X-ウイングファイターを作る その①
プラモデル作るときにネットで資料を検索すると、
いわゆる「製作記事ブログ」みたいなものに多く遭遇する。
いつもだらだら作るだけだが、今回、これをやってみようかと思いました。
お題は、昨年最後にみた映画の余韻が覚めないうちに。
実はコレ、息子からこのクリスマスにもらったプレゼント。
いわゆるガンプラは全く作ったことがないので
「バンダイ」のプラモデルを作るのは初めてかな。
45年くらい前に1/48電撃機甲師団シリーズってのがあったけど、
多分タミヤの1/35作ってたのでバンダイは作ってないな。
ビックリするのは同じランナー枠内で色が変わっている。
透明パーツまで(@_@)
普段だと、まず全体にグレーのサーフェーサーを吹くのだが、
せっかくなので今回はこの色を生かしてみる。
説明書のテイストも違い、ちょっと戸惑うが・・・・・。
基本、接着剤のいらないスナップキットなのでパチパチ組みあがる。
コックピットなどはエアブラシで塗り分けます。
計器類はデカールで。
パイロットはルーク・スカイウォーカー(^o^)/
ちっちぇー。
コックピットに入れて具合をみます。
形になってきました。
続く


コメント/トラックバック トラックバック用URL: