ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.10.11

日本グランプリ2018鈴鹿詣で:その④

長編になりましたね。(^^;

 

 

 

 

 

 

朝、4時過ぎに起床。

別にアラームをかけたわけでなく、トイレ行きたくなって目が覚めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用を足して戻ると、他にも車中泊とおぼしき車が、2,3台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、出発。

もう600キロ近く走ったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐそばのローソンでホットコーヒーを買う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを、浦和レッズのボトルに詰め替え。

よし、(●`・ω・)ゞ<ok!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時刻は午前4時半。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢湾岸道から東海環状道を通って中央道へ。

ずいぶん高速道路網が整備されています。

やがて、夜が明けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央道、阿智PAでトイレ休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、6時半、駒ケ岳SA。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店が開いていたので、ここで朝飯にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常なら朝なので「とん汁定食+納豆/卵」とか「焼き魚定食」かなんかにするところだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに来たら「駒ケ根名物ソースかつ丼」を食わねばなるまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時刻はまだ6時台だが、朝からもう2時間半もおきてるので

いけるんじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この時間のトンカツはさすがに、ややもたれた。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、むろん、完食。

食後に血圧のクスリも飲みました。

胃腸薬も持ってくりゃ良かったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに中央道を進み、岡谷JCTから長野道へ。

梓川SAで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、最終レグです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからは、もう少し。

更埴JCTから上信越道、そして藤岡JCTから関越道、高崎JCTから北関東道、

もう、まっしぐら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、午前10時前、無事帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日半の総走行距離は1000キロを超えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーやSA,PAでお土産品をどっさり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イカナゴくぎ煮、大好きなんです。

関東で売ってる小女子の佃煮とはやっぱ、ちょっと違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、地元納豆も忘れません。

    

 

 

 三重県松阪でつくっても「東京納豆」。

そのなぞはここに「東京納豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊勢うどん。

そんなに好きではないですが・・・・。

横綱は「よこずな」ではなく「よこづな」なのでは?

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インスタントラーメンマニアとしても。

ソバとかタンメン入っていますが・・・・。

納豆もラーメンもこの間、北海道で大量に買ってきたばかりなのだが(>_<)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地酒も。

「三重の寒梅」って、パロディじゃないですよね。

「半蔵」は伊賀の忍者「服部半蔵」からのネーミングでしょうね。

「忍者」というお酒もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、アイルトンセナのTシャツ。

写っていないけど、ホンダのステッカーと、ペットボトルホルダーも買ってボールペンもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、還暦間近のオヤジが、

車中泊2泊の時間も行程も行き当たりばったりの学生みたいな一人旅。

われながらよくやるなあ、と思いますが、

いや、楽しかった、また、是非やりたいですね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.10.10

日本グランプリ2018鈴鹿詣で:その③

 さて決勝スタートは2時10分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは先に述べたように「ホンダ応援席」だが、

たまにフェラーリファンもいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それより、頭髪の具合から推測するに年配のファンも多いゾーンといえるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、決勝スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トロ・ロッソの2台はスタートふるわず、5週目でガスリー7位、ハートレー11位。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この場所は鈴鹿のキモである1コーナーから2コーナー、

そしてS字から逆バンクへのマシンの挙動が確認できるという、

まことに通好みのポジションなのだが、一つ困ったことがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホンダの応援席なのでホンダのマシンが通るたび小旗が打ち振られ、写真が撮れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、まあ、なんとか、すきを見て。

だが、失敗。(>_<)

肝心のホンダはピンクのフォースインディア2台の前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは成功。

しかし、このあと黄色のマシン、カルロス・サインツのルノーに抜かれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トロ・ロッソ・ホンダは2台とも、どうも、スピードのびません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、メルセデス、速し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 追うべきフェラーリは序盤ベッテルが接触で大きく順位を落とし、もうダメダメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハミルトン、絶対的な速さで、寄せ付けず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トロ・ロッソのふがいなさに、後ろにいたオッサン2人は途中で帰っちゃうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょく、ハミルトンは53周のあいだ、一度も首位を明け渡さず、

バトルもなくポール・トゥ・ウィン。

メルセデス、盤石の1-2フィニッシュでタイトル王手になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方、予選グリッドが良かったので期待されたトロ・ロッソは11位、13位。

フェラーリもダメだし、いやあ、レースはつまんなかったな。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それと、90年代のF1と比べてすごく現地で違いを感じたのは、音とニオイ。

ワタシの聴覚、嗅覚が年齢とともに衰退しているせいではなく

(いや、聴覚は衰退しているが・・・・・(^^;))

90年代自然吸気エンジンからかわった現行のパワーユニットと呼ばれる代物は、

あの甲高い音と、オイルの焼けるあのカラダに悪そうな匂いがしない。

クリーンなのは良いことだが、なんかサビシイ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、全体を振り返れば、実に楽しかった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、ライブは良いモノ、行ってこそ、ナンボ。

また、来年も来ようか、なんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、帰るぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、帰りの渋滞を避け、回り道をして買い物。

明日が休みなので、今夜も車中泊予定。

急ぐ旅ではナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、グーグルマップはスゴイ道 走らせるなあ。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地元スーパーで買い物などして、

泊まりは伊勢湾岸道「刈谷ハイウェイオアシス」。愛知県です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 またまた温泉へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、フェラーリとトロ・ロッソが入って行く。

今日はお互いダメでしたなあ・・・、なんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは昨日のとこよりは数段新しく、キレイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 料金は820円。

混んではいたが、中は広いので洗い場も問題なし。

ただし、今日1日ですごく日焼けしたので、

腕や首筋がヒリヒリ痛くてタイヘン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、風呂から上がれば、2階にフードコートがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、そこでそのまま一杯。

サイコーかよ。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋といえば手羽先。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、さらに一杯・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クルマに帰って、もうちょっと飲みながらDAZNで見るのは

今日の昼間にあったJリーグ。

ベガルタ仙台とのアウェイゲーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 F1なかったら、仙台までこの試合観に行ってたはずでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半終わって1-1。

眠くなったので、もう、寝ます、オヤスミナサイ・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.10.09

日本グランプリ2018鈴鹿詣で:その②

車中泊の夜が明けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずやることは一番近いコンビニに行って、

アサメシを確保すること。

クルマで5分のファミマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事ゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、トイレ行って歯磨いで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに公式プログラムを買ってクルマに戻ります。

2000円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、タイムテーブルと地図を見ながら今日の作戦を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラムは当日に買うと、昨日の予選結果がオマケで付いてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気は良さそうだ。

支度をして、出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場のすぐ前、西ゲートから入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の席は、Cスタンド、東エリアのホンダ応援スタンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、サーキットの東半分を時計回りにぐるっと回って、

メインスタンド裏経由で移動することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1991年に初めてF1の決勝を見たのは一番西のスプーンカーブのあたりだったので、

行ってみたい気もしたが、遠いのであきらめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立体交差のコース下を通って、130R方面へ。

サーキットは歩く距離が長く、起伏もあるので

中高年の運動不足解消にもってこいです。

フジロックもそうだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、いい眺め。130Rの立体交差。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝9時前ですが、自由席エリアはすでに場所取りがはじまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもいい天気というより、暑い暑い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインゲートのあるGPスクエアに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、圧倒的にフェラーリファン、多し。

強いメルセデス、人気のフェラーリ。

メルセデスのウエアは、見ませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ドライバーズスーツを着込んだファンも。

ヘルメットは2004年ころのミハエル・シューマッハ?

だが、アッツイだろうなあ、さぞかし・・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、ひさびさにキマシタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ショップでもっともにぎわっているのは

ホンダがエンジンをサプライするトロ・ロッソ。

せっかくなので、なんか買おうかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tシャツ、7000円、高っ(@_@)

チームロゴシャツは13000円ですと!

トロロッソ自体には思い入れはないので、これはパス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代わりにアイルトン・セナショップでTシャツ買いました。

これは飾ってあったレーシング・スーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダのコーナーでは過去のF1マシンが陳列。

2005年にジェンソン・バトンがドライブしたBAR007ホンダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、1987年に中島悟がドライブした、ロータス99Tホンダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、マッテマシタ。

1991年にアイルトン・セナがワールドチャンピオンに輝いたマクラーレン・ホンダMP4/6。

ワタシのメモリアル&フェイバリットマシンです。

ちなみにバックミラーが赤は開幕戦から第10戦ハンガリーまで、

ウインドシールドが透明で下が黒いのは第5戦カナダGP以降、

5戦から10戦までのうち第8戦イギリスGP、第9戦ドイツGPではタバコ広告禁止。

ということはカナダ、メキシコ、フランス、ハンガリーの4つに絞られる。

なんてことをすぐ考えるF1オタク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーズの先端にある「少年ジャンプ」のロゴが、

当時の日本でのF1人気を物語ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてオトナリのブースではなんとこのマシン。

第一期ホンダ最後のマシン、1968年のホンダRA301。

ゼッケン横にTとあるので、Tカー、すなわちスペアカーですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このマシン、いわゆる「羽根付き葉巻型」なので、ワタシの大好きなクルマなのだが、

残念ながらあらゆるスケールで一度もプラモデル化されていません。

エブロあたりに期待しているのですが・・・・。

はっきり言って、RA272やRA273よりこっちが好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この年、実はホンダは空冷のRA302を並行して開発していたため、熟成が進まず、

そのRA302のテスト中の死亡事故でホンダのF1活動そのものが

中止に追い込まれたわけだが、

順調に行けばチャンピオンも狙えるマシンだったはず。

子供のころ、このクルマの活躍に期待していたのです。

ドライバーはホンダのエース、ジョン・サーティース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その横で、こんなイベントをやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見50分待ちまでは無そうだったので、

せっかくなので、撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントはMP4/6かRA301の方がもっと嬉しかったんですけど。

それにしても、今のマシンは細くて、長くていろいろゴチャゴチャしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなしてるうち、お目当てのイベントの時間が近づいてきた。

10:25から「レジェンドF1デモンストレーションラップ」の時間。

急いで、観戦席に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと着きました。

おお、いい眺め。

1コーナーから2コーナー、S字から逆バンクが臨めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじまりました。

先頭はフェラーリ248F1(2006)、うしろがフェラーリF187(1987)。

過去の名マシンを、またかつてF1で活躍したレジェンド・ドライバーが走らせるという企画。

前のマシンに乗るのは昨年まで現役だったフェリペ・マッサ。

フェラーリF187(1987)は、鈴鹿初開催のF1でベルガ―がドライブして優勝したマシン。

今回、ステアリングを握るのはジャン・アレジ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前は例のマクラーレン・ホンダMP4/6(1991)、ドライブするのは佐藤琢磨。

後ろはフェラーリF2005(2005)かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前がフェラーリF10(2010)、

後ろロータスホンダ100T(1988)は実際に当時のパイロットの中島悟氏がドライブ。

上のマクラーレンもそうだが、タバコスポンサーのラクダさんが消されています。

キャメルイエロー、マルボロレッドのみ、仕方ないけど、寂しいなあ。

イベントブースの展示マシンはみんなタバコロゴ付きでしたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭のアレジのF189に続くカラフルなマシンは

ベネトンB189(1989)、1989年の日本グランプリでは

有名な第1次セナプロ接触があり、トップチェッカーを受けたセナが失格となったため、

このマシンを駆るアレッサンドロ・ナニーニが優勝。

その後、ナニーニはヘリコプター事故で右腕を負傷し、F1から姿を消したが、

手術後特殊なステアリングをつけたアルファロメオでドイツツーリングカー選手権で活躍。

今回ベネトンを運転するのはその1989年の日本グランプリで

ラルースランボルギーニに乗り

日本人初の3位表彰台を記録した鈴木亜久里。

その後ろがマクラーレンMP4/13(1998)で、

ドライブするのは自らこのマシンで初のワールドチャンピオンに輝いた

フライング・フィン、ミカ・ハッキネンである。

あー、写真1枚に情報量が多い。(;^ω^)

この辺のこと語らせると、ずっとしゃべってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このほかティレル019(1990)もグリッドには並んだが、スタートできず。

ドライバーは当時ジャンアレジとともにこのマシンを駆った中島悟氏の息子、

中嶋一貴であったのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェラーリ248F1(2006)をドライブするフェリペ・マッサだけが、

昨年まで現役だったので、やたら元気でチェッカ―後もビュンビュン回っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ的にはやはりこのマクラーレンMP4/6。

自然吸気エンジンはいいなあ。

佐藤琢磨がセナ足のコピーでアクセルを小刻みに吹かすと、

12気筒のホンダミュージックが鈴鹿の空気をふるわせる。

そのむせび泣くような甲高いサウンドに

1991年の初観戦を思い出して思わず涙がこぼれそうになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にこのAGS JH23(1988)が出走。

運転はオーナードライバーさんだそうで、きっとF1マニアの金持ちのオジサンだな。

さすがのオレもこのマシンのことはほとんど知らないし、

ダントツの最下位だったんだけど、けっこうスタンドから拍手多かったりした。

なんとなくアフリカの小国の代表選手がオリンピックの競泳種目に出て、

全然遅いんだけど温かい拍手もらってる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ポルシェカップが始まる前に、売店へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中ならビールもOKでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青空に、良く似合う。🍺

晴れて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポルシェ・カップ決勝。

特に興味はないが、ガルフカラーのマシンが2台あったのが気になった。

ガルフブルーにオレンジのストライプです。

映画「栄光のルマン」、思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、決勝まで時間があるので

またGPスクエアに。

トークショーをやっていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐藤琢磨、ミカ・ハッキネン、中嶋一貴、

インディ500、モナコGP、ルマン24時間という

世界の3大レースを制したドライバーのトーク・ショーという触れ込みだが、

うーん、言われてみればたしかにあってはいるんだけど、

その括りにはすごく違和感あり。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、いいけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、決勝はじまるので、応援席に戻らねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道にこの表示にひかれから揚げを買います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諭吉のからあげ」なので、まさかお値段1万円?

と思ったが600円でした。(^^;

美味しかった。

 

 

さて、このあとレースは「その③」で。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.10.08

日本グランプリ2018鈴鹿詣で:その①

 10月の連休は鈴鹿に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年で、鈴鹿のF1は30周年。

かつて90年代に4,5回行った事がありますが、

今回は約15年ぶりくらいかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシはまだ小さかった子供を連れて一家4人でクルマで行きました。

土曜日の夜、家族はクルマの後ろで寝袋で川の字に寝て、ワタシが運転。

未明にサーキットに着き、仮眠をとって臨んだものだった。

今回は一人だが、せっかくならクルマで行ってみようかなあ、と思い立ち。

カーナビが最新ではないので、グーグルマップで行けるよう、

ホルダーと、電源ソケットを用意。

運転しながら写真もとれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 14時半、ガソリン満タンにし、いざ出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東北道~圏央道~東名道経由と、

北関東道~長野道~中央道経由があるが、

日本海を進む台風の影響が心配さてたので、行きは台風から遠い東名道をチョイス。

昼メシ食いながらGO。

このおにぎり、釜めしのおぎのやですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東北道~圏央道は順調。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 厚木PAでトイレ休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 海老名JCから東名道へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、やがてむくむくと雲が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 御殿場あたりから降りだします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以後、土砂降り・・・(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 浜松SAで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新東名を通り伊勢湾岸道へ。

この辺の道は初めて通ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ちょっと手前の「みえ川越IC」で降ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それはサーキットの駐車場で車中泊する前に、

お風呂に入っていこうと思ったため。

浜松SAで休憩中、ネットで検索して結果、ここに決めました。

一見、郊外型パチンコ店みたいな外観ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サーキットに近い、ということもあるのですが、

決め手は名前、なんと「天然温泉ロックの湯」。

ロックな耳鼻科たるもの、ココに入らずにドコ入る。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、命名の由来は不明。

この看板の様子だと、ムカシは2階にも何かあったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 施設は、内外ともかなり老朽化しており、そこはかとない場末感が漂っております。

つくりからはバブルのころの施設かもですね。

自動ドア、手であけるのが、ロックだぜ。(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 MP4/5、1989年にアイルトン・セナが

ここ鈴鹿のシケインでプロストとぶつかったマシンだ。

とするとやはりそのころからあるんですかね。

だいぶ古い写真でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入浴料600円。

9時半頃でしたが、明らかにF1見に来てると思われるヒトもちらほら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、サッパリした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、サーキットの駐車場に。

今夜はココで泊まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、車内後方の特設カプセルホテルで

風呂上がりのビールを飲みながら夕食と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日行われたF1の予選をDAZNで見ます。

インターネットTV、便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、メルセデスが強い、ポイントリーダーのハミルトンがPP。

ただし、トロロッソ・ホンダは予選6位、7位と今季最高。

明日は行けるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、寝ますか。

カプセルホテルというよりは、昭和の学生の下宿だな、こりゃ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.10.07

旭川の思い出 その3

 さて、かの学会の折り、駅前のイオンのスーパーで買ったのがこれ。

この一見「唐揚げ」様の食品、北海道名物「ザンギ」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふたを開けると、これはどう見ても「唐揚げ」である。

ピンボケですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、そこで、グーグル先生にその違いをレクチャーしてもらうが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろ調べても、明確な違いはないらしい。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鶏肉を生姜醤油に付け込んでから揚げるとか、書いてあるのもあるが、

さまざまなレシピがあり、唐揚げもまたいろんな唐揚げがあるので、

どうも「トリ唐揚げのローカルネーム」と考えた方が良いようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにこんなのも「ザンギ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはワレワレの概念では「フライドチキン」と呼ぶべきもので

この形態をもはや「唐揚げ」とはなかなか言わないから、

「ザンギ」の方が間口が広いのかしらん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、食べてみましたが、

マチガイなく「唐揚げ」、「和風フライドチキン」でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.10.06

旭川の思い出 その2

 先日の旭川での日本鼻科学会の会場に向かう途中、

ヘンテコな名前の信用組合発見。

「ウリ」信用組合らしいが、最初「ウソ」かと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ウソ」なのに信用しろとはあんまりだが、「ウリ」でした。

しかし、「ウリ」とは何だ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「トマト銀行」があるなら「瓜」でもいいじゃないか、という「ウリ」なのか?

と思ったら、これは韓国系の銀行で「ウリ」は韓国語で「私たちの」という意味だそうだ。

なんでもわかっちゃうグーグル先生はエライ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、その「ウリ」の隣。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、模型屋さんがあるぞ、朝だから閉まってるけど開いてたら帰り寄ってみよう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで帰り道立ち寄ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 狭い店内に客の姿はなく、店主とおぼしき白髪のおじいちゃんが一人。

ワタシがお店に入るなり、奥からすばやく丸椅子をもって出てきて棚を見るワタシに

「どれですか、どれでも、とりますよ。」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうやら、丸椅子は高いところの商品をとるための踏み台らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「どれでも、言ってください。取りますよ。」

と、密着マークで売る気マンマン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その様子が何となく内村光良さんが、白髪のヅラをかぶって、

コント番組やってるんじゃないか、という感じに見えて仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「お客さん、旭川市内からですか。」

と訊くので、栃木県足利市を説明するのもメンドクサイから、

「いえ、東京から来ました。」

と、答えておく。

羽田空港から来たのでウソはいっていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「東京も、今はもう、模型屋さんがだいぶ無くなったでしょう。」

との質問に、そうですね、とあいまいに返答して

 「このお店は古いんですか?」

と、尋ねると、

「いやあ、古い、古い、北海道では一番古いです。

なにせプラモデルができる前からウチはやってますから。」

との答え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多少の「吹かし」が入っているのか、

あるいは「認知症」が始まっているのかワカラナイが、

まあ、それなりに古いことは、このおじいちゃんを見ればわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、その後も

「見てください、どれでしょう、言ってください、とりますから、ないですか。」

の応酬である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局、何か買わなければイケナイ雰囲気になってしまった。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 塗料や工具などの消耗品を買う手もあったが、

スプレー缶や刃物は飛行機に持ち込めないし、

ビン入りの液体もメンドクサイことになるとイヤなので、

別にここで買わなくてもいいが

いずれ買おうと思ってたタミヤ・イタレリのAFVを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 重いモノではないけれど

思ったより箱がデカかったので、スーツケースいっぱいになっちゃって

妻にバカにされました。

まあ、入ったからよかったけど。

実は、省スペースのため箱の中にもヒゲ剃りとか、ブラシとかを入れました。(^^;

 

 

 

コメントはまだありません
2018.09.29

鼻科学会2018 旭川その3

 

 学会2日目。

天気は昨日より暗いが、どうやら曇り。

会場までは徒歩なのでともかく雨だけは困る。

それにしても、あの工場、今時すごい煙だけど

一体何の工場なのか。

まるで曇り空を製造しているかのような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝7時前に朝食、7時半にはホテルをチェックアウトする。

なんせ2日目の共通講習は朝8時スタート。

最近、なぜだか、この「早起き学会」が流行ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、夜だけでなく朝も人かげの少ない旭川市。

朝の通勤、通学のピーク時間だと思われるが、

一体どうなってるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も無事会場到着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クロークの番号札は1番と2番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 無事、間に合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  午前中、共通講習と領域講習を受講。

領域講習は今回、アジアの外国の教授を招いての講演で、

内容は全て英語でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場で群大の後輩の二宮先生に会いました。

群馬中央病院時代のワタシの同僚で、

かつてはいっしょに仕事をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとランチョンセミナー。

この間社内勉強会でワタシが話をした、

経皮吸収抗ヒスタミン剤の話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そこまで聞いて今回の学会はお終い、会場を出ます。

旭川駅に向かう途中にあるラーメン屋さんでお昼にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこのお店、「蜂屋」は旭川ラーメンを代表する有名店らしく

かつては新横浜のラーメン博物館にも出店していたらしいです。

お店の壁は有名人の色紙でいっぱい。

だが平日1時半だったので、空いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事前リサーチのオススメ、しょうゆラーメン、ラード濃い目で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレです。

たしかに「濃い」(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スープはサカナ系のダシが効いて独特の味。

麺は太めであまり縮れはなく白っぽいので、

なんとなく「沖縄そば」を連想させます。

なるほど、結構「くせになる味」かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、これで今回の主なミッションが終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスで旭川空港へ向かいます。

本数、少ない(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが飛行機まで3時間もあり。

保安検査場の開場までも2時間もあるのだ。

羽田行きが1日数便しかないので、こんな事態になっていますが、

後から考えると特急で新千歳空港まで行ったほうが

早く帰宅できましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、最終の23時46分に足利市駅着。

明日は、土曜日、外来混むだろうなあ・・・。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.09.28

鼻科学会2018 旭川その2

 木曜日は学会1日目。

天気、うす曇り。

ホテルの窓から外を見ていて、あるものに気づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれは、たしか、なんつったっけ・・・・・

そう、ラウンドアバウトだ。

メズラシイ。

ちなみにワタシがこの「ラウンドアバウト」というものを知ったのは

もちろんプログレッシブロックの大御所「イエス」の名曲「Roundabout」から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学会場までは徒歩で数分。

雨さえ降ってなければ楽勝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、ガンバルゾ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回提出する受講用紙は、ちょっと大ぶり。

専門医番号書くところがないけど、大丈夫なのかしら・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼も弁当食べながらセミナーを聴き、夕方まで。

ちなみにお昼のお弁当は2種類あって選べる。

ワタシはこれでしたが、けっこうガッツリ系・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう1種類はこれだったので、

イクラアレルギーのワタシは、とても食べられない。(T_T)

北海道なので、こっちの方が「旅気分」なんですが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、一日勉強したあとは、また、行くぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、平日とはいえ、飲み屋街になんで全然人影が無いのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、震災の影響か?

それともこの街じたいが、さびれてきているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、北海道にきたらこれでしょ、ということで。

ここはジンギスカン専門店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、サッポロ・クラシック生。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北海道に来たら、コレダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このお店は、鉄鍋ではなく水晶のプレートで焼くジンギスカンがウリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例によって、お店の中はたくさんのサイン色紙が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠赤外線でじわっと焼けるらしい。

美味かった。

これはラムのタン、メズラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 またまた、ごちそう様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 残り1日。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.09.27

鼻科学会2018 旭川その1

北の大地を目指し、

水曜日の外来終了後13:40のりょうもう号で出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、北千住から押上まで行き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗換で、京急羽田線に乗ってみました。

これは、便利。

モノレール乗らずとも、また浅草乗換のようないったん駅の外に出ることもなく、

2時間15分で羽田空港に着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田~旭川間はAir-Doで1時間35分。

旭川空港からは、バスで約40分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスの中は(おそらく)耳鼻科の医者ばかり。

○○センセイがどーした、ラリンゴがこーした、などという会話が耳をよぎる。

若い先生が多いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後8時ころにホテル着。

自宅を出てから約6時間30分の移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晩飯を食いに外に出ます。

ホテル近くの焼き鳥屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットで知った旭川名物、この「新子焼」というのを食べてみたかった。

チャップというのも謎メニューだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはカンパイ🍻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが「チャップ」。豚肉の肩ロース肉を焼き鳥のタレで焼き上げたもので、

ポークチョップから来てるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこれがウワサの「新子焼き」。

若鳥の半身を焼いたもので、

名称の由来は出世魚のコハダは稚魚の時は新子と呼ばれる。

若鶏は肉ではあるが同様の意味で新子、

それを焼くので新子焼きという名で良いと言って広まったということらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやーウマイウマイ。

むろん焼き鳥も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りにコンビニでお茶とワインを買って帰る。

震災後の節電のため、外の電気が消えて暗いセブンイレブン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日から学会。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.07.30

フジロック2018、28、July

さて、いろいろあったがいよいよフジロック。

まずはクルマで高崎まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線でいくわけだが、帰りの時間を考えるとどう考えても両毛線の終電は間に合わない。

なんせ、足利駅までの終電時刻は午後9時42分。

これだから田舎はイヤダ。

なので、足利~高崎間はクルマで。

実は所用時間も乗り換えもないのに電車よりクルマの方が15分以上も早い。

ここだと2日間で駐車料金1200円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして上越新幹線で2駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間わずか30分だが、昼メシタイム。

大好きなたかべんの「鳥めし」。35缶とともに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味い。「だるま弁当」も好きだけど、これもイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は、90度以上の鋭角ターンをして西に向かったようで、

山梨方面に向かう特急は軒並み運休のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越後湯沢着。

シャトルバス乗り場に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少の列はあったがじきに乗車。

晴れてるー。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗場まで30分ちょっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待を乗せてバスは山道に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは手持ちの紙チケットをリストバンドに交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、物販。

Tシャツ2枚購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよゲートへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、どれが目当てというわけでは無いが、

ロックが聴きたいので、ホワイトステージへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ASH」は、いわゆるブリットポップの3ピース・ロックバンド。

ASHというとワレワレ世代には「Wishbone Ash」であるが、全く関係ないようです。

ただし、ギタリストはアンディ・パウエルと同じくフライングV を愛用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、「ASH」が終わったあたりからやや雲行き怪し。

ここで、昨日から来ていた治之くんに合流。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の「ユニコーン」は、どっちでもよかったが、

その次の「フィッシュボーン」が聴きたいのでそのまま残ることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「ユニコーン」の途中から雨が降り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、小やみになったりで、いったんはおさまるかと思ったが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィッシュボーンが始まる前からはだんだん本降りに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノースフェイスのゴアテックス・レインスーツで完全装備。

この写真、座ってる膝とその間にはさんだリュックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り畳み椅子に座り、雨に打たれ、開演を待っていましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20時過ぎに「フィッシュボーン」。

総立ちに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨で写真が上手く撮れませんが、ノリノリのステージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結成35年の元祖ミクスチャ―バンドはなおまだ元気でした。

当時はミクスチャーという言葉は無く

パンク+ファンク+ロック+ジャズみたいな言われ方をしてましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、すごかった。

フィッシュボーン、ワタシはCD1枚持ってる程度ですが、

治之氏は来日公演に足を運ぶほど好きだそうだ。

メンバーはワレワレとほぼ同世代、あるいは上(?)だが、

ほぼ休みなくずっと叫び、ジャンプして、走り回っていた。

そのパワフルぶりに圧倒されました。

だが、雨もパワフルになり、もはや土砂降り。

ラストに大盛り上がりの曲は

ワタシの持ってるアルバムにも入っている「Everyday Sunshine」 

この大雨の中、あえてこの曲か?(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大雨の中「Everyday Sunshine」のコールを繰り返した

その後は特に見たいアーチストもいなかったので

引き揚げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜のヘッドライナーはグリーンステージの「ケンドリック・ラマ―」だが、

ラップとか全く興味ないので脇をスルーして帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただしここで会場脇を抜けるとき、

「渋滞」にハマって脱出がかなりホネであった。

ケンドリック・ラマ―、人気あるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クルマで治之氏の勤務する病院の保有する越後湯沢駅近くの保養施設へ。

一泊1000円で泊まれます。

荷物置いた後、近くに繰り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この看板、目にとまり、入店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー今日はよく歩いた。

フジロックは「スポーツ」です。

体動かした後の生ビールはサイコーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロック談議に花が咲き、大いに飲み、喰い、夜が更ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、今日はかなり歩いたので

多分、相当カロリー消費したから、という言い訳のもと、

禁断の〆のラーメンまで、いっちまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、ボブ・ディラン。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ