ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.10.27

多忙

 今週は多忙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザワクチンが解禁になって

忙しいばかりでなく、

お昼休みのスケジュールが満杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日は足利高校の健診。

火曜日は足利大学付属高校の健診。

水曜日は医師会のPCR検査当番。

木曜日は足利高校の進路講演会の講師。

金曜日は毎週だが医師会准看護学校の講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒くなって風邪ひきも増えて外来も忙しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日100人も来なかった、コロナ禍の頃がナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてこと言ったら、バチ当たりますね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.22

人間ドック2020DAY2

 昨日はワタシの人間ドックのDAY2。

不在でご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげさまで緊急を要する病変は無く、

このまま、現在の内服治療を続ける、ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの関係で、今回は呼吸機能検査は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、こんな注意事項も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、他の検査に先立って胸部CTを行い、

その検査で異常があった場合、

以後の人間ドックは中止、というもの。

しかも、すぐに医療機関に紹介され、電車では帰れない。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ワタシ、以前書いたように昨年胸部CTで

陰影が認められ、要精査になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の総合診断の時、

担当の先生が、去年の画像を見て

今年この影があったらひっかってましたね、

と、ニヤニヤしながら言われてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うおー、ヤバかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに人間ドックのオプションで受けた

新型コロナウイルス抗体検査は陰性でしたが、

感染初期には抗体は当然陰性ですから、

やはりアウト、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、人間ドックのラマダン後のランチは、

帰り道で見つけた、こちらで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぼてぢゅう大好きで、

大阪に行くとかなりの確率で立ち寄るのですが、

東京にも何店舗かあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この秋、耳鼻咽喉科専門医講習会で

大阪に行く予定でしたが、

WEB参加になったため、

ここに決めた、という思考回路もあるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京で食べるのは初めてですが、味ビミョーに違うような?

店内で関西弁が聴こえてないだけ、からかも知れないけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.20

2回目のPCR当番

 昨日は2回目のPCR当番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は被験者1人でしたが、

今回は、なんと8人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 増えたのか、というと、先週1週間月曜日から金曜日までで

検査した人は10人、ってことなので、

1日で8人はかなり貧乏くじであるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学生くらいの若いヒトから、杖をついたおじいちゃん、

知的障害があると思われる若い男性は、

かなり抵抗して、鼻の穴に綿棒を入れるのが大変でしたが、

連れてきた施設職員の方(?)が3人がかりで抑えてくれ、

何とかできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は7月で暑い盛りであったが、今回はだいぶ涼しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変わったことといえば、

検査小屋のエアコンが新調されていたこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回はポンコツで音がうるさいわりに冷えがイマイチだったからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今回は冷房も暖房もいらないコンディションでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もっと変わったことは、

看護師さんなどのスタッフの手慣れ感とリラックスした雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 交替制とはいえ、4カ月も経つので

彼女たちは場数を踏んでおり、

また、昨今のコロナ緊張緩和もあって、

だいぶ空気感が変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、これから冬の時期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、風邪による熱発者が増えれば、

検査数の増加も考えられ、

また、屋外の検査がツラくなってくる時期になるのは

間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったい、いつまで続くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.15

県別魅力度ランキング

 以前も書いたとおり、前橋は第2の故郷です。

そして、さらに群馬県はワタシのホームカントリーだと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチは父親の生まれが館林、母親が伊勢崎と、

ともにルーツは群馬にあり、

さらにここ足利市は行政上は栃木県だが、

文化的には太田、桐生、館林とのつながりが深く、

言葉も栃木弁ではなく群馬弁なので、

そんなことが関係しているのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、大学6年間と、その後の10年、

一人暮らしを始めてから結婚、子供が生まれるまでの時間を

群馬県で過ごした、ということが最も大きいとは思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、このようなニュースが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下野新聞の記事ですので、「本県」は栃木県。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それまでは、最下位は茨城県の「定位置」だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベスト3の、北海道、京都、沖縄はよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下位の県、

42位岐阜県、茨城県、44位福井県、

45位佐賀県、46位徳島県、

も何となくわかるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徳島県は行ったことがないけど、

福井県、佐賀県は学会で行ったけれど何もない印象だったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県も、住んでいるけど、

たしかに東京に近い、自然災害に強い、ということ以外

あまり魅力を感じませんねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、一昨日書いたグンマグルメ

あんなにたくさんあったのに

栃木県では、ステーキ宮以外、ちょっと思いつきません。

宇都宮餃子は美味しいけど、ほかでも餃子は美味しいし、

中途半端なうどんみたいな佐野ラーメンはそもそも好みではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 森高千里さん作詩の「ロックンロール県庁所在地」では

栃木は「しもつかれ」と歌われていましたが、

実は子供のころ、しもつかれを食べたことはおろか、

まったく見たこともなく、その正体も知りませんでした。

オトナになって初めて食べましたが、

・・・・・・・・・・不味かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、栃木はダメなのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.14

破綻

 先週、第1弾をゲットした崎陽軒シウマイ弁当リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10/1~10のエビシウマイに続いて、今度はカニシウマイ弁当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、人間ドックで東京に行く妻に託しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「買ったよー」とLINEも入っていたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ん?コレは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、ただの「シウマイ弁当」。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼女のことなので、

何となく、やらかしそうな予感はしていたのですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あらためて調べてみると、「カニシウマイ弁当」は、

10/10から10/20まで。

次回のワタシのドックは、10月21日の予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダメじゃん。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、困った。

計画は第2段階で、早くも破綻。

お弁当はむろん美味しくいただきましたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.12

新型コロナウイルスの年の就学時健診

 NHKの「あさイチ」の特集は

「コロナ禍でマスク習慣になって出る顔のたるみを解消」

というような内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスも、だいぶ日常化してきたものと見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月、4月のテレビではマスクといえば

「新型コロナウイルスから身を守るための正しいマスクのつけ方」

とか

「マスクが手に入らないときの自作マスクの作り方」

みたいな特集ばっかりだったが、

それらに比べるとだいぶのんびりしたテーマになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は小学校の就学時健診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふだんの学校健診と違い、

就学時健診は保護者同伴なので、

親御さんに一緒に部屋に入ってもらい、

子どもに何か気になる症状はないか訊くことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろなお母さんがいて、

その出で立ちも子供を診察する情報になるのですが、

さすがに今年は全員マスク着用でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、一人だけ、マスクのほかに

フェイスシールドをつけたお母さんがいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと緊張。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん器械は一人ずつ替えていますし、

子供さんの診察は1分以内で、

直接触れるわけではないので、

感染の可能性は極めて少ないですが、

ゼロではない。

万一気にするヒトだったらどうしようと・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、何事もなく済みましたが、

悪いことをしてるわけではないのに、

こんな思いをするとは・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒトの価値観は様々で、

新型コロナウイルスに対する考え方も様々、

フェイスシールドをどんな考えでしているかは不明ですが、

子供さんが必要以上に神経質にならなければいいな、

とは思いました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.11

土曜日午後は前橋へ

昨日の午後は前橋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前橋は15年以上暮していた第2の故郷。

もう離れてだいぶ経つので行くたびに昔とは変わっているが、

このやきまんじゅう屋さん、学生時代よく行ったなあ。

やきまんじゅうはグンマのソウルフードで、

日曜日のお昼はコレで済ませたことも多々あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回目指すお店は、新しくできたお店で、

市の中心部、アーケード街にあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、かつては賑わっていた商店街のこの寂れようはヒドイ。

土曜日の夕方というのに、

まるで深夜2時ころであるかのような、錯覚に陥ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬のバンド仲間がFacebookで紹介していたのがこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寂れたアーケード街にこの地味な店構えでは、

知っていなければまず入ることは無いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店はカウンターのみ。

午後6時前だったのでワタシの前にカップル1組だけ。

密になる心配は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海鮮丼は基本的に縦方向の松竹梅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ方の指南があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはイクラアレルギーがあるので、

イクラを外してもらい、梅の雲丹マシ、でお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、お刺身が出てきます。

「お召し上がり方」によると、これは半分残しておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ぜいたく丼の梅、雲丹マシ。

おー、これはいわゆる「SNS映え」するルックスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワサビをしょうゆに溶かしまんべんなくかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままでは食べられないので、

このような形になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半分ほど進んだところで、

鯛だし汁をかけてもらい、お茶漬け風でいただきます。

この時に指示通り先ほど半分残しておいたお刺身を投入します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはなかなか美味。

竹葉亭の鯛茶漬けを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、歩いて今夜の本来の目的地である前橋ダイバーへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜のお目当ては「Power Down Nori-p’s」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週のワレワレのライブにも応援に来てくれた、

おなじみのお友達バンドですが、

ドラムののりピーさんが大腿骨骨折で術後リハビリ中、

ベースの岡本さんが会社の指示で

静岡県外への移動を禁止させられているため、

急遽アコースティック・ユニットとして活動中。

なので「Power Down」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アコギでハードロックは大変そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ期間限定の貴重なライブ、ともいえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しめましたが、早く全員揃ったステージを見たいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、いろいろ充実の土曜日午後でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.08

人間は習慣の奴隷である

 人間ドックのあとは、ナゼカ肉が食べたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、ビール。

昨夜は禁酒した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半日の「ラマダン」のあとのステーキ、ウマし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入店するまで気づかなかったが、

何となく気になって帰ってから調べてみると、

昨年もこの店で人間ドックのあとランチを食べている。

ビル7階のレストラン街には10店以上のレストラン、

あれこれ悩みつつ、フロアを2周してここの決めたのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、頼んだのは同じメニューであった。

人間は習慣の奴隷である、といったのは福沢諭吉先生らしいが、

げに人間の無意識の行動というものは、変わらないものだ。

このフロアでの食事には、それこそ1000以上の選択肢があるだろうが、

同じ店でまったく同じものを注文するとは。

このお店でもカットステーキ、ランプステーキと、

迷ったうえでのサーロイン。

しかも、このサーロインステーキ、

ソースはオニオン、和風など5,6種類から選ぶのだが、

それも昨年と同じガーリックソース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 探し物が見つからないとき、

今、それを自分ならどこにしまうだろうかと考えて、

その場所を探すと、

しまった記憶はないのにそこにちゃんとあったりする、

ってヤツと同じだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年のレシートを見ると、

注文時刻もわずか1分しか違わない。(;゚Д゚)

ただし去年はビール頼まなかった。(^^;)

この店でレシートの写真を撮る、というのも習慣らしい。

いつも撮るわけではないので。

何か、見えざる力に支配されているかのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は別のものを食べよう、

と、今は思ってるのだけれど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.06

秋のサクラ

 

 

朝の散歩コースでは金木犀が満開になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうで、サクラの木はもう冬支度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、ソメイヨシノの狂い咲き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狂い咲きは「不時現象」と呼ばれ、

日照りや強風、虫害など何らかの原因で葉がなくなると、

花芽の成長を翌春まで抑制する葉から出る物質が供給されず、

秋に花を咲かせることがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日照り、強風、あったかなあ。

今年は台風も来ていないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この現象もヘンテコな今年の出来事の一つなんでしょうか。

ウイルスとは関係無さそうですが。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.27

貧乏性

 コロナ禍でのステイホーム・キャンペーンにより、

外食はめっきり減りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと、ほぼ3食、自分で作ってましたが、

週末にライブや、サッカーに出かけて、そこで食事をする、

ということもなくなったわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金曜日は毎週スイミングスクールですが、

帰りにスーパーに寄って値引きになったお惣菜を買って帰るのが

いつしか習慣になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイミングスクールが20時から21時なので、

帰りに寄ると、売れ残ったお刺身が半額で売っています。

たいがい数パック残っていますが、時には、最後の1パックという日も。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで一杯やるのが、楽しみで・・・。

グラスはエビスだが、中身は発泡酒。

でも、このサッポロゴールドスターは、結構イケます。

最近のお気に入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、この間、たまたま日曜日の午前中にスーパーに行ったら、

あまりの品数の多さにビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつも50%引きの時間帯に行くもんで・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、貧乏性が身についてしまい、

定価のお刺身は何となく買う気になりませんでした。(^_^;)

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ