ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.10.12

青菜と書いてせいさいと読む。

 この間、山形で買って来たお漬物。

山形は実にお漬物の宝庫です。

これは「青菜」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「あおな」ではなく「せいさい」。

ちなみにパソコンでは「せいさい」から「青菜」への漢字変換は候補にありません。

8番9番は知らない言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかにフツーは「あおな」だよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、「青菜(せいさい)」は山形ではメジャーらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、味、食感はほぼ野沢菜と同じ感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆる「菜っ葉の漬物」は全国にあり、

日本三大菜漬けとは「野沢菜」「高菜」「広島菜」だそうだ。

野沢菜は、野沢温泉をはじめとする信州、

高菜は博多ラーメンにも入ったりする九州のもので有名ですが、

広島菜というのもあるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には秩父の「しゃくし菜」は結構好き。

カヌーで秩父に行った時に知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県にも何かあるのかな、と考えたら

たしか「壬生菜」というのがあったな、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、調べたら「壬生菜」の壬生は

京都の地名で、獨協医大のある壬生町では無かった。

新選組の前身、壬生浪士組の壬生ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、山形にはほかに「おみ漬け」というのがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは「近江漬け」から来たと書かれていますが、

やはり主たる成分は「青菜(せいさい)」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも美味しいのだけれど、

ともかく、これはおそらく東北地方全体に言えることだと思いますが、

山形のお漬物はショッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高血圧症のワタシにとっては、食べ過ぎは禁物。

野沢菜にお醤油かけて食べてたこともありましたが、

「青菜に塩」なんつったら、それこそ塩分チョー過多になってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ