Let’s stop Bleeding
先生、鼻出血のアレがもう無いんですけど。
わかりました、ちょうど今日ライブあるから。
さて、何の話か?
鼻出血のアレ、とはコレです。
これは何か?
これは「エーゼ」といいいます。
ドイツ語で「Öse」と書き、微生物を培地にうつすための実験器具、
日本語では「白金耳」といいますが、必ずしも材質は白金には限らず。
鼻出血の止血で鼻粘膜を薬剤で焼灼するときに、
この器具にクスリをつけて、処置します。
当院では、これは院長が自作しています。
材料は、なんと、ギターの弦。
使い終わったギターの3弦が、これにちょうどイイ。(^^)v
なので、ライブ前にギターの弦交換をしたので、ちょうどよかったという話。
弦1本から、これだけできました。
これを1本ずつ滅菌し、使用します。
今回の弦もワタシがいつも使う「アーニーボール・レギュラースリンキー0.17」
メイド・イン・USAです。
この間「Let It Bleed」を奏でたあの弦が、
今度は逆に「Bleeding」を止める、
というわけですなあ。(#^.^#)


コメント/トラックバック トラックバック用URL: