ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.05.11

連休効果

 まん延防止令や緊急事態宣言などの

制約のないゴールデンウィークが終わって数日たちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連休前のブログで、この大型連休によって

人の移動が増えるので感染拡大につながるか、

あるいは、保育園・幼稚園や小中高が休みになるので

そういったクラス内での集団感染の連鎖が抑制されるのか、

どちらに転ぶか見守りたい、

という内容の記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オミクロン株の潜伏期の中央値が2.9日とすると

ちょうど今頃までが連休期間中の感染の発症時期ということになりますが、

どうもここ足利に関しては感染は縮小傾向にある印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日火曜日に検査したPCR検査の結果が本日来ましたが、

結果は全員陰性。

休診日を除いて当院から陽性者が一人も出ないのは何週間ぶりでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだまだ油断は禁物ですし、

この結果だと学校、保育園が再開してからの方が危ないわけですが、

とりあえず沈静化の方向に向ったようでホッとしました。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.10

カレンダー

昨年はコロナもあり天皇杯以外の現地観戦はなく

DAZNも脱会していうたのでHNKとテレ玉以外のテレビ観戦もないところに

新監督の就任前後から選手の大幅な刷新があったため、

前年半ばに企画制作されると思われるこのカレンダーの顔触れは

実情にそぐわないものになっていました。

なので、去年は1枚もめくらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年末はカレンダーを購入するか悩んでるうち

ついつい買いそびれ、売り切れになってしまった。

例年年末の折に埼スタに行ったときに買い求めるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、この間、レッズのオンラインショップを覗いたら

割引価格で売りに出ていたので、買っちゃいました。

定価2200円が1760円というのは4カ月経過して

1年の1/4が過ぎたので残り2200×3/4=1650円よりやや高いじゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えー、1月からいきなり槙野かよ。

まあ、年末の天皇杯の決勝点はこの人でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月のユンカーはまあいいとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はさらに現行のスタメンからは乖離が目立つ。

3月阿部勇樹、引退。

 

4月明本。

 

5月伊藤などはがんばっていますが、

 

6月西大伍、移籍

 

7月、柴戸はほぼスタメン。

 

7月、興梠慎三、札幌へ移籍。

 

8月、関根はまだいます。

10月汰木も移籍

 

11月西川は健在

 

 

12月小泉も在籍。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んなわけで、買ってはみたものの、まだ表紙からめくれずにいます。

まあ、この表し、カッコいいからいいんですけど。

 

コメントはまだありません
2022.05.09

オーチャードホールで初夏のドイツ気分を味わう

さて、渋谷についての第一印象は、人が少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな少ない日曜日はちょっと覚えがない。

コロナになってからも第9を聴きに来たときはもっと多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休中がどうだったか知りませんが、

名古屋や大阪は繁華街が人であふれたとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開場を待つオーチャードホール。

今日はことのほか年齢層が高い印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本日のプログラムは、オールベートーヴェン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれは、このようなシリーズ物の一環であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンサートホールで海外旅行気分を味わう。

いままでロシア、オーストリア、アメリカと来て

今回はドイツ、次回はフランスらしい。

ロシアの回が昨年10月でウクライナ侵攻前で良かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開演前に檀ふみさんによるトークライブあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドイツ出身のタレントサッシャさんとのトークで

ドイツの魅力を紹介していました。

ドイツを旅するなら初夏がいいそうで、

ドイツではお城に泊まれるそうです。

いつか行きたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指揮者のマレク・ヤノフスキ氏はワルシャワ生まれだが

母はドイツ人でドイツで育ったという。

1939年生まれの83歳!

(以下、写真はNHK交響楽団の公式ツイッターから)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりベートーヴェンは王道だ。

前半はエグモント序曲と交響曲第1番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 指揮者のヤノフスキ氏は、歩くとヨボヨボしてるが、

壇上に立ってタクトを持つと、シャキーンとしてしまう、

高齢指揮者あるあるなのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、休憩をはさんでメインディッシュはベートーヴェンの第5番「運命」。

もうテッパン中のテッパンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第1楽章は、クラッシック史上もっとも有名なリフがあるが、

実はこの曲は第4楽章が最高にカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさかと思ったアンコールもあって堪能しました。

アンコールはやはりベートーヴェンの交響曲第8番の

第2楽章だったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、気分はすっかりドイツになり

帰ってからはビールとソーセージでコンサートの余韻に浸りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.08

ひつまぶしとスカイツリー

再び東京へ。

これまたひさしぶり、クラシックのコンサートに出かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もリバティ。

だが、途中下車はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは東京スカイツリー駅で下車。

ソラマチレストラン街でお昼を食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回も、ここのレストラン街にあるぴょんぴょん舎で

盛岡冷麺を食べるはずだったのですが、

アクシデントで銀座になってしまいました。

ここは日本各地のグルメレストランがあって楽しい。

今日は名古屋のひつまぶしをいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋以外で食べるのは初めてかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一杯目はそのまま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二杯目は薬味を載せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三倍目はお茶漬けでいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常に東京、大阪とは違うことをしようとする名古屋人の発明か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、これは好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、すぐお店に入れたので、時間に余裕があります。

どこかで、時間をつぶさなくては・・・・、

と思い、ハッと見ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、ここはスカイツリー。

まだ、登ったことがなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、登ってみましょう。

ゴールデンウィークももう終わりなので待ち時間もないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターであっちゅうまに350mの展望フロアまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてさらにその上の最上階まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、コワイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな高所で工事をしたヒトがいるということが信じられん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対選びたくない職業だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも世の中にはスカイダイビングやバンジージャンプが大好きな人もいるし

高いところが平気な人もいるんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 床がガラス張りの部分がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレは高いところは苦手ですが、なんとかこのガラスの床の上には立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、観覧車も苦手な彼女はムリでした。

片足だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、半蔵門線で渋谷に向かいます。  

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.07

ACLはいろいろあったけど予選突破

 ちょっと前にアジアチャンピオンズリーグ予選突破は楽勝かとブログを書いたら、

その後、韓国のチームに0-1で敗れ、

そことの2戦目も有利に試合を進めながら決勝点が奪えず

0-0の引き分け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グループリーグは勝ち点で並んだ場合

得失点差よりも、当該チーム同士の勝敗が優先されるので

残り2チームに連勝しても自力の首位通過が無くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、やっぱりあんなこと書くんじゃなかったと後悔したが、

実はグループ最終戦を待たずして、

予選通過は決まっていたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国チームが辞退したグループがあったため

2位になった場合、予選突破のレギュレーションがやや複雑で

最下位チームとの対戦結果を考慮しないという項目があったため

何がどうなって通過できたかわからないが、

ともかくは良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 川崎フロンターレは2位だったけど落ちちゃったのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、最終戦も最下位チームとの戦いであったがきっちり勝って、

韓国大邱FCとシンガポールライオンセーラーズの試合が

一時シンガポールリードだったので1位通過の芽もあったが、

けっきょく大邱が逆転勝ちしてレッズは2位通過になったようです。

 

 

***************************************************************************

ACLアジアチャンピオンズリーグ 予選グループF 第3節

浦和レッズ   0-1   大邱FC

  (前半   0-0)

  (後半   0-1)

****************************************************************************

ACLアジアチャンピオンズリーグ 予選グループF 第4節

浦和レッズ   0-0   大邱FC

   (前半  0-0)

   (後半  0-0)

****************************************************************************

ACLアジアチャンピオンズリーグ 予選グループF 第5節

浦和レッズ   6-0    ライオンシティセーラーズ

   (前半  3-0)

   (後半  3-0)

*****************************************************************************

ACLアジアチャンピオンズリーグ 予選グループF 最終節

浦和レッズ   5-0   山東泰山

   (前半  3-0)

   (後半  2-0)

******************************************************************************

 

 初めてのセントラル開催でしたが、

DAZNのおかげで全試合見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この流れでリーグ戦の方も何とか巻き返してもらいたいところですが、

やっぱ、Jリーグのチームはアジアローカルよりは強いんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、ACLに行くといつも経験する

韓国チームの悪質なプレーはなんとかならないですかね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.06

日本耳鼻咽喉科学会総会による休診のお知らせ

 瞬く間に連休も終わり、

また診療と健診の日々のはじまりですが

学会休診のお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年恒例の日本耳鼻咽喉科学会総会、

去年、一昨年はリモート参加でしたが、

今年は現地参加を決めました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月25日水曜日から28日土曜日までの開催ですが、

25日から27日金曜日までを休診とさせていただき、

28日土曜日は通常通り診察を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リモートも悪くないのですが、

どうしても自室で一人でパソコン見てると、

つい集中力が途切れ、

けっきょく「ながら聴講」になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それよりも、たまには電車乗って遠くまで行き、

なんか美味いものも食べたいし。

今まで、年3,4回は学会であちこち行ってたのが、

気分転換になっていましたが、

この2年間はコロナで一回も行ってなかったので

もう、ストレス、タマっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 神戸ということは、神戸牛だな、差し当たって・・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、5月25日~27日は臨時休診になりますのでご了承ください。

今年は、そんなわけで何回か学会休診あると思いますのでご注意ください。

まあ、今後のコロナ次第ではありますが・・・。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.05

大型連休はバットマン

 で、旅行も行かずこの連休中何をしてたかといえば

映画「バットマン」シリーズを見たのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間の「ザ・バットマン」があまりに暗かったので、

どんなものだったかというわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、ワタシのバットマンの原点は

1960年代に放映されたテレビシリーズだったのですが

その動画は手に入らなかったので、

1989年のこの作品から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バットマンを演じるのはマイケル・キートン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、これ面白いです。

やっぱ、これです。

マイケル・キートンは、ちょっとあれかなと思いましたが、

なんたってスーツがカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バットモービルもカッコイイし、登場シーンも決まってます。

そして、何といってもアルフレッド。

好きだわー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、主役はなんといってもジョーカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギャラの大半をもっていったというが、

それだけの仕事はしてるジャック・ニコルソン。

この映画は観たときの私生活の状況もあり、個人的には評価高し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、次が1992年に公開された「バットマン・リターンズ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミッシェル・ファイファーのキャットウーマンも気になるところですが、 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり、ペンギンがいいですね。

キャラもいいが、この「造形」がスバラシイ。

ところが、本当の悪役は街の名士マックス・シュレックだったりして

この辺がストーリーがややこしい。

ここでもバットマンはやはり助演男優なのだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、以上2作でバットマンを演じたマイケル・キートンは

この秋公開の「ザ・フラッシュ」で再びバットマンを演じるという話だが、

今はこんな感じ。

まあ、マスクかぶるからヘアスタイルがこれでも大丈夫だけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここでティム・バートンが監督を降りちゃって、

ジョエル・シューマッカ―監督になります。

1995年公開の「バットマン フォーエバー」。

この映画は劇場で観た記憶がないような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 監督だけでなく、キャストもがらりと変わって、

バットマン役はこのヴァル・キルマー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒト映画「トップガン」でアイスマン役だったヒトで、

そう思うと、もうアイスマンのイメージがだぶってずっと違和感があった。

二枚目だけど俳優としての深みにかける、という印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 敵役はトゥーフェイスとリドラー。

前2作と比べると、ちょっと弱いかな。

だから2人組なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一つ、この映画からバットマンの相棒、ロビンが登場。

サーカス出身だったというのは腑に落ちた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 興業的には前2作を上回る大ヒットを記録したそうですが、

ストーリー的にはツッコミどころ多くてイマイチ。

敵2人にバットマンの基地にやすやすと侵入されて

バットモービルやもろもろの装置を破壊され、

ニコールキッドマンが簡単に誘拐されちゃうのは、ないなあ。

そもそも、このお姉ちゃん、どう見ても精神科の先生には見えない。

いつも口開いてるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、4作目が「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」。

1997年公開。

これも劇場では見ていないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 監督は同じだが、バットマン役はなんとジョージ・クルーニー。

今までで一番ハンサムになったが、ちょっとトシとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、何となんと敵役Mr.フリーズには超大物アーノルド・シュワルツネッガー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはもう主役はこっちだ。

しかもヒーロー役ばかりやるシュワちゃんに忖度して、

悪役ながら妻を愛しとおし、最後は改心する、という設定。 

バットマンの影は限りなく薄い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 敵役ポイズンアイビーも悪くはないが、インパクトにかける。

フェロモンが武器、という設定はちと古いのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、バットガールの演技も、ハリウッドレベルとは程遠く・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お金はかかってるけれど、内容は子供番組の戦隊モノと大差ない印象でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というわけで、この映画は大コケし、企画が進んでいた次回作も中止。

ジョージ・クルーニーはこの映画を黒歴史として

二度とバットマンにはでないと言ったらしい。

最後にバットマン、ロビン、バットガールががっちり手を握って

これからはこの3人で悪と戦うぞ、

という演出が非常に物悲しく映ったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的評価では

「バットマン」>「バットマン・リターンズ」

>>「バットマン・フォーエヴァー」>「Mr.フリーズの逆襲」って感じかな。

このあとバットマンは2005年の「バットマンビギンズ」でリブートされます。

その感想もそのうち見直すことが出来たら書くかも。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.04

1/20 マクラーレンMP4/2C 1986年ポルトガルGP

さて、このマシンを作る目的はなんといってもこのカラーリング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤白がトレードマークのマルボロマクラーレン史上、

唯一の「黄色いマルボロ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、通常の赤白にもできるが、

このキットのを作る人の9割は黄色い方で仕上げるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この黄色いカラーリングは、

1986年のポルトガルグランプリの2nd.ドライバーの

ケケ・ロズベルグ限定仕様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このカラーリングの理由はおそらく

新商品「Marlboro Gold」の発売のプロモーションでしょう。

日本では「マルボロライト」の名称で1987年発売の

このタバコのパッケージは従来の赤白から金白になっていました。

実はこの写真、ワタシが当時吸っていたタバコの空き箱。

今や禁煙指導医のワタシも35年前はタバコ吸ってたんだよなー。

ホント、バカでした。

新婚旅行で1990年にヨーロッパに行ったときに

買ったタバコがMarlboro Goldだったのを記憶しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キットはプラッツブランド。

金型は中国製らしいが、近年マニアックなクルマをリリースしてくれるので

ありがたいブランドです。

お値段が高いのが玉にキズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然黄色で行きますよ。

マスキングの手間を考えると黄色が先の方がラク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何回このマルボロの塗分けをしたことかですが、

イエローは無論初めて。

新鮮です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、Marlboroロゴは当然付属していませんので、

ここはサードパーティーのデカールを使うしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値段がバカにならない。

実はどうもタバコのマルボロブランドが無くなるらしいので、

そうするとロゴデカール解禁でいいのでは、と思いません?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりこのマシンに関してはMarlboroのロゴなしには立ち行きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーリングが金色で無くて黄色なのはなぜか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはおそらくテレビ中継や写真に撮ったとき、

Goldに見えるようにするためでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま金色を塗ったばあい、

太陽光線下ではテレビや写真では金色はやや黒っぽく見えてしまいます。

黄色の方がイメージに近く見えるようです。

マルボロレッドもタバコパッケージではやや濃い赤ですが、

同じ理由でマシンにはもっと明るい蛍光レッドでペイントされています。

この辺の計算で選択されたイエローでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時代のF1はシンプルでカッコイイ。

ドライバーのケケ・ロズベルグは

1982年にウイリアムズでワールドチャンピオンに輝いたフィンランド人ドライバーだが

この年、マクラーレンに移籍してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時のマクラーレンのナンバーワンドライバーは

前年のチャンピオン、アラン・プロスト。

このキットは以前作ったプロター社製1/12。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームメイトのアラン・プロストが

この年2年連続のワールドチャンピオンを獲得した一方、

ケケは年間最高位2位、総合6位に終わり、

この年限りでF1を引退しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイエローカラーのポルトガルGPも

リタイアに終わったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そののち、息子のニコ・ロズベルグが2016年にワールドチャンピオンに輝き、

グラハム・ヒル/デイモン・ヒル親子に続いて

史上2番目の二世代ワールドチャンピオンになりました。

このポルトガルGPの30年後のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このために作ったといってもいい

赤白MP4/2との共演。

プラモデルの楽しみは並べてみること。

レッドは1984年のMP4/2、

イエローはMP4/2Cで1986年のマシンなので

ウイング等若干違いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これぞ、プラモデルの醍醐味。

見てるだけで楽しい。

やはり、マルボロレッドの方がしっくりきますが、

イエローも悪くないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1986年のケケの引退後、

マクラーレンはセカンドドライバーにステファン・ヨハンソンを迎えるが

彼は1年でチームを離れます。

そして翌1988年、ヨハンソンに変わってアイルトン・セナが

ロータスからホンダエンジンとともに移籍してきて

伝説に彩られたドラマチックな「セナ・プロ時代」を迎えるのです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.03

暫く

世の中には10連休なんて人もいるようですが、

ウチは飛び石連休のあと、やっと今日から3連休。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この連休、旅行の予定はありませんが、

1日だけ、日帰りで東京に歌舞伎を見に行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気もいいし、当然駅までは徒歩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お、なんか、駅に人が多い。

足利市はこれでも多いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時39分のりょうもう号。

特急リバティは満席だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この後ゆったりとコーヒーなど飲みながら、

東武スカイツリー駅まで行って、

そこのぴょんぴょん舎で冷麺食べてから歌舞伎、

というゆとりのプランでしたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、越谷での人身事故とのことで、

特急は館林で運休に。

あわただしく各駅停車に乗り換えで久喜まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅から上野東京ラインで東京駅まで来るという波乱の展開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、銀座のぴょんぴょん舎が近いから、

そこで冷麺にしよう、ということになりました。

別に他の食事でもよかったのですが、

乗りかかった冷麺気分が抑えきれず・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルートの変更で時間がちょうどお昼時になってしまい、

ある程度の待ち時間は覚悟していたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと1時間20分待ちました。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ここから歌舞伎座までは徒歩10分ほどではあるのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかくやっとありつけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、盛岡の本店に行って一度食べてみたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずずずず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、久々の銀座のホコ天を抜けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた、チョー久しぶりにやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日昼の部の演目は「歌舞伎十八番 暫」「土蜘」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどたしかに「しばらく」ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演じるのは今話題(?)の、海老蔵さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、芸能ニュースは興味ないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「土蜘」は源頼光の有名な話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この蜘蛛の糸が決まり手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、ひさしぶりに歌舞伎を鑑賞しました。

楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は館内飲食禁止ですが、

そのうちまた幕の内弁当が食べられるようになるといいですね。

幕の内弁当は歌舞伎の文化なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、売店で買ったのは水とミンティア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは特急リバティで帰宅できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に戻ってすぐ、病院の方に行って、今日来たFAXをチェック。

昨日16件行ったPCR検査のうち6人が陽性でした。

陽性率4割弱、まあ、こんなものかしら。

全員に電話連絡を取り、陽性の6名については書類を作成し、

保健所にFAXを入れました。

やれやれ。

 

 

コメントはまだありません
2022.05.02

栃木県内で新型コロナで合併症のない10歳未満の女児が死亡

 オミクロン株になってから重症化例が少なくなり、

PCR検査の結果を電話連絡するときも

「PCR検査は陽性でした。」

と告げても、

「ああ、そうですか。」

といった、さしたるショックではないような受け答えが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、栃木県内で特に合併症のない10歳未満の女児が

新型コロナで亡くなる、というニュースが報道されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳細は不明ですが、新型コロナはやはり未知の病気。

このようなことが起こっても決して不思議ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 死因が肺炎でなく脳症ですが、

下気道の炎症を起こしにくいオミクロン株では、

デルタ株までのような肺炎による重症例は減少していますが、

脳症はインフルエンザもそうですが子供に起きやすいので

注意が必要ということでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに

ご遺族の方には心よりお悔やみを申し上げますが、

コロナ診療にかかわるものとしては、

一層気を引き締めて日々の診療にあたらねば、

との思いを新たにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ