ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.08

インボイス制度

 仕事柄、医学、生物学はむろん専門分野であるが、

物理学、化学、歴史、地理、数学、語学、文学などと比べて、

ダントツで苦手なのが経済学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも全く興味がないので、

苦手以前に学ぼうという気もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、わが国では医者は金儲けのことなど考えずに、

まじめに患者さんのために診療をしてれば

きちんと暮らしていけることになっているが、

株式や投資、経営や仕入れ、営業、資産運用知識などもまったくゼロなので、

ワタシが医者以外の自営業をやっていたら、

間違いなく倒産してるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日床屋さんに行ったとき、

「先生のとこ、インボイス制度になってどうですか?」

と訊ねられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわー、キター。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インボイス制度、なんかテレビのニュースで耳にしたことはあるけれど

何のことだか、全く知らない。

ダウ平均株価のダウがいまだに意味不明なのに、

インボイスなんてわかるわけない。

そもそもインボイスなんて英単語、習った覚えがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの心の中の本音の答えは

「インボイス制度って、何?」

であったが、

立場上、そんなことを言うと非常にマズイ感じがした。

ここは、なんとか、話を合わせなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ああ、インボイスね・・・・」

などといいながら、心の中で

「インボイス、インボイス、ああ、何のことだったけ・・・」

と、必死に記憶の断片をたどる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、床屋さんが

「私のところなんか、領収書なんか出さないんで関係ないんですけど、

アピタなんかだと消費税の数字が変わっちゃう、って

騒いでましたよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、インボイスは消費税関連のナンタラか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、おもむろに

「病院は消費税もらわないんで、関係ないんですよ。」

と、答えてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、そうなんですか、なるほど。

と言われて、何とかその場は丸く収まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、危ないところだった。

だが、なんとか、無事、切り抜けたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、本当に関係なしで、良いんですよね?

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ