From A to Z
ウォークマンやHDDオーディオのデータベースとするため、
全CDをパソコンで管理している。
ところが、昨年そのパソコンがダウンしちゃったため
そのデータがほぼ失われてしまった。
HDDコンポで日常は聴いてるので特に不便はなく、
新たに購入したCDはその都度データベース化していたので、
しばらくそのままであった。
しかし昔の曲をウォークマンにいれる時は、
その都度そのCDを一旦パソコンに入れなきゃならないので
意を決して全CDをもれなくもう一度パソコンに取り込むことにした。
古い人間である私はダウンロードなんていうものはなく、
全て音源はCDなので保存されてるわけだ。
しかし、枚数がハンパでない。
正確に数えたことはないが
2000枚から3000枚の間ではないかと思われる。
その約90パーセント以上がロックであり、
残りが歌謡曲、クラシック、映画音楽その他。
ジャズも数枚、「ウルトラセブンの全効果音」なんてのもあるが。
ともかく毎日こつこつ数十枚づつアルファベット順に取り込んで行く。
まずは洋楽のAからはじめると一番最初は
「ABC」続いて「AC/DC」は一枚しか持ってないが、
その後「エアロスミス」が17枚も続く。
あと「A」は「オールマン・ブラザーズ・バンド」が結構多い。
「B」は「ザ・バンド」「ボブ・ディラン」などのほか、何といっても「ザ・ビートルズ」。
以下、目立って多いのは「クラッシュ」「ディープ・パープル」「フリー」「グランド・ファンク」「グリーン・ディ」「キング・クリムゾン」「レッド・ツェッペリン」「オフスプリング」「パブリック・イメージ・リミテッド」などだが、
何と言ってもダントツは「ローリング・ストーンズ」。
2枚組を2枚と数えるとナント全部で44枚もある。
(しかもミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッドのソロを除く。)
で、このストーンズの「R」の項の取り込みが終わると
何となく先が見えてくる。
「S」「T」「U」「V」と来てもう少し、
昨日までで「W」の「ザ・フー」の21枚も取り込んだ。
ここまで約2ヶ月かかった。
(お盆休みにだいぶ稼いだ。)
あとは「X」「Y」「Z」、もう少しだ。
しかし「XTC」だけで30枚くらいあるんだよなあ。
そして「Yes」と「ZZ Top」だな。
おっと、コンピュータ壊れる前にバックアップもとっておかねば。
ここで、再びデータが失われたらかなりショックですので。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
すごい数の所有数ですねぇ。
ワタクシは先生の半分くらいですが
バンド名のアルファベット順で
1stから並べてある棚を見て
ニヤニヤしているコレクターです。
(90%ロックです)
現物として欲しいので
ダウンロードでの曲の購入はしません。
(店舗で流すJAZZはダウンロードですけどね)
周りからは
『そんなにあってまだ買うの?いつ聴くの?』
なんと言われちゃいますが
やめられないんです。
では、また。