ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.10.26

そして終電で帰宅

朝、ホテルをチェックアウトし、

こども2人とまた葬儀会場に向かう。

10時から御斎の予定。

ホテルから会場まではグーグルマップの検索で

クルマで高速を使うと16分、下の道で30分の結果でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルで呼んでもらったタクシーが9時半に到着。

高速で行けば楽勝と思い、

行き先を告げ、高速でお願いします、

といったら運転手さん急に焦りだす。

こっちはどうせ間に合うと思ってるし、

ちょっとくらい遅れてもどうってことないと思ってたのだが、

イキナリ高速で飛ばす飛ばす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナニかスイッチ入っちゃったみたいで、

高速で激しく車線変更。

カーブでもアクセル全開で、乗ってるワレワレは横Gかかりまくり。

海の見えるハイスピードバトルはモナコGPか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、わずか13分で着いてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ここでまた食事を摂る。

「お斎(おとき)」というのは、グーグル先生によると、

 

お斎(おとき)とは、葬儀・法事の後に行われる食事会のことです。

地域によっては葬儀の朝に故人と一緒にとる最後の食事を指すところもあります。

また別の地域では、「出立ちの膳」と言って

出棺前に振舞う食事のことをお斎というところもあります。

通夜振る舞いや精進落としもお清めと呼ばれ、お斎に含まれます。

 

とのことだが、

この地方では「地域によっては」の部分に当たるようだ。

ともかく朝8時前にもつ鍋を食べたのだが、

また10時からこれを食べることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、葬儀は12時から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間に余裕があるので、付近を散歩しました。

九州は暑い、上着は脱いで歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、葬儀。

昨日と同じく、身内だけの静かな式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 棺には、娘がその場で描いたイラストも入れられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火葬場に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火葬終わるまでの間、控室で待つこと約1時間半。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、拾骨、葬儀場に戻り初七日法要。

あわただしく過ぎましたが、故人に寄り添ったいい葬儀だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式が終わってのお食事は時間の関係で折詰にしていただき持ち帰り。

すぐに空港に向かいます。

娘が使ってるタクシーアプリが役立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りも機内食 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、終電で足利まで戻りました。

りょうもう号最終は館林止まりなので、最後は各駅最終に乗り換えです。

葬儀会場から家までほぼノンストップ。

帰宅したのは、12時を回るころでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始発で行って終電で戻る、

内容も大変に濃密な丸2日間でした。

明日からまた2日間、一人外来だ。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.25

今じゃない

葬儀の帰りのタクシーから、

繁華街の飲食店の明かりが見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、博多に来たらもつ鍋食いたかったなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、子供たちと話していたら、

ホテルの朝食会場は、建物一階の「もつ鍋屋」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から?

うーんこれは違うぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちおうバイキング的な品もあるのですが、

それらは、申し訳程度で、

生の鶏肉やモツを自由にとって鍋に入れるシステムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あくまでもメインはもつ鍋。

葬儀の段取りでこのあと10時から「オトキ」という

ブランチ的な食事が出るといわれていたので、

それほどがっつり具を入れるわけにもいかず、

それより、ワレワレ関東の人間は

朝から博多もつ鍋を食べるという体にはなっていないので

何とも、中途半端な朝食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、あらためて、夕食でちゃんとした博多もつ鍋が食いて―。

むろん、生ビールとともに。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.24

お通夜

通夜のあと、妻は弟さんと実家に泊まり、

ワタシと子供2人は博多駅近くのホテルに泊まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルお通夜だったので、近くのコンビニに

アルコールを買いに。

こんなものを発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本全国の現地のコンビニでしか手に入らない

地酒があり、ここ博多では「17番」らしい。

こういうのはやはり買っとかないとあかんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、ビールのほか、この日本酒を買って帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、宿泊したAPAホテルはいわゆるビジネスホテルではありますが

部屋にはこのような大画面テレビモニターがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画なども無料で見られるため、

何か見てから寝ようと思い、

見られる映画を検索すると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よしこれだ、先ごろ亡くなった仲本工事さんを偲びつつ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜はダブルお通夜だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お、キャンディーズも出る♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、仲本工事さんのほか、

いかりや長介氏、ミヤコ蝶々氏、鈴木ヒロミツ氏、金子信雄氏、志村けん氏も

キャンディーズのスーちゃんも、みんな死んじゃったんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊東四朗さんは現役です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この映画ではドリフのメンバーはすでに荒井注から志村けんに交代しているが、

主役はカトちゃんであり、いかりや長介、仲本工事が重要な役だが、

志村けんはまだほんのちょい役でほぼ出番がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャンディーズ、残念らがらセリフはなく

劇中で「ハートのエースが出てこない」1曲を歌っただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋の夜ホテルの部屋でひとり、

ドリフの映画を観ながら、過ぎ去った昭和に思いを馳せ、

亡くなった人たちを偲びつつ酒を飲む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イカをかじりながら。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、酒も飲み切ったので寝るとします。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.23

始発で九州へ

心配された起床だが、

朝4時にスマホの目覚ましで一発で起きた。

電話の着信音をアラームに設定すると

効果抜群だわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨夜戻った息子と共に、

まだ明けやらぬ街を駅に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、コンビニも開いてない始発の駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特急の1番列車は館林発なので、

そこまでは各駅で行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北千住、上野、浜松町でモノレールへ。

モノレール乗るの3年ぶりか、それ以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田空港に着き、娘と合流。

手荷物を預けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、保安検査場を経て搭乗口に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は今回、移動が非常にタイトで、

途中食事をとる時間の余裕が無いため、

往復の航空券は機内食のつくチケットを奮発した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ちょっと嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、福岡空港着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家のある今宿は福岡市の郊外だが、

空港からは地下鉄一本で来ることができる。

福岡空港は日本一利便性の良い空港だと思う。

初めてこの駅に降り立ったのは、もう40年以上前。

初めてご両親に会いに行く日で、そりゃあ、緊張したなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州のお父さんは、かなり偏屈で、怖いヒトだから、

気をつけてね、と当時付き合っていた彼女に言われたもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父上に結婚の許しを得るために参上したわけで、

向こうもそれは当然分かっていたが、

お互いに話を切り出せず、

夕食が済んだあと、

コーヒーや、お茶や、紅茶を何杯も飲んで、

ひたすら当たり障りのない話を繰り返し、

やっと結婚の話になった時には、もう夜も更けて、

お互いふらふらであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、アルコールでも入ると、

流れがスムーズなのだが、

お義父さんは九州男児だが、

酒はいっさい飲まないばかりか、

酒飲みは大キライという事だったので、

酒飲みのワタシとしては、緊張の極みであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんには、気に入られたようで

結婚のお許しを頂き、早幾年。

こうして今、孫2人を連れて、

最後のお別れに、この家にやって来た。

時の流れを感じずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫2人は、小さい頃からよくおじいちゃんに可愛がられ、

毎年夏休みには、長期間この家で過ごしました。

我々は仕事なので、最初は連れて行っておいてくる形でしたが、

やがて航空会社のジュニアパイロットというサービスで、

羽田でスチュワーデスさんに子供を預け、

福岡空港におじいちゃん、おばあちゃんが迎えに来る

というスタイルが毎年恒例になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫たちもおじいちゃん、おばあちゃんも、

我々の知らない相当楽しい時間を過ごしたようです。

今宿駅に降り立ったとき、

娘が、蝉の声がしないのがなんか不思議、と言っていました。

彼女たちの九州の記憶は、

夏休みの思い出であり、

関東では聞かないクマゼミの啼き声とリンクしているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼の準備の時間がないため

途中で弁当でも買ってくるように言われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お義父さんのご遺体と対面。

お線香を上げます。

この部屋で何度もお会いした時の記憶が蘇り、

思いが込み上げてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて、葬儀屋さんが来て、

遺体を整え、納棺します。

その後、迎えの車が来て、出棺になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後我々もタクシーで、通夜会場に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、家族と僅かな親戚のみの家族葬なので静かです。

お寺さんは真宗大谷派。

若く、気さくな感じの導師様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通夜のお食事もノンアルで、静かにいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は葬儀、火葬、拾骨、初七日法要、

忙しい1日になりそうです。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.22

嵐の金曜日

21日からは副院長不在で、

さまざまなスケジュールも満載の

「怒涛の1週間」が幕を開けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は朝7時半からまず外来のパソコン作業、

銀行関係の振込を行ったあと、医師会館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利医師会の健診業務の当番で、

朝の8時45分から、レントゲン撮影の担当になっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが午前10時まで続き、

すぐに取って返して外来診療開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日午前中はネット受付は閉めていましたが、

直接来院される方で待ち時間にご了解いただいた患者さんが、

けっこう待合室で待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昼前には新型コロナワクチンの接種もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが終わったあとは、

昨日のPCR検査の結果連絡。

本日も2名の陽性者あり、

1歳と5歳で、

共に幼稚園、保育園児ですが、別の施設です。

感染の再拡大が示唆されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、戻って急いで昼食を作る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から、九州ということになったので、

冷蔵庫内の生鮮食品の消費をしなくてはならないので

本日の献立はひき肉とモヤシ、ニラ、小松菜の担々麺。

マルちゃん正麺は賞味期限が二ヶ月過ぎていましたが、

大変美味しくいただけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを10分で平らげて、今度は歩いて今日2度目の足利医師会館。

准看護学校の耳鼻咽喉科講義が1時間。

本日は鼻出血とアレルギー性鼻炎の話がメインなので

講義にも熱が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歩いて自宅に戻り、

約10分の仮眠をとって、午後の外来に突入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日、明後日と不在なのでPCR検査はお断りしましたが、

その分、普段土曜日に来る患者さんも

金曜午後に来院されました。

だが、それよりもここ数日の急激な気温の低下で、

鼻水などの風邪症状、鼻炎症状の方が多く、

半年ぶり、一年ぶりの患者さんや、新患の方が目立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、7時45分には終了。

ギリギリ間に合うので、

スタッフには、ホントに行くんですか?

と呆れられましたが、

8時からのスイミングレッスンに。

ただし間に合わないのでクルマで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして帰ってから、冷蔵庫の最終整理のために

豆腐と豚肉と千切りキャベツを消費。😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食べながら、明日の航空チケットのダウンロードをして、

息子と娘のスマホに転送完了し、

喪服やネクタイなど明日の荷づくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全て終わると時刻は12時をまわっています。

明日は早朝4時起き、

スマホのアラームを2つかけて寝ました。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.15

南半球からやってきました

以前書いたことがあるAutocourseのF1カレンダー。

コロナの影響かどうかわからないが

年々、入手が困難になり

2020年はブログに書いた通り年末ギリギリに届いたが、

昨年は、早々にアマゾンで頼んでおいたのに

配送が、延期、延期を繰り返し、

最終的に入荷不能になってキャンセル扱いになってしまいました。

で、けっきょく入手できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、というとネットショッピング検索しても

Autocourse2023のカレンダーは出てきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、画像で検索したら、

海外のショップがヒット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそるおそる進んでいくと、

どうやらインターネットショッピングできそうだ。

海外サイトだが、英語圏なので大丈夫でしょう。

中国語ならば、ゼッタイ止めておくところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけでカードで注文完了。

丁寧な返事も来て大丈夫そうだ。

「ハーイ、ヒロユキ!」ときたもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その数日後、出荷の知らせ。

確認してなかったが、オーストラリアのショップでした。

autocourseはイギリスの発行なので

イギリスから来るかと思っていました。

「has been shipped」は「配送完了」だが、文字通りお船で来るのかしら。

まあ、ヒコーキなんだろうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、日本についたとの知らせ。

「上陸しました。」

やはりShipといってもAirmailであったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、無事届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて、個人輸入しましたが、

オーストラリアからスマホで買い物ができる時代になったのだなあ。

来年も、この手で行こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.01

食品ロス

 学生時代から、経済的に裕福では無かったので、

いまだにビンボー症が抜けないワタシですが、

最近は「フードロスを減らすため」と弁解しつつ

スーパーの見切り品をつい買ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは9月26日の夜購入。

もともとが安いので、半額でも20円しかお得ではないが、

この時間にオレが買わなければ廃棄されてしまうかも、

と思うと、捨て猫を拾うような気持でつい買ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 翌日食べましたが、美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寿司やお刺身も、いつも半額で買ってきますが、

ワタシはイクラアレルギー。

なのでイクラのないセットを確認して買うようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、これはイクラは無いな、と思って買ったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと失敗。

なぜ、半額シールをソコに貼るか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、たしか、前にも同じ間違いをやらかしたことを思い出しました。

これだ。

同じお店だがセットは違う。

スーパーベルクはイクラを隠す傾向があるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後はイクラが食品ロスにならないように

キモに命じます。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.29

ミニジェットからの秋のミグまつり

 ネタが無くなるとプラモデルの話。

1/100タミヤミニジェットシリーズといえば、

1968年4月から始まったシリーズで、

世界各国のジェット機が100円~150円という

低価格でコレクションできる、というもので、

当時小学校4年生だったワタシは、弟と手分けして

第1シリーズ全16種をコンプリートしたのでした。

もちろん、カッコイイヒコーキは、ワタシが担当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、ヤフオクでこんなセットを見つけて、つい、買ってしまった。

ああ、在庫が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、これを作ろう、どうせならシリーズNo.1の

ミグ19ファーマーから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思ったが、しかし、ここは効率を考えて

シリーズNo.9のミグ21も一緒にやっつけちまおう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、いや、ミグ21を作るなら、

在庫になってる1/72のミグ21も一緒に作っちゃう手があるぞ。

フィンランド空軍仕様は作ったので、

今度はソビエト軍仕様にする予定だったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、それなら、今回のヤフオクセットに抱き合わせでついてきた

エアフィックスの1/72のミグ15も作ってしまおう。

勢いがないとこんなキット、絶対に手を付けないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とのことで、けっきょく、MiGシリーズ4期同時進行という事態になりました。

で、まず、このMig-15だが、いやあ、これは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昔の駄菓子屋のキットと大差はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金型は1958年とあるが、何とオレの生まれる1年前。

1958年といえば日本のマルサン商会が

初めての国産プラモデル「原子力潜水艦ノーチラス号」を発売した年。

ただし国産とはいえ、アメリカレベル社のキットのコピーだった。

ともかく、このキットは歴史的なシロモノだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Mig-15といえば当時は鉄のカーテンの向こうの東側の戦闘機。

キットの設計者は、図面はおろか実機を見たことすらなく、

数少ない写真資料から原型を起こしたと思われ、

サイズや、考証などは正確に作るのはほぼ不可能。

それでも出来上がると、まあ、MiG-15にしか見えないよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は以前作ったドラゴン社のMiG-15があり。

これは1990年代のキットで、

ドラゴンは香港のメーカーなので当時中国への返還前だが、

考証はかなり正確になってるはず。

一見して大きさがだいぶ違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも実機のイメージはなかなかとらえてるようです。

朝鮮戦争で北朝鮮に供与されたMiG-15の活躍は、

西側諸国の目には大いなる脅威に映り、

実機より大きくなっちゃったのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はキットのデカールが完全にダメだったので、

そのドラゴンキットの余ったデカールがとってあったので流用。

東ドイツ空軍仕様になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シートやコックピットは無く、パイロットはバーの上に宙ぶらりんです。

顔にシャドーを入れたので、遠くから見れば東ドイツの人に見えるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ナントカカントカ形にしました、というところ。

食品ロスならぬ、キットロスは避けたい性分なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はヤフオクの詰め合わせには同じキットが、もう一個あるんだが、

どうしたものか・・・。

あとこのシーホークも前に作ったことがあるし、

もう一個はあの悪名高いマッチボックス社製だからなあ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋のミグまつりは続きます。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.22

屋上

 コメント欄の情報により、

映画「沈黙のパレード」の屋上シーンは

ナント足利市役所であることがわかりました。

ホントだ。

あしかがフィルムコミッション」より。

     

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わざわざ、このシーンのために足利まで来たのか。

他に屋上はいっぱいあるだろうに・・・・。

あ、小倉耳鼻科が見える、なんて。言ってねーか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、前々から気になっていたことですが、

映画やドラマで屋上シーンって、やたら多いですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶん、交通規制やヒトやモノの映り込みの心配が無く、

屋外の自然光で撮れるなどのメリットがあるせいでしょうが、

そんなに屋上で会話すること、フツーは無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このことが気になりはじめたのが、

以前「チームバチスタシリーズ」を見ていた時、

医者同士や、看護師さんやなんかが、

やたら病院の屋上で会話をするシーンが多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも病院の屋上は、入院患者の安全面からも、

そんなに簡単に出られる場所ではないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくともオレは、

勤務医時代、病院の屋上はほとんど出たことは無いし、

そこで誰かと立ち話をしたこともないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、大学病院勤務時代は、

スギ花粉症の研究をしていたので、

毎年1月から5月の連休までは

病院の基礎研究等の屋上に設置した花粉収集器まで、

毎日スライドグラスの交換に登ってましたけど。

(けっこう地味に大変だった。)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.19

今年2回目の休日急患診療所

9月19日敬老の日は、

朝から、足利医師会の休日急患診療所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は医者2人体制だったのが、

コロナ以後1人体制になったので、

順番が回ってくるのが大分間隔があいて、

前回の当番は1月でした。

まあ、その分、予防接種に駆り出されるので、

休日出勤の回数はコロナ以降倍増してはいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月といえば、まだ第6波の始まったころ。

コロナ患者数は増加していましたが、

まだ栃木県内で1日200人程度のレベル。

それでも当時は驚異的な数字でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後いろいろあったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は第7波のピークを過ぎ、

8月に1日3000人を超えていた患者数は、

1000人ちょっとまで減ってきている状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に新型コロナ疑いの患者さんがメインなので、

問診表もそれに特化したものに変更されていました。

ワクチン接種歴などの記載欄もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、この診療所の最大の弱点はPCR検査ができないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、疑いが濃厚な方には抗原検査をし、

陽性ならOKですが、

抗原検査は陰性だが病歴より疑いは否定できない、という方には

翌日PCR検査を受けるように指示しました。

果たして、全員受けてくれるかは不明ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供さんの場合は何回も検査するのも何なので、

緊急性がなければ、本日の抗原検査は見合わせ、

翌日のPCR検査で判定しましょうと説明した方もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし中には、感染の疑いがあるが、

抗原検査でも陰性ならば会社に行けるので、

検査してほしい、という人がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは医学的に容認できない、と説明をしたのですが、

会社がバカなので、それでいいから、と納得してもらえず、

明日の時点で症状がないことを出社の条件に

抗原検査をした例もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああー、こうしてコロナは拡散していくのかもしれず。

まあ、今は薄く拡散させるのが政府の方針だったりするので、

やむを得ない面もありますが、なんかモヤモヤします。

お昼のお弁当は前よりマシにはなったけど、

やっぱり、物足りないなあ。

そこが、コロナに対しても中途半端なこの休日診療所らしい、

といえば、それはそうなのだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ