ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.12.15

モヤシの経済学

 最近あまりいい話題はないのですが、

ひとつ嬉しいことは野菜が安くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、台風が上陸せず、好天が続いたことが要因のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏から秋にかけては野菜が高くて、

ほぼ3食自炊のワタシとしてはかなり困っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくによく食べるキャベツ、レタスといった葉物野菜が高騰し、

レタス一玉250円なんつーころもありましたが、

今や一玉78円なんていうこともあり、

アリガタイ、アリガタイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高いころは買うのを躊躇したり、

値段の変わらない千切りキャベツや

天候に左右されないモヤシなどを買ったりしてましたが、

ここにきて躊躇なく買い物かごに入れることができます。

ただキャベツとレタスと白菜をいっぺんに買うと、

ガサが大きくて冷蔵庫が満杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎日野菜大盛りです。

麦とホップ率、高いなあ。

(税率変わってもまだまだ発泡酒の方が安い。)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たったひとつ、値段が倍になってたものが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モヤシ、このあいだ19円だったのが38円になっていた。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天候に左右されないモヤシは、

天候不順で野菜が高いときにはスーパーのチラシの目玉になるので

スーパー側で身銭を切ったり、

仕入れ先の農家を、買いたたいて納入コストを抑えてるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、野菜が安くなると、モヤシが高くなる、

ってことですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、実際は38円でも利益率はかなり低いみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てなこと考えていたら、実際にNHKのためしてガッテンで、

モヤシの特集番組やっていました。

なるほどモヤシ農家、頑張ってほしい。

40円でも買うよ。

100円だと買わないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、我ながら

最近、食材の価格にかなり詳しくなったもんだ。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ