ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.12.07

ルブリンスキー、知ってる?

ワレワレ耳鼻咽喉科は日常外来で処置や小手術を行うことが多い

特殊な診療科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに、内科など受診すると、

検査結果や画像を見ながら話するだけで、

触りもしないことが多く、

外来診療形態の違いを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、時代の流れとともに耳鼻咽喉科診療の形態も

少しずつ変化してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、これは何でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはルブリンスキー氏喉頭蓋起子といって

耳鼻咽喉科の外来で間接喉頭鏡検査のとき使う器械ですが、

若い耳鼻咽喉科のセンセイは、

おそらく見たことも聞いたこともないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 間接喉頭鏡というのは、

歯科のデンタルミラーのちょっと大きいもので

このように使って、口を開けただけでは見えない、

喉頭蓋~喉頭を観察します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中に喉頭蓋が、喉頭側に倒れこんでいて

喉頭の観察が困難な人がいます。

そのような場合にこの器具を使います。

サスマタ状の先っぽを喉頭蓋と舌根の間、

喉頭蓋谷に当ててぐっと押すと、喉頭蓋が前に倒れて

喉頭が観察できるというもの。

図の青い部分がルブリンスキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 想像されるように、

よほどしっかりノドを麻酔しないと、

うえっとなって喉頭の観察どころではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ自身、この器械を使ったことがありますが、

うまく使えたためしは殆ど無く、

すぐにファイバースコープに切り替えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、ファイバースコープの普及により廃れた手技ですが、

ムカシはこれでみんな喉頭がんとか診断していたんです。

スゴイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが勤務医のころは、

ユニットの器械の中に、

1本ルブリンスキーが入っていたものですが、

開業の時にはこの器械は購入しませんでした。

もう、今や使ってるセンセイはいないのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の記事は、耳鼻咽喉科医の読者向け、かな。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ