ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.12

2023年小児耳鼻咽喉科学会で別府へ 第3日目

Pocket

 続きです。

 

 今日は雨。

3日間の天候は晴れ→曇り→雨ということになった。

出発・観光→学会・とり天→学会・帰宅という点で天候に恵まれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝食前に露天風呂に入り、ちょっと温泉気分を味わって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さああと半日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅のコインロッカーに荷物を預け、

タクシーで会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あさイチで会場入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日駅前ではできなかったが、

周りに人がいなかったので、ここでは顔出ししてみました。

何のキャラクターなのかは、不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて今日は午前中3コマ聴講して、

帰路につく予定ですが後ろの2コマが、

単位取得関連講演なので、

最後の講演は、途中退室してしまうと単位が取得できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、帰りの飛行機の時間から逆算すると、

大分空港発が13時40分、

それに間に合うバス便エアライナーが

別府駅11時42分発。

ローカル空港は飛行機の便数が少ないので、

おのずと決まってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらにそれに間に合わせるためには

ビーコンプラザ前バス停を11時14分に出る

路線バスに乗らなければならない。

タクシーはなかなかつかまらないのでリスクが大きい。

最後のパネルディスカッションが11時10分まであるので

相当タイトなスケジュール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後のパネルディスカッションは

5人の演者のうち一人がキャンセルしたので

演者4人になり短くなるかと一瞬期待したのだが、

やっぱり、ディスカッションの時間が長くなっただけであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パネルディスカッション終了の司会者の言葉が終わらないうちに

会場を飛び出し、出口でパソコンに会員カードをタッチして、

無事単位を取得したあと、

脱兎のごとく、会場を飛び出す。

バス停は、あの道を渡った向こう側。

距離的には、近い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何とか、間に合った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 無事、バスに乗車。

今回の旅はこんなシチュエーションが多い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅に着き、コインロッカーから荷物を出し、

空港バスの列に並ぶ。

空港まで約1時間。

チケットは買ってあるが、座席指定ではないので、

補助席や、立ち乗りではなく、

ちゃんとしたシートに座りたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスは大型バスで、混んではいたが満席ではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しかった別府の学会もこれでおしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当は水族館や高崎山のサル公園も行きたかったが、

あくまで学会旅行なので仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても観光の1日目がいい天気でよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大分空港。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 搭乗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しみはプレミアムクラスのお昼ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレミアムクラスはちょっとお高いが、

60歳を過ぎればこの程度の贅沢は許される?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特急列車から食堂車が無くなった今、

この機内食はまた旅気分を味わう食事として貴重。

しかも、移動中に食べられるので時間の無駄がない。

大分→東京の1時間ちょっとのフライトではちょっとあわただしいが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもビールのワタシですが、

今回は白ワインをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 羽田から、モノレール、京浜東北線、日比谷線を乗り継ぎ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特急りょうもう号へ。

車内ではスマホでDAZNの見逃し配信を観ながら帰ってきました。

その結果は後ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2泊3日の温泉付き学会旅行、充実してました。

学会で得た最新の知見も、折を見てブログにします。

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ