ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2012.11.14

小児急性中耳炎のガイドラインについて

Pocket

 実は急性中耳炎の治療について、
コメントを頂きましたが、非公開コメントなので、
お答えのみいたします。
 ご質問は10か月のお子さんの中耳炎についてです。
 中耳炎の治療方法、抗生剤の選択は、
ご質問のようにケースバイケースで、
お医者さんの考え方、知識、技量によっても違ってきますし、
ただ一つの正解があるわけではありません。
 しかし、近年の小児急性中耳炎の難治化に伴い、
2009年に小児急性中耳炎治療のガイドラインが
日本耳科学会を中心とした耳鼻咽喉科専門医の委員会により策定されており、
基本的にこのガイドラインを参考にして治療するようになっています。
(でも、読んでない医者も多いかも。)
 インターネットで
「小児急性中耳炎診療ガイドライン2009年版」
を検索すれば閲覧できますが、
素人のヒトがいきなり見ても難しいので、
要点をまとめますね。
 まず、診断編として、小児急性中耳炎の重症度を
軽症、中等症、重症の3段階に分類します。
 発熱、耳痛、啼泣・不機嫌などの自覚症状と、
鼓膜の発赤、膨隆、混濁、耳漏などの他覚所見等をスコア化して点数をつけます。
 例えば、発熱なら37.5度未満は0点、
37.5~38.5度は1点、
38.5度以上は2点などという感じです。
 診察所見で点数が高いのは鼓膜の発赤よりも膨隆です。
鼓膜発赤: 0(なし),2(ツチ骨柄あるいは鼓膜の一部の発赤),4(鼓膜全体の発赤)
に対し
鼓膜の膨隆: 0(なし),4(部分的な膨隆),8(鼓膜全体の膨隆)
と高得点です。
 鼓膜が真っ赤っかでも、腫れが無ければ4点で、
全然赤くないけど全体に膨らんでれば倍の8点です。
 それからこのガイドラインの素晴らしいところは、
24か月例未満(すなわち0歳、1歳)であれば、
それだけで3点加算があるというところ。
 2歳未満の中耳炎がいかに手ごわいかを示しています。
 これらにしたがって、治療法が選択されますが、
まず9点以下の軽症例は抗生物質無しからスタートです。
 そのあと、重症度、経過によって抗生剤が入って来ますが、
ガイドラインでは概ね
①ペニシリン常用量
②ペニシリン倍量、メイアクト常用量、クラバモックス
③メイアクト高用量
④ペニシリン、ロセフィン点滴

の順に上がっていきます。
 途中から、鼓膜切開をする、という選択肢が入って来ます。
 ここには、オラペネム、オゼックスが入っていませんが、
オラペネムが2009年、オゼックスが2010年の発売ですので、
ガイドライン作成時には一般に出回っていませんでした。
 現時点では④に当たるものと考えていいと思います。
 ガイドラインは3~5年で改定となってますので、
そろそろ次の版が出ると思います。
 ワタシは実際にはいちいち所見を厳密にスコア化はしてませんが、
ガイドラインに基づいて重症度を判定し、
治療の選択をするようにしています。
 したがって、抗生剤もここに出ている、
ペニシリン(種類多いけど当院では飲みやすさを考慮して力価が倍で半量で済むワイドシリンを選択)
メイアクト、クラバモックスと
オラペネム、オゼックス以外の抗生剤を使う事は原則的にはありません。
 もちろん、オラペネム、オゼックスは「奥の手」の薬ですから、
なるべく使わずに済むように心がけています。
 また、ガイドラインでは中等症以上の例には途中で
「感受性を考慮し」
の文言が出てくるので、
基本的に2歳以下は初回に培養を取るようにしています。
 ありふれた病気だがキチンと対応しないと、
泥沼にはまり込む事がある、
そんな病気が小児(特に乳幼児)急性中耳炎です。
 ご質問の答えになってるかどうかわかりませんが、
ご参考になさってください。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



6件のコメント

コメント/トラックバック (6件)トラックバック用URL:

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お忙しい中ありがとうございました。
    今日受診したばかりで、主治医の目に触れても・・と思い非公開にさせていただきましたのに、早速お答えいただけてほんとに感謝しています。
    菌検査は雑菌も入って有効性が・・それより早く中耳炎を止めたほうが良いとおっしゃる主治医のお話に、「それ以上長引いたらどうするの?」と思いながら口に出せませんでした。
    明確な根拠に基づいての治療ができる先生を探すのも、なかなか手がかりがなく難しいのですが、他の先生を受診することも検討してみようと思います。
    本当にありがとうございました。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はは~ん
    おぐぐーのブログは本当に、参考且つ知識の栄養になります。
    しいては子育ての力強さに、と、誉めすぎ?いやいや!本当です!!
    サッカーカテゴリも音楽カテゴリもおもしろいですが、今後も知識のお裾分け、よろしくお願いいたします、ペコリ。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    けじけじ.com様
    いつもコメントありがとうございます。
    もっとこういう記事書かなければ、
    と思いつつも、ついサッカー、バンドの話ばっかで申し訳ない。
    でも、そっちがお目当ての読者もいますので、
    いろいろ書きますので読んで下さい。
    取り上げて欲しいテーマのリクエストも歓迎。

  4. SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    取り上げてほしいテーマのリクエスト???
    では、短刀を直入させていただきます!
    大ファンのレディアちゃん情報の更新と、次回中耳炎カテゴリの更新の際は、重症度合いの参考の一つとして耳管などの写真掲載をお待ちしておりまーす。

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ま、なんと言っても『ロックな耳鼻科』ですからねー(>_< )( >_<)
    おぐぐーismがあふれてて、着眼点も世代ギャップも楽しませていただいております(^^)/

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おぐぐー先生、はじめまして。私は5歳と1歳の男の子を育てている母親です。子供は二人とも保育園に通っています。下の子が今年の5月(8ヵ月)で急性中耳炎を発症て以来、先生のブログによく訪れるようになりました。今日は先生に質問があり、初めてコメントさせていただきました。長文、大変申し訳ないのですが、一読いただけると幸いです。
    下の子は11月まで13回も急性中耳炎を繰り返しています。9月には両耳にチューブを入れました。チューブを入れた後も6回急性中耳炎にかかっています。最初に急性中耳炎になった時にサワシリンを処方してもらったのですが、サワシリンを飲んでアレルギーを起こし、10月までメイアクト、フロモックス、バナン、テラミロン(トミロンのジェネリック品)とセフェム系の抗生物質を飲み渡り、ついにセフェム系の抗生物質が全く効かなくなったので、11月にオゼックスを飲み始めました。いったんは良くなったのですが、1週間もたたない間に再発し、2回目のオゼックスを1週間飲んで、一昨日ようやく耳だれが止まったばかりです。
    かかりつけの耳鼻科医には、オゼックスが効かなくなったらあとはオラペネムしか治療薬がない。オラペネムが効かなくなったら、もう耳だれをとめる事ができないと言われました。
    そこで先生に質問なのですが・・・
    (1)オラペネムが効かず耳だれを止める手段がなくなってしまった場合、耳はどうなるのでしょうか。
    (2)抗生物質は必ず使わなくては治らないのですか。他に治療法はないのでしょうか?
    (3)一度効かなくなった抗生物質は二度と使えないのでしょうか?
    お忙しい所大変申し訳ありません。このコメントが先生の目にとまってくれることを切に願っております。

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ