ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.07.29

医者は病気を治さない?

Pocket

 魚屋さんは魚を売る。

自動車工場に勤めてる人はクルマを組み立てる。

学校の先生は生徒に勉強を教える。

では、お医者さんのお仕事は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というと、小学生ならもちろん、幼稚園の子供でも

「病気やケガをを治す」とか答えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、本当に医者は病気を治すのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが医者になってもう35年近くなりますが、

「医者は病気を治しているわけではない。」

ということをつくづく感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病気は勝手に治る、言い方をかえれば患者さんが自ら治している、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断と治療法の選択は医者の仕事ですが、

多くの病気は患者さんの「免疫力」で治ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、耳が痛くて熱がある子供を「急性中耳炎」と診断するのは医者の仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、その状態、程度に応じて

どんな薬を使うか、あるいは使わないか、または鼓膜切開などが必要か、

と判断するのも医者の仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬を使わない場合はもちろんですが、

薬を使ったとしても、たとえば抗生剤でばい菌が減っても、

最終的に中耳が無菌状態に戻る、鼓膜のダメージが回復する、というのは

中耳の排泄機構なり、鼓膜の再生機構が働くためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、医者は抗生物質を使って患者さんが自ら治る手助けをしたにすぎません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓膜切開もしかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓膜に対して「破壊行為」を行うのは、

それによって患者さんが自ら治す力を発揮できることを知っているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう考えると、ほぼあらゆる病気に関して、

医者は患者さんが治る手助け、段取りを整えているのに過ぎない、

という考えに至ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突発性難聴が治るのも、骨折がくっつくのも、がんや白血病の治療もみんなそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし手術をしても、患者さんの治癒力、免疫力がなかったら、

いつまでも抜糸なんかできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サカナの骨や鼻の穴のビーズをとるくらいかなあ、完全に医者が治すのは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、それだって、骨がささっていた穴や、ビーズで傷んだ鼻粘膜は

患者さんの回復力があって初めて治ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ワタシは20年くらい前から医者の仕事は

山歩きのガイドみたいなものだなあ、と考えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目的地である山頂を目指す登山者に、

正しく、安全で、もっとも楽なルートを教え、

時には手を引き、時には担いであげたりして、目的地まで導いてあげる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ルートの選択は患者さんの体力、気力、装備により決定され、

最適なルートは人によって様々ですし、もちろん1本だけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大工さんは家を作るし、芸術家は絵を描き、作家は小説を書きます。

それはその人の力で「完結」できる作業ですが、

医者の仕事は医者だけでは完結できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、豊富な知識と、それを応用する正しい判断力、

くわえて外科系の場合には適切な処置・手術をする技術力が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ、風邪の流行っているような、寒い冬の時期と違いと違い、

まだ、ちょっとオハナ出てるけど、耳の水抜けたし、このくらいで様子見ましょうか、

なんてことを言う機会が多くなり、

ますます、こんな考えをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうここからはすぐだから、一人で歩いて行けるでしょう、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ