ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.03.15

「発熱外来」という名称は廃止すべき

 最近、こういうの多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱の出ないコロナ、けっこう増えてます。

もはや「発熱外来」という名称は廃止した方が良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナを疑うポイントは、

咽頭痛が強かったり、全身倦怠感が強いわりに、

口蓋扁桃の腫脹があまりないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はノドの痛身を訴える大人の人は、

とりあえず待合室ではなくクルマで待機してもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり患者さんの喉をきちんと診る、

というのは診断の基本です。

発熱者、喉が痛いと訴える人の喉を診もしない医者はダメ医者だ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.15

新ベーシスト決定とライブのお知らせ

 あー、もう、この日が来るのをどれだけ待ったことか。

ようやく新生「C5-dips」、起動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年11月にベースの堀さんがお仕事の都合で退団。

同時にワタシが左手薬指の腱を断裂し、

バンド活動休止を余儀なくされ、

新ベーシスト探しと、指の治療に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベースの方は幸いなことにバンド仲間から紹介された小池さんに、

新ベーシストとしてバンド加入を快諾いただき、

3月14日のホワイトデー、初スタジオリハを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 数曲を合わせましたが、フィーリングもバッチリで

すぐにでもライブができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、ウレシイったらないわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、スタジオ入りに先立って、

さる筋からオファーがあり、初ライブ、決定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、何年バンド活動ができるかわかりませんが、

ローリングストーンズも新譜を出したことだし、

まだまだ頑張らねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残る問題は、薬指、だな。(-_-;)

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.14

ゴジラ、アメリカ、原水爆

 「ゴジラー1.0「」がアカデミー賞でアジア初の視覚効果賞を受賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆる特撮映画を撮る監督にすると、

この視覚効果賞というのはかなり栄誉なことではないでしょうか。

ハリウッドの多くの映画が莫大なお金をかけて

VFX作品を量産している中でのこの受賞は賞賛に値します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 円谷英二が築き上げた東宝特撮映画の系譜が、

ここで一つの実を結んだのかもしれません。

監督はもとより、過去も含めた東宝特撮映画の関係者の方々に拍手を送りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 円谷英二が一躍その名をとどろかせたのが

戦時中に製作された、

日本軍の真珠湾攻撃と

その後イギリス海軍の戦艦プリンス・オブ・ウェールズと

巡洋戦艦レパルスを撃沈したマレー沖海戦を描いた

「ハワイ・マレー沖海戦」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、今回の「ゴジラー1.0」に連なる

東宝ゴジラシリーズの第1作「ゴジラ」は

1954年のビキニ環礁水爆実験の放射能被害を題材にした作品であり、

そして、今回のアカデミー賞の最多賞を受賞したのが

その「原子爆弾の父」と呼ばれるオッペンハイマーの伝記映画

「オッペンハイマー」であった、ということは何かの因縁を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その映画「オッペンハイマー」は

当初日本での公開が見合わされていましたが、

今月末に公開になるようです。

どのような映画か、観てみたいと思っています。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.13

マレットフィンガーその後

さて、指のギブスがとれてから20日近く。

いまだに指の腫れがとれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体に赤く腫れあがって指背のしわがなく、

なんか指紋もツルツルだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲がることは曲がるが、突っ張って完全に閉じることができない。

しかも、痛みがあり熱持ってる感じ。

どうも曲がったまま固定しているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう40年以上前に大学時代の病理学の授業で

炎症の四徴候はラテン語で

ルボール、カロール、ツモール、ドロールだと教わった。

日本語で言うと発赤、熱感、腫脹、疼痛である。

うーむ、全部ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回受診日はまだ半月以上先ではあるが、

周囲の人にも行ってみた方が良い、といわれ、

急遽受診した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、ほぼ通常の経過であり、

腫れの弾くのを待ちましょう、ということであった。

そんなものかと思うが、まあ、ちょっと安心。

完全には戻らないのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むくみをとるためにこんなパンフレットをもらった。

お風呂の時にでもやってみてください、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜、お風呂でやってみましたが、

湯船に浸かったまま13分もやってたら、

すっかりのぼせてしまった。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.12

笠置シヅ子さん

 NHKの朝ドラ「ブギウギ」は

あまり盛り上がらないままもうすぐ終盤ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりこのパワフルな笠置シヅ子さんを演じるのは

蘭ちゃんの娘ではちょっと荷が重かったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 顔のイメージだけでキャスティングしたのだろうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに似てますし、ほかになかなかいない顔立ちだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週は「買物ブギ」だったので、

最初のお使いのエピソードから、

こうなるな、と思っていた通りの展開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえばダウンタウンブギウギバンドに

「買物ブギ」をネタにした「売物ブギ」という曲があった。

タイトルに反して全然売れなかったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが笠置シヅ子さんの曲で知ってるのは

「東京ブギウギ」と「買い物ブギ」だけなので、

これでもう終わりなのかな。

「ジャングルブギー」は

クール&ザ・ギャングの曲は知ってたけど

笠置シヅ子さんに同タイトルの曲があったのは知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもずっと現役を続けた淡谷のり子さんと違って、

笠置シヅ子さんはワタシが生まれる2年前の

昭和32年に歌手を引退してるから、

ワタシはリアルタイムの笠置シヅ子さんを知らないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思っていたら、実は現役のお姿、ばっちり見てました。

これはよーく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、するとドラマの結末はここなのだろうか。

ちなみにとなりはマッハ文朱さんですね。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.11

札幌ドームでヘグモ監督、初白星

 第3節はアウェイ、コンサドーレ札幌。

この時期周囲は雪で覆われているらしいが、

ドームなので映像からはそれは感じられない。

雪の札幌ドーム、行ってみたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 センターフォワードにはこれまでのチアゴ・サンタナに代えて興梠慎三が先発。

チアゴ・サンタナがここまでノーゴールであまりフィットしていないのと、

興梠慎三が以前コンサドーレ札幌に在籍していて相手をよく知っている、

ということからだろう。

37歳、頑張るなあ。

 

 

******************************************************************************************************

 2024年J1第3節

北海道コンサドーレ札幌  0-1   浦和レッズ (札幌ドーム)

      (前半    0-1)

      (後半    0-0)
******************************************************************************************************

 さて、ともに開幕から1分け1敗と勝ち星のない両チーム、

勝ち点3が欲しいのは同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半はこの新加入の前田直輝が右サイドから再三のシュート。

惜しいシーンが連続。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合を優位に進める中、

前半31分に右サイドに流れたグスタフソンからゴール前にクロス。

そこに走りこんだ酒井宏樹が高い打点からたたきつける見事なヘッド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのまま試合はハーフタイムへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半追加点の欲しいレッズは興梠慎三に代えて、

チアゴ・サンタナを投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし結局試合は動かず。

前半の酒井のゴールを守り切ってこのままレッズが勝利。

ようやくヘグモ監督、初白星。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北の大地にウィ・アー・ダイヤモンズが響き渡ったのであった。

行ったヒト、ウラヤマシイ。

さぞかし美味しいサッポロビールが飲めたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊藤敦樹はこの試合でJリーグ100試合出場を記録。

もう、そんなになるのか。

心配なのはこの試合の途中で筋肉系の故障で離脱したアレクサンダー・ショルツのケガと、

エースストライカーに期待されるチアゴ・サンタナがいまだに爆発しないこと。

まあ、ホセ・カンテも最初は時間がかかったけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.10

あこがれの学級閉鎖

花粉シーズンたけなわですが、

相変わらず新型コロナ、インフルエンザB型の患者さんは少なくない。

患者さんからは学級閉鎖になっています、

などの声もしばしば耳にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今では普通になった「学級閉鎖」であるが、

ムカシはそれほどなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもワタシは小中高大学を通じて

学級閉鎖をただの一回も経験していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが小中学生であった昭和40年代も学級閉鎖は存在しており、

ニュースなどで時折耳にしたが、

たぶんインフルエンザの学級閉鎖はほとんどなかったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが小学生の頃はインフルエンザは

流行性感冒、流感といわれたが、

水ぼうそうやはしか、おたふくのように

特徴的な症状、所見が出るわけではないので、

ともかく風邪と区別がつかない。

今見てもインフル陽性で高熱が続く例もあるが、

中にはタミフル飲む前にすぐ熱が下がっちゃう子もいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも風邪ひいて多少熱があっても

学校や会社に行くことは当たり前だった時代である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザは迅速診断キットが出た2000年代から、

確定診断でシロクロつくようになり、

それから隔離による感染拡大予防の意識が発達し、

次第に学級閉鎖が積極的に行われるようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 迅速診断キットが出た当時は、

まだ学校側は学級閉鎖に対して慎重で、

始業時間を1時間遅らす、などという意味のないことをやっていた。

まあ、そもそも学校、教育委員会という組織は、

ムカシから最もアタマのカタイ非科学的な集団だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、某足利市議会議員の人に学校医として意見を求められて

始業時間を遅らすなんて全然意味ないから、

スパッと学級閉鎖すりゃいいんですよ、といった覚えがある。

議員さんは「給食が困るんですよねー。」などと言っていたっけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、手軽(?)に学級閉鎖が実施される今の子供たちが、

たいへんウラヤマシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だって平日に堂々と学校休んで家で遊べるなんて最高じゃん。

朝寝坊もできるし、漫画も読めるし、

何より昼間からテレビが見られる。

子供の頃、学級閉鎖は超あこがれであったが、

ついにその夢は叶うことはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の育ってきた時代にほとんど不満はないが、

そこだけは、残念。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.09

鳥山明さんとDr.スランプ

漫画家の鳥山明さんが亡くなられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞のコラムやSNS、ブログなどでも

鳥山明さんの死を悼む記事を多く目にしましたが、

わりと多かったのは

鳥山さんの代表作は「ドラゴンボール」だが、

自分的には「Dr.スランプ」だ、という内容。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシも同感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dr.スランプの連載が始まったのは1980年。

ワタシが大学2年生の頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一浪して群馬大に入りましたが、

我が家には前橋に下宿するだけの経済的余裕がなく、

大学に入って2年間の教養課程の間は、

自宅からJR、バスで通学していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、愛読していたのが少年ジャンプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR両毛線は昼間は特に本数が少なく、

大学の講義が午後の早い時間に終わると、

前橋駅で1時間近く電車を待つこともありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなときに駅のキオスクで

ジャンプを買って時間をつぶしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当ては江口寿史氏の「すすめ‼パイレーツ」でした。

今でもワタシの好きな漫画ベスト5に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃に連載が始まったのが「Dr.スランプ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一印象はなんといっても、絵が上手い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、その「すすめ‼パイレーツ」の江口寿史氏も、

今でこそ美少女の絵はピカイチで

多くのイラストレーターにコピーされていますが、

デビューの頃は絵が下手でした。

大成する作家は連載中にどんどん絵が上手くなっていくものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが鳥山明さんのようにいきなり新人で

こんなに完成された絵をかく作家は驚異的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、鳥山明氏の漫画に出てくる、

戦車とか飛行機の絵を見て、

あー、このヒト、絶対プラモデル好きだな、と感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなんかタミヤのミリタリーミニチュアシリーズの最高傑作、

ドイツ軍88ミリ砲です。

プラモ少年のあこがれの的でした。

モデラーは誰でも知っているが、

モケイ作ってる人でないと、絶対出てこないメカです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかにも「スッパマン」「Dr.マシリト」

「キャラメルマン」「ニコチャン大王とその家来」など、

ユニークで楽しいキャラが魅力でした。

個人的には名古屋弁を話す「ニコチャン大王」は

頭にお尻があり、その上に鼻がついているため

オナラをすると非常にクサイ、という設定がかなりウケた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急性硬膜下血腫というと外傷によるものだと思われますが、

交通事故ではなさそうなので転倒でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

68歳か、ワタシも気を付けなければ。

血液サラサラ飲んでるから、転んで頭打ったら死ぬな。

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2024.03.08

ワイルドキャット

 朝の散歩で大日様を歩いていると、出会いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はワタシは大のネコ好き。

特に子供の頃かっていたネコと同じ柄の

この黒トラ胸シロのネコがタマラナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはネコ寄せ名人でもあります。

おー、ヨシヨシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノラ猫はトキソプラズマ症や

ネコひっかき病の原因となるので危険です。

大学生のとき習いました。

なんか、この絵面がワイルドな雰囲気を醸して良い感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ワタシの場合、噛まれなくても危険です。

子供の頃からネコを飼っていましたが、

大人になってから猫アレルギーを発症してしまったので、

ネコをナデナデしたあとはすぐに手を洗います。

そのまま顔を触ると目が腫れてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネコ飼いたいけど飼えないのが残念。

お、ここにもいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.07

もしトラ

 最近は「もしトラ」という言葉があるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、どうなってんのアメリカ国民。

ホントにこんなやつ大統領にしていいのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレの概念から考えれば、

こんな人物に国を任せるなんて、正気の沙汰ではない。

映画やドラマなら絶対悪役キャラじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカ国民は我々の想像以上にアタマが悪いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事を読むとトランプ支持者の背景には

バイデン政権が黒人を含むマイノリティー(人種的少数派)や

LGBTQ(性的少数者)など多様性を重視することへの根深い嫌悪感があるという。

リベラルを打倒する最強の存在としてトランプ氏を信奉し、

時に入り交じる虚言を「信者」であるかのように信じ込むらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あらゆる差別をなくしていこうというこの時代に、

まったくどうかしてるぜ。

それが本当なら自由の国、民主主義の国アメリカは、

もうダメなんじゃないの。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ