連敗で年間首位も明け渡す
前節、トンカツをサボったため広島に逆転負け。
前夜、フジロックで夜中まで騒ぎ、早朝帰宅して土曜日の外来。
夜には、同窓会があるのでカロリー的にもどうかと思ったが
豊田屋食堂のカツライス。
**************************************************************************************************
2015年J1セカンドステージ第4節
名古屋グランパス 2-1 浦和レッズ (瑞穂競技場)
(前半 1-1)
(後半 1-0)
**************************************************************************************************
今回も同窓会から帰って翌日の録画観戦。
前半、右サイドからの柏木のクロスが相手ディフェンダーに当たり先制ゴール。
まるで、前節の関根のゴールと同じかたちで、
レッズの得点パターンかよ、という感じであった。
ところがまたまた、早いフォワードに裏を取られて
カウンターから直後に失点。
これも前節と同じ失点パターンで、前節のリプレイのようだ。
しかも、その後、またまた俊足永井に裏を取られかけた森脇がこれを倒して一発レッドで退場。
イエロー覚悟のファウルであったと思うが、レッドをもらっちまった。
それにしても、前回足の速いフォワードのすり抜けから2失点を食らい、
名古屋にはまたダントツに足が速い永井がいることはわかっていたはずなのに
いったい、その対策はなされていたのか。
しかし、10人になってレッズは一度は崩れかけたバランスを建て直し
11人の名古屋を上回るほどのパフォーマンスを見せ、
数的不利を感じさせない「美しいサッカー」をやり続けた。
しかし、「美しいサッカー」は必ずしも「勝つサッカー」を保証するものではない。
後半矢野にドリブルで持ち込まれて失点。
その後興梠の決定機もあったが、ゴールを割れず、連敗となった。
セカンドステージは1勝1分け2敗でなんと13位、年間勝ち点も首位を広島に明け渡した。
やはり、トンカツだけではなく行かねばダメか。
ということで次節は埼スタ参戦します。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: