの携帯に振動があり、

見てみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、大きな地震が起きたらしい。

だが、周囲では全く騒ぎはなく、

緊急地震速報のアラームもなりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さきに自宅に向かった子供たちは、

ちょうど中橋を渡っているところで、

携帯のアラームが鳴ったそうで、やや揺れも感じたそうです。

足利市の震度は3だったそうです。

東京では地震は感じませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2日夜には、羽田空港で、

日本航空の旅客機と海上保安庁の飛行機が滑走路上で衝突、炎上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2024年は元日、2日と

大きな災害のニュースで幕を開けた形です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 被災された方に早く支援の手が届くことを願うともに、

無くなられた方のお悔やみを申し上げます。

また被災地の病院の医療従事者、役所、電力、ガス会社、水道局、

消防、警察の方々などもお正月から大変なことだと思います。

被害がこれ以上広がらず、早く状況が改善することを祈っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.01

2024年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦は一家そろってお雑煮とおせち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は昨年は娘がコロナになって帰省できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の息子さんが杜氏をやってるので、

毎年新酒をいただきますが、今年はピンク色のお酒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性陣に好評。

とっておきの酒器でいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は初詣の前に

去年から東京に住むことになったおばあちゃんのところに

新年の挨拶に行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一緒に食事をして楽しい時間をすごしました。

娘は仕事の関係で顔出しNGなのでカット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてその後子供たちは足利に戻り、

夫婦2人で初詣のため明治神宮へ。

キリスト教もご苦労様です。

クリスマスにやればいいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは去年のお守りを返納。

1年間お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもは午前中に参拝するのですがそんなわけで、

午後3時をやや回った時刻。

今年は参拝まで時間がかかりそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予想通り列が長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっとオーロラビジョンのところまで来た。

このどこかに映ってるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう少しで本殿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は辰年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここまで約1時間かかりました。

去年までは足元に前の人と距離をとるためのマークがありましたが、

今年はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年の家族の健康を祈念しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして今年の守札を買います。

昨年のお守りを返納してから、

新しいお守りを買うまでの1時間は

神様に守られていない無防備な時間なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それともパーキングの駐車券みたいに、

精算機で精算してから1時間以内に出庫すればOK、というような

時間の猶予があるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の土鈴はミントグリーン。

2020年の子年からこの球形シリーズになりましたが、

我が家では不評です。

2019年までの親子シリーズのほうが良かったなあ。

 

 

 

 

 

 参考写真。2019年、亥年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに下の茶色いモノはレディアちゃんの背中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お守りのパッケージの裏にあるQRコードを読み取ったら

明治神宮のホームページでした。

今年2024年が良い年でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.31

2023年の診療を振り返って

 2023年を振り返ると、

なんといっても5月の新型コロナ5類相当移行が、

もっとも大きな出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これによって、ガウン、手袋、フェイスシールドの

フル装備で駐車場まで行って検査をしていたものが、

外来の診察室での検査にかわり、

診療態勢が大きく変わったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当然ながらコロナはやや増えたのですが、

オミクロン株以降の低病原性化が進み、

いまや普通の風邪と区別がつかないレベルまでになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも新型とはいえ、もともとはありふれた風邪のウイルスである

コロナウイルスなので、その変化は当然で、

従来の旧型コロナウイルスがおそらく長い年月をかけて

今の普通の風邪のウイルスになった経過を、

現代のグローバリゼーションのため早送り再生で達成した、

と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方で老舗の強毒ウイルス、インフルエンザはさすがだなあ、

という貫禄で、今シーズンはひさびさに猛威を振るいました。

ワタシも数年ぶりにかかってしまったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり平民の出のコロナウイルスとは違う、

名門の家柄の実力を見せつけた感があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その他にも溶連菌感染症、アデノウィルス、

ヘルパンギーナ、手足口病、EBウイルス、ヒトメタニューモウイルスなど、

様々な上気道感染症が一気に流行しましたが、

その原因は今年5月からのマスク規制の解除によるところが大きく、

マスク規制時代に流行しなかったために

集団免疫が低下したことと相まっての現象だったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても今になっても、

発熱患者をキチンと診察しない医者がいることには、

驚きだけではなく、怒りも覚えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発熱患者を診ない医者は論外だが、

いまだに駐車場で鼻に綿棒だけ入れて、

インフル、コロナの診断だけして

喉も見ないでクスリだけ出す医者は、

医者として恥ずかしくないのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 某クリニックで検査だけして、

カロナール、アモキシシリンが750mg4日間出された

喉がすごく痛いといって当院に来院した高齢の女性は

扁桃周囲炎で膿瘍化する寸前でした。

そんな例をこの1年たくさん見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに発熱患者を診察するのはリスクが伴いますが、

医者というものは昔から自分の身を危険にさらしながら

病気に苦しむ人を救ってきた職業なのではなかったのか。

致死的な感染症ならばともかく、

現行のコロナにしろインフルエンザにしろ

自ら罹る危険が多少あっても

キチンと診察してあげて他の重症疾患を見逃さないことが

医者としての責務でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、今年問題になったのは、

薬剤、検査キットの不足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 咳止めとトランサミンがまず無くなったあと、

抗生剤の不足は今も続いており、

特に小児用抗生剤の慢性的な不足は

医療崩壊といってもいい危機的な状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この薬剤不足は医者になって以来、

経験したことがない状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大手薬局チェーンの買い占めなど

色々な要因が絡み合ってるようですが、

厚生労働省が強力に推進したジェネリック医薬品の普及が

その最大の要因になっていることは、

まず間違いないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナの脅威は薄らぎましたが、

我々医療従事者はこういった様々な問題におそわれていて、

医療現場の過酷さはむしろ悪化しています。

ワタシなんか、もう歳だからちょっとずつ仕事減らして

早く引退したい、と思っているのに、

この秋冬の患者数は開院以来最高といってもいい

激務に追われることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2024年が、今年よりも良い年になりますように。

ワタシも病気に悩む方々のために、

医者として気力体力の続く限り

もうちょっと頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ