ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.08.12

35年前

Pocket

 8月12日は日航ジャンボ機墜落の追悼の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和60年、1985年の出来事なので、

今年で35周年になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの年、ワタシが医者になった年なので、

よく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、大学病院の耳鼻咽喉科医局の勤務医は

7,8月の間に1週間の夏休みが2回とれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん交替制なので、

先輩の先生からいいところをとっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子育て世代の先生が多かったので、

家族旅行に行く先生がほとんどでしたが、

お盆休みは料金が高いので、みなそこは避けます。

なので、ワタシがいただいた夏休みは、

まだ学校が夏休みにならない梅雨明け前の7月第1週と、

ちょうど8月12日から始まるお盆の1週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その8月12日からの夏休み、

ワタシは大学時代の同級生4人で、

新潟県柏崎方面に海水浴に行く予定でした。

もちろん、全員彼女のいない男ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜ新潟県かというと、

計画が決まったのがあまりに遅かったので、

海水浴場の宿はどこもイッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 旅行会社に就職した友人に頼んで、

なんとか柏崎市に、海水浴場までクルマで15分という、

海沿いでもなんでもない

ビジネスホテルみたいな民宿を見つけてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでもビキニの女の子との出会いを夢見ながら、

ワタシは月曜日の夜、

テレビをつけながら旅行の支度をしていたと記憶しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのテレビのニュース速報のテロップで、

「羽田発大阪行きの日航ジャンボ機消息不明、

群馬県三国峠付近に墜落の可能性。」

というような文字が流れたのが、

おそらく7時半過ぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時見ていた番組はバラエティー番組だったので、

ワタシはこれがずっと「カックラキン大放送」だと記憶していた。

だが、これは記憶間違いであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カックラキン大放送」は金曜日7時半からの放送なので、

12日月曜日に見るはずがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、インターネットを駆使してこれを調べたところ

日本テレビで7時半から8時まで放送されていた

「三宅裕司の大きなお世話だ」という番組であるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな番組あったんかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、回は違うがこれを見ると、

アイドルが出てくる公開バラエティーコント番組なので、

まず間違いないでしょう。

 「三宅裕司の大きなお世話だ!

 よく見るとyoutubeのコメント欄に

「日航機のテロップが入った」という投稿がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このテロップを見たとき、まず衝撃を受けたのは

事故そのものではなく「三国峠に墜落」というくだりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさに次の日の早朝、

その三国峠を通って新潟方面に行く予定だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時はまだ関越自動車道は開通しておらず、

新潟に行くには国道17号の三国トンネルを抜けていくのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はなはだ不謹慎ではありますが、

その時は事故の重大さが把握できず、

国道17号が通行止めになって、海水浴に行けなくなる、

ということの方が緊急の重要事項だったのです。

お盆時期の宿泊代のキャンセル料がどうのこうの、

貧乏研修医はまずそっちを心配しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 携帯電話のない時代ですから、

卒業してバラバラになった同級生に

緊急に連絡を取るのも大変でしたが、

その後のニュース速報で、墜落地点は三国峠ではなく、

群馬県上野村方面、と出ましたので、

とりあえず安心したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにそのニュース速報は、そのまま続けて見ていた

日本テレビの夜8時からの「歌のトップテン」だったことは、

ほぼ間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果的に旅行は無事行くことができ、

海水浴はおばちゃんばかりで、

やはり日本海ではダメだな、

という感想をもって、

また月曜日から病院に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、病院ではその話題で持ちきりでした。

4名の生存者が収容されたのは、

群馬県の多野総合病院(現藤岡総合病院)でしたが、

群大の関連病院なので、

急遽、大学から応援を派遣したとか、

○○先生が治療したとか、

検死の医者を求めているとか、そんな騒ぎでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、医師免許取ってわずか3か月のワタシに

出る幕などはありませんから、

先輩の先生が、助かったスチュワーデスさんを診察してきた、

などというのを野次馬的に聞いていただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本航空では、いまや全社員の96.5%が事故後に入社した社員で、

事故のあった1985年以降に生まれた社員も35%になるということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれから35年、ということはオレも医者になって35年ということか。

それにしても「カックラキン大放送」では無かったのか・・・・。

(そこかい。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ