ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.05.21

7戦連続ドローのリーグ記録達成・・・

  長らく浦和レッズの記事を書かなかったのは、

ここのところの試合内容による。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アジアチャンピオンズリーグ予選を突破し、帰国してから

その勢いでどんどん行くかと思いきや、

点が取れず、5/8のレイソル戦、5/13のサンフレッチェ戦と連続スコアレスドロー。

これはACLに行く前の4/2のコンサドーレ札幌、4/6の清水エスパルス、

4/15のFC東京戦から数えれば5試合連続ドロー。

この間得点はわずかに1.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間の水曜日、横浜Fマリノス戦では前半3点取られたあと、

後半3点取ってのドロー。

試合としては3点を取り返したので評価できるが、

勝ち点1には変わりがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、コロナの勢いも減ってきたので、

そろそろ埼玉スタジアムに行ってみようと、

土曜日の朝、チケットの販売状況を確認。

午後5時キックオフなので、診察が終わってから

ひさびさの現地観戦を予定していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、コロナも落ち着いてきたのでひさびさに耳鼻科に行ってみよう、

という人が多かったわけではないでしょうが、

土曜日の外来が大混雑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 120~130名の来院があり、

しかも、副院長が父親の入院で九州に見舞いに行くため、

13時で仕事を離れると、その後1人外来になり、

終わった時間は14時をかなり回っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あまりに疲れたので、現地観戦は断念。

テレ玉観戦に切り替えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相手は、今期絶好調の鹿島アントラーズだが、

前節後半ハットトリックのキャスパー・ユンカーがいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、鹿島は強かった。

前半6分であっさり先制される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、前半終了間際にPKをゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをショルツが決め」1-1に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホントにこのヒトは頼りになるわ。

今のチームの選手では一番好きだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半ピンチもチャンスもあったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局引き分け。

ロスタイムのこのクロスバーに当たったシュートが

決まってれば劇的だったのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、7戦連続ドローはJリーグ新記録だそうだ。

そんな、どうでもいい記録作ってどうするよ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.20

交通安全協会のキャラクター

 先日の免許更新の折り、

またしても「同調圧力(?)」に屈して加入してしまった交通安全協会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特にメリットがないばかりか、

退職警察官の天下り先だという情報もありますが、

ワタシの払ったお金は交通安全に役立つのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなお土産もらったけれど、

交通安全協会のキャラクターが柴犬だったので、

これはちょっとうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほほう、これは栃木県の交通安全協会のキャラクターで

「ちゃんと君」というらしい。

 柴犬なら、許す、という傾向が我が家にはあるので

これは良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに日本医師会のキャラクターも近年柴犬になりました

柴犬人気ありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この交通安全協会は警察と同じく県単位なので

この「ちゃんと君」は栃木県のキャラクター。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では、ほかの県は、というといろいろですね。

大分はサル。

高崎山にちなんだのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鳥取県はウサギ。

因幡の白ウサギか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 京都府はネコとシカ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シカではなくウシの仲間らしいが、

ゴーラルという動物も知りません。

そして、名前の由来が難しい・・・・

considerationのコンちゃんか💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 福岡県のこのキャラは東京オリンピックのマスコットを手掛けた人らしい。

ナルホド、イメージありますが好みではないな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 茨城県のコイツはなんだ?

ケロゾウということはカエルとゾウ?

カエルは筑波山のガマかしら。

では、ゾウは?

これは失敗だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえばお隣の群馬県のキャラクターはなんだろうと、調べてみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、ぐんまちゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、働くなあ、ぐんまちゃん。

恐れ入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.19

DAZNのF1

先日、渋谷のオーチャードで檀ふみさんとトークライブを行ったサッシャさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然知らない、何者?と思っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はDAZNのF1中継のアナウンサーのヒトでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解説の中野信治さんとともに毎回声を聴いていたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、マイアミは完全にノーマスクだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年のF1は絶対王者として君臨していたメルセデスが勢いを失い、

昨年のワールドチャンピオンを獲得したレッドブルと

今年開幕から大躍進してるフェラーリの2強の構図になって

なかなか面白い展開ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何しろ、今年のフェラーリはマシンがカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホンダファンとしてはHRDがかかわるレッドブルを応援してますが、

ホンダロゴがないと、いま一つ燃えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ここでフェルスタッペンが勝って、首位との差が縮まって

チャンピオンシップ争い、コンストラクターズタイトル争いが

どんどん盛りあがることは歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は鈴鹿、行けるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.18

暗順応

 5年ぶりの免許証の更新に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年前にも書きましたが、免許更新のポイントは視力検査。

年とってからは、天気が悪い日はモノがよく見えないので

天気の良い水曜日が来るのを待っていました。

今日の天気は絶好。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、天気もいいし、遠くのものを眺めた方が

視力検査に有利だろうと考え、

ここ最近の歩数稼ぎもかねて、家から警察署まで歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思った以上に遠く、30分以上かけてやっと到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、中に入り免許更新のカウンターで

「この書類に必要事項を記載してください」と紙を渡され

記載台に向かったら・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見、見えない(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 強い紫外線の中30分以上も歩いてきたので、

すっかり縮瞳していまい、暗順応が出来ていない、

ということに気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マ、マズイ、これはマズイぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かなり焦ったが、順番呼ばれるまで

眼を開けたり閉じたりして、次第に視力回復。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本番に何とか間に合って、視力検査一発OKでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、思わぬ落とし穴にはまるところでした。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.17

「小倉あん」起動。

この火曜日の夜、新バンドが起動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろんメインバンド「C5-dips」の活動は継続ですが、

ひょんなことからこのメンバーでやることになりました。

キーボードと女声ボーカルが入ったバンドをやりたかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バンド名は「小倉あん」。

「小倉」と「アンジー」が歌うのでこの名前。

発案はアンジーさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はライブももう決まっています。

9月なのでまだ先ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳細は、追って発表しますが、

コロナの出口が見えてきたので、

これから、ますます楽しまなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいメンバーとの音合わせは、新鮮で楽しかったです。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.16

野球部の髪型

 かつて学生スポーツの王道は野球でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは小学生のころから何となく野球が肌に合わず、

やるのも見るのも好きではありませんでした。

そのかわり当時はどマイナーであったサッカーが大好きになり、

小学校の時は当時県内で宇都宮に次いで2番目にできた

足利サッカー教室の2期生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高校野球がいまだにこんな議論をしているのが信じられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このような考え方の指導者がいる限り、

野球というスポーツの衰退は避けられないでしょう。

プロ野球の選手が全員丸刈りにするようなことがない限り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもオレは先輩や監督が威張りちらす

体育会系体質はダイキライなのだが、

野球部は一般的にもっともその旧体質が根強く残っている印象です。

まあ、最近は高校サッカーや大学アメフトの監督の

横暴ぶりがニュースになったりしますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ワタシが高校1年生のとき、

わが足高の野球部は空前の強さを発揮し、

次々と強豪校を破って快進撃を続けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時、足高の野球部には丸刈りの強制は無く、

しかも当時は長髪が流行っていたので

ラジオの中継で栃木放送(当時はとちぎテレビはまだなかった)の解説者が、

「あのアタマは何とかなりませんかねえ」と言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、最終的にチームは県大会のベスト4まで進出し、

しかもエースの選手は成績優秀で、その後たしか東大に合格したような。

いやー、センパイ、なんてカッコイイんだと思いましたねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえばこのヒトも、先進的でしたねー。

実は、星飛雄馬より人間的にもカッコイイ花形満。

紅洋高校を率いて甲子園で優勝しましたが、

アナウンサー、解説者は髪型については触れなかったような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2022.05.15

沖縄本土復帰50年

5月15日は沖縄の本土復帰50周年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50年前のこの出来事をよく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、中学1年生。

ワタシの誕生日が5月13日で、

中学に入ってはじめて知り合い以後親友になったTくんの誕生日が5月14日で、

沖縄の本土復帰が5月15日だったので

これらがもう一連のこととして記憶されてるので

忘れようもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後、沖縄と小笠原諸島、北方領土が

米国、ソビエトの領土になったことは

小学生のころから知ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小笠原の本土復帰が昭和43年(1968年)にまず行われ、

ニュースで大々的に報じられたのが、小学3年生の時で、

これも記憶にありますが、

沖縄の場合には新たな「県」が増えたということが衝撃的でした。

テレビで「この番組は北は北海道から南は九州まで全国○○局ネットでお送りします。」

といっていたのが

「南は九州・沖縄まで」に変わったのも印象に残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学に入って1年生の時の担任が、

担当は技術家庭科ですがなぜか「詩が好き」という男のセンセイでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 およそ「ポエム」のイメージとは程遠い

いかにも技術科といったゴツイタイプの中年のセンセイでしたが、

教室の横の黒板に「タンポポさん」とかいう

メルヘンチックな詩を書いていて、

生徒からは完全に引かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その担任が、沖縄の中学生に詩を書いて送ろう、

などというロクでもないことを思いつき、

クラス全員で沖縄についての詩を書いて、

沖縄のどこかの中学校に送った記憶があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、そもそも沖縄のことなど何も知らないし、

オレも作文は得意だが詩はチョー苦手だったので、

内容は覚えていないけれど、

戦艦大和が沖縄特攻に行ってどうのこうのといった

およそトンチンカンな詩を書いたと思います。

しかもクラスのみんなも担任がキライだったのもあって、

たぶん、沖縄の中学生は一方的に送られてきた詩集の内容を見て、

困惑したり、失望したり、あるいは激怒したかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 50年の歳月を経て、この場を借りて謝罪します。

どーも、大変失礼なことをしてスイマセン。💦

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.14

SNSの暗黒面

先日の反ワクチンで思い出しましたが、

反ワクチン運動は最近はなんとプーチン支持に結びついているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なして???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間、ワクチン会場に乱入した、

神真都Q会も反ワクチンと

トランプ支持、プーチン支持を掲げており

ワケがわからん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーチンは世界平和のために、

ネオナチからウクライナの人々を救っている、

なんてことを誰が信じるか、というと

実はこれを真に受けて信じてる人がいるというのがオソロシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噂によるとかの眼科の名医のセンセイも

世界で信じられる人はトランプとプーチンとあと何人しかいない、

といってるそうで、どこからそんな論理が導かれるのか

ワタシには理解できません。

しかも、医者ともあろうモノが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中世の宗教裁判や魔女狩りもしかり、

第2次世界大戦のヒトラー独裁もしかりだが、

人々はウワサやデマやプロパガンダによって

思わぬ非常識な思想にミスリードされてしまう歴史があります。

インターネットやSNSが発達した現代は情報が共有されていると思いきや、

ソーシャルメディアは同じような志向のコンテンツを

次々に選び出して提供するので、

かえってそのような偏った情報が次々にたたみかけられることにより、

暗黒面に迷い込んでしまう人がいるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、トランプ、プーチンはあり得ないよなあ・・・・。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.13

Now I’m Sixty Three

5月13日で63歳になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

60歳は還暦で、一般的に人生の節目なのでいろいろと思うところもあったり、

まわりのヒトにもお祝いいただいたりですが、

63歳ビミョーで、なんとなく迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、半年くらい前から、

あれ、オレは62歳だっけ、63歳になってたんだっけ、

と迷うことがあったくらいなので、

62歳と63歳の違いはあまりないのかも知れないが、

これは認知症の初期の失見当識の始まりなのかもしれず、

アブナイ、アブナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、一般社会では定年を迎えようという年齢になっているわけで、

以前も書きましたが早死に家系のワタシとしては、

そろそろ「余生」というモノを考えなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸い子供二人も独立して金が稼げるようになりましたし、

イヌも死んで、妻と2人暮らしになりましたので、

せいぜい温泉でも行って、のんびり暮らすか、

という意識になりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事頑張りすぎると死んじゃうけど、

まるきり仕事辞めるとボケちゃうので、

その辺のバランスをとりながら行きたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットの医師専用掲示板でも、

たびたびこのような話題のスレが上がり、

それに対して

「60で引退する」とか

「70までは頑張る」とかいろんな書き込みがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には70歳まで働いて辞める予定であったが、

70歳になったらまだやれそうなので80歳まで延長した、

などという書き込みもあり

いろいろ考えさせられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 定年がないのが開業医と政治家、作家、芸術家ですが、

患者さんのお役に立つことこそあれ、

逆に迷惑になることの無いように

引き際を考えながら仕事を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年は、これを歌おう。

島のコテージ、いいなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.12

怪文書

 先日、郵便物に混じって我が家のポストにこんなものが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆる「反ワクチン派」の団体の仕業と思いますが、

よくやりますね。

1軒1軒入れたのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、自らの氏素性を記載しない、というのが

この反ワクチン派のヒキョ―なところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、この文章みても、それほど騒ぐような内容ではない。

世界中で延べ100億回以上打たれたワクチンであれば

1291種類の副反応が出てるのは当然ですし、

コロナによって失われるかもだった命が

このワクチンによって救われたというケースが、

この何1000万倍もあることを考えれば

ワクチン打たない理由はありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この怪文書も出どころはわかりませんが、

グーグルのネット翻訳みたいで怪しいなあ。

1行目、ファーザー社だし。

中国製品の取扱説明書みたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 副反応も病名が羅列されていますが、

心停止、新生児の死、口から泡を吹く、などの病名ではないものも同列に並んでいますし、

てんかん精神病や胃腸アミドロ症、精巣自己免疫のような

よくわからん病名が入ってたりしています。

少なくとも書いたのは医学の専門家ではないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、こんな事業にかかわるアブないヒトが

各家の玄関まで来てポストに入れていったと思うと、

ちょっと不気味な感じがしてコワいですね。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ