ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.02.22

リモート学会の座長

Pocket

昨日は、依頼されて学術講演会の座長をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ以降、学会はすべてリモート開催となり、

昨年あたりから、また会場で行う「生」の学会も増えてきたのですが、

昨日はリモート開催でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演者のセンセイは茨城県。

ワタシは足利のニューミヤコホテルの個室で、

2人のメーカースタッフとパソコンの前に座ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモート学会の出演も、何回か経験しましたが、

やっぱり難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブ会場だと、聴いてる人の顔や反応が見えるので、

それに対し、またこちらがリアクションもできるし、

なにより聴いてもらってる、という実感があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンに向かってしゃべるのは、

なんか、誰もいない暗闇に向かってしゃべってるようで、

手ごたえがなく落ち着かない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、ライブはコール&レスポンスが欲しいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講演の内容は素晴らしいもので、

非常に興味深く拝聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり副鼻腔炎と鼻炎は切り離して考えるいことはできないし、

病態は同一患者さんであっても時々刻々変わるものだという

常日頃ワタシの考えていることに合致し、

非常に腑に落ちるところがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演者の先生は開業医でありながら、

常に新しい知見や方針を試されており、

そこが素晴らしい。

やはり考えない医者はダメだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春に鼻水、クシャミなら花粉症の薬、

咳が出たら咳止め、

熱が出てインフルコロナ陰性ならカロナールとトランサミン、

というような思考停止した開業医の如何に多いことか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観察し、分析し、仮説を立て、検証して、証明する、

という科学者にとって基本となる姿勢を、

開業医であっても常に持ち続けるべきだと改めて思いました。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ