ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.04.26

新ディスコ、納車されました

 

 そして、25日、新ディスカバリーが納車されました。

 

 

 

 

 

 

このブログはじめて8年だが、8年目にして初めて新たなクルマ購入の記事。

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、先代の後ろに。

 先代の引き取り予定は明日なので、今晩は2台のディスコ。

 P4250016

 

 

 

 

 

 

 ワタシが購入するクルマとしては初めて免許取って買った車から数えて7台目になります。

 

 

 

 

 

 

 同じ車を乗りつぐのは今回がはじめてである。

 P4250018

 

 

 

 最初の車は大学時代、バイトして買った中古車。

 その後の車は新車購入だが、今回はそれ以来の「中古車」ということになる。

 

 

 

 

 

 

 

 お世話になった、ランドローバー三島の中村氏。

 P4250020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今はもう子供が家出てるので、後ろのシートまで使うことはあまりないだろうが、

 やっぱり楽器とかいろいろ運ぶのに大きい車は必要。

 とりあえず、老夫婦で乗ります。(あと、イヌも 🐕 )

 

 P4250022

 

 

 

 地震の時、車中泊も出来るか。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.04.24

自動車税の事務手続き

 

 そんなわけで、クルマを買い替えることになった。

 

 

 

 

 

 

 調べたら、ワタシのディスカバリー、登録は2000年。

 

 

 

 

 

 

 もう16年も乗ったのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 クルマを買い取ってもらえるか、インターネットで登録したら、スゴイ数の電話がかかってきた。

 

 

 

 

 

 

 まず、最初にかかってきた業者に依頼、すぐその日に来てみてくれた。

 

 

 

 

 

 

 大変丁寧な対応で、好感もてたが、肝心の査定はほぼ0円、ゴメンナサイといわれた。

 

 

 

 

 

 

 翌日に来てくれた別の業者さんも、感じのいいヒトでしたが、査定結果ほとんど同じ。

 

 

 

 

 

 

 まあ、この年式だからなあ。

 

 

 

 

 

 

 四駆なので、シベリアやアフリカにもって行けば充分売れるだろうが、

 そこまで運ぶのにお金がかかっちゃうので現実には無理。

 

 

 

 

 

 

 まあ、買い取り価格2万円ってことで他いろいろあると差し引きタダだが、

 今後、どの業者にみてもらっても大差ないだろうし、

 お金払って処分するよりいいのでそこで決定。

 

 

 

 

 

 

 クルマの税金関係の手続きをするため、先週金曜日、佐野の県税庁舎に行ってきた。

 足利ではダメで佐野まで行かなきゃならんのか。

 事務手続き、大の苦手。

 だが、昨日の業者さんは必要な手続きと、

 県税庁舎の電話番号までその場で調べて教えてくれて助かった。

 P4220015

 

 

 

 

 

 

 

 昨日、一昨日にあった民間の中古車買い取り業者さんのテキパキとしてソツない対応と比べると、

 こちらでのいかにも「お役所仕事」的な応対にやれやれと思う。

 ヒマそうだったなあ。

 P4220014

 

 

 

 

 

 何とか、手続き完了したようだ。(でも、きっとまだ何か残ってる・・・・)

 

 

 

 

 

 

 さて、行く途中、お昼休みに佐野まで行くので、

 そこらへんで食事をと思い立ち寄ったのが、県税庁舎にほど近いココ。

 (また、ネットで調べました。)

 P4220012

 

 

 

 

 

 

 佐野といえば、「佐野ラーメン」だが

 ワタシはどうもあの「うどん」みたいなラーメンが好きではない。

 

 

 

 

 

 

 ということでメニューを眺めると「肉天ぷら定食」という見慣れない品目が。

 P4220001

 

 

 

 

 

 

 

 せっかくなので、これにしてみました。

 P4220008

 

 

 

 

 

 

 

 トンカツのころもが、天ぷらになったやつで

 味は、なんとなく想像のつく通りの味でした。

 家庭料理っぽくてヨカッタ。

 P4220006

 

 

 

 

 

 

 

 

 うれしかったのは、この張り紙。

 P4220009

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はレストランは禁煙が増えたが、

 ワタシの愛好するいわゆる「大衆食堂」的なお店は

 禁煙どころか分煙もほぼなく、タバコの煙で不快な思いをすることが大変多い。

 こういうジャンルのお店にもどんどん「禁煙」が広がってほしいものです。

 P4220011

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.04.07

水曜午後、新幹線で半日旅行の目的は

 

 水曜日半休の午後、昼メシも食べずに電車に乗り込む。

とりあえず18kcalだけ補給。

 P4060001

 

 

 

 

 

 

 こだまに乗車。

 昨日ACLあったので今日はサッカーじゃありません。

 P4060004

 

 

 

 

 

 

 新幹線でやっと昼食。

 P4060010

 

 

 

 

 

 

 

 駅弁スキ。これも旅の楽しみ。

 P4060015

 

 

 

 

 

 

 富士山が見てきた。桜と富士山。イイデスネー。

 P4060017

 

 

 

 

 

 

 

 でも新幹線ではあっちゅう間だ。

 

 P4060018

 

 

 

 

 

 

 だが、今日も目的は「お花見」ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 今回降り立ったのは「三島」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はワタシの愛車「ディスカバリー」は13年目。

 昨年12年目の車検を通し、あちこち不具合が気になってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 その前のパジェロも12年、13万キロ乗ったのだがそろそろ今の車も替えどきである。

 

 

 

 

 

 

 

 フザケタ話だが自動車税も12年目から高くなるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽器類を運ぶので大きい荷室の車がいいが、

ワンボックスは嫌なので、

新しい「ディスカバリー」に買い替えることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、この間、ディーラーさんに行ったら、

もうモデルチェンジになるので新車は「ある分」しか買えないという。

 

 

 

 

 

 

 

 もともと外車で、しかもタマ数の少ない車なので限られてくる。

 

 

 

 

 

 

 で、もう一つ、ワタシの外せない条件があった。

 

 

 

 

 

 

 

 「赤いクルマ」。

 

 

 

 

 

 

 

 レッズ・サポとしてやはり「赤」以外は選びたくない。

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、きけば、もう新車の「赤」はないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方ないので、あきらめモデルチェンジを待つ気になったが、

どうも新型「ディスカバリー」は今までのような四角い車ではなく、

もっと洗練された丸っこいのになりそうだとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 それは、困った。

 このまま今の車をダマしダマし乗るか、と思っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、先日、ふとしたことからインターネットの中古車探しのサイトで

 「試乗車」の「赤ディスコ」を発見。

 

 

 

 

 

 

 

 まさに ”Discovery(発見)”であった。

 

 

 

 

 

 

 

 それが、三島にあったのだ。(話が長かった。)

 P40600191

 

 

 

 

 

 

 

 

 試乗もさせてもらい、内外装に多少の「使用感」はあるが、

 その分、お値段もお買得でもあるし、購入決定。

 P40600231

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りそのまま、新幹線、りょうもう号と乗りつぎ帰宅。

 P4060026

 

 

 

 

 

 

 

 三島までいってどこもよらなかったが駅弁を買ってきた。

 でも、よく見たら「沼津名物」であった(^^;)

 P4060027

 

 

 

 

 

 

 美味しかった。

 P4060029

 

 

 

 

 

 とくにこの自分でするワサビがサイコーでした。

 P4060030

 

 

 

 

 

さて、新しい「ディスコ」に貼る浦和レッズのステッカーを準備せねば。

 

 

 

 

1件のコメント
2015.02.10

最後のウイング・カー、フェラーリ126C2

 

 昨年10月から、コツコツ製作していた

「フェラーリ126C2」がこのほどようやく完成。

 

004

 

 

 

 

 

 

 イタリアのメーカー「プロター」の1/12スケールモデル。

デカいです。

009

 

 

 

 

 

 さすが「プロター」、日本製の「タミヤ」と違って、組みにくいことこの上なし。

とっくに絶版のこのキット買ったのは、もう10数年前かなあ。

013

 

 

 

 

 

 

 しかし、出来上がってみると抜群のカッコよさがあるのは、

やはり「フェラーリの国」だからか。

022 

 

 

 

 呪われた最後のウイング・カー、

カーナンバー「27」、

ジル・ヴィルニューヴの「あの」ゾルダー仕様です。

 

参照 Wikipedia「フェラーリ・126C2

Wikipedia「ジル・ヴィルニューヴ」

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2012.06.18

ル・マンな週末


 世界の3大自動車レースと言えば、
F1モナコGP、インディアナポリス500マイル、そして
ル・マン24時間耐久レースであって、
これは、少なくともワタシが小学校低学年の頃から、
(という事は45年以上前だが)
エジソンは偉いヒトと同じくらい、そんなの常識なのだ。
 中でも、24時間ぶっ通しでレースをするという
ル・マン24時間は子供のころ夢中になった。
 そもそも、セブン・イレブンも深夜営業のラーメン屋もない時代、
テレビも夜中過ぎで終わってしまうし、
夜はすべてが活動を止める時間帯であった。
 そんな中、昼間から夜通しレースをするとは、
なんてアドベンチャーなんだろう、と思い
想像するだけでわくわくしたものだ。
 それにしても、ル・マン24時間レースも、パリ・ダカール・ラリーも、
オリンピックもワールドカップも考案者はみんなフランス人なのだなあ。
面白いことを考えつくフランス人はエライ!
 ワタシがル・マンに夢中だった当時は、まだポルシェ黄金時代の前、
つまりあの有名な映画「栄光のル・マン」がつくられる前で、
フェラーリ全盛の時代だったところにアメリカからフォードが参戦してきて、
一騎打ちを行っていたいわゆる「FF(フォード・フェラーリ)戦争」
の時代であった。
 もちろん、テレビ中継やニュース報道は一切ないので、
メディアは新聞や月遅れの雑誌のグラビア報道であったが、
写真があるとせっせと切り抜きをつくりスクラップ・ブックに貼っていた。
 大分経って、80~90年代からは日本車の参戦が相次ぎ、
テレビ朝日が中継を始めました。
 それまで、「ル・マン」のイントネーションは
活字でしか見たことなかったので、
ずっと前にストレスがある「(鉛筆が)ニホン」と同じと思っていたら、
テレビ中継で「(国籍は)ニホン」と同じ平板なイントネーションだったので
大変違和感を覚えた記憶がある。
 その後中継は無くなってましたけど、
今年、トヨタがハイブリッド・レーシング・カーで久々に参戦、
ってこともあり、スカパーでテレビ中継があり、
久々に見ることができました。
 ル・マンは毎年、夏至に一番近い(明るい時間が一番長い)
6月の週末に行われるので、今年は16~17日が開催でした。
 結果は(予想通り!)トヨタは惨敗、アウディの圧勝に終わりましたが。
 まあ、ワタシはメーカー的にはずーっと「アンチ・トヨタ」なので
それはどうでもいいのです。
 1991年にマツダ787Bが優勝した時はそりゃ大コーフンしましたけど。
 でもオレとしてはル・マンと言えば
フォードGT40であり、フェラーリ330P4であり、
なんといってもシャパラル2Fなのだ。
 
 実は、そのスクラップ・ブック、現存しています!
003_20120618083120.jpg
     004_20120618083119.jpg
005_20120618083118.jpg
     006_20120618083117.jpg

 おおおお、ナツカシー!!
 レーシング・カー オタクだった少年時代が蘇ります。
 一度行ってみたいなあ、ル・マン。
(その前にモナコかなあ。)
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




3件のコメント
2010.10.10

F1日本グランプリ2010


 日本グランプリ、小林カムイ、カッコ良かったですねえ。
 鈴鹿って、抜けるんだ、とビックリ。
 今後の活躍が楽しみなドライバーです。
20101010-kobayasi.jpg
 かつては、毎年のごとくF1を観に鈴鹿に行ってたんですが、
ここんとこしばらく行ってません。
 その当時はたいがい、こっちを土曜日の夜の9時ころ出発。
 車の後部をフラットにして、
コドモたちはそこで寝てもらって私は夜通し運転。
 夜食と飲み物を用意して、
東北道~首都高~東名~東名阪とノンストップで駆け抜ける。
 約600キロなので、朝4時前に鈴鹿に着きます。
 ホンダの鈴鹿工場は終夜臨時駐車場になってるので、
そこに車を止めて、そのまま私も仮眠して
朝になると、車で朝飯食ってから、トイレで歯を磨いて
シャトルバスでサーキットへ。
 レースが終わると、また車で夜中までかかって足利に帰って来て、
翌朝仕事、なんてのを何年もやってました。
 今は、体力的な理由、子供が大きくなったこと、
等々の理由で行ってませんけど、
今日のレースなんかみてると、また行きたい気持ちがむくむくと。
 生のF1の魅力は、美しいマシンと、官能的なエキゾーストノートと、
そして、オイルのニオイですかねえ。
(あと、サーキットのタコ焼きと。)
 ホンダのV12は、ホントいい音してました。
 それに引き換え当時の片山右京のミナルディときたら・・・。
 素人が聞いてもこんなマシンで走れなんて酷だ、
と感じるくらいヒドい音だったなあ。
 ああ、またホンダがF1に復帰でもしたら行きたい、
と思いながらタミヤのプラモデルを作っているこの頃です。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2件のコメント
2008.08.21

タバコとF1

 タバコに対する、社会情勢は、最近大きく変化してるといえます。
 公共の場所での、喫煙はどんどん制限されてきています。
 それはWHO(世界保健機構)の「タバコ規制枠組み条約」を、わが国が批准したからです。
これは、タバコによる健康被害を防ぐこと、
特に受動喫煙による健康被害から非喫煙者を守る、ということが重視されています。
 それに伴い、喫煙場所の制限と、タバコ広告に対する規制が進められているわけです。
 これは、とてもいいことです。
 私もタバコやめて10年ですし、禁煙外来もやってます。
一人でも多くの人に、タバコの害を知ってやめてもらいたいと思います。
 ただ、ひとつだけ困ったことがあるんだなー。
 私、ホームページにもあるようにF1は子供の頃から好きで、
F1マシンのプラスチックモデルもよく作ります。
 ご存知の方も多いと思いますが、F1のスポンサーはタバコメーカーがとても多い。
 私が、F1に興味を持った頃は、まだマシンはナショナルカラーといって
国別に色が決まっていました。
イギリス[emoji:v-501]はグリーン、イタリア[emoji:v-500]は赤、フランス[emoji:v-498]は青、ドイツ[emoji:v-499]は銀でした。
今でも市販車ではイギリス車の「ミニ」や「レンジローバー」は緑が多く、
イタリア車の「フェラーリ」、「アルファロメオ」は赤が多いし、
メルセデスはシルバーが圧倒的に多いのは、このためです。
 ちなみに日本から参戦したホンダの本田宗一郎はマシンを金色にしたかったのですが
金色は南アフリカとすでに決まっていたので、白のマシンになったというエピソードがあります。
(そのため、私のホンダS2000は白なのだ。[emoji:v-496])
 初めてスポンサーカラーを採用したのはロータス49Bフォード。
1968年に、マシンはそれまでのブリティッシュ・グリーンから
一転してゴールドリーフタバコの赤と金に塗られていた。
 これです。
HillGraham19690801Lotus-Nordkehre[1]_ks
 
 これが、かっこよかったんですよ。
当時9歳の私は、ぐぐっと来ましたねー。
 以来、多くのタバコメーカーが走る広告塔としてF1マシンを彩ってきたのでした。
 ところが、1990年以降タバコ広告の規制によって、
まず、プラモデルからタバコロゴのデカールが消えました。
 実物の車には書いてあるのにキットには入ってないんです。
せっかく作っても、実物と違うし、何しろロゴの部分が抜けてるので、カッコ悪い。
子供への影響を考えての措置でしょうが、うーん、困ったって感じ。
 そのうち、実際のレースでも国によってスポンサーロゴが禁止になりました。
最初はイギリスGP,フランスGP。続いてヨーロッパ諸国も順次禁止になりました。
 日本やブラジルは最後までOKでしたが、最近はアジア、中東でもダメみたいです。
 だから、最近のマシンについてはモケイと実車のカラーリングの差はないわけですが、
昔の車を作る時に困るわけです。
 海賊版的に売られている、高い別売デカールを買ったり、自作しなきゃならないので大変です。
 最近作った、1/12のマクラーレンM23。1976年のマシンです。
もともとは1974年のヤードレー化粧品の仕様のキットを、マールボロ仕様にするので、
ボディの吸気口を塞いだり、ボディカウルを延長したりいろいろ改造が必要でした。
ちなみにバックミラーはボールペンのキャップを使いました。
P8210069_ks.jpg
 タバコはダメだけど、でも、タバコロゴはあったほうがカッコいいよねー。
でも、そういう価値観じゃ、ダメなのか・・・。

コメントはまだありません
2008.05.25

雨のモナコ

 伝統と格式のモナコ・グランプリ。[emoji:v-65]
今年は11年ぶりの雨になりました。
1996年のモナコでは、リジェのオリビエ・パニスが、混戦を制したわけですが、
もう12年も前なのか・・・。
 モナコGPは世界3大レースのひとつです。
あと2つは、ル・マン24時間とインディ500です。
これは私が小学生の時から変わりません。
 ただ、最近はインディが、パッとしないのでこちらの方はあまり見てません。
 モナコはご存知のようにモンテカルロ市街地コースをF1マシンが駆け巡る、という
このレースが始まった80年前ならともかく、現在では、考えられないような無謀なレースです。
でも、その不可能なレースを、走りきってしまうF1ドライバーってほんっとすごいっすね。
 数々の名勝負を残してきたわけですが、中でも印象に残るのが
1992年のアイルトン・セナとナイジェル・マンセルのバトルですね。
マンセルの駆る「ウイリアムズ・ルノーFW14B」は、この年圧倒的な戦闘力を誇り開幕から連勝を続ける。
一方、前年チャンピオンを取ったセナは「マクラーレン・ホンダMP4/7」が、思うようなパフォーマンスを発揮せず、苦戦。
 しかし、レース終了直前のマンセルのピット・ストップでセナが首位に立ちそのまま奇跡の逆転優勝を手にした、というものだ。
 実は、このレース、苦い記憶が。
 かつて、F1は生中継がなく、テレビ放送は深夜枠だった。[emoji:v-484]
なるべく見てたが、眠いのでやっぱり録画で、翌日見ることが多かった。
 当時、私は群馬中央病院に勤務してましたが、その時慢性中耳炎の手術で入院してた患者さんで
F1が好きで、自らもレーサーという方がいました。
月曜日、術後の包帯交換をしたらいきなり
「セナ、勝ったよ。」
「えっ、えー。ええー。」
何とリアクションしていいかわからず。
あとから
「何で、結果教えたー。バカやろー。」[emoji:v-293]
と、怒りがこみ上げたが、後の祭り。
 かくして、このおっさんのおかげで一生に一度見れるか見れないかという名勝負を
台無しにされちゃったわけです。[emoji:v-406]
この間のブログのつづきみたいですが、その前にもそのおっさんとF1の話をしてたので
私もうかつだった。
 しかし、当時F1中継やってる時間帯、病棟は消灯のはずだが・・・[emoji:v-361]。
 ところで、今日のレースの結果をこの先に書きますので、
まだレースを見てない人はこの先は、後で読んでね。
なんせ、スカパーでは、さっき生中継が終わったんだけど
地上波のフジテレビでは、このあと録画中継が始まるので・・・。
 ・・・大丈夫かな。じゃあ、結果書いちゃうよ。
優勝はマクラーレンのハミルトンでした。
それにしても、ホンダ、ダメだなー。やっとバリチェロがポイント取ったとはいえ・・・。
マシンのカラーリングが、悪いんじゃないの。
もっと、がんばってくれー。たのむよー。
 

2件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ