Q-tips♪~耳に綿棒入れてはイカン!
インフルエンザシーズンが終わり、スギヒノキの花粉も終わり、
健診が終わって、プール開きになると、これからは耳鼻科のドヒマなシーズンになる。
ただ、そんな中で増えるのが外耳炎で、このことは以前に書いたこともある。
そもそも、耳掃除をするからいけないわけで、
その辺のことが一向に世間一般に伝わっていない。
最近こんなニュースも話題になっています。
アメリカでもむろん綿棒は売っています。
これは、ベストセラー製品「Q-tips」。
アメリカでは「綿棒」のことが商品名の「Q-tips」で通るらしい。
日本の「バスクリン」や「カップヌードル」的な感じ。
が、それには「注意書き」がついています。
翻訳しますと
「綿棒を耳の穴に入れてはいけません。
耳の穴に入れることにより、損傷をきたす恐れがあります。
もし、耳を掃除したいのであれば耳の外側の表面にそってやさしくなでてください。
子供の手の届かないところに置くこと。」
こんなにしつこく書いてあるのに、
日本の綿棒には今のところそのような注意書きは無いようです。
ところで「Q-tips」ときいて思い出すのは、
1980年代に売れに売れたポールヤング。
ブルーアイドソウルリバイバルブームに乗って大ヒットしましたねー。
ジョージ・マイケルとかユーリズミックス、
スパンダーバレエ、シンプリ―レッド、・・・ああ、ナツカシイ。
彼がソロデビュー前に所属していたのがたしか「Q-tips」というバンドだったはず。
(しかし、オレもオタクだなあ・・・。)
綿棒と関係あるのかなあ。
それにしても、このジャケット・・・・・(^^;
現在も存命だが、最新写真はこんな感じ。
あれ、カントリーミュージシャンになっちまったのかなあ。
だいぶ雰囲気違いますけど。
、
それでは最後にポールヤングのこの曲をお聞きください。
これも、当時の80年代ブルーアイドソウルの代表「ホール&オーツ」のカバー曲です。
ハナシが大巾にそれたけど、耳には綿棒入れちゃダメですよ。


[…] 耳かきは原則的にしないように、とは以前のブログで書きました。 […]