2022.05.17
この火曜日の夜、新バンドが起動しました。

むろんメインバンド「C5-dips」の活動は継続ですが、
ひょんなことからこのメンバーでやることになりました。
キーボードと女声ボーカルが入ったバンドをやりたかったので。

バンド名は「小倉あん」。
「小倉」と「アンジー」が歌うのでこの名前。
発案はアンジーさんです。
実はライブももう決まっています。
9月なのでまだ先ですが。
詳細は、追って発表しますが、
コロナの出口が見えてきたので、
これから、ますます楽しまなければ。
新しいメンバーとの音合わせは、新鮮で楽しかったです。

2022.04.03
昨年12月以来、実に4か月ぶり。
4か月といったら1/3年なわけで
ようやく今年最初のライブになりました。

コロナの影響により1バンド減って、3バンドでの開催。
最少催行バンド数3なので、ギリギリであった。
一発目は主催の星さん率いる「Gakken」。
「Dokken」というバンドのコピーだそうだ。
相変わらず衣装に金かかってます。
カッコイイ。
ロックはかくあるべし。

オリジナルの「Dokken」は聞いたことないのですが、
星さんはこの間は「Z會」というバンドやっており、
今回「Gakken」ということは、意外と受験勉強好き?
つぎは「オーブンシャ」かも。

「Gakken」はまた7月にライブがあるようです。

そして2番手はお馴染み「Power Puff Nori-P’s」
今回は重大なイベント付きです。

ギターの「柴犬ようすけ」氏がしばしバンドを離れることになり
新サポートメンバーとして加わったカワサキ氏が
新たな「飼い犬」として参加、
今夜はその命名式を予定していた。

観客からの命名により「スイーツ犬マロン」にめでたく決定。

さっそく女王様からキビシイ調教を受けていた。

他の2匹とも早くも馴染んでいるようだ。

相変わらず。愉快なバンドです。

そして3バンド目。
「C5-dips」の出番です。

4月にして、今年初めてのライブ。

4月までライブがなかったのは初めて。

コロナ禍の昨年でさえ3月に初ライブできてます。

それほど第6波の影響は大きかった。

そして、まだ終わっていません。

今回後半は予定していたストーンズセットを
フーファイターズのドラマー、
テイラー・ホーキンス氏が急逝したことを受け
急遽、フーファイターズセットに差し替えました。

ワタシも、ホリさんもフーファイTシャツ。


主役はドラムです。

個人的には、ライブの間隔があきすぎて、
ノリの感覚がいまひとつ戻ってなかった感じ。

今後は、バンド活動が順調にできますように。


2022.03.29
第6波の影響で長らくライブもできませんでしたが、
来月、ようやくやります。

このフライヤーでは4バンドの予定でしたが、
コロナの関係で3バンドに減ってしましました。

3月25日にフーファイターズのドラマー、
テイラー・ホーキンス氏が急逝したため、
今回予定していたセットを急遽組みなおして、
フーファイターズの曲に一部差し換えました。

場所は前橋ダイバーです。
皆様のご来場をお待ちしています。


2021.12.14
前編から続く
さて、ほぼ時間通りに「C5-dips」登場。
オープニング2曲はドロップDチューニングのFoo Fightersのナンバー。

忙しくてリハーサルもなく、ブッツケ本番。
まあ、いつものことではあるんですけれど。

そして、ストーンズへと。

ワタシ、命令どおり(?)に首輪付きで演奏。

ベースのホリさんはケーキ屋さん、
クリスマスシーズンで連日殺人的な忙しさだそうですが、
何とかライブに出演間に合いました。
そのままお店から直行の体(てい)です。

コロナで始まり、コロナで暮れてゆく2021年もあとわずか。

だが、こうして少しづつライブが出来るようになってきました。

来年はきっと、もっと良い年になるはず。

ただオレもまたもっと「いい歳」になっちまうのだが・・・

さて、ジャンケンプレゼントタイム。
「C5-dips」からのプレゼントは、
「パティスリーホリ」のスペシャルクリスマスケーキ。

メンバーをかたどったクッキーと、
メッセージが添えられています。
はっきり言って、演奏よりウケてました。

そして、盛り上がったプレゼントコーナーのあと、
最後はみんなで「Happy Xmas」を演奏。

この曲、ワタシはバンドやユニットやソロの弾き語りなどで、
15年以上にわたり毎年この時期に演奏してきました。

それが、去年はついに人前で演奏の機会がありませんでした。
今年、素敵な仲間たちと、ここにこうして演奏できたことは
大変幸せなことです。

来年も、必ず、演奏できますように。

さて、イベントのトリは
主催者のマーサさん率いる「SEVEN REAL」。
メンバーチェンジはあるが15,6年やってるらしい。

SHOW-YAのコピバンらしく、
イベント名「ゴリーッス」の由来もその辺にあるそうです。

「Power Puff Nori-P’s」とはまた違ったカッコよさ。

イベントのトリを務めるのにふさわしい、
華やかなステージでした。

キーボードの方、男性です。オッサンです。
実は、パンティからブラまで中身も「完全女装」です。
楽屋で見てましたが、
さすがにヤバ過ぎて写真はアップできません。

そんなわけで、初参加のゴリーッス、
大変楽しいイベントでした。
今年も年末の忘年会などの予定は一切ありませんが、
このイベントに参加できてホントによかったです。


2021.11.26
もうすぐ12月、今年も残り少なくなってきましたが、
今年最後のライブのお知らせです。
写真は主催の「SEVEN REAL」のリーダー、マーサさんです。
なかなか、自己主張強し。(^^;

クリスマスも近いこの日は、
バンドごとに用意したプレゼントが、
会場でのジャンケン大会で勝った来場者の方に贈られます。
今年はみんなの前で「Happy Xmas」を演奏することができそうです。
場所はお馴染み前橋ダイバー。
15:30~ X cross
16:25~ Power Puff Nori-P’s
17:20 ~ G’z
18:15 ~ ミキのヒットスタジオ
19:10 ~ C5-dips
20:05 ~ SEVEN REAL

チケットご希望の方はご連絡ください。

2021.11.14
11月13日土曜日、ひさびさの足利BBC。

ここに出るのは1年1カ月ぶりです。

このイベントは初出演です。

トップバッターは「サクラ式ドロップス」。

女性3人+男性ギター1人の華やかなバンド。
あれ、男性写ってねー💦

そして2番手は群馬から「Franky」。
オレより2コ上の群馬ロック界の大御所、
Bobさん率いるブルース~ロックンロールバンド。

貫禄ですなあ。

お次の「BUHY&MARY」はジュディマリのコピバンですが、
ワレワレは準備のため楽屋で聴いていました。
ドラムの柏瀬さん、お誕生日だったようです。

そして、「C5-dips」、今夜はトリです。
時間が押して約1時間遅れ、11時15分過ぎからの登場。

今年5回目のライブ、そして栃木県内では今年初。

練習時間もないので、この間の
「SUPERSUDAR☆SONIC vol.12」のセットを一部改変。
リハもなしとはいい度胸だ。

遅い時間ながら、お客さんは帰らず、むしろ増えたみたいで
ワレワレ目当てで来てくれたお友達もいてアリガタイ。

しかも、ノリノリ。

お客さんがノッてくれると、
コチラもやる気がぐんぐん上昇。

ガンガンやりまっせ―。

ワレワレも「Franky」のステージを見て、
ロックンロール気分が高まっていたところ。

しかし、ハリキリ過ぎて、弦を切ってしまう。
スペアギターのチューニングしますんで、しばしお待ちを。

そういえば、今日はテレキャスターナイトで、
出たバンドすべてテレキャスターありでした。
単なる偶然ですが、メズラシイ。

せっかくなので、お客さんにも弾いてもらいます。

そして、アンコールへと。

もうすぐ日付が変わる、という時間帯でしたが、
アンコールを2回ももらっちまいまして、
文字通り感謝感激雨アラレでした。

次回ライブは12月12日、前橋ダイバーです。

2021.11.04
ライブのお知らせです。
来る11月13日土曜日、
「C5-dips」は足利BBCで開催されるこのイベントに出演します。

思えば、前回足利でライブを行ったのが、
昨年10月のこのライブ。
実に1年1か月ぶりという。
感染者は激減していますが、
感染対策をしてお越しください。
ワレワレの出番はラストなので、
22時15分ころからの予定です。
19:00~OPEN
20:00~20:30 サクラ式ドロップス
20:30~20:45 DJ
20:45~21:15 Franky
21:15~21:30 DJ
21:30~22:00 BUHY&MARY
22:00~22:15 DJ
22:15~22:45 C5-dips
楽しいバンドばかりですのでぜひよろしくお願いします。

2021.10.12
続きです。
さて、7月のドラキュラロック以来のステージです。

オープニングは今回仕込んだ新曲「Toys in the Attic」。

なぜ、今回、この弾きにくいフライングVを導入したかというと、

実はここに伏線あり。

今回、ゲストのアンジーが、ギターサポートというネタで、
ホウキのギターを持ち込んでもらい、

だが、実際にオレのフライングVを弾いてもらい、
(猛練習したそうです。)

で、オレは、ホウキギターを弾くという。(*^^)v

まあ、寸劇、コントみたいなもんで、
皆さんに喜んでいただこうという、演出です。
曲は「Anarchy in the U.K.」。

おかげさまで、ウケました。(^.^)/~~~

そして、ここからは、
先日亡くなったチャーリー・ワッツを偲びつつのストーンズセット。

やっぱ、ストーンズサイコーだな。

そして、また、ライブできるようになってウレシイ。

来月のライブも決まりました。

今回はビニールカーテンもなし、
こっから前に出ちゃいけません、の線もなし、
なので、ステージ前まで進出します。

だが、お客さんはみんなマスク着用なのは、
さすが日本人、ガイコクとは違うモラルの高さです。

コロナ収束までもうちょっと。

アンコールの「Summer Time Blues」。
最後はみんなでウインドミル奏法。

ありがとうございました。


2021.10.11
10月10日は前橋ダイバーで開催された
「SUDAR☆SONIC vol.12」に出演してまいりました。

当日の群馬県の新型コロナ陽性者数は8名。
当初出演予定であったバンドが1つ辞退し、
なぜワレワレがトリになっちゃいました。
ZZサクセション以外は、初めてタイバンするバンドです。

一個目の「バンザイドロップ」は衝撃的でした。
ボーカルはドラえもん&ドラミちゃん。
だが、ほのぼのアニメバンドではない。

オリジナル中心のパンクロック風で、
毒のある「ワル・ドラえもん」なのだ。

途中からドラえもんは衣装替え、っていうか、脱いだ。(゚Д゚;)

子供が見たら、夜泣くかも。

しかし、サウンド的にはかっちり決まったカッコイイバンドでした。

続く2番手は「meeca & the nugget’s」。
名前から連想される通り
「sheena & the rokkets」のトリビュートバンドでした。

このバンドのギター&ドラムのお二人は
「シビレターズ」というバンドで過去何回かタイバンしています。

80年代テイスト出てて、こういうバンドは大好き。

さっきのドラえもんは夢だったのか・・・

この後このボウイのコピバン「MIYAROCK BAND」をちょっと見て
仕込みに入りましたので、以後写真がありません。
モニターや柵に片足乗せるのが
ボウイコピバンスタイル。

さて、出番だ。

続く

2021.09.25
さて、緊急事態宣言は今月末で解除になるのでしょうか。
ワクチン接種も進んできたところで、
ひさびさのライブ告知です。
来る10月10日日曜日、前橋ダイバーでの
「SUDAR☆SONIC vol.12」に「C5-dips」出演します。

8,9月はライブが軒並み中止になり、
すっかり音楽から離れちゃいましたが、
先日ひさびさにスタジオに集まりリハーサル。
やはり、バンドは良いですね。
徐々に気分が上がってきました。
今回は新曲も取りまぜ楽しいステージを企画しています。

会場での感染対策は十分に行っておりますが
ワクチン接種済みの方も
マスクなど感染対策をおとりになりご来場ください。
