ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2008.04.11

納税は、国民の義務

 昨夜、10時過ぎ病院の電話がなる。
「あー、やだな、急患かな。最近花粉症崩れで、中耳炎起こす子多いからな。
もう、風呂入って、パジャマ着ちゃったから、着替えるのメンドクサイなー。」

などと、思って、電話を取ると、若い女性の声。
「あ、あの(電話がつながったので、驚いた様子)そちら、小倉先生ですか。」 
「はい。」
小倉耳鼻咽喉科ですかではなく、小倉先生ですかと訊くのは、ちょっと変だ。
ひょっとして、どこかの、飲み屋のお姉ちゃんか、また、コ○ネ君かなんかが、どっかで飲んでて、
いっしょにいる女性を使って、俺を飲みに誘い出そうとしてるのでは?
などという、考えが、瞬間的に、頭をめぐる。

「こちら、×××(聞き取れなかった)の、ナントカと申しますけど、耳鼻科の、小倉先生で、いらっしゃいますね。」
「はい。」
「お忙しいとこ、申し訳ありません。実は、先生の、お高い税金を少しでも、お安く・・・」
そこまで聞いて、
「あー、はいはい、税金、大丈夫です。」
何だよー、マンションかよー。こんな時間に、何だと思ってるんだ
この電話は、急患の患者さんのためのもんだぞ。
 しかし、マンションとか、海外投資、国債、先物取引、金、牛のオーナーまで、
電話、多いです。
 全部、断ります。
 そもそも、ウチは、マンションどころか、株も、ナントカファンドも、何もないです
ゴルフやらないから、ゴルフ会員権もないし、金の延べ棒も、別荘も、愛人も(これは経費にならないか)ないです。
郵便局と銀行の、普通預金と、定期預金だけ。
(ちなみに埼玉信用金庫の浦和レッズ応援定期はずっと、つづけてます。)
 大体さー、納税は、憲法で定められている国民の3大義務のひとつじゃ。
(さて、あと2つは何でしょう。答えは最後に。) 
以前いた病院で、そのような電話がかかったとき先輩の先生が
「いやー、こないだポルシェ買っちゃってさー。お金ないんだよ。」
と、言ってたのを聞いて、
「先生、ほんとにポルシェ買ったんですか?」
と、びっくりして聞いたところ
「うそに、決まってんじゃん。」
といってるのを聞いてから、これだ、と思いその手の方便を使わせてもらってます
「先生、マンションなんですけど・・・。」
「いやー先月、フェラーリを色違いで1ダース買っちゃったんで、お金がなくて。」
・・・フェラーリにそんなにカラーバリエーションあるのか?
「先生、マンションなんですけど・・・。」
「あー、マンション、今結構売れてるみたいねー。」
「えー、そりゃもう、大人気で・・・。」
「そんなに、人気なら、俺が、買わなくても大丈夫だよね。欲しがってる人に、回してあげてください。」
 暇なときは、これくらい相手をするのですが、サッカーの試合中とか、昼寝してるときとかにかかってくると、ホント頭きますねー
 大体夜の10時過ぎに、病院の番号にかけて、お忙しいとこすみません、もないもんだ。
こっちが、何やってると思ってんだろねー。ほんとに急患診てたら、もっと頭くるしねー
そんな時間に
「オーそりゃいいねー、ちょうど、欲しいと思ってたところだ。ひとつ頂こうか。」
なんてやつ、いるわけねーだろ。屋台のラーメンじゃないんだから。

(問題の答え:あと2つは、勤労の義務と、子供に教育を受けさせる義務です。
わからなかった人は中学公民からやり直そう。)

 

コメントはまだありません
2008.04.04

キャンディーズ・フォーエバー

 本日の朝日新聞の天声人語によると、今日で、キャンディーズの解散からちょうど30年になるそうだ。
 「おお、キャンディーズ」
思わず、叫びそうになった。
 あの、ファイナルカーニバルから30年!
昭和53年の、あの、春のことが、嵐のようによみがえってくる・・・。
 思えば、キャンディーズが解散を発表したのは、その半年前の昭和52年7月。
電撃的に9月での解散を宣言。当時私は、高校3年の受験生。
夏休みといえば、「夏は受験の天王山(コピーby代々木ゼミナール)」ってくらいで、受験生にとっては、いよいよこれからがんばるぞっ!という時期。
 同級生たちは、駿台だ、代々木だと、夏期講習に行ってしまったが、
私は、その前年に父を病気で失い、東京の予備校で優雅に勉強するお金なんか、ウチにはないので、冷房のない自宅で、どろどろの受験勉強を続けていた。
 その受験生活を、支え、乱したのが、キャンディーズだった。
 当時、ピンクレディーが全盛を極めていたが、
私は、断然「あなたに夢中」 (デビュー曲です)以来の、キャンディーズファンだ。
何しろ、デビュー前に「8時だよ!全員集合」
仲本工事と一緒にマット運動をやってた頃から、気になっていた。
 結局、解散は、翌年の4月4日に延期され、まさに私の大学受験生活とかぶっていくのである。
 
 日曜日の「GO!GO!キャンディーズ」は毎週聞いてたし、月曜日のテレビ「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」も、見逃せない。
 そして、解散が近づくにつれ、ラジオ、テレビでの特別番組が増えていく。
当時は、ビデオなんかないから、全部生で見るしかないじゃん
ラジオは、聞きながら、録音しながら、勉強。
 かくして、私は一期校も、二期校も、落ちてしまう。
その年は、一期、二期のあった最後の年で、翌年から今のセンター試験の前身である、共通一次が、始まるのであった。
だから、国立医学部の難易度が、ぐっと上がったというのは、いいわけです。
もちろん私立の医学部の入学金なんて、逆立ちしても払えるわけもなく
やむなく花の浪人生活に入ったのだった。
 で、ファイナルカーニバルは、家のちっちゃいテレビで、一人で見た。
ビデオなんか、ないので、テレビのスピーカーにラジカセをくっつけて録音しながら
音を立てないように、息をひそめて、見た。
「あー、キャンディーズが、なくなってしまう。俺も、いよいよ浪人だ。来年、大学には入れるんだろうか。」
 今でも、「微笑がえし」を聴くと、18歳の不安だらけの旅立ちの春が思い出されて、感無量です。
おかしくって、涙が出そう、です

candies.jpg 1件のコメント

2008.03.27

寝不足

 あー、今日は、朝から眠いっ。寝たの2時近くじゃ[emoji:v-241]。


FIFA W杯アジア3次予選
 バーレーン 1-0 日本  (バーレーン・マナマナショナルスタジアム)


 まっ、こんなものでしょう。まあ、グループ2位までで次行けるし、アウェイですし。
私は、日本代表[emoji:v-496]の試合については、少し温度低いです[emoji:v-291]。
 それにしても、民放地上波のサッカー中継は、ナントカならんか。
サッカーを良く知らず、ミスの多い実況。応援と、叫び声だけの解説。
特に松木、あんたのは解説になってないじゃん。スタジアムで応援してるタダのオヤジじゃ[emoji:v-293]。
アナ「あーっと、入ってしまったー。」
松木「(たたみかけるように)その前にハンドだろ、その前にハンドだろ、その前にハンドだろ!」
何回言うんじゃ。
松木「ハンドだろ、あれ、ほら完全にハンドだ。あーぼかぁ、あーいうハンドで点が入るのは、気にくわんですねー。」
気にくわんったって、主審がゴール認めたんだからしょうがねーだろー[emoji:v-422]。
それより
 「あれは、ハンドだったかもしれないけど、だけど、やはりアウェイですし、ディフェンダーは、動きを止めずに相手のマークを見なきゃいけませんね。
それと川口君のパンチも不十分でしたね。川口君のああいった、ハイボールに対する判断の甘さはドイツワールドカップのときから直っていませんねー。
ディフェンダーは2枚いたので、マーカーの一人が、体を寄せて、もう一人が、キーパーの動きを見てフォローに回るべきですねー。
やはり、相手選手交代後のリスタートで、守備に集中が切れていましたね。」

くらいのことは言えないのか。
 ほかは、
「それ、うてっ。」
とか
「まだまだっ、時間ありますよっ。」
「あーっ、オシイッ。」
「行け、行け、行けー。」

 良くこれで金がもらえるなー[emoji:v-390]。
 まあ、テレ朝も
「絶対に、負けられない戦いが、そこにある。」
ってコピー、もういい加減にやめたら。

1件のコメント
2008.03.06

謝恩会

 昨日は、足利医師会の准看護学校の謝恩会でした。
 数年前から、准看護学校で耳鼻咽喉科の講義をやってます。最初の年に謝恩会に行ったので、その後毎年行くようになりました。年によって行ったり行かなかったりというのも悪いので、というのもありますが、最初の年にビンゴでコーヒーメーカー[emoji:e-144]を当てたのと、学生さんがみんなきれいな格好[emoji:v-77]をしてるので、なんとなく楽しいからです[emoji:v-290]。(それが一番じゃろがー!)
 まあ、今年も楽しく過ごさせてもらい、ビンゴでは「ハローキティの温泉たまごつくり器」というよくわけのわからんものをもらいました。
 そんなとき、気になるのは自分の講義ってどうだったんだろう、何か役に立ったんだろうか、大体俺のこと覚えてるんだろか、なんてことです。
 講義は1年生の時10コマだけですが、インパクトのある(雑談の多い?)授業をしてるせいか、一応私のことはよく覚えてるようです。やたら、サッカーの話が多くて、試験には必ずサッカー[emoji:e-219]の問題が一問出ますし。(もちろんコレは、満点の外で、いわゆるボーナス問題ですが・・・。)
 ちなみに今年の卒業生が学生の時に出した問題はこんな問題でした。
16.正しいものを選べ。
  ①元日本代表の柳沢選手はW杯でのシュートチャンスでのクリヤーが認められ、
   ディフェンダーに転向するようだ
  ②元日本代表のジーコ監督はその優れた戦術で、日本にW杯初優勝をもたらした。
  ③ガンバ大阪の遠藤選手は以前、ガチャピンという名前で「ひらけ!ポンキッキ」に出演していた。
  ④浦和レッズは2006年Jリーグ最終戦でガンバ大阪を直接対決で下し、
   見事初チャンピオンの座に輝いた。

そーいや、あの年 ドイツでワールドカップがあって、秋には浦和レッズが初優勝したんだっけなー・・・。
 まあ、耳鼻科の分なんて試験に出るのはちょっぴりだし、特に今年は模擬試験には出たけど、本試験には耳鼻科出なかった、なんて言われてしまいましたが、何か頭に、心に残ることがあったらいいなーと思ってます。
 それにしても、若いきれいな女の子の声かけてもらうのはうれしいんですけど、2-3人で、
 A「先生、先生、あの・・・キーゼルバッハ部位!」
 B「あっ、あっ、えと、フレンツェル眼鏡!」
 C「アー、何だっけ、そう、ベロック・タンポン!」
おめーら、それじゃあ、何のことか、周りの人にはわかんねーだろ!大体、会話になってねーよ!
(でも、よく、覚えてました[emoji:e-280]。ちなみにそれぞれ順に、鼻出血の好発部位、めまいの検査器具、鼻出血の止血に用いるものです。)
皆さんが、看護師さんとして、力いっぱいご活躍されることを祈っております[emoji:e-402]。
謝恩会2008

コメントはまだありません
2008.03.05

注射

 以前ほど多くないけど、よく訊かれるのが
 「花粉症の注射って、してもらえるんですか?」
という質問。原則的に答えはNOです。
 花粉症の注射として考えられるものはざっと3種類あります。
 ひとつは免疫療法、かつては減感作療法といわれました。アレルギーの原因物質(これを抗原といいます)つまりスギ花粉症ならスギのエキスを、少ない量から毎週毎週少しづつ増やしながら注射をしていきます。これによって免疫を変化させて、アレルギーを起きなくしようという方法です。
 この方法の欠点は、まず1~2年の長きにわたり、毎週、毎週注射をしなければならないこと。そして、スギのように抗原量のべらぼうに多いものについては、焼け石に水状態になり、ナカナカはっきりした効果が見えないことです。よって、当院ではあまりお勧めしていません。
 次に、変調療法といわれる注射ですが、牛の血液や尿から抽出した薬剤を週1回、4~5回注射をします。結構、痛い注射です。
 これは、はっきり言って、効果ははっきりしません。いまどき、これやってるとこはないでしょう。狂牛病の問題で、薬そのものもあるかどうか、といったレベルです。
 3番目は、これが皆さんが、想定してるやつだと思いますが、いわく「シーズンの初めに、一回打って置けば、1シーズンOK!」というやつです。
 この注射、絶対やってはいけません。
 これは、脂溶性ステロイドの筋肉注射です。ステロイドというのは、いろいろな作用がありますが、
免疫を抑える作用というのがあります。骨髄移植や臓器移植の際の拒絶反応を抑えるのに使います。免疫というのは、体を病気から守るシステムです。
 アレルギーというのはそもそも、体を守るための免疫が暴走して起こる病態です。だからステロイドは花粉症に効くのですが、同時に体の他の免疫も落としてしまいます。
 いわば、人工的にエイズを作ってるようなものです。この状態で、たとえばインフルエンザなどの重症な感染症にかかると命にかかわることがあります。そして内服と違って脂肪に溶け込むステロイドなので、途中でやめることができません。
 つまり、ゴキブリ退治にオフスイッチのない火炎放射器を使うようなもので、目的と手段が合致していません。
 さすがに最近は、これをやっているとこはほとんどないでしょうが、もしいたら、その医者の良識と良心を疑うところです。治療の内容と、危険性を十分説明しているとは考えられないからです。
 そういえば、注射の好きな人って意外といますね。特に年配の男性の方に多いかも。
「先生よー、風邪、ひいちまったみてえだ。うーんと効く、いてーえ注射、打(ぶ)ってくんねえ。こちとら、江戸っ子でえ。」
 この世に、「風邪の注射」というシロモノは存在しません。そもそも、注射とは、口から薬が取れないか、その病気に対して使える薬の剤形が注射剤しかない、という場合に限ってするものです。風邪はウイルス疾患ですから、もちろん抗生物質なんかいりません。
 もし、風邪の注射をすぐしてくれるお医者さんがいたら、いらない薬を使って悪どく儲けてる人か、
毒にも薬にもならない薬を使って江戸っ子のあなたの希望を聞いてくれる、心の広いやさしい人かのどちらかです。
 

コメントはまだありません
2008.02.29

家庭の秘密

 ブログはじめて気になるのは、みんな読んでくれてるのかということ。
 本日は副院長(妻です)が、レントゲンの前で患者さんのおかあさんと私のブログの話で盛り上がっていた。
 「なんか言ってた?」
 「おもしろいっていってたわよー。」
 「あっそー、どの辺が?」
 「うん、あそこの奥さんも、だんなさんの朝ごはん作らないんだってー。」
って、そこかい[emoji:v-405]。
 まあブログなんかでこういった家庭の秘密が少しづつ流出してしまうわけですが、なんと言っても一番他人の家庭の秘密を知ってるのは保育園の保母さんでしょう。
 子供は体面や世間体がないので、家庭で起こったことをナンデモ話してしまうようです。保母さんがうまく水を向ければ得意になって、あらゆることをどんどん話す。で、保母さんが受けると子供はますますうれしくなって、あることないことしゃべりまくるようです。夫婦喧嘩だの、食事の献立だの、その時お母さんが賞味期限の切れた食材をまずお父さんに食べさせてみただの、個人情報の保護もへったくれもないです。
 ウチも共稼ぎなもんで下の子なんかは4ヶ月から保育園にお世話になっていました。そこですっかり保母さんに手なずけられて、いろいろなことを言ってたみたいです。
 ある時私が、子供を迎えに行くと、保母さんに
 「もうお元気になられたんですね?」
と声をかけられました。[emoji:v-361]一瞬何のことかわからなかったのですが、突然思い当たるふしが・・・。
 その日の朝ひどい二日酔いで床の上に横になって
 「うおー、もう酒やめるぞー。」
などとうめいていた記憶が・・・[emoji:v-406]。うーん、ヤバイ・・。ほかにも何言われてたやら。
 そういえばこの間、うちにかかった子供に
 「おはよう、今日はどうしたのかな?」
とたずねたら
 「あのね、げーげーしてるの。トイレでね、パパがね、げーげーしてるの。」
すわ家族内に、ノロウイルスか、インフルエンザか、と思ったのですが、お母さんが
 「主人、昨日飲み過ぎたみたいで・・・。」
と、あせって説明してくれました。ま、二日酔いは感染らんわな。
とりあえず、子供の前では気をつけましょう。それにしても、保母さんの飲み会ってすごそうだなー。スクープ、スキャンダル出まくりなんだろなー。
 

2件のコメント
2008.02.20

誕生会

昨夜は診療終了後、日本料理のお店「伊織」へ。薬局の薬剤師、小峰恵子さんとウチの副院長、美貴の誕生会なのだ。恵子さんが2月20日、美貴が22日と近いので毎年合同で誕生会をやっている。何歳になったかは、ナイショ。ちなみに、恵子さんの旦那、薬局長の小峰君は私と、幼稚園、小学校、中学校、高校が一緒。特に小、中は一緒にサッカーをやっていて、しかもナント、誕生日も全く一緒なのだ!(だから私は、星占いは信じません。)
食事の後は、家の近くのバー「Blue Note」に行って、カクテルなど飲んで、しばしおしゃべり。普段はアルコールを飲まない美貴も1年に1回だけ、カクテルをんだりします。
まあともに夫婦が同じ職業、出身大学も同じ(ウチは群馬大、、小峰くんとこは東京薬科)というのはいろいろお互い理解しやすくて便利です。で、いつもより、早めに帰宅。(小峰君と2人で出かけると、いつもついつい遅くなってしまう・・・。)
いつも元気に仕事ができるのは(また、元気に飲みに行けるのは)この2人の奥さんのおかげです。(感謝)
 

1件のコメント
2008.02.16

風邪ひいた

ブログ2日目。いきなり風邪ひいた。
商売柄、風邪、インフルエンザの人に大量に接しているが、フツーは風邪を引かない。
医学的には、日常、常に病原体にさらされる関係でたくさん抗体を持ってるからで、インド人がガンジス川の水を飲んでも下痢しないようなもんだ。
普段診療中マスクもしないし、インフルエンザの予防接種もしてない。
毎日何人もインフルエンザの診断をしながら、ぜんぜんかからないのだ。
しかーし、2日前不覚にもリビングのソファーで寝てしまった。気がついたら誰も居らず、
ファンヒーターも消えていた。熱はないが、鼻水と頭痛で、けっこうツラいっす。
あと、午後の診察がんばれば、明日は休みだが・・。
午後空いてることを願います。(多分ダメだろうが。)

コメントはまだありません
2008.02.15

webデビュー!

さて、いよいよ私もwebにデビュー!
本日、わが小倉耳鼻咽喉科のホーム・ページがアップしたのを機にブログもはじめちゃうことになりました。花粉が飛ぶ前にまにあって、ヨカッター。
それもこれもホーム・ページの製作からブログの成り立ちまで手取り足取り教えてくれた息子、将弘のおかげだっ!
目標はわがバンドのドラマーであり、皮膚科開業医でもある、モヒカンの野口先生のブログ。
大学、部活では後輩だがブログでは大先輩なのだ。
それを目指してがんばります。

3件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ