ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.11.20

アシメ

 外来にかかった子供を見てスタッフが

「あれ、○○ちゃん、前髪アシメになってるね。」

と言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アシメ」という言葉は初めて聞きましたが、

瞬間的に「アシンメトリー(左右非対称)」

のことだろうと思いましたが、

やはりその通りだったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「a」は否定を示す接頭辞ですが、

医学用語では比較的よく用いられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺、呼吸を表す「pnea」という言葉に「a」がつくと

「apnea」=無呼吸になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音、声を表す、iPhone、テレフォンの「phone」とくっついて

「aphonia」は「失声(症)」という意味になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻は「nose」ですが、これにくっついて「anosmia」になると

「嗅覚脱失」「無臭症」ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ~血症という意味の「nemia」に「a」がついた

「anemia」は「貧血」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに「aplastic anemia」というのがあって、

これは「作る」という意味の「plastic」、

プラスチックの語源ですが、

これに「a」がくっついて否定されていますので、

「再生不良性貧血」という病気のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ちなみに医療関係者はしばしばこの病気のことを

ギョーカイ用語で「アプラ」と呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから「アシメ」がすぐわかったのかも。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.19

准看護学校最終講義

 19日金曜日、昼休みは、いつものように歩いて

足利医師会准看護学校へ。

足利大学の横を抜けていきます。

秋晴れ、小春日和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は8月から約4カ月にわたって行った

准看護学校の耳鼻咽喉科の最終講義でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はみんなで記念写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週はテストだ、頑張れよ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.18

ナウでヤングなアメリカン

関東ローカルで「おいしい給食 season2」が始まりました。

皆さんご存知ない方もいらっしゃるかと思われますが、

わたし、この番組の大ファンです。

こちら公式サイトをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の第3話「ナウでヤングなアメリカン」を見て、

どうしてもこのメニューを再現したくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メニューはアメリカンドッグとジャンバラヤ、

牛乳、コーヒーゼリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前からスーパーでアメリカンドッグを売ってるのは

気づいており、気にはなっていましたが、

メインのおかずやお酒のつまみとしてはは今一つしっくり来ず、

かといってこれだけボリュームのあるおやつを食べる年齢でもなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、このドラマの給食メニュー再現。

ただし、ワタシは米飯給食を食べたことがない世代なので、

ジャンバラヤもアメリカンドッグも給食で食べたことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャンバラヤも正確なところは知りませんでしたが、

スパイスを効かせたピラフとかドライカレーとかそういったものでいいようです。

①フライパンで生米から作るやりかた、

②炊飯器で炊きこみ風に作るやりかた、

③ご飯をフライパンで炒めてチャーハン風に作るやりかた

があるようですが、手間かける気はないので3番で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コショウのほか、家にあった

ガラムマサラ、クミン、タバスコなどをテキトーにかけました。

まあ、それっぽければいいでしょう。

赤ウインナの方がよかったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカンドッグはケチャップとマスタードですが、

冷蔵庫にあったのは和風カラシでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、再現成功。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカンドッグはレンジで温めたのですが、

もうちょっと表面をカリッと仕上げた方がよかったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、アメリカンドッグはワタシの中では

1960年代後半から登場したと記憶しています。

ボンカレーよりあと、カップヌードルよりちょっと前かな。

家の近くにあった「さくらやデパート」で

おやつに食べたのが最初のような気がするなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スパゲッティ・ナポリタンがイタリア、ナポリに存在しないように、

アメリカンドッグはアメリカには多分ないだろうと思って調べてみると

予想通り「アメリカンドッグ」は和製英語でアメリカにはない。

アメリカンドッグの原型になったものは

アメリカでソーセージのまわりに小麦粉ではなく

コーンミールを付けてるので「コーン・ドッグ」というらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカンドッグというと、

ワタシ的にはデパートの屋上や絶叫マシンのない遊園地。

それまで、食事もおやつも室内で座って食べる、と決まっていたのに

屋外で食べるという斬新さ。

そしてかじるとケチャップの味と、

予想外に甘いホットケーキ風の小麦粉の衣と

そしてその中にある塩っぱい魚肉ソーセージ。

その、どことなくミスマッチでアメリカンな味の向こうに

1ドル360円だった時代の

海の向こうの自由の国アメリカが垣間見えた、といった、

少年時代のイメージが、今でも付きまとうのです。

でも、実際にはアメリカには、なかったのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカンドッグの食べ終わりに

棒にくっついたカリカリのところを

食べるのが好きだったなー。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.17

セルフのり弁

 2008年の12月のブログ記事にこんなものがあります。

青春の、のり弁当。」。

もう13年も前の記事なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、先日のことですが、

ここ最近考えていたある「プラン」を実行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ズバリ、のり弁の自作。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここしばらくの自炊生活で、実行の機会を狙っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 といっても、フライを揚げたり、きんぴらを手作りするわけではなく、

ただ、材料を並べるだけです。

自炊は趣味ですが、料理は趣味ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご飯の上におかかを載せ、その上に焼き海苔を敷きます。

そこにスプレーで醤油をかけます。

もちろん減塩醤油です。

そして白身魚のフライとちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼうと昆布の佃煮、

いずれもスーパーで買った出来合いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お弁当箱に蓋をして昼の散歩に出ます。

その間に海苔とおかかとご飯がしっとりなじむわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たとえ内容がわかっていても、

蓋を開けるときの喜びはお弁当の醍醐味。

給食感を出すために飲み物は牛乳にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、のり弁のこの具材の取り合わせは

ほっかほっか亭が考えたものでしょうが、

以後、定番化しているようです。

ほか弁文化以前、つまりワタシが大学に入るまでの時代には

無かった組み合わせですし、

唐揚げ弁当やトンカツ弁当を考えれば、

この弁当の呼称は「白身魚フライ弁当」あるいは「魚フライちくわ弁当」なのですが、

なぜに「のり弁当」になったのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 答えはネットにありました。

のり弁当はなぜあのスタイルになった?

ふーん、ナルホド。

ソースではダメなのか。

今度、タルタルソースとピクルスを用意して

近々、再チャレンジしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.16

歩いて帰ろう

この半月、何が変わったかというと

ドックで言われた1日1万歩を実践してることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故か妻も始めたものだから、

対抗意識(?)みたいなものもあって、

1日中、どこをいつ歩くか考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには、わずかに及ばず、

地団駄踏んで悔しい思いする日もありましたが、

その地団駄踏むとき万歩計付けてれば1万歩いってたか、

なんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラフで分かるように、

朝のイヌの散歩、昼飯前の散歩、

夜のスイミングプールまでの往復で1万歩をクリヤーしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ルーチンでない日は、1日の行動と歩行のタイミングを考え、

トータル1万歩になるように計画を立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、この間の土曜日、ライブの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライブ会場のBBCまでは約1キロ。

まず、クルマで楽器を運搬し、家に戻り、

再び歩いてライブハウスに向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りはギターをしょって1キロ歩いて帰ってくるというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで、1万歩をクリヤーできるはずで、

帰りが徒歩ならアルコールも飲めるので一石二鳥、

我ながら完璧なプランだと思っていましたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際には時間が押して、ライブ終了が12時を回ったため、

1万歩に届かず。

12時前にわずかに上がっているのは、

演奏中もスマホをポケットに入れていたため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り道の分を合わせると

たしかにトータルは計算通り1万歩に達するのであるが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノルマは達成しているのだが、

結果として記録が途絶えるのは、ちょっとクヤシイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、帰り道たった1kmなのだが、

ギター2本とエフェクターボードを持っての徒歩は

さすがにキツく、3日たった今でも足腰、肩が痛い。

今後、同様の状況の場合には、プランの見直しが必要そうです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.15

復活の日

 電子カルテは、昨日日曜日に業者の方が来てくれて代替機を設置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出張してきた方は、機械を設置するだけで、

あとは本部の方からリモートで設定、修理するのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 修理する人がそこにいないのに、修理できちゃうってスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きっと、ハッキングってこんな感じなのかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく電子カルテは使えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、電話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NTTの以来で派遣されてきた業者さんは

岩舟町から来たそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタル、光回線の場合は若いエンジニアさんが来るらしいが、

ウチはイマドキアナログ回線なので、

比較的年輩の「電気屋さん」風のオジサンが来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 原因は回線の断線ということがわかり、

そこをつないであっちゅうまに直ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 部品交換もしていないので、出張費だけでいいです、

ということになり、

電話周辺機器の総とっかえで

100万円単位の出費を恐れていた身としては、

ホント、助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、大変お騒がせしましたが、

なんとか、これでしばしの「延命」という次第になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、かたやイマドキのハイテクリモート修理、

いっぽうはハンダ付けの超アナクロ修理という対照的なことでしたなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.14

C5-dips in 感謝感激雨アラレvol.4

 11月13日土曜日、ひさびさの足利BBC。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに出るのは1年1カ月ぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このイベントは初出演です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トップバッターは「サクラ式ドロップス」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女性3人+男性ギター1人の華やかなバンド。

あれ、男性写ってねー💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして2番手は群馬から「Franky」。

オレより2コ上の群馬ロック界の大御所、

Bobさん率いるブルース~ロックンロールバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 貫禄ですなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次の「BUHY&MARY」はジュディマリのコピバンですが、

ワレワレは準備のため楽屋で聴いていました。

ドラムの柏瀬さん、お誕生日だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、「C5-dips」、今夜はトリです。

時間が押して約1時間遅れ、11時15分過ぎからの登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年5回目のライブ、そして栃木県内では今年初。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習時間もないので、この間の

「SUPERSUDAR☆SONIC vol.12」のセットを一部改変。

リハもなしとはいい度胸だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遅い時間ながら、お客さんは帰らず、むしろ増えたみたいで

ワレワレ目当てで来てくれたお友達もいてアリガタイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、ノリノリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お客さんがノッてくれると、

コチラもやる気がぐんぐん上昇。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガンガンやりまっせ―。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレも「Franky」のステージを見て、

ロックンロール気分が高まっていたところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ハリキリ過ぎて、弦を切ってしまう。

スペアギターのチューニングしますんで、しばしお待ちを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、今日はテレキャスターナイトで、

出たバンドすべてテレキャスターありでした。

単なる偶然ですが、メズラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかくなので、お客さんにも弾いてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、アンコールへと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐ日付が変わる、という時間帯でしたが、

アンコールを2回ももらっちまいまして、

文字通り感謝感激雨アラレでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次回ライブは12月12日、前橋ダイバーです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.13

寿命

 昨日、電話回線が不通になったと思ったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日の朝、ナント電子カルテが逝ってしまった(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 購入後約10年経過し、この間ちょっと調子が悪かったので、

業者さんに診てもらったら、

もう、寿命なので新しく買い替えてください、

と言われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えー、このコロナ禍で耳鼻咽喉科は

大幅減収になっているっちゅーに・・・・、

でも、仕方がないか、ということで270万円の新規契約を

泣く泣く締結した矢先のことであった。

納品は来月中旬の予定になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、このタイミングで・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に寿命がそこまで迫っていたのか、

はたまた、もう、お払い箱になると知って、

自ら命を絶ったのか・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、ちょっと前にはレントゲンが壊れたし、

今回の電話といい、電子カルテといい、

当院もかなり老朽化してきているという証だが、

そうなると心配なのは、こんどは院長の寿命だなあ・・・

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.12

電話回線は不通となっています。

 金曜日、突然、当院の電話回線が不通になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 原因は不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NTTに問い合わせましたが、

向こうからではわからず、見に来てくれることになりましたが、

月曜日になるとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はっきりしないが、

院内の回線の問題ではないかといわれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに昨日は大風が吹いたし、

その前にけっこう雨も降ったので、

建物が老朽化していることを考えると、

なにかトラブルが起こったとしてもおかしくはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、医院建築の時に電気工事をやってもらった業者に

一応連絡を取ってみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平成7年の開院当初の院内外電話の説明書を探し出し、

そこに書いてある電話番号に連絡を取ってみると、

「おかけになった番号は現在使われておりません」。

X電設は消滅したらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだよなあ、もう26年も前の話、

会社が無くなっていてもおかしくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、開院時に医院全体の工事を請け負った

高崎のY工業は倒産しており、

その後メンテナンスをお願いしていた市内のZ建設も

数年前に倒産、廃業になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、しばらく電話が不通となり、

ご迷惑をかけしますが、インターネット受付は

通常通りできますので、よろしくお願い致します。

 

 

 

コメントはまだありません
2021.11.11

だし巻き卵

 以前から気になっていたのだが、

ホームセンターに買い物に行ったときに

アウトレットコーナーで安売りしていたので、

ついに買ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玉子焼き用フライパン♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっそく試してみました。

人生初の「だし巻き卵」。

iPadでクックパッドを見ながら作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、これはけっこう楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなフライパンは日本しかないのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか上手くできたと思いますが、

ちょっとしょっぱかった。

何か分量を間違えたかなあ。

まあ、一回目なので。

今後に期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ