ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.05.26

姫路城と鉄板焼き 日耳鼻神戸2022

 続きです。

 

 

 

 

さていよいよ本丸を攻めます。

それにしても美しいお城です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行生がいっぱい。

修学旅行も再びできるようになって良かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、高台の上にある姫路城。

暑さの中、ここに来るまででもうへとへとです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、お城の中はひんやりして、涼しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ここは地階。

階段を一番上の6階まで上がらなければなりません。

果たして、行けるだろうか。

名古屋城や大阪城はエレベーターがあるが、ここには無論そんなものはアリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、一階ずつ地道に登っていきます。

姫路城は最上階まで貫く2本の心柱で支えられている

というのはプロジェクトXでやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上がるにつれ、風が涼しく心地よい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ついに最上階へ。

もう、上着はリュックにしまい、タオル首掛けのスタイルです。

マスクとりてー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、スバラシイ眺め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝、世界遺産、やはり一度は登っておくべき。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、登ったら、降りる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りがけっこう急で怖い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは慎重に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、戦国時代のお城ならではの見所もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、帰還。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下から見ると改めて迫力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後は西の丸。

百閒廊下。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもかつての面影を残しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらから見る天守閣も見事。

手前の方が修復が新しくより純白です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて国宝姫路城を堪能した後は神戸に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会場である神戸ポートピアホテルにチェックイン。

ちょうど海の向こうに陽が沈んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はホテル内のレストランで神戸牛をいただきます。

思えば、今日は朝も昼も駅弁だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このホテルはポートアイランド内にあるので、

近くに飲食場所がありません。

なので、ホテル内のレストランを予約しましたが、

我々の後ろの席は日耳鼻理事のOKB先生のグループのお席でした💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄板焼き、テッパンだ。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のシェフは若いお姉さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはロースを、妻はヒレを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく神戸に来たからには、というやつですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯はこうやって炊きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊き上がり、お見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これをガーリックライスでいただきます。

サイコーですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1日よく歩いた。

さて、明日からはお勉強です。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.25

3年ぶりの旅行、旅のお楽しみは駅弁です

 さて、3年ぶりの学会出張です。

早朝に家を出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、まだ5時前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は、こんな早朝に出発することはあまりありませんでした。

ひとつはレディアを預けなければならなかったため、

もうひとつは早朝にタクシーを呼ぶのが難しかったため。

最近は、駅まで歩きなので、問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、特急がない時間帯なので普通電車で館林乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに久喜で上野東京ラインに乗り換えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、7時7分の「のぞみ205号」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうしても、朝食は新幹線で駅弁食べたかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅弁を電車で食べるのが大好きなのです。

このシアワセが戻ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、新大阪にて乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、今日の降車駅は新神戸ではなく、姫路なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何を隠そう、学会は25日から28日だが、

学術講演会は26日から。

今日25日は、ちゃっかり「観光」の日です。

どうか、大目に見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 姫路と言えば姫路城。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、2人とも行ったことがないので、

行けるときに行っておこうという考えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その前にもう一つ、

この旅行中に達成しなければならないミッションがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが大好きで、このブログにもたびたび登場した

崎陽軒のシウマイ弁当。

なんと、姫路の弁当屋ガコラボして、

昨年から発売してるという情報を入手していました。

これは絶対押さえておかなけれなイケナイ。

崎陽軒の860円に対し100円高いのはライセンス料でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをゲットして、姫路城に向かいます。

それにしてもアツイ。

今日は真夏日。

政府の提言にもかかわらず、

姫路の人は全員マスクをしているので、

郷に入っては郷に従うしかないワレワレ関東人は

何となくマスクを外せず。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 姫路城までは駅からまっすぐ一本道、遠くからお城も見えて迷う要素もなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お城の前の交差点で信号待ちをしていると

人力車車夫のお兄さんに声をかけられ、

お城の見所や観光ルートを教えてもらう。

千葉県松戸出身で、以前は浅草で人力車を弾いていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真も撮っていただき、感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人力車に乗らないのにこのサービス。

姫路に移り住んで本当にこの地が好きになった故だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、お城に向かいますが、まずはどこかでお弁当を食べたいなあ。

と、目に留まったのがここ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よしココだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気もいいし(良すぎるけど)ここでいただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 崎陽軒の黄色ベースに対し、赤ベースの包み紙。

横浜の龍に対し、虎。

水晶玉にうつるのは

崎陽軒はみなとみらいや横浜ベイブリッジ、氷川丸といった横浜名物であるのに対し、

こちらは姫路城のほか太陽の塔、通天閣や大文字の送り火、奈良の大仏まであり

関西オールスターキャストと言ったところです。

崎陽軒は以前撮ったもので今回並べて食べたわけではありません。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中身はこんな感じ。

上が関西、下が崎陽軒。

大まかな配置は同じだが、

アンズは黒花豆に、

「筍煮」は姫路名物えきそばの出汁で炊いた「拍子木切り筍煮」に。

「鶏の唐揚げ」は「鶏のあご出汁唐揚げ」に。

「鮪(まぐろ)の漬け焼」は「鯖(さば)の幽庵焼(ゆうあんやき)」に。

「玉子焼き」は関西風「出し巻玉子」、

昆布と紅ショウガが柴漬けと大根のお漬物になってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カラシ、しょうゆの入れ物も違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マグロがサバになってるのは一番大きな変更点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的にはサバよりマグロの方がいいなあと思いましたし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何よりも、崎陽軒のシウマイ弁当の中で

重要な役割を演じる甘じょっぱい筍煮が、

あっさりメンマ風になっているのは大きな減点といえよう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レンコンもイマイチかな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、まあ、実食できて大満足でした。

途中からハトが弁当のおこぼれ目当てによってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近い!

観光地のハトは大胆です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局ありつけず、枝を咥えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 動物園はこぢんまりしていましたが、

ライオンや、キリン、ペンギンもいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方、ブタやウサギも飼育されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この暑さでレッサーパンダもカバもグロッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、それではいよいよ登城しますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長くなったので、次回に続く。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.04.25

2日目は草津熱帯圏

続きです。

 

 

そして2日目。

朝食はバイキング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイキングを取り行くときにはマスクのほか、

手袋をすることになってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さしたる意味があるとは思われませんが、決まりなので仕方がない。

おかわりを取りに行くのにも再び手袋装着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は小雨模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指すは草津熱帯圏。

熱帯園ではなく熱帯圏なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爬虫類と小動物のみの小さな動物園です。

温泉の熱を利用して熱帯の動植物を飼育。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年くらい前に一度来たことあり。

その時にもレトロ感を感じたが、いまや遺跡、化石の趣もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「昭和感」がたまりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘビやトカゲ、カメやカエル類は苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが

我が家はみな大好き。

この動物園はかなりツボです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設は老朽化していますが、

飼育員はみな若く、動物の看板へのコメントはどれも愛があふれていて好感が持てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回の目玉はカピバラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんはまだ生後1週間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いました💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんのおっぱいを飲んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、カワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は檻越しにカピバラに触ることが出来、

授乳中のお母さんの背中をなでなでしています。

おしりを触るのは嫌がらないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見えないけどこの向こうにもう一匹しゃぶりついてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後1週間のカピバラを間近で見る機会はそうないのでラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、マーラの赤ちゃんも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはまだケージの中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーラはこう見えてげっ歯類。

カピバラと同じくネズミの仲間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌がもらえるのでぐいぐい来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネズミというよりはシカのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後霊長類ゾーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここも触れます。

エリマキキツネザルはお尻さわられるのは好きだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして握手もできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見事なコウモリ。

この間観たバットマンを思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外に出るとサル山。

これもまたレトロな佇まい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉もあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、見学終わりまだお昼前でしたが、

午後に土曜日に検査したPCR検査の結果が医院に来るので、

早めに帰るため、草津を後にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り道に八ッ場ダムに立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この下にかつての川原湯温泉街が沈んだのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エレベーターで下まで降りてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デカイ。

ダムの上に黒い点々のように人がみえるのですが・・・・、写真ではわからんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よくこんなデカいもの造ったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、帰り道で昼食を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼き肉「あおぞら」は群馬に住んでるころ

スキー帰りに何回か利用しました。

その時は渋川店だったが、今回は原町店。

だが、ナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運転があるのでビールが飲めないのがつらいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば焼肉屋に入るのも数年ぶりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、土曜日の午後に出てほぼ丸1日だけの短い旅でしたが、

大変充実した内容になり、コロナで疲れた心身ともリフレッシュできました。

帰宅後、病院のファックスを確認し、

新型コロナのPCR検査の結果を患者さんに電話連絡しました。

 

 

コメントはまだありません
2022.04.24

草津良いとこ一度はおいで

午前中仕事だったので出発は14時。

昼飯はコンビニで買って、車内で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北関東道から、関越自動車道、渋川ICで降りてからは一般道。

原町まではかつて原町日赤に勤務していた時の通勤路。

3~40年前は何回となくクルマを走らせたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間ちょっとで到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく、昭和のスキー宿的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおお、この黒電話!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この冷蔵庫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイプ、まだあったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、温泉饅頭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン接種証明書でひとり5000円引きのほか、

2000円/人分のお土産金券、そして大滝の湯の無料入場券サービス。

観光地は人気回復にかなり気合を入れてるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いてすぐなので、まずはここで温泉に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その後歩いて湯畑へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや、あんなところにネコが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あったかいのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやーシアワセ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃぶしゃぶをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は再び湯畑へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップが素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、ここは日本一の温泉場でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後旅館に戻り、また温泉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱし草津温泉サイコーだ―。

 

 

 

 

2日目に続く

 

コメントはまだありません
2022.04.23

2年半ぶりの温泉旅行

温泉に行くのはどれくらいぶりでしょう。

学会がらみでは2019年10月の

富山、氷見温泉なので2年6カ月ぶり。

プライベートの観光旅行では

2017年11月のイヌ連れ水上温泉以来なので

なんと4年5か月ぶりということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナによる外出自粛と

レディアの高齢化に伴う介護が重なった結果ですが、

改めてこんなに間隔があいていたのかとビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  きっかけは友人がFacebookで草津温泉にいます、

という記事をアップしたこと。

ワクチン3回接種割引きで1人当たり5000円オトク、

というのも気になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それで、群馬県の旅行キャンペーンを調べてみると

群馬県民のほか、茨城県民、千葉県民、埼玉県民は割引対象になり、

4月からは神奈川県民も追加、とあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えーーー、栃木県がはいってないじゃん💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京都はともかく、お隣の栃木が入っていないとは、

北関東のライバル県として、何かイジワルしてるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、一時は鬼怒川温泉や、那須湯元温泉も考えたが、

やっぱり温泉の王様といえば草津温泉。

老い先短い身としては行きたいところから行っておきたい、

とのことで草津温泉を予約。

ゴールデンウィークは混みそうなので密を避けてその前に行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、4月は10日、17日と日曜日が連続ワクチン接種だったので、

日程的には、この土日しかないということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かく言ううちに、栃木県もめでたく割り引きキャンペーンに加えられ、

しかも、ネットで草津熱帯圏にカピバラの赤ちゃん3匹誕生、

というニュースを発見し、

もう数日前から楽しみで楽しみで

アタマの中をカピバラの赤ちゃんが行進していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 旅行のいいところは、行く前からウキウキ楽しい、というところ。

こんな気持ちは久しぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日の外来は前日10人調べたPCR検査が5人陽性と

相変わらずコロナに翻弄されていましたが、

ともかく、ナントカ脱出。

一路、草津を目指しました。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.18

2019年行列のできる専門医講習会Day2

 Day1からの続き

 

 

 

 さて、最終日です。

2日続けてこのいい天気。

うらめしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの朝ごはんでプチひつまぶし。

昨夜の手羽先食いすぎでやや胃袋はグロッキーだが、

気合い入れていくぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場に向かうタクシーの右折渋滞を経て

無事会場入り。

それにしても、朝から超満員。

日曜日なので昨日よりは参加者が多いようだ。

ちょっと遅かったら、一コマ目は並びの席が空いていなくて離れた席で聴講。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2コマ目は第2会場か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もまた、入室と退室の行列の繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2コマ目、第2会場は超満員で立ち見多数。

後ろから、横の壁までビッシリ。

駿台予備校時代を思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こりゃ、大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 退出の時、事故が起こらないように、主催者側も必死だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講演終了後、間髪を入れずに座席待機を呼びかけるアナウンスの声もやや上ずってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、またお昼はランチョンセミナー。

第1会場に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は「矢場とん」と思っていたが、

胃袋に、それほどの余力が無く、天ぷらもキツイので、ローストビーフをチョイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これなら、あっさりしてるかな、と思ったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋なので、ソースが「赤みそ」でした。(^_^;)

甘くて、シツコイ。

どうして、名古屋人はトンカツでもうどんでも味噌汁でも

みんな同じ味にしちまうのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、ガッチリ講演を聴いて、最後、帰りは、またタクシーの列に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな小春日和の穏やかな日に、

紅葉狩りでも行けたら最高だったのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のぞみで東京まで。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 疲れて、もう、寝てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士山、綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、行列のできる専門医講習会は無事こなしました。

明日からの診療に役立つことでしょう。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.17

2019年行列のできる専門医講習会:Day1

 Day0から続く。

 

 

 

 

 

 おお、いい天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKのローカル版って旅情があって結構楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一日いい天気らしい。

それにしても、天気予報は名古屋ローカルで長野県も入っている。

たしか、関東ネットでも長野県は入っていたような・・・。

長野県ではどっちが映っているのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝9時から開始ですが、

その前に受付やランチョンセミナーの整理券などあるので早めに出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、駅前のタクシー乗り場はまさかの長蛇の列。

何か、みな、同じような細長い荷物を持っている。

あとでネットで調べたら、どうも剣道の大会だったらしい。

タクシーの運転手さんも土曜日のこの時間に

タクシー乗り場にこんな長い列ができることは無い、と言っていました。

思えばこれが、「最初の行列」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タクシー運ちゃん、ビュンビュンとばして、無事会場に到着。

事前登録を済ませてあるので、まず参加受付をして荷物をクロークに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチョンセミナーの整理券ももらっておきます。

なぜか、配布所は一番奥にある。

たぶん、主催の藤枝先生が、機器展示場に人を動かすように、

出展企業に気を使ったと思われます。

専門医講習会は、ほぼ会場にカンヅメになっちゃいますからねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、会場に向かおうとすると、

さっき空いていた参加登録はすでに長い列ができている。

すっ飛ばしてくれたタクシーの運転手さんに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例によって、専門医カードをタッチして入場。

以後、入場、退場のたびにこの作業を繰り返す。

8時45分入場。

入室時刻も記録されるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、会場は余裕があります。

入室、退室の導線が繰り返し画面で示されます。

これを見て、出口に近いほうに席をとることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとコマ終わると、退出。

カードリーダーが少ないので、なかなか退出できません。

そしてまた、入室の列に並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを繰り返し、昼休みはなく、昼食はランチョンセミナーで。

メシを食いながらも講習を聴く。

スゴイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3種類のお弁当から早い者勝ちで選べるが、

あらかじめ、狙っていた弁当があった。

やはり、そのお弁当の前だけ列が長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが空いております、といわれても

オレはこっちが食いてえんだよ。

みんなそうみたいで、あとの2つはガラガラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念願のお弁当をゲット。

この「飛騨牛まぶし弁当」、以前、やはり学会で食べたことがあって、

その味が忘れられず、今回は最初から狙っていた。

朝早く来たのも、お弁当の整理券があると思ったため。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛肉を「ひつまぶし」風に食べる、というもので、

いろいろ付属の薬味やタレがついています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、お弁当で、しかも会場なのでお茶碗も、電子レンジもないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、全部かけちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぶします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、これ美味かった。

まあ、学会の楽しみといえば食いものくらいなので。

一度、本店で食べてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、セミナーも聴いて、午後もそのまま会場出たり入ったり。

午後イチは第2会場に行くが、ここの入場も長蛇の列。

ぐんぐん伸びる行列に「最後尾」の札を持った係員はおいていかれてしまう。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、名古屋国際会議場は

新専門医制度がはじまってから最初の日本耳鼻咽喉科学会総会が開催された場所。

その時は、大混乱で、会場に入るのにこの中庭に何重にもなる列ができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時よりは、マシになったとは言えるが・・・・、

第1会場に戻ると、またこの列。(+_+)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒー飲みたくなったが、ドリンクコーナーには無し。

自販機を見つけて、一服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっと頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、夕方まで連続で講習を受け、会場を出るとタクシー待ちの列にまたまた並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルにチェックイン後、夕食に出ます。

ある意味、今回のメイン。

今年二度目の「世界の山ちゃん」。

電話したが予約いっぱいで、直接行って順番待ち。

これもまた、ある意味行列待ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はここ、道を挟んで向かいにも「世界の山ちゃん」2軒もあります。

そちらは外に並ぶ人の姿は見えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもあえて、この店に並ぶのは理由があります。

この店舗は今年10月1日から全面禁煙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは大変に素晴らしいこと。

昼間と目の輝きが違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 禁煙の居酒屋、最高ですね。

しかも、満席。

いずれ、みなこうなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この近隣には「世界の山ちゃん」が何店舗かあるが、

たぶん、ここが一番人気では。

他のお店は並んでなかったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今年2度目の「幻の手羽先」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり名古屋に来たらこの誘惑には勝てない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールがススム、ススム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大満足で、明日もガンバルゾ。

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.11.16

2019年行列のできる専門医講習会:Day0

 予定通り金曜日の診療終了後、出発です。

午後の予約がどれくらいはいるか心配だったのですが

午後3時で70人台だったので、よし、間に合うぞ、と。

7時4分の特急に乗れるか、という勢いでしたが、

最後の人がシュミットだったので、7時34分の電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、当初の予定より1本前に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北千住から日比谷線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上野乗りかえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、東京発21時23分に乗れました。

これは新大阪行きの最終になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定では22時発の名古屋行き最終を想定していたのでだいぶ稼ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、夕食。

当初の22時だと、駅弁が売り切れていることも想定されたため、

お昼にお弁当を調達しておきました。

群馬の誇る登利平のお弁当。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼き鳥2本付き。

東海道新幹線で登利平を食べるのも、またオツなもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋着、22時57分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルは新幹線口から徒歩1分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日に備え、お風呂に入ってすぐ寝ます。

 

 

 

 

 Day1に続く。

 

 

 

 

1件のコメント
2019.10.26

学会(?)で富山へ~その5

 長編小説もいよいよ最終章。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ANAクラウンホテルは学会場のトナリ、

そして、目の前は富山城。

昨夜は、明日、朝イチで散歩でもしようか、とも思っていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝起きたら、中にはほぼ何もなさそうなことがわかった。(^_^;)

映画のセットみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝食後、チェックアウト。

学会場まで徒歩1分。

昨日のアルペンルートと同じ格好。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加受付と、専門医登録を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、今回、この「めまい平衡医学会」を選んだのは

先に書いたように、1に開催地、2に祝日の日程であったので・・・。

それにしても、最近の学会参加費は高いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 富山国際会議場の窓にはフレームショットが撮れるこんな仕掛けが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メイン会場はちょっと変わった構造の野球場型ホール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、やっとここまで来たのですが、

学術講演もそこそこにお昼を待たずに帰路につくことになりました。

参加費、全然、元とってないなあ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たまにはこういうこともあるか。

立山を満喫したので、良しとしましょう。

晴れたのは昨日1日だけ、今日はもう曇り空で、明日は大雨らしい。

そう考えるとこれはむしろ「天祐」ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、短期間にこんなに様々な乗り物に乗ったのは生まれて初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上越妙高からはまた特急「しらゆき」。

今回は運動部の学生の団体と乗り合わせていっぱいでした。

帰りは指定券を買っておいたので良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長岡での乗り換えが4分間しかなく、

富山駅のみどりの窓口では、上越新幹線への乗り継ぎはムリかも、といわれ、

乗れなかった場合を考えて、

指定券は見合わせ、自由席特急券を購入したのですが、

車内放送で「とき」は「しらゆき」からの乗り継ぎ乗客が乗り換えるまで待って発車、

とのアナウンスがありました。

北陸新幹線が臨時ダイヤのための配慮なのでしょうか。

ともかく、助かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅弁など買う時間がなかったので、高崎駅に着いてから購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレで、楽々間に合う、と思ったら、

帰りの関越自動車道でまさかの事故渋滞。

勝負は下駄を履くまでワカラナイ。

いや、もう、下駄は履いたなずなんだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 肝を冷やしましたが、無事時間内に帰宅できました。

波乱に満ちた2日半でしたが、またこれも良い思い出。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.10.25

学会(?)で富山~その4

 前回からの続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは窓口で昨日のバーコードを見せ、チケットを受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレで(●`・ω・)ゞ<ok!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、立山黒部アルペンルートとは

自然保護のためマイカー乗り入れ禁止となっている黒部ダムまでの区間を、

様々な交通機関を乗り継いで踏破する行程である。

全体が一つの観光ルートになっており、1枚の切符で往復、あるいは通り抜けできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山頂の様子がライブモニターで放映中。

天気は良いが、やはり、かなり寒そうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全て交通機関で移動できるが、3000メートル級の山々を越えるため、

ある程度の、寒さ対策は必要。

学会参加予定だったため何の準備もなかったが、

立山駅では、山登りグッズが大量に売っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フリース、ダウン、マウンテンパーカーなど売っていたが、

とりあえず厚手のストールを買っておく。

妻はソックスのほか、関係ないものも買っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、アルペンルートの第一弾は立山駅~美女平間のケーブルカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標高差500mを7分で登ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最急勾配29度は、スキー上級者コースレベル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここから、高原バスに乗り換えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室堂まで約50分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスは環境にやさしいハイブリッド車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと環境に配慮するためマイカー乗り入れ禁止になった道路ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一部はクリーンディーゼルを使う場合もあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいバスで快適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室堂までの高度差はナント1500m。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高度が上がるにつれ、次第に紅葉が進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この辺はちょうど見ごろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、次第に周囲は霧がかかったように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは霧ではなく、雲の中に入ったのです。

しばらくミルク色のモヤの中を進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標高2000mを超えると、雲の上に出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急にあたりに広がる絶景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 圧倒されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、素晴らしい天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12時50分、標高2450mの、室堂に到着。

ここから、13時発のトロリーバスに乗り継ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トロリーバス、ナツカシイ。

今の若い人は知らないと思いますが、

ワタシが子供のころ、東京の印象は都電とトロリーバスでした。

1968年、つまりワタシが9歳の時に全廃になっています。

今や、この路線が日本唯一のトロリーバス路線です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標高3000mを超える立山の真下を抜けて、約10分で大観峰へ。

約10分後に出る黒部平行きロープウェイに乗り継ぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよアルペンルートも佳境です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車内はイッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真は窓が反射してシッパイ。

ここからの絶景写真は、帰りにご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7分間の空中散歩で黒部平に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、アルペンルートの最後は黒部湖まで下るケーブルカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標高差400mを5分で下るこのケーブルカーはすべてトンネルの中。

それも日本唯一だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立山駅から2時間あまり、富山からは3時間半で、

往路の終着、黒部湖に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからトンネル内を進むことしばし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出口の向こうは黒部ダム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来たぜ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 期待通りの良い天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紅葉もバッチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、ダムの対岸を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向かう先は黒部ダムレストハウス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう2時近く、腹減った。昼メシを食わねば。

このレストハウス、普段は混雑するらしいが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日のこの時間であれば、ハイシーズンでも楽々。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お目当ては事前リサーチ済みのコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに来たらこれを食べねば。

黒部ダムのアーチと黒部湖のグリーンをイメージしたほうれん草のグリーンカレー。

浮かぶヒレカツは遊覧船。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お供はコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒部トンネル工事の最大の難関であった「破砕帯」にちなんだ「ハサイダー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは慎んでいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お気づきとは思うが、周囲の人はウインドブレーカーやマウンテンパーカー、

フリースやダウンベストなのに、ワレワレ2人だけ、

ブレザーとスカートという学会ルックでした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 辛いカレーに甘いサイダーがよく合います。

それにしても、このカレーのクオリティはかなり高し。

街中のレストランでも上位のレベルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 腹ごしらえのあとはダム見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな山奥によくこんなどでかいシロモノを作ったものです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この黒部ダム建設の苦難の工程をドキュメンタリー風につづったのが映画「黒部の太陽」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このセットを模した展示場がダム中腹にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むむ、今話題の「関西電力」だ。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 公開当時かなり話題になった映画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見た記憶があるような、無いような。

テレビドラマ版もあったらしいので、見たのはそっちかな。

今度映画版見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダムの周囲は風が強い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな具合。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 階段は疲れるし、風にもあおられ、ちょっとコワイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、日も傾いてきました。

ダムを渡って帰りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、今頃は学会場でノートをとってる予定だったのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まごまごしてると帰りの便に乗り遅れてしまいます。

黒部湖駅に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来たルートと逆を通って、まずはトンネルケーブルカー。

15時に出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒部平着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからはロープウェイ。

発車までちょっと時間があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒部平でちょっと散策。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紅葉はここから下。

学会ルック。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お土産屋さんで気になったメロディ。

 

 

 

 

 

 

 

 エンドレスで流れていましたが、けっこうミミにつく。

ちょっとハマりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ロープウェイ。

今度は、写真撮るために場所を確保。

見事な紅葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぐんぐん上ります。

中間点ですれ違い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見る間にどんどん離れていきます。

雲ははるか下。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度はバッチリ絶景が撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、トロリーバスで大観峰から室堂まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この照明が青い部分がかつての「破砕帯」。

難工事で80m掘り進むのに7カ月かかったという。

今は一瞬で通過します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室堂から美女平は高原バス。

この1500mの高低差で、天空から地上に下りる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時刻は4時半を回り、太陽は沈んでいきます。

そこに見事な雲海が広がります。

遠くに見えるのは石川県の白山連峰。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさに「海」。

山の頂が本当に島のように見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その「海面」がだんだん近づいてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、「海中」に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう思ってみると海草やサンゴのようにも見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は美女平から立山駅までのケーブルカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立山駅から17時30分発の富山地方鉄道です。

駅員のオジサンは録音でなくちゃんと日本語と英語でアナウンスします。

全体としてこの立山黒部アルペンルートは

観光として実に行き届いたサービスをしています。

バーコードの乗車券や、液晶の乗車情報、職員も十分に配置され、

サスガだな、と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうとっぷりと日が暮れました。

電鉄富山駅に着いたのは18時40分。

シミュレーションよりは早い時間に戻ることができました。

しめて8時間30分の、きわめて中身の濃い日帰り観光でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タクシーで学会場となりのANAクラウンプラザホテルにチェックイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一休みして、近くに夕食に出ます。

やっぱ、サカナ、食っときましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、今日のアルペンルートは良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 魚はウマいし、富山もなかなか良いとこですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この異様な魚は「ゲンゲ」。

富山湾で底引き網にかかる深海魚で

かつては網や他の魚を傷つけるので「下の下」の魚でゲンゲと言われたそうだが、

近年その味が見直され「幻魚(げんげ)」とも呼ばれる人気魚になったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても顔がコワイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これが実に日本酒にあいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日はやっと学会。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ