iPad革命
先日の札幌での日本耳鼻咽喉科学会総会、
実は歴史的な変革がありました。
ちょっと大げさか。
学会のプログラム、予稿集がiPadのアプリでダウンロードできるようになったのです。
いや、やっぱり大げさでなく偉大な改革です。
学会では所属する学会から前もって学術講演会の
プログラム・予稿集というものが送られてきます。
学会場の地図から会場内の案内図、
演目の日程表、各演目の抄録、セミナーのテキスト、
そういったものがまとめられたB4判の分厚い冊子です。
ことに日耳鼻総会ともなると、日程内容ともに膨大なため
冊子のボリュームは相当なものになります。
これを、持ち歩かねばならない。
1泊、2泊の小旅行の荷物としては結構な負担です。
合理主義の妻などは最近は本をばらして
聴く予定の部分だけをぶっちぎって持っていってましたが、
保守的な性格のワタシはそういったことができず、
毎回、重たい本を抱えて移動していました。
それが、薄っぺらなiPadにぜーーーーーーんぶはいっちゃうのだ♪
しかも使い勝手がよい。
プログラムをスクロールしながら聴きたい講演をタップすると、
そのテキストが出てくる。
で、その下のアイコンをタップすると、
どの会場でやってるかの案内図も出てくる。
現時刻で行われてる講演の一覧もワンタッチで出てくる。
iPadだから薄暗い会場内でも見られるし、
文字の拡大も思いのまま。
おまけに、キーボード画面でノートまでとれちゃうのだ。
今回、夫婦でそれぞれのiPadを持ち込んだわれわれ。
講演の間、ワタシはノートはいつも使ってる学会用のノートに
今までと同じく手書きでノートをとりながら聴いていたが
妻は、さっそくipadの方でノートをとっていた。
セミナーが終わって、いやーiPadのアプリいいねー、使えるねー、
と、ワタシ。
うん、でもあのノートは、問題ありね。
えー、そうなの?
途中までノート取ってたんだけど、
途中で眠くなってウトウトってしてたら、
どっか触っちゃったみたいで、いつの間にか
打った文字が全部削除されていたの・・・・・。
それって、キカイの問題なのか・・・・?
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: