ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.09.20

隠れキリシタン

  シェディングエクソソームについてネットを検索すると

ワクチン反対派の医者が意外といて、

しかも講演会やったり、本を書いたりで

けっこう儲けてるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 眼科や、整形外科、歯医者さんなどで

「コロナワクチン接種者お断り」の張り紙をしてるところもあって

何なんだ、こいつら、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、患者さんはそんなクリニックには

受診しなければいいわけですが、

そこに勤めるスタッフさんたちはどうなんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん院長に「洗脳」されて、

コロナワクチン反対教に「改宗」してしまってれば別ですが、

中には、ワクチン打ちたいけど

生活のためにこの仕事を辞められない、

という人も多かろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何より、今までフツーのクリニックと思って就職、勤務していたのが、

この新型コロナの騒ぎで、院長がまさかの反ワクチン教だとわかったら

それはなかなかショックでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には、こっそりよそでワクチン打ってきて、

知らぬ顔をして働いている人もいるのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 配偶者や子供、両親もワクチン打ったとは言えないままに・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれ、なんかクスリ臭いよ、

まさか誰かワクチン打ったんじゃないでしょうね、

と師長に言われないように、

毎日、出勤前に入念なファブリーズは欠かせない、なんて・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.19

データの読みかた

反ワクチン派のヒトのブログから

抜粋した文章ですが、これどうですか?

 

 

ワクチン先進国のイスラエルでは、

60歳以上の新規感染者の90%は

ワクチン2回接種済だったことが報告されています。

つまり、ワクチン接種は無駄だったということです。

むしろ、繰り返しワクチンを接種することによって、

感染しやすくなっていると言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見、正しい論理に見えますが、

実は論理に飛躍があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチンを2回接種して、感染してしまった、

というのはいわゆるブレイクスルー感染で、

この間説明しましたが、

一定の割合でおこるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしイスラエルでワクチン2回接種の人と

未接種の人の比率が50対50、あるいはそれ以下だったら、

この文章の理屈は通ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがイスラエルの60歳以上のワクチン接種率は

93%といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは、

そもそも60歳以上の人の90%以上が2回接種者なので

ワクチン2回接種者の新規感染者数の割合が90%ということは

若干だが効果があるかもしれないということはあれ、

少なくともより罹りやすいことにはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらくイスラエルで60歳以上の人が接種したのは

昨年冬のことなので、

抗体価が落ちているのと、

ワクチン2回接種によりマスク規制が緩んだこと、

そしてデルタ株のまん延が原因でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にはワクチンの効果は弱まるものの、

依然としてかなりの人を重症化から守っているようです。

未接種者が重症化する確率は、接種した人と比べて

60歳以上では約9倍、若年層では約2倍高い

というデータが出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データを読むためには、

よくその数字の持つ意味を理解しなければならないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にイスラエルでは8月から60歳以上の人向けに

3回目のブースター接種を開始しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約8カ月でブースター接種が必要といわれており、

オレなんか4月に打ったから12月ころだけど、

どうなるのやら。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.18

シェディング・エクソソームの恐怖~続き

さて、前回からの続き

いよいよ本題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず言語の解説です。

「シェディング」とは、

「流す、こぼす、脱ぎ捨てる、放つ」といった意味の英単語

「shed」にingがついた分詞形容詞形で

ワタシなどは「Stand by me」の歌詞

I won’t cry, I won’t cry, no I won’t shed a tear

で、覚えた単語です。

英文解釈的には「shed a tear」は「涙をこぼす」

「shed tears」は「涙があふれる」と訳すとスマートです。

(駿台予備校出身)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「エクソソーム」は「exosome」で、

「ex-」は「exsit」や「export」などで使われる

「外へ」という意味の接頭辞、

「some」は「リボソーム」や「リソソーム」といった

細胞内小器官に使われる「~体」とか「~胞」という意味で、

「細胞外小胞」の一種です。

つまり、細胞から細胞外に排出された微粒子、という感じ。

大きさは50~150ナノメーター。

ウイルスの大きさとほぼ同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、「エクソソーム」は細胞から排出されるときに

その細胞の成分、核酸やタンパク質を含んでいます。

近年この「エクソソーム」が含有する核酸成分、

すなわちマイクロRNA、メッセンジャーRNAが

細胞間の情報伝達の役割を担っていることがわかってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このことは、先日放送されたNHKスペシャル「人体」

の中でもとりあげられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチンを打った場合、

筋細胞内に取り込まれたmRNAから複製された

スパイクタンパク、あるいはmRNA本体が

エクソソームとして細胞外に放出され

それが、体液に入り、汗や唾液に混入する。

そして、それがのの人から離れて空気中を浮遊し、

別の人の身体に付着して、

何とかして細胞内に侵入して、何かしらの害を及ぼす、

ということが、

「シェディング・エクソソーム」説

を主張する一派の想定するメカニズムでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく「ジュラシックパーク」を思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ジュラシック・パーク」のキモは

DNAによる生体の再現。

太古の恐竜から血液を吸った蚊などの昆虫が、

樹液に溺れてしまいそのまま琥珀の中で

化石になってしまうことがあります。

その昆虫から恐竜の血液を抽出し、

そのDNAを再合成すれば、

現代に恐竜をよみがえらせることが出来るというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このプロットには感動しました。

おお、その手で実現できるじゃん、

と思ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、現実問題としては、

琥珀の昆虫の中で恐竜のDNAはズタズタになっていて、

復元することは到底不可能だということで、

ガッカリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この「シェディング・エクソソーム」仮説にも

いくつかのムリな点があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、ワクチンによって細胞内に取り込まれた

mRNAはその遺伝子情報によってホスト細胞に

新型コロナウイルスの「旗印」である、

スパイクタンパクを合成させますが、

ウイルスの他の部分を合成する遺伝子情報は含まれていませんから

ウイルスとして「増殖」は出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

提示されたスパイクタンパクは、

免疫細胞によって読み取られ

抗原として認識され、記憶されますが、

外敵と認識され速やかに破壊されてしまうため

その後、存在し続けることはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでワクチンのmRNAを取り込んだ細胞から、

延々とエクソソームが排出されることは無いわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、免疫細胞の処理を受ける前に

すばやくエクソソームがshedされたとして、

その中に運よくスパイクタンパクの

mRNAが入ってるかどうかも「賭け」です。

また、それが他のヒトの体に到達するまでが最大の壁です。

表面は細胞膜ですから乾燥には耐えられません。

やはり、マイクロ飛沫となって漂っていくのでしょうが、

寿命は相当短く、大量に増殖して排出されたウイルスと違って

その量は極めて少ない。

同じ体の中で血液、体液を介して

他の細胞にたどり着くことは容易ですが、

それに比べ、身体の外に出るこの「旅」はかなり過酷です。

NHKの番組でも

「細胞間のメッセージ伝達」物質として紹介されており

個体をまたいでの情報伝達はないものと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、限りないほどの偶然の結果、

「シェディング・エクソソーム」が他人の身体に到達したとします。

しかし、皮膚からは侵入できません。

やはり鼻や目から、ということになるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、侵入したmRNAが細胞に入って

スパイクタンパクを複製したとしたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ワクチン接種と同じことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、抗原量が少なすぎるので

スパイクタンパクはすぐ自然免疫で処理され、

免疫はつかないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクチンによる副反応と同様のことが

起きる可能性はありますが、

mRNAの量が比較にならないほど微量なので、

これもまず出ないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、例えばこのツイート

 

 

ワクチン接種者の家族と遊んだ娘、、

下痢、発熱、頭痛症状あり。

(3日で良くなるもその時はシェディング症状ということを知らず)

回復して数日後にまたその子と遊ぶ

→また頭痛、発熱、下痢。

絶対ワクチン接種者からのシェディング症状だと。

無知で打ってるワクチン接種者勘弁してくれ

 

 

 または

保育園にいる約半分の先生が接種したとのこと。
今まで殆ど発熱しなかった下の子が

この1か月で2回も高熱が出た…。

しかも質が悪くて一週間くらい熱が続く。
同じクラスの子も半数以上に同症状が出たらしい。

流行りのRSでもなく、小児科医も首を傾げていた。

#シェディング か…

 

 

 

 さらには

 

 

ワクチン打った先生4人と

うちの子供が同じ部屋にいるのですが

顔に発疹と全身痛みが出て。

え、あの時のあれは⁈

と思ってしまったのですが😨

 

 

 

 

 

 

はたまた

 

今日のシェディング報告。

接客業で色んな人が来店するが

今日は来る人来る人薬品の臭い漂わせてた。

隣の同僚からも臭ってきて

午後から軽い頭痛と喉がイガイガしてた。

ほんとマジで迷惑💦打たないで😭

 

 

 

 

 

 

 ワクチンによるシェディング・エクソソームは

薬品のニオイがするらしい。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、なんか、皆さん大変ですねー。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現時点で国民の半数が打ってるのですが、

シェディング信奉者の皆さん、

日々どう過ごされているのでしょうか。

なんか、カワイソウだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6件のコメント
2021.09.17

シェディング・エクソソームの恐怖

コメント欄で「シェディング・エクソソーム」についての

お問い合わせがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不勉強なもので、この「シェディング・エクソソーム」は

知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、このシェディング・エクソソームを

ネットで調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、恐るべき情報が、出るわ、出るわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、ネットから引用。

 

現在「シェディング」と呼ばれている現象は、

コロナワクチン接種者のそばに

非接種者(コロナワクチンを受けていない人)がいただけで、

非接種者にまで健康被害が発生している現象のことです。

または、

ワクチン接種者の体からある種の病原物質が放出されていること

の意味でも使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおおー、ワクチン打った人は、

身体からなにがしかの有害物質が「発散」しており、

それが非ワクチン接種者に「有害事象」をもたらす、

という画期的な説でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マジかー、と思いましたが、

続いてヒットした東京の某眼科クリニックのホームページには、

このような「注意書き」が、(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フツーに生物学とか、免疫学、ウイルス学

などの医学を学んだ医者ともあろうものが・・・、

いくら、眼科は感染症に疎いとはいえ、

この医者、ヤバ過ぎだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは歯医者さん。

 

 

この歯医者さんはさらに、

 

 

 そりゃあ、常在菌はいますが、

細菌=病原菌と思ってるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも、整形外科とか接骨院とか、

コロナワクチン接種者おことわり、

という医療機関(接骨院が医療機関かはビミョーだが)は

あるらしい。

 

 

 

あれ、この内海聡ってのは、聞いたことがあるぞ。

あー、やっぱりこのヒトだ。

医療を否定するお医者さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネット上にはこの「シェディングエクソソーム」のために

予防接種を受けていない女性が

予防接種を受けた人々との交流後の流産を報告する

などという記事とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配偶者がワクチンを接種した男性は

寝て起きると、あざに覆われて目を覚ましました。

などというホラーな記事まであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このオソロシイ「シェディング・エクソソーム」とは何なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次回に。

 

 

 

 

1件のコメント
2021.09.16

総裁選

 菅総理が退任を表明し、

新たな総理大臣としての自民党総裁選びが始まって、

自民党の「総裁の座を狙える」立ち位置にある人々の

眼の色がいっせいに変わり、鼻息が荒くなり、

総理になったるでー、とギラギラしているのが

ニュース映像からも見て取れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、一度はなってみたいのか総理大臣。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、歴史に名が残るわけだし、

(汚名を残した人も数多くいますが)

なれるもんなら、なっておきたいポストなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、どの候補者からも感じられるのが、

自分が総理になったら、

自分の力でこのコロナ禍をきっと収束させてみせる、

という気概ではなく、

このチャンスに、ナントカ総理の椅子に座りたい、

という思惑しか伝わってこないけど、

実際、そうなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、本当に国民のことを考えるのなら

菅総理、ここは、総裁選などに煩わされて

コロナ対策を遅らせるわけにはいきませんから、

ここは、ワレワレは総裁選に出ず、

みんなで全力で総理をサポートしますから続投してください、

と、総理大臣の退任を諫め、

続投を促す動きがあってしかるべきですが、

ゼ―ンゼン、ないもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国民の安全を第一に考えるなら

今は非常事態なんだから、特例を設けてでも

総裁選よりコロナ対策を最優先させるべきでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国民の安全よりは、まず自分、というのが

政治家の先生の本質なので、

まあ、こうなるとは思っていましたが、

ここまでとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、国民の意見はまったく届かないまま

新しい日本の元首が決まるわけです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.15

「臭覚」と「嗅覚」

先日の朝日新聞の天声人語に

「金木犀」の話題がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 季節の話題として毎年この時期取り上げられる「金木犀」ですが

気になったのは2行目にある「臭覚の弱い身」のくだり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天下の朝日新聞ともあろうものが、

これは「嗅覚」の間違いではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「臭(シュウ)」は「臭う」、

「嗅(キュウ)」は「嗅ぐ」であり、

ニオイを感じとる感覚は「嗅覚(キュウカク)」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは毎年看護学校の講義の1時間目に

耳鼻咽喉科は「感覚器」を扱い、

「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」の五感のうち3つを担当し、

しかももう一つの感覚である「平衡(感)覚」も

耳鼻咽喉科の領域なのですよ、と説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのときに、

ときどき「臭覚」という人がいますが

正しくは「嗅覚」なので、

プロとなるあなたたちは、そういう恥ずかしい間違いをしないように、

と付け加えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、今回ちょっとネットで調べてみると

なんと辞書では「臭覚(しゅうかく);嗅覚に同じ」となっていて

必ずしも誤用とは言えないないらしい。

ちょと前まではこんなことは無かったはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、おそらく誤用が多用されて一般化した例でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 言葉というモノはまさに生き物なので、

時代に応じて変化していくのが習わしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 古文で習うような言葉と現代語ではだいぶ言い回しが違い、

それは長い期間に変化してきたものですが、

変化の中にはたとえ当初は誤用であっても

その言葉が多く「流通」すれば

それがやがて誤用ではなくなる、というケースがあります。

しかもそういうことはかなり短時間で起こり、

ワタシの60年余りの人生の時間の中でも

変化を目にすることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば「重複」や「早急」という言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「重複」は中学生のころ「ちょうふく」と読むと教わりましたが、

「じゅうふく」と誤読する人が多くなった結果、

今はどちらでも可、になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「早急」は「さっきゅう」がもともとの読み方ですが、

「そうきゅう」でもいいことになり、

今や「そうきゅう」の方が多数派かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかく覚えた「正しい読み方」が、

誤読者の「数の理論」でなし崩しになるのはちょっとクヤシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「重複」という単語は国語の教科書で、

スポーツ中継のアナウンサーの表現か何かの文章で、

「重複した表現はかえって迫力をそぐ」

という文章で出てきたことまで覚えています。

この字の「読み」は

期末だか、中間だかの試験のヤマの一つだったような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、できれば正しく「嗅覚」という言葉を使いたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国民の大多数が麻生財務大臣並みの国語力だったら

「未曾有」の読みも「みぞゆう」になるかも知れんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2021.09.14

ワクチン接種率

 本日の朝刊。

ワクチンはここのところ急速に接種が進み、

アメリカ並みの水準になってきたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、県別の接種率を見ると、、

もっとも高いのは山口県。

以下、和歌山、熊本と続く。

群馬県は5位と健闘しています。

       接種完了率   初回接種率

1位 山口県   55.52%     63.49%
2位 和歌山県  54.90%     63.87%
3位 熊本県   52.82%     61.58%
4位 長崎県   52.22%     63.19%
5位 群馬県   51.78%     64.58%
6位 山形県   51.39%     60.77%
7位 高知県   50.98%     60.22%
8位 秋田県   50.97%     58.39%
9位 福井県   50.95%     62.64%
10位 徳島県   49.49%     58.44%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、下位グループを見ると、

ナント、栃木県は下から二番目。(@_@)

魅力度ランキングも最下位だが、これではダメだな。

 

45位 埼玉県   40.45%     52.50%
46位 栃木県   40.21%     51.33%
47位 沖縄県   39.44%     51.44%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、足利市はというと、なんとさらに悪く

接種完了率  35.0%  初回接種率 43.3%

という全国最低レベルの状況です。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも8月中はワクチンが入ってこなくて

打ちたくても打てなかったのですが、

それにしても悪すぎですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院も一般受付時間を変更して、

ワクチン接種を大幅に拡大しております。

まだまだ頑張らねば。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.13

夏日和

オリンピックやってた頃はあんなに暑かった夏だが、

甲子園が始まってから急に天候不順になり、

以後、猛暑も日照も戻ることなく、

一気に夏は過ぎ去ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この分でいくと来年のスギ花粉の生育はかなり悪そうで、

今までだと来年は楽そうでいいぞ、などと思うところですが、

新型コロナの影響で患者数が激減した昨今では、

ちょっとはスギ花粉症がでないと経営的にヤバイかも、

などという思いも頭をよぎり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、それよりも今後のコロナの展開が、

ほとんど見通せてない現在の状態では、

来年春の状況がどうなっているかなど全く予想がつかず、

そんな先のことより、

目の前の嵐を乗り切っていくことで精一杯です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、たしか去年の夏も急に終わってしまい、

買い込んでたクールバスクリンが余ってしまい、

一部は蓋をしたまま年を越して今年の夏にまわりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もクールバスクリン4個もありヤバかったのですが、

何とか先週末に使い切り、今度はあったまるヤツを買ってこよう、

と思っていますが、

こんなの買ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーのビール売り場にはすでに「秋味」「琥珀の秋」

など、紅葉色した秋のビールがずらりとならんでた中で、

なんか、この子が不憫になり買ってしまいました。

何となく、捨て猫を持ち帰るような・・・🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、一番安かった、っていうのもあるんですけど・・・。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はちょっと暑かったので、

正嗣のギョーザとともに。

何もないまま過ぎ去った2021年の夏を惜しみつつ・・・

「夏日和」、なんか虚しいこの名前・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.12

新型コロナワクチン接種にともなう受付時間変更のお知らせ

 お知らせです。

足利市からの要請により、

当院の新型コロナワクチンの接種枠を

拡大することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにより、受付時間の変更があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前の最後と、午後の診療開始時間は

新型コロナワクチン接種枠となりますので、

一般の方はそれ以外の時間にお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 接種後、院内で待機していただくため、

待合室の「密」を避ける必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変ご迷惑をおかけしますが、

何卒ご協力のほどをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクチン接種が終わるまで、

当面、月曜日から金曜日はこの態勢になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.09.11

子供に広がる新型コロナ

子供にも感染力の強いデルタ株の出現によって、

小中学生に対する新型コロナ対応はだいぶ変わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日経験した例で、

日曜日に叔母さんと会食した小学6年生が、

その叔母さんが木曜日に発熱、医療機関で新型コロナと診断されたため、

母親から電話がありました。

小学生の子は無症状だったのですが、

感染の可能性を考え、

診察室には入らないでいただき、駐車場でPCR検査を施行。

検査結果はデルタ株陽性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように無症状の陽性者は

感染を拡大する可能性があるのですが、

徹底的な対策は実際かなり困難です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在新学期から足利市の小中学校は

分散登校を実施していますが、週明けからは徐々に

通常登校に戻していくようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市、栃木県内での陽性者数の減少を受けてのことですが、

またこれによって状況が変化するかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、聞いた話によると

市内某小学校は、生徒数が少なく、

1学年1クラス6人しかいない学年でも

教育委員会の指示通り、

3人ずつ交代に分散登校してたらしいですけど

それって、どうなんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校の先生は、ワタシの印象としては

一般的にどうもアタマが固く、思考停止しがちで、

臨機応変の対応、自分で考え物事を解決するスキルが

欠けてるような印象があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のコロナ感染はたいへん難しいので、

よく病気のことを勉強して、

マニュアル通りではない適切な対応を

してもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ