Koki METAL、楽しかったぜー。(後篇)
(前篇)から続く。
さて、ここまでで、ほぼ半分。
次々に見どころ満載のバンドが登場し、飽きるということがナイ。
7番目は「ゴリ押し大陸」。
ボーカル:ちょば~ん
ギター:大塚晃、のりぴー
ベース:谷洋一郎
ドラム:スマイリー(黛政一)
曲は「Smoke On The Water/Deep Purple」「Somebody Get A Doctor/Van Halen」
「Smoke On The Water」は曲かぶりだが、
これはのりぴーさんの限られたレパートリーのため。
しかし、さすがちょば~ん氏、「湖上の煙(王様バージョン)」でキメました。
8番目は「Snow Metal Quiche」。
ボーカル:Atushi
ギター:源田哲朗、のりぴー
ベース:堀光則
ドラム:伊藤由貴
曲は「Jumping Jack Flash/The Rolling Stones」
「Cum On Feel The Noize/Quiet Riot」。
メタラーのギタリスト源さんの、メタリック・ローリング・ストーンズにビックリ(@_@)。
9番目「Power Puff Jun-P’s」。
ボーカル:あんじー
ギター:ようすけ、マーサ
ベース:オカモト
ドラム:古川純子
曲は「BURN/White Snake」「The Trooper/Iron Maiden」.
このバンドは見ての通りドラムス以外はまんま「Power Puff Nori-P’s」。
ここで、のりぴーさんを一休みさせようとの配慮。
当然ながら完成度はピカイチ。純子さんすげえ。
10バンド目は「Steel A Million」。
ボーカル:熊倉理香
ギター:江面洋一、のりぴー
ベース:オカモト(Power Puff Nori-P’s)
ドラム:書上孝義
曲は「Cum On Feel The Noize/Quiet Riot」「Whole Lotta Rosie/AC/DC」。
ここもバッキングは凄腕メタラー。
ボーカルの彼女は普段J-POPカバーを歌っているが、
なかなかのロッカーぶりでした。
11番目は「’49 Hhoon」。
ボーカル:☆ちゃん
ギター:大塚晃、小倉治之
ベース:堀光則
ドラム:のりぴー
曲は「Paradice City/Guns And Roses」「Dr.Feelgood/Motley Clue」。
佐野ハートロックフェスを主宰する北関東のメタルの大御所、
☆ちゃん登場です。さすがのド迫力。
ただしギター①は影武者あり???
いよいよ終盤、12番目は「Soixante-dix ant」。
ボーカル:あんじー
ギター:田上稔、源田哲朗
ベース:堀Yukiko/堀光則
ドラム:のりぴー
曲は「Cherry Bomb/The Runaways」「I Remember You/Skid Row」。
ベースの堀さん奥様はこのたびはじめてベースを始めたとのこと。
いやいや、そうは見えませんでした。
そして13番目、恥ずかしくも大トリがわが「ザ・イリュージョン」。
ボーカル、ギター:小倉弘之
ギター:JUNSAN
ベース:片貝竜也
ドラム:のりぴー
曲は「Summer Time Blues/RUSH」「Rock And Roll/Led Zeppelin」。
すると、いきなりたっつ―氏がベースのストラップを切っちまうというアクシデント。
最初はストラップが外れたかと思って、ちょば~ん氏が救援に来たが、
切れていたのでどうしようもなく・・・
やむなく、腰かけて弾く。(^^;)
まあ、これもライブの醍醐味(?)
3人でジャンプの予定は、2人だけで。
ところで、このバンド「Koki METAL」といいながら、
メンバーにメタラーが一人もいないという。
ギターのJUNSANはバリバリ「ロカビリー」のヒト。
座って弾いてるたっつ―氏は普段は「Red Warriors」のコピバン。
ワタシは、ストーンズ、グリーンデイ、フーファイあたりなので、
まあ、本日の中では異色なロックンローラーのバンドですかね。
2曲目はストラップも応急処置して。
バンド名の由来は、メンバーのガタイの大きさの違いにより、
遠近法が惑わされるというイリュージョンから。
この順に並ぶと同じ大きさに見えます。
つたない演奏ではありましたが、会場の皆様の温かい声援により
たのしくやらさせていただきました。
こんなライブ、サイコーですね。
最後は3人でジャンプ。
ちょっとずれたけど。
約1年の準備期間を経て、無事開催された「Koki METAL」。
70歳でハードロックバンドのドラマーなんてホント凄いですのりぴーさん。
そして、この企画を立ち上げ運営した「Power Puff Nori-P’s」の皆さんにもアタマが下がります。
音楽を通じて、また多くのトモダチと交流できました。
最後は「Power Puff Nori-P’s」グッズのお土産までいただきました。
オレも今年還暦だが、古希までガンバロウ。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: