ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2013.09.10

中耳炎についてのご質問いただきました


はじめまして。中1男子の子を持つゴマフアザラシと申します。私自身は38歳女性です。中耳炎のことをいろいろ調べているうちにここに辿りつきました。業務のお邪魔をしてすみません。皆さんの質問にわかりやすいアドバイスをされているので甘えさせてくださいm(_ _)m
質問は二つあります。
1)息子
昨日急な発熱(39度)があり、学校を早退しました。前日に耳の奥が痛いとつぶやいていたのを思い出し、私自身が中耳炎をよく患うのですぐ耳鼻科に連れて行きました。
担任からは2日前に溶連菌が出ていますと言われたので、検査してもらい陰性でした。鼓膜が少しだけ赤いのでおそらく中耳炎ということで、ファロムとビオフェルミンを5日分、頓服の解熱鎮痛剤を3回分処方されました。
これは、溶連菌の検査は陰性でも潜伏期を踏まえてどちらにも対応出来る処方だったのでしょうか。というのは、私の中耳炎のときの処方にはないお薬だったので、参考までに教えていただけると嬉しいです。ちなみに、私はクラビットを処方されます。ちなみに低用量ピル服用歴10年です。
2)私
子供の頃も中耳炎にはなっていたようです。しばらく忘れていましたが、20代半ばになってから、風邪=中耳炎で、耳が痛くなります。中耳炎って、大人でも頻発するのでしょうか。たいていはかなり早めに受診するので投薬だけで治ります。切開したのは6年前の一度だけです。出産後(13年前)から5年くらいは3~4ヶ月に1回くらい、その後~現在は一年に1回くらいです。
5年ほど前に、普通子供の頃は耳管はまっすぐだけど、大人になればカーブがかかる?ので中耳炎にはなりにくくなる。あなたは大人だけどまっすぐだね、と言われました。(その時はすごく遠回りにいい歳して大人になれてないと言われたと凹みました(笑))それが、風邪=中耳炎の原因なのでしょうか?
最近40歳近くになり、何となく耳の聞こえが悪くなってきたような自覚があり、中耳炎ばかりしてたからかと不安です。
予防は可能なのでしょうか?
ご参考まで、今飲んでいる薬は、ハウスダストや花粉のアレルギーでアレロック1錠/日と、片頭痛予防薬としてセレニカ400mg/日です。ピルはマーベロンです。
長文失礼いたしました。業務の差し障りのない時にでもお目通し頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


 と、このようなご質問いただきました。
 まず、「ファロム」についてですね。
 結論から言うとこの薬を中耳炎の治療に使う事は問題ありません。
 
 溶連菌は耐性菌があまりないのでクラリスなどのマクロライド以外なら何でも効きますし、
ファロムも当然効きます。
 ただし溶連菌はウイルス感染でなく細菌感染なので
潜伏期はほとんどなく熱出てる時に検査すれば
インフルエンザのように擬陰性に出ることはまずないので
この場合は除外してもいいのではないでしょうか。
 ファロムはインフルエンザ菌(インフルエンザウイルスではない)などの
グラム陰性菌にはやや弱いですが、
それも通常の中耳炎ならまず問題なく
グラム陽性菌の肺炎球菌には逆に非常によく効きます。
 一般的に肺炎球菌の方がインフルエンザ菌に比べて臨床症状が強いので
肺炎球菌感染を考えてファロムを投与したのかもしれません。
 一般には急性中耳炎の第一選択はアモキシシリン等のペニシリン製剤です。
 さて、次に大人の中耳炎ですが、
中耳炎は耳管機能の関係で幼小児に多く、
小学校中学年を過ぎると激減します。
 大人の反復する急性中耳炎の最大の要因は
慢性鼻疾患の存在です。
 花粉症を含むアレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、反復性副鼻腔炎等の存在は
大人の急性中耳炎を見た時にまず考えねばいけない基礎疾患です。
 ご質問の方もアレルギー性鼻炎があるようで、
要因の一つでしょうね。
 もちろん、中耳炎を反復した方は、
鼓膜の低緊張や、中耳粘膜のむくみから中耳排せつ機能が劣っているので
中耳炎になりやすいことがあります。
 登山や飛行機で耳がつまりやすいタイプではありませんか。
 中耳炎の反復により鼓膜が薄く、委縮状になってる場合は
大人でも中耳炎を反復する方がいます。
 クラビットは急性中耳炎の第一選択薬ではありませんが、
緑膿菌を含めた耐性菌に広く抗菌力を持ち、
嫌気性菌にも抗菌力があるので副鼻腔炎の合併例や慢性中耳炎にはしばしば用います。
 ただグラム陽性菌に若干弱いのと、
連用して菌が耐性化したとき、次に使う薬があまりない、
という事が注意点です。
 予防は、風邪をひかない事(笑)ですが、
アレルギー性鼻炎のコントロールは、最も重要でしょう。
 また、こいハナが出た時に鼻を強くかみすぎない事は大事です。
 鼻をしじゅうすするのも鼓膜を痛める要因です。
 聴力に関しては中耳炎が完全に治ってれば問題ありませんし、
鼓膜が薄くなってる程度だけであれば聴力に影響ありません。
 ただし、鼓膜が常に内側に陥凹しているような
ぺなぺなの状態になってしまっていると聴力に影響が出てきます。
 いつも早めに受診して治ってるとのことですので
それでよろしいかと思います。
 秋から冬にかけては、中耳炎になりやすい季節になってきます。
 お大事に。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


2013.09.09

ナビスコ準決勝第1戦、逆転負け


 土曜日は等々力で川崎フロンターレとのナビスコ準決勝第1戦。
 この両チームは今年7月のJリーグ第17節で対戦済み。
 その時は0-4でチンチンにされた。
参照→「敗戦の原因
 そこで、前回の敗戦の原因は「和幸のとんかつ」にあり、
と分析したワタシは対策を練った。
 そこで、土曜日のランチは「かつはな亭」!
この一番人気と書いてある「上ロースかつランチ」でいってみよー。
001_20130909083225a1e.jpg
 けっこうでかっ。
005_2013090908322425c.jpg
 とん汁とキャベツとお新香をお代わりして万全の態勢(?)で臨む。


 2013年ヤマザキナビスコカップ 準決勝第1戦
 川崎フロンターレ    3-2    浦和レッズ  (等々力陸上競技場)
        (前半   0-1)
        (後半   3-1)


 試合の序盤は、カップ戦という事もあって、
両チームとも失点したくないという慎重な展開。
 しかし、これはフロンターレのスタイルではナイ。
 両チームの探りあいの中から、次第にレッズの縦パスが前線に入るようになる。
 そしてここから裏へぬけて興梠がチャンスをつくる。
 何回かの裏への飛び出しのあと、
前半終了間際に先制点を浦和がゲット!
 そして、後半開始わずか、まだフロンターレがしっかりゲームに入りきらないうちに
また興梠の追加点が生まれる。
 さすが、秋はコウロギの季節。
 2点目はラボーナ!
 ここで、フロンターレはいったん、ガックリきた。
 しかし、ほどなく猛然と襲いかかってきた。
 あとが無い、もうダメかも、もうどうとでもなれ、
という事でフロンターレが開き直ってしまったのだ。
 フロンターレの「ケンカサッカー」のスイッチが入った。
 それまでの上品スタイルをかなぐり捨て、
ガードの上からでもぼかすかパンチを打ってくる。
 ああ、これフロンターレの本来得意なスタイルだ。
 そして、レッズの苦手なパターンだ。
 ひるむレッズは暢久、坪井といった 高齢 ベテランディフェンダーが
暑さと湿度から来る疲労で交代したこともあったが
フロンターレのタコ殴り攻撃 を耐えることができず、
同点、ついに逆転を許す。
 誠に残念ながら第1戦はアウェイで2-3の負けとなった。
 あのスタイルにハマっちゃイカン。
 ただし、モノは考えようだ。
 もし、2-0のまま終わってホーム埼スタでの第2戦を迎えた場合、
守備的に行くであるレッズに対し、
フロンターレは試合開始直後から「タコ殴りスタイル」で来るだろう。
 すると、今回のように同点、逆転という展開で
3-0で負けちゃう、というシナリオは現実味がある。
 次の試合、リードしてるフロンターレががつがつ来なければ、
じっくり守って1-0で勝って、
アウェイゴール・アドバンテージで勝ち抜け、っていうのは
けっこうアリなのでは。
 とりあえず、次回第2戦は10月12日、
1カ月ちょいの間がある。
 その間、今度はどこのとんかつにするべきかじっくり考えよう。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


2013.09.03

北朝鮮飯店、秋の大演習のお知らせ


 来る9月14日(土)ひさびさに「北朝鮮飯店」の日本公演があります。
 前回のバードミサイルとの「合同軍事演習」
(参照→北朝鮮飯店・バードミサイル合同軍事演習無事終了)から早5ヶ月。
 今回は対バンに振られまくり単独開催です。
(何と4カ国に同盟を断られてしまった・・・・。)
 名付けて「秋期極東大演習~北へ帰ろう」。ww
083_201309031408247e8.jpg
 新曲を多数そろえ、また産休のアヤちゃんに代わって加入した
志織ちゃんのデビュー戦でもあります。
 もちろん、「テポドンズ」も新曲満載です。
 場所は足利織物会館地下1F「GOKURAKU-YA」。「案内地図
 駐車場は、織物会館の駐車場および、
小倉耳鼻咽喉科の第1第2第3駐車場をご利用ください。
 入場無料ですが1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
 ただし、フードメニューはご用意しておりませんので、
お食事を済ませてからお越しください。
(織物会館1Fには中華「泰鵬」そば「十勝屋」レストラン「チロル」居酒屋「ゑびす」寿司「本島」
などたくさんの飲食店があります。)
 また、食品の持ち込みも自由ですので、ツマミ持参も可です。
(差し入れはさらに歓迎です。)
 開場19時すぎ開演20時頃
 を予定しております。
 GOKURAKU-YAは織物会館内からではなく
会館北側の外の階段からお降りください。
 そのまま拉致されて日本に帰れないという事は
多分ないので、どなた様も安心してお越しください。
 もし、対バン希望ありましたら、このブログまでコメントください。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




1件のコメント
2013.09.02

ホームでひさびさのシャットアウト勝ち


 「屈辱と落胆の大一番」から中二日。
 夏休み最後のJリーグにまた埼玉スタジアムに足を運ぶ。
 8月のホームゲーム3試合は2週ごとにいずれも18時キックオフであったが、
何となく少しづつ日が短くなっているのを実感する夏の夕暮れ。
004_20130902134407e2c.jpg


 2013年J1第24節
 浦和レッズ    1-0    アルビレックス新潟  (埼玉スタジアム2002)
       (前半  0-0)
       (後半  1-0)


 本日の相手はアルビレックス新潟。
 実は、このチームにはまだこの埼玉スタジアムで負けたことが無い。
009_20130902134406ba9.jpg
 遠方の割にいつも大勢のサポーターが詰めかけるのはさすが。
 スタメンには元アルビレックスのマルシオ・リシャルデスと、
元レッズの田中達也が名を連ねるというのもなかなか趣(おもむき)深い。
 さて、試合はレッズはなかなかペースを握れず、
「お得意様」相手に苦しい展開。
010_2013090213440683e.jpg
 今シーズン、埼玉スタジアムでは、
レッズのゴール・キーパーが相手のきわどいシュートを防ぐと
この絵がオーロラビジョンに出る。
012_20130902134405178.jpg
 これ、スポンサーのシャッター会社の広告で、
上からシャッターが下りて、ゴールを守ったという意味。
 これが、前半だけで3回も出た。
(という事は、3点取られていてもおかしくない展開だったという事。)
 特に達也のシュートがヤバかった。
 前半、0-0でハーフタイムに。
 今日も花火は見えないが、
オーロラビジョンの画面は華やかさが増している。
014_201309021344048c8.jpg
 そして、後半も新潟にポッゼッションされる苦しい展開だが、
その中で、柏木→興梠と見事なパスがつながり、ゴール!
027_20130902134554007.jpg
 
 興梠もここんとこコンスタントに得点をとっており
ようやくレッズのストライカーらしくなってきてウレシイ。
 結局その後もしのぎ切って、1-0で勝ち点3を手にした。
 試合終了後オーロラビジョンにはこんな画面が。
029_201309021345515e6.jpg
 どうもこれは先ほどのシャッター会社が、
レッズが相手を0点に抑えてシャットアウト勝ちした時に出す広告のようだ。
 実は、初めて見ました。
 調べてみると今シーズンレッズがリーグ戦のホームで
シャットアウト勝ちしたのは
3月の第2節の名古屋戦、4月の第6節の湘南戦以来。
 湘南戦は行ってるはずだが見逃したようだ。
 それにしても完封勝ちが少ないのは事実。
 今日は1位マリノス、2位の広島が敗れ、
レッズは勝ち点差1で2位につけた。
 いよいよこっからが勝負である。
 家に帰ってガレージに車を入れエンジンを切ると、
ついこの間までは全く聞かれなかった
秋の虫の音がとたんに姦(かしま)しいほど。
 おお、秋はコウロギの季節か!
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


2013.08.30

セックス&ドラッグ&ロックンロール


先週末の野口医院の納涼祭。
実は天気以外にも大きな不安があった。
ワタシの「持病」である「腰痛症」である。
もう20年も前、下の子を妊娠中で普段買い物に出られない妻と
上の子を連れてまとめ買いに行った時、
コメと、食品と、紙おむつを買って
子供が寝ちゃったのでそれをまとめてエイッと持ち上げたとき
「ぐきっ」ときて以来
事あるごとに発症する。
ここのところ1年くらい調子良かったのが、
納涼祭の数日前から発症し、
ずっと頭痛の種だったのだ。
(腰痛だけど・・・)
火曜日、水曜日はそれ程でもなかったのが、
次第に悪化し、
木曜日は立ち上がることも困難になってきた。
こっ、このままではイカン!
金曜日はプールに行ってインストラクターに
腰痛用のメニューを組んでもらって
ちょっとはマシになった。
モチロン、普通にまっすぐ立って歌う分には何とか大丈夫なのだが、
CRPのステージが直立不動でできる訳はない。
安全地帯やオフコースのような訳にはいかないのだ。
ライブ当日、かなり改善したが、
念のためソセゴンを持ってリハに望む。
ソセゴン(ペンタゾシン)とは非麻薬性だが、
鎮痛作用が強く、また依存性があるため
麻薬に準じた扱いを受けている薬物である。
いざとなれば、これを使おう。
結局、リハーサルの感触からソセゴンは見合わせ、
ロキソニンを2錠飲んで本番に臨んだ。
そして、演奏スタート。
051_201308300853484a1.jpg
最初は恐る恐るであったが、
演奏始めると、これが全く痛くない。
084_20130830142724b06.jpg
 透明だけどけっこう重たいアクリルのギターも平気。
096_2013083008535065e.jpg
 かがんでも大丈夫。
158_20130830083528277.jpg
おお、イケルイケル、ということで
ステージを右に左に駆け回り、
最後はジャンプも決めてしまった。
178_20130830083530d71.jpg
で、終わった後しばらくして、
イテテテテテテ。
翌日はまるでシンデレラの魔法が解けたかのように
つかまり立ちの生活に戻ってしまった。
ふーむ。
コレは、医学生の時に教わった
脳内オピオイドだな。
人間の体にはいろんな不思議があって、
特殊な条件で脳から痛みを抑える物質が分泌される。
エンドルフィンとかエンケファリンといわれる物質は、
その構造、作用が麻薬に類似しており
脳内麻薬とか脳内モルヒネなどと呼ばれる。
交感神経系が過剰に興奮するとこれが分泌され、
鎮痛、快楽、多幸などのいわゆるトリップ状態になる。
マラソンランナーの「ランナーズハイ」はこの作用と言われている。
ロックンロールでトリップして
ハイになっちゃったワタシは
めでたく無事ステージを務めることができた。
多分、ほとんどの人は気づかなかった、と思う。
149_20130830083526f03.jpg
しかし、翌日以降のまた老人のような歩行。
はたからみたらコイツ仮病じゃね、と思うだろうなあ。
自分でもそう思うくらいw
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ