SANO HEART ROCK FESに出演しました。
2月7日(日)はSANO HEART ROCK FESでした。
開演13時、我々の出演は19時過ぎだが、集合は8時45分。昨夜夜間急患診療所だったのでキツイ。
リハ済ませ、いったん解散。
我々の出番の前に受付当番がある。
そこに通りかかったデーモン閣下に記念写真をお願いする。
実は今回、聖飢魔Ⅱのコピバンが2つも出る。
一つは栃木の「Black Diamond」、もう一個は群馬の「GGG」というバンド。
この方は多分、栃木の方の方。
(イントネーションが栃木弁だったので・・・・)
他にも、たくさんの「悪魔」が入り口付近を闊歩する。
ステージでは「YOKOTA BAND」。
曲はショッキング・ブルーからサザン・オールスターズまで幅広い。
ノボリがスゴイ。
8人の大所帯。女性ダンサーもいて華やかである。
お次は「Power Puff Nori-P’s」。70~80年代のHR/HM。
ツインリードはハードロックのキモ。
パープル、ラッシュなどを歌うリード・ボーカルのセクシーなお姉さんに目が行くが、
リーダーはドラムの「のりピー」さんで50過ぎてからドラム始めた女性の方。
ドラムの方の写真は取れませんでしたが、
パワフルなドラムとフツーの主婦のような外見のギャップがステキでした。
続いて「GGG」。
いわゆる群馬の聖飢魔Ⅱw
結成1999年、いわゆる「世紀末」からやってもう17年という大ベテラン。
さすがにこなれたステージはプロ以上!?サイコーでした。
お次は「デス@ヘルニアンズ」。
デスメタルではなくグリーンデイなんかやってました。
次は栃木の聖飢魔Ⅱ「Black Diamond」。
残念ながら、次がわれわれの出番なので準備しながら舞台袖からチラ見程度。客席で見たかったー。
しかし、21世紀に聖飢魔Ⅱのこんな完璧なコピバンが栃木、群馬双方にあるとは!
ひょっとして、日本全国47都道府県に存在しているのか?
今回、気合の入ったバンドばかりで大変楽しい。
そして、ステージ衣装気合入り率、およびそれに伴うズラ率高し。
楽屋に行ったら、大変な騒ぎになっていた。
オレもズラ買おうかなあ。
そして、我々「C5-dips」登場。
実は今回、2週間ほど前から個人的に健康上の理由でかなりテンション下がっており
コンサートへのモチベが盛り上がり切らず本番に臨んでしまった。
何とかなるだろうと思っていたら、失敗、ヘタこいた。
まこと、オハズカシイ。ワタシの責任です。
次ガンバリマス。
まあ、でも楽しかった。
最後は「I Am The Walrus」初めてのお披露目。これも2回しか合わせてないのでとちったが・・・(T_T)
そして、トリは主催者の星さん率いる「Crued Head Bangars」。
モトリークルーのコピバン。
手練れのミュージシャンを集め、
さすがの迫力でオオトリとしてイベントを締めてくれました。
最後はみんなで後片付け。
いろいろあったが、また新たな知り合いも出来、バンドやっててよかったなと思えた1日でした。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: