ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.29

ひきぼう

 准看護学校の耳鼻科試験が終わり、

ワタシのところに採点のための答案が届けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと待て、オレの名前が小倉弘之でなく、

弘乏になっとるやんけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 欠乏、貧乏、乏しい、のヒロボウになっちまった。(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、同じ日、整形外科で指の装具を業者さんから購入。

領収書をもらったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃま、今度は引之になってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ仕事も忙しく、レッズも不調、

おまけに指のケガまでして、

最近、気分が落ち込むので

小倉引乏になってしまったようだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.27

鉄の爪

整形外科で応急的にシーネ固定をしてもらって数日。

このまま鎌倉にも行ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

包帯は汚れたので交換したが、

家にあったのはレディアがケガした時の

肉球マークが入っているイヌ用の包帯であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、ようやく装具が準備できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金属製のこのようなモノ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一見奇妙な形だが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをこのように指に装着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうどギターのサムピックを逆さまにつけたような感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すっぽ抜けないようにテープで巻いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄の爪がキラ-ン。

フィリッツ・フォン・エリック! ( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕事中はこの上に

手術用の手袋の指を切ったものをかぶせています。

非常に蒸れます。

シーネよりは軽快になったけれど、

鼻鏡、耳鏡が持ちにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、この指ではギターが弾けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サムピックに似てるったって、

サムピックはそもそも弦をはじく右手の指につけるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コードワークは簡略化して、

なんとか2本指でソロが弾けるように特訓中だが、

ムズカシくてマイッタ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.26

大銀杏

 先日訪れた鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏は2010年3月に倒れてしまいました。

樹齢は約1000年だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし根の部分から出た子銀杏が13年でここまで大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、我が足利市の鑁阿寺にも大銀杏があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国宝である本堂の横にあるこの大銀杏。

この本堂は鎌倉時代、建久7年(1197年)に足利義兼が持仏堂として建立したものを、

その後足利義氏が方5間の大堂を建立したが、1129年の火災で失い、

尊氏(たかうじ)の父・足利貞氏(さだうじ)により正安元年(1299)に再建されたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よって本堂は築724年だが、こちらの銀杏は推定樹齢650年とか。

いずれにしても、立派な大銀杏です。

ちょうど見ごろを迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうしてみるとなんとなく同じ時代に繁栄した

鎌倉市と足利市のイメージが重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.25

街の紅葉

 秋も深まり、毎朝の散歩でも紅葉が目を楽しませます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イチョウも金色に色づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは足利学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この対比は見事です。

残る月もいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急に寒くなったので、

朝の散歩はニット帽、マフラー、手袋が必要になりました。

こちらは織姫神社のある織姫山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.24

回転禁止の青春さ

開院以来使用していた診察室の椅子。

突然壊れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科の椅子は電動椅子で、上がったり下がったり、

リクライニングしたり、水平になって手術台的にもなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらの機能が壊れたのではなく、

回転のロックがかからなくなってしまったのだ。

椅子は回転式で普段はロックをかけているが、

手術の時など、処置の体位に応じてロックを解除して、

好きな位置まで回転させて、ロックして固定することが出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるくる回っちゃうと困るので、

とりあえずガムテープ張ってみたが、

完全には固定できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、椅子の高さををいったん上に上げ、

小さい箱を足台にかませて下におろした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、これで回転は止まった。

ソニー製の椅子になった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、これでは椅子の上下ができないので、

業者の人に修理を依頼したが、

案の定、修理は不能、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この椅子買った時、たしか150万円以上はしたので、

200万くらいかなーと思ったら

ズバリ見積もりは192万円であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動かないとかでななく、

回っちゃうだけなので、

なにかモノをかませれば何とかなるような気もするのだが、

ダメらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと何年仕事するか分からないこの期に及んで、

200万の出費はイタイなあ。

しかも、回転しちゃう以外の故障はないのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに今回のブログのタイトルは、

回転禁止で思い出しましたが、

記事の内容とは直接関係のない

昭和歌謡の名曲です。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.21

断裂

実は先日のライブの際、

ワタシはとんでもないトラブルを抱えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会から帰って、あわただしく支度をし、

家を出るときに下駄箱からジャングルブーツを出したのだが、

その時に下駄箱の戸に指を挟んでしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛みはじきにおさまったのだが、

オカシイぞ、指がヘンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手の薬指が第1関節で曲がって動かなくなってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対の手で戻せば、戻るのだが、

まただらり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、ライブは何とかごまかしてやってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はただの突き指かと思ったが、

どうも一向に回復しないので、

脱臼でもしたかと思い、月曜日に整形外科を受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱臼なら、エイヤっと整復すれば治るだろうと、

軽く考えていたが、

担当の先生が言うには、

「靱帯が断裂していますね。」

とのこと。😨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「マレット変形」か。

そういえば、はるか記憶のかなたに、

そんな言葉を整形外科の授業で習ったような気がする。

もう40年も前の話だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 骨折がなく、靱帯の断裂だけのため、

とりあえず保存的療法で行くようだ。

装具が準備できるまでシーネ固定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘年会でのギターは難しそう。

ショックです。😢

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.17

看護学校の耳鼻咽喉科の今期の講義終講

 11月17日は、足利准看護学校、耳鼻咽喉科学の最終講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月末の猛暑の頃から、4カ月ほど続いた

耳鼻咽喉科学の講義、

いかがでしたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はパワポのスライドで授業を進める先生が主流らしいが、

ワタシは相変わらず黒板(今はホワイトボードだけど)に

板書しまくって進めるスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昔から目指すのは、

なるべく授業中にその場で内容を覚えちゃう講義でしたが、

毎回、ほぼ全員、居眠りせずに講義を聴いていたのは素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週はテストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん、合格してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.08

インボイス制度

 仕事柄、医学、生物学はむろん専門分野であるが、

物理学、化学、歴史、地理、数学、語学、文学などと比べて、

ダントツで苦手なのが経済学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも全く興味がないので、

苦手以前に学ぼうという気もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、わが国では医者は金儲けのことなど考えずに、

まじめに患者さんのために診療をしてれば

きちんと暮らしていけることになっているが、

株式や投資、経営や仕入れ、営業、資産運用知識などもまったくゼロなので、

ワタシが医者以外の自営業をやっていたら、

間違いなく倒産してるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日床屋さんに行ったとき、

「先生のとこ、インボイス制度になってどうですか?」

と訊ねられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわー、キター。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インボイス制度、なんかテレビのニュースで耳にしたことはあるけれど

何のことだか、全く知らない。

ダウ平均株価のダウがいまだに意味不明なのに、

インボイスなんてわかるわけない。

そもそもインボイスなんて英単語、習った覚えがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの心の中の本音の答えは

「インボイス制度って、何?」

であったが、

立場上、そんなことを言うと非常にマズイ感じがした。

ここは、なんとか、話を合わせなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ああ、インボイスね・・・・」

などといいながら、心の中で

「インボイス、インボイス、ああ、何のことだったけ・・・」

と、必死に記憶の断片をたどる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、床屋さんが

「私のところなんか、領収書なんか出さないんで関係ないんですけど、

アピタなんかだと消費税の数字が変わっちゃう、って

騒いでましたよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、インボイスは消費税関連のナンタラか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、おもむろに

「病院は消費税もらわないんで、関係ないんですよ。」

と、答えてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、そうなんですか、なるほど。

と言われて、何とかその場は丸く収まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、危ないところだった。

だが、なんとか、無事、切り抜けたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、本当に関係なしで、良いんですよね?

 

 

コメントはまだありません
2023.11.07

だるま弁当

 先日妻が同窓会で高崎に行ってきました。

出かける前のショットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻は群馬大学の一学年下に当たるわけですが、

同窓会で多くの同窓生が口にしたのは、

あと5年は(医者を)頑張る、というものだったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国立大学なので、勤務医の割合が高いのですが、

そうすると65歳が定年、という病院が多いので、

この学年は5年以内に全員が定年を迎えることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、妻のところに「年金相談会」の案内が来たそうです。

オレんとこには、もう2年も前から来てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、年金の手続きって、なんか必要なのだろうか。

春ころ大きな封筒が来てたような気がしたなあ。

捨てた覚えはないが、どこいったかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻がお土産に買ってきた「たかべんのだるま弁当」を食べながら

ふと、今後の働き方について考えたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べてみると、このだるま弁当が誕生したのは

昭和35年のことだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たかべんのトレードマークが「だるま」なので

だるま弁当が始まりかと思ったが、

たかべんのスタートは昭和9年の「鶏めし弁当」のほうであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和35年生まれ、ということは、

この「だるま弁当」」はオレより一個下、

63歳、とういうことになるわけで、

定年間近のワレワレと同年代。

もちろん弁当に定年はないが、

消滅した駅弁も数多くある中、頑張ってるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレももうちょっと頑張ろう、

と、だるま弁当にヘンな勇気をもらったような。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.04

2023年YBCルヴァンカップ決勝:国立への長い道

続きです。

 

 11月4日土曜日。

朝から、ヘンな気合が入っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前8時45分からの外来を10分ほど前倒しして開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約80人ほどの受付があったが、

10時15分までに50人を診たところで、

副院長とスタッフに後を託し、

逃げるように外来を後にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のシミュレーションどおり、家を出るが、

昨日と違って、駐車場には患者さんのクルマがいっぱい。

人目を避けるようにして、下に来た赤いTシャツを隠しながら、

駐車場わきを早足ですり抜ける。

ふと、「鎌倉殿の13人」で大泉洋演じる源頼朝が

北条館から女装をして脱出したシーンが、頭をよぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでくれば、もう大丈夫。(笑)

あとは昨日の予行演習どおり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中のマルタカパンで、素早くお昼のパンもゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信号にひっかるのも、折り込み済みなのであわてない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、無事到着。

発車2分間に改札に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の自販機で麦茶を買い、

ペット持ち込み禁止の場合も考えて持参したサーモスに

中身を詰め替えておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 りょうもう号は満席であった。

だが、これも前日、インターネットで特急券を購入しておいたので

問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市からは久喜乗り換えで湘南新宿ライン新宿経由で行く方法と、

北千住から、日比谷線、総武線で行くルートがあるが、

湘南新宿ラインは遅れが出ることが多いので

北千住経由を選択しておいた。

案の定、このとき宇都宮線で遅れが出ていた。

アブナイところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、数々の困難をすべてクリアーして、やっとここまでやって来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとは、勝ってタイトルを獲るだけである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、国立へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ