C5-dips in 平成最後の大忘年会2Daysライブ~出待ち編
大型連休2日目は、2日連続のライブ。
今日は、「C5-dips」で、コチラへ。
高崎「JJ&BBカフェ」ははじめてです。
ここですね。
名前の通り中はライブハウスというよりはカフェ、レストラン風。
このイベントは2日連続開催の2日目。
1組目は「Coming Road」。
「P.P.M.」のコピー。
ちゅうことは、当然年齢も高い。(と思われる。)
年季の入った美しいハーモニーって感じです。
と思ったら、2組目の「LINK」は若い、J-Popのユニットでした。
普段はアカペラのグループもやってるそうで、ギター1本のほかリズムをとるのはクチ。
ボイスパーカッション、略してボイパというらしい。
最初はリズムボックス使ってるのかと思ったら、声でやっててビックリ。
昭和生まれには思いつかないバンド編成だ。
しかし、最後の曲、クリスタルキングの「大都会」は、昭和の曲です。
続くはピアノ弾き語り、「タカスィ」氏。
ピアノが壁に向いてるので、背中になっちゃうのが残念。
この方、あとで聞いたら病院勤務医の内科のお医者さん、
利根中央病院はワタシも仕事に行った事があり。
そしてカホン&ドラムサポートは高校の教頭先生だそうで。
第1部のラストはジャグバンド「ソラオショー」。
ジャグバンドとはビンやスプーン、洗濯板などを楽器にしたて、
これにバンジョーやウクレレ、ハーモニカなどが加わる。
カントリー、ブルーグラス風の陽気な音楽。
結成10年だそうで、オリジナル曲もあり、実に楽しい演奏です。
そして、第2部はハワイアン。「Ke’ano & Tack」は男女2人。
ですが、途中からダンサーが入ります。
どうも次のグループとコラボしてるらしい。
で、その次はフラダンス&タヒチアンダンスのグループ「プメハナメケアロハ」。
次々にいろんなダンサーさんが出てきて盛り上げます。
曲もハワイアンばかりではなく、
このお姉さんは「セーラームーン」だったか「プリキュア」だったか。
この辺から通路も混雑してきました。
次、ワレワレの出番なんだけど、
ダンサーさんが1曲ごとに入れ替わり早着替えをするので楽屋も使えず。
何となく、外へ押しやられるメンバー。
オレ達はこのステージでロックなど演奏していいのだろうか。(^^;)
最初から、イベントのカラーとワレワレのバンドとの間に違和感を感じていましたが、
ここにきて、ますます不安に。
いっぽう、ステージの方はますます華やかに盛り上がっているようで。
すると、外には、さらにワレワレの次に演奏するオールディーズバンド
「ペパーミント55」の面々が、これまた不安な面持ちで佇んでいます。(笑)
さて、今後の展開は、如何に。
・・・・・・・・・・続く(笑)


[…] 前回からの続きです。 […]
[…] そして、翌29日は「C5-dips」の平成ラストライブなのだ。 […]