2023年F1チケット争奪戦
誕生日ライブの一夜が明けての日曜日。
実は、今日は重大なミッションがあった。
9月に行われるF1日本グランプリのチケット発売日なのであった。
昨年はボーッとしていてチケット発売日を失念し、
気付いた時には自由席エリアしか残っておらず、
今年は駐車券もとるぞ、と意気込んで
発売時間前にサイトを開くと、
先着順ではなく仮想待合室なるサイトに誘導された。
待合室に入室すると、販売開始の10時に抽選が行われ、
その順番で申し込み画面に進めるらしい。
抽選の結果8953番目に呼ばれるらしい。
まあ、待つしかないので待ってると、
確実に順番は近づいているようだ。
販売サイトが開いて、よし、と思ったが、
見ているとチケットはどんどん売り切れになっていく。
残り僅かの△マークの席を選んでカートに入れるのだが
ウンともスンといわないうちに完売の×マークに変わってしまう。
なんで、カートに入らないの。
あれこれ操作してるうちに、ヘマをやったらしく、
なんとまた次の待合室に回されてしまった。
また、やり直しかよ。
どうも老人には難しいシステムになっているようだ。
そういえば、去年の鈴鹿でオレより年配の人は見かけなかったような・・
この間、11時発売開始のローソンチケットにもアクセスするが
こちらはソッコー完売、とても太刀打ちできない。
待合室に戻ると今度はなんと24573番目。
駐車券はとれそうにないと思い、
名古屋の適当なビジネスホテルを楽天トラベルで押さえておく。
それでも辛抱強く「24573人待ち」を待っていると順番が近づいてきた。
しかし、これまたうまくいかない。
チケットを確保できないまま、タイムアップ。
あー、もうダメだ、今年の鈴鹿はあきらめた、
といったん匙を投げたが、
ふと思いついて、もう一回並んでみる。
今まで、ビジターとしてチケットを購入しようとしていたが、
鈴鹿サーキットのモビリティステイション会員登録をしてみた。
このサイトにアクセスし、個人情報を入力、
仮登録から本登録を済ませ、
この資格でチケット売り場に行くと・・・
スタンド指定券の購入成功、
おまけにサーキットの駐車券まで購入できた。
タマタマだったのかも知れないが、
そういうことだったのかしら。
ここまで販売開始から4時間近く。
ほとほと疲れ果てたが、
ともかく、今年はF1のチケットは手に入れることができた。
あとは2019年のように大型台風が来ないことを祈るのみ。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: