Windows10
診察室、自宅、など複数のパソコンを使っている。
マイクロソフトからWindows10への更新を再三勧めらていた。
実は、1年ほど前だったか、今なら無料でできますの誘いに乗って
自室のパソコンをWindows10にバージョンアップ。
しかしその後、パソコンは
「PC上の問題が起こったため再起動します。」
を頻繁に反復。
一日に何回も起こり、だんだん回復も時間がかかるようになった。
あまりに頻繁におこり、とても作業にならないため、もとのOSに戻した。
その時は、「本当に戻しますか。」「もう一度、考えなおしませんか。」
などのメッセージがしつこいほど続いた。
Windows8に戻し、作動は安定したが、
パソコンのメールアドレス帳がそっくり消えてしまっていた。
仕返しの嫌がらせかと思った。
その後も、別れた男が元カノに執拗に復縁を迫るような、
ストーカーまがいのメッセージが
パソコン上に数知れず現れたが、ことごとく無視していた。
最初は、「~しませんか?」「お勧めします」みたいなメッセージだったのが、
だんだん態度が強硬になり
「今すぐする」「今夜する」の2択ボタンにかわってきていたが、
ついに今朝、それは起こった。
診察室のパソコンを起動すると
「今から○○分後にWindows10へのバージョンアップをします」のメッセージが
タイマーのカウントダウンとともに表示。
いつものように「×」マークでウインドウを閉じて、
外来の受付画面を開き、仕事をしていたら、
突然パソコンの再起動が始まり、
「Windows10をインストールしています。現在2%実行中」
なんて、画面になっちまった。
うおー、何もインストールOK押してないのに。
みるみる、インストールは進み、その間、PCの操作はできず外来の受付画面は開かない。
最初は下手に出ていた地上げ屋がついに本性をむき出しにして強制執行をかけたようだ。
「強制更新」は1時間ちょっとで終わり、「ようこそ」なんてしらじらしい文句が・・・・・。
さて、このあと、ちゃんと普通に動いてくれるのか・・・(-_-;)。


[…] その後、一日は大丈夫だったが、翌日より連日10回以上の再起動を繰り返すWindows10(T_T) […]