SARS、MERS、CARS
新型コロナウイルスは「COVID-19」と呼びましょうとWHOが提唱しましたが、
まったく定着していませんね。(笑)
「COVID-19」とは「Corona Virus 2019」の略語で、
2019年に発見されたコロナウイルスという意味です。
2002年にやはり中国で発生した「SARS」は
重症急性呼吸器症候群(Severe Acute Respiratory Syndrome)
の略語ですが、これも新型コロナウイルスだったんですね。
また、2012年にサウジアラビアなどで流行した「MERS」は
「中東呼吸器症候群(Middle East Respiratory Syndrome)」
の略語ですが、これまた新型コロナウイルスなんですね。
もともとコロナウイルスは普通の風邪のウイルスとして4種類あり、
「SARS」が5番目、「MERS」が6番目、
そして、今回の「COVID-19」が7番目のコロナウイルスということのようです。
「サーズ」や「マーズ」は定着したのに、
今回はいまだに新型コロナウイルスと呼ばれています。
本当なら中国、武漢で発生したので、
「China Acute Respiratory Syndrome」で「CARS」か
「Bukan Acute Respiratory Syndrome」で「BARS」で良いような気もしますが、
地名や人物、動物にちなんだ名は使えないルールがあるとのことで、
そうはならなかったらしい。
でも「MERS」は「中東」と地名が入っているし、
「ウエストナイル熱」もまんま「西ナイル地方」入ってんじゃん。
ひょっとして、大国である中国に忖度したか、
中国が圧力をかけたか、なんて考えちゃいますけど、
ホントのところはどうなんでしょうか。
もっとも、ネット上などでは、
もともと中国がキライな右寄りのヒトタチは、
みんな「武漢肺炎」とか「武漢熱」なんて言葉をあえて使っているようです。
そういえばリック・オケイセック率いる「CARS」っていうバンド、
1980年代にありました。
1960年代にはデビッド・クロスビー、ロジャー・マッギンの「バーズ」もあったけど、
こちらのスペリングは「BYRDS」でした。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: