ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.06.14

RSウイルスが流行っています

 最近幼稚園、保育園で流行しているのが

RSウイルス感染症です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 RSウイルスとはいわゆる「風邪」のウイルスで、

大人にも子供にも主として「セキの風邪」を起こします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我が国では1歳までに50~70%が感染、

2歳までには100%、国民の全員がかかる病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 完全な終生免疫ができないため、

大人でもかかりますが、

感染を繰り返すうちにある程度の免疫ができ

症状が軽くなります。

1歳未満、とくに生後6か月以内に初回感染を起こすと

重症化して、入院加療が必要になることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、今年流行しているのは、

どうも新型コロナウイルスの流行と関係があるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち昨年来の新型コロナウイルスの感染対策のため、

昨年1歳前後でかかるはずだった子供が

感染をすり抜け、ここにきて感染しやすくなっていると。

すると、それより上の2~6歳の未就学児間でも

当然流行するわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり感染症は罹るべきときに罹っておいた方が良いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、RSウイルスはクスリもないので、

そのまま対症的に経過を見るだけです。

抗生剤はウイルスには無効ですし、

中耳炎などの予防にはならないうえに、

無駄に耐性菌を増やすだけなので使うべきではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもこのウイルスは、

セキや熱などの症状が治まっても

1~4週間は感染力があるため、

完全に隔離することは不可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときどき保育園から

RSウイルスの検査をしてもらってこいといわれました、

ということで来院される方がいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 RSウイルスはインフルエンザや溶連菌のような

迅速診断キットがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べることは可能ですが、

インフルエンザや溶連菌のように

その検査結果によって使うクスリがあるわけではありませんから、

1歳未満の、それも重症例でなければ

検査する意味はありません。

(やれば、儲かるんだが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園に通っているということであれば、他の子のために

1歳未満であれば軽症でも調べる意味はないとはいえませんが、

わかったところで、4週間休め、とはなかなか言えません。

もちろんこの疾患にもともと出席停止の措置はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから保育園としては、

1歳2歳の子にRSかどうか調べてもらってこい、ではなく

保育園で1歳未満の部屋を隔離し、

上のクラスの子供との接触機会を避け、

スタッフも専任にして手洗い等を徹底する、

という対策の方が求められるものなのです。

 

 

 

 

コメントはまだありません

医療系をまとめました。
2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ